• ベストアンサー

傷病手当金はもらえますか?

will-hの回答

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.3

暦上の1年半なので、あなたがA社でどの位の期間同一病名で傷病手当を貰っておられたかで今後、傷病手当がもらえるのか、もらえるのであればどの位なのか?が決まります. もう、1月から6ヶ月経っていますので、最高でも1年以下しかもらえないと思います。 傷病手当は同一病名で一生で1年半なので….

関連するQ&A

  • 傷病手当金についての質問です!

    傷病手当金についての質問です。 去年の4月頃からうつ病になり、休職しましたが、傷病手当金をもらって生活してました。それから9月末で退職し任意継続で傷病手当金をもらってましたが、今月3月で再就職しまた。しかし早くも体調がよくなく、わずか一週間で退職しようとしています。 この場合、傷病手当金はもらえるのでしょうか?まだもらい初めて1年6ヶ月は経ってないのですが、一瞬とは言え再就職しているし、また任意継続してもらえるのか心配です。急いでいるので、どなたか教えて下さい。

  • うつ病で退職。傷病手当金について

    11月1日から勤務しています。 12月6日からうつ病で休職。 1月31日に退職予定です。 傷病手当金があるというのを知りました。 退職後に申請をして休職だった期間の傷病手当金を受け取ることができるのでしょうか? また、健康保険は任意継続した方がいいのでしょうか?

  • 傷病手当について

    以前に、うつ病、パニック障害にて、傷病手当を18カ月もらいました。(以前の勤務先は、1カ月の休職後、復職予定でしたが、医師の判断で休職を延長・・・・そのため、退職しました) 現在、うつ病、パニック障害の通院を継続しながらも、去年の12月から就職しました。 ですが、その勤務先にて、パワハラなどがあり、うつ病、パニック障害が悪化しており、今では、幻聴、幻覚、自殺願望まででています。 そこで、心療内科の医師からは、「少しの間、やすんでみないか?」といわれてます。 ですが、小さい会社なので、私が休職すると、私のかわりの人を採用しないといけないので、休職=退職になりそうです。 そこで、前回、傷病手当をもらいながら、治療に専念し、就業できるまで、回復することができたので、今回も傷病手当をもらいながら、治療に専念したいと思ってますが、2度も傷病手当をもらうことはできますか? 傷病手当に詳しい方、ご教授ください。

  • うつ病で休職→退職/傷病手当について

    こんにちは。 夏にうつ病を患い、4ヶ月の休職を経て、10月中旬に正社員を退職しました。 退職するまで傷病手当で生活していました。 退職後、派遣で働きましたが、うつが完治していなかったので 継続が不可能となり、1週間で辞めざるを得なくなってしまいました。 (仕事に戻れるだろうという自己判断が甘かったようです・・・。) 派遣会社からは、稼動した分お給料を頂きました。 ここで質問なのですが、 正社員を退職したあと。1週間派遣で働き、お給料ももらいましたが、 傷病手当を申請することは可能でしょうか? ちなみに、派遣は最初の1ヵ月は「トライアル」でした。 現在私が入っている保険は国保のみです。 こんな状況でも手当申請は可能でしょうか? ご存知の方、教えていただけると幸いです。 前の職場に戻ることができなくて退職し、新しい場所で再スタートを、と 考えていたのに、今は何もできなくなってしまいました・・・。 (振り出し -休職し始めた頃- に戻ってしまいました・・・。) 毎日焦りと後悔(?)に苛まれます・・・。

  • 傷病手当金について

    はじめまして。先月末にうつ病にて退職しました。 経緯は以下の通りです。 平成19年9月~平成20年2月 休職(会社より基本給の支給あり) 平成20年3月~平成20年9月 職場復帰 平成20年10月~平成21年5月 再発により休職(会社より基本給80%の支給あり) 結局休職したまま退職ということになりました。 退職後に傷病手当金の存在を知り、申請をしようかと思い前社の人事部に 相談したところ、最初に休職した平成19年9月より既に1年6ヶ月が経過しており、 その間会社から給料が出ていたので、申請はできない、とのことでした。 加入していたのは組合保険です。 休職中は会社から給料が出ていたため、傷病手当金は受けていなかったのですが、 その場合でも休み始めてから1年6ヶ月が経過してしまうと、やはり受給できなくなってしまうのでしょうか? 休職中は会社から給料が出ていたのに、さらに傷病手当金を受けようなんて、 虫が良すぎる話だとは思うのですが、収入がないのはどうにも不安で・・。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金について

    10月1日に現企業に就職し、その月の20日にうつ病となり、今現在まで仕事を休職。今日までの間、全国健康保険組合の傷病手当金の申請をしておりますが、12月31日をもって会社を(原因はうつ病によりますが)自己都合退職が決まりました。 そこでお聞きしたいのですが、退職後も今の健康保険を任意継続した場合(うつ病が完治するまで)傷病手当金の申請は出来るのでしょうか?それとも退職し任意継続した時点で、傷病手当金の支給は打ち切られるのでしょうか?もし支給が打ち切られる場合、他に手段はあるのでしょうか?退職後の生活資金と通院費がどうしても頭を悩ませているので いろいろネットでも検索して調べましたが、この場でも、おわかりの方に是非ともご回答を宜しくお願いしたいと思います。

  • 転職の場合の傷病手当金に関して教えてください。

    傷病手当金について教えてください。 知人が、A社(健保は健康保険組合)に勤務していましたがうつ病で休職し、支給期間いっぱいの傷病手当金をもらいました(1年6ヶ月)。その後に病状が良くなったのでこれを機に退職、まだ通院は継続しますが、出身地に戻って別のB社(健保は政管健保)へ就職しようとしています。 この場合、もしB社へ再就職した後にうつ病が重くなって休職したら、傷病手当金の支給はどうなるのでしょうか? 組合健保の期間が通算されて支給不可なのでしょうか? それとも組合健保時代の期間はリセットされて支給可になるのでしょうか? またもし、再就職先が共済組合の団体だった場合は、どうなるでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • 傷病手当について

    過労、ストレスによりうつ病になり退職を申し出たのですが、退職をした後だと傷病手当はもらえないのでしょうか? 休職してうつ病がよくなったとしても、今の会社は退職するつもりでいます。 それでも傷病手当はもらえるのでしょうか? 何も申請をしないまま、退職をしてしまうと失業手当ては出ないと聞きました。 なぜならすぐには働ける状態ではないからです。 働けるようになるまでの期間の手当てがないのが不安です。 それで、傷病手当を受けたほうがいいのではと思ったのです。 傷病手当をもらうための手続きを具体的に教えて下さい。 お願いいたします。

  • 退職後の傷病手当について

    メンタル休職を経て退職しました。 休職中は傷病手当を受け取っていました。 退職後は任意継続ではなく国民健康保険に加入します。 任意継続でなくても傷病手当は受け取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 傷病手当金について

    傷病手当金というのは、「休職」しなければ、絶対に受給出来ないものなのでしょうか? というのは、半年ほど前に自己都合で退職したのですが、当時は精神障害についても傷病手当金のことについても無知でした。 最近、心療内科に行き、退職の原因はうつ病であったことが分かりました。 傷病手当金というものも最近になって知り、調べてみると、在職中に休職の期間がなければならないと言うことが分かりました。 ですが私の場合、一度も休職をせずに退職してしまいました。 それ以後、うつ病が原因で職に就くことが出来ず、現在貯金を崩しながら治療を続けています。 このような状況なのですが、やはり傷病手当金は受け取ることが出来ないのでしょうか?