• 締切済み

既婚の友人と価値観が合わなくなった

mairimashitaの回答

回答No.1

気にして声をかけてくれるっていいお友達だと思います。 価値観が合わなくて会うのが苦痛であれば、何度か続けて「ごめん、その日用事入っちゃってて…」とお断りすれば、お友達も察してくださるのではないでしょうか。 もし、それでもやっぱり誘ってほしいし普通に話したいと思われるのでしたら「○○君(相手のお子さん)どうしてる~?」とか話を振ってみてはいかがでしょう。 私も既婚で子供が特に欲しいとは思わなかった方なので、やはり子供の居る友達とは距離が空いてしまうようになりましたが、賀状のやり取りぐらいだけでも、今でも良い友達だと思っています。

関連するQ&A

  • 既婚者の友人との付き合い方を悩んでいます。

    20代後半の独身(女)です。 既婚者の友人との付き合い方を悩んでいます。(すみません、半分愚痴っぽいです・・・。) みなさんならこういう場合どうするのか、質問というかアンケートのような気持ちでお応え頂ければと思い書き込ませて頂きました。 学生時代からの友人3名(仲良しグループというやつです)と十数年付き合いがあるのですが、 進学や結婚を機にそれぞれ別の場所に住み、今は年に1回年末に地元で集まるのが恒例になっています。 始めのうちは楽しみにしていたのですが、年々友人たちが結婚・出産とステップを踏む度に話題(育児やローンや義実家のことなど)についていけなくなっていきました。 今はもう私以外の全員が既婚となり、最近は会話についていけないというより会話に入れてもらえず、会うのが正直憂鬱です。 1年振りに再会したけれど、私の近況を尋ねることはありません。 私が友人と会話するのは、お店を移動する時や待ち時間などのちょっとした短い間のみです。 自分から既婚話以外の話題を振ればいいのですが、そういう話をしたい友人達に逆らって違う話題を放る勇気は持てません・・・。 結局、今年はプライベートの事でも気落ちする事が多く嘘の理由で集まりを断ってしまいました。 できればこれからも断り続けたいのですが、仲の良かった頃を思い出すと縁を切るような事をしていいのだろうかと躊躇してしまいます。 みなさんならこういう場合友人達との付き合いを続けていきますか? それともすっぱり縁を切り、会う事をやめてしまいますか?

  • 既婚男性が、独身女性の友人と飲む理由ってなに?

    こんばんは。 私の友人(30代)はよく私も知っている既婚の男と2人で平日の夜に飲んでいます。 既婚者の男性は奥さんのことが大好きで大事にしていて 友人と真剣に付き合う気はないと思いますが、結構いつも 気軽に飲んでいます。 私は既婚者の男性と2人で飲むことに抵抗があるし、 自分が奥さんの立場だったらイヤなので、 えー?って思ってしまうのですが・・ 既婚男性が女性の友人と気軽に飲むって普通なんでしょうか? みなさんはよく飲んだりしますか? 私が奥さんだったら絶対イヤだし、 やめてほしいと思います。ていうか許せません。 私の価値観はおかしいのでしょうか?

  • 価値観

    友人のことで質問というか相談というか… その友人とは高校のときから4年の付き合いで、とても気が合います。共通の考え方、価値観があり、自然と話をしていても盛り上がります。特に女の子の話をしてるときなんかはとても楽しいです。 しかし、最近その友人に新しい彼女ができた事によりそういった話がほとんどなくなってしまいました。今まで二人でそういった話で盛り上がっていたのに最近はノリが悪くすごく寂しいです…。 僕自身まだ若いし、まだ浮ついた話で盛り上がりたいです。 友人はそろそろ変わるなどと言って人が変わってしまったみたいです。価値観も変わってしまって寂しいんです。 友人の言ってる事も間違いではないだけに否定する事もできません。 こんな友人どう思いますか?今後の付き合い方など意見聞かせてください。

  • 独身と既婚者で友情は難しい?

    既婚者と独身って話題が合わないと思うんです 子供の話題→いや、私子供いないし、 結婚はいいよ→いや、独身の方が楽だし 新築で家を建てよう→いや、独身だからアパートでいいし 学費が~→いや、子供いないし 嫁が~旦那が~→いや、相手いないし 結局、既婚者の話題に独身はついていけません また、「独身の方が気楽でいいや」を貫こうとすると 既婚者を否定することになり 数の多い既婚者が、数の少ない独身者を追い詰める形になってしまいます 10年以上の友人でも その辺はどうにもならないのでしょうか? 最近、会うたびに、話題が噛みあわない、つまらない 結局、集まっても既婚者同士で会話の花を咲かせてるだけ になってきました 女性同士は特に家庭ができると独身の友人とは縁が切れるといいますが 男性同士でもそういうことはやはり発生するんでしょうか? 共通の趣味でもないとダメですよね 釣りとか、乗り物とか・・・

  • 友人との価値観のズレ

    学生時代から、15年以上もつきあってきた友人との相談です。 お互い、環境がどんどん変わっていき、どこか価値観や考え方が ずれてきたように思います。 私はいくつかの会社を経験し、何人かの異性とつきあい、 結婚もしましたが、友人は異性とのつきあいはこれまでないようで、 仕事もバイトのようなことが多いです。 そのせいかはわからないのですが、最近、 とても友人が子供にみえることが増えてきました。 元々、子供っぽい部分があるのですが、 小さいことにすぐ腹をたて、長いこと根にもったり、 かといって、やや自分本位な行動も、折々見受けられます。 趣味や話などはとても気の合う友人なのですが。。 目に余る行動は指摘したりもしていますが、 本人も、わかってはいるけれど、直せない、といった感じの様子。 そのうち、経験が増すうちに、友人も変わってくるだろう、 と多少は目をつぶり、見守るつもりでいたのですが、 年々、自分との価値観のズレが大きくなるように感じ、 少々疲れてきてしまいました。 みなさんなら、そんなときどうしますか? とても長い時間を過ごした友人なので、縁は切りがたい、 けれど、がまんしてまでいることが、いいことなのかわからず 悩んでいるところです。 アドバイス、経験談など、よろしくお願いいたします。

  • 既婚男性と独身男性の価値観

    女性では、今まで仲良くしていた友人でも既婚と独身で価値観が違ってきたり話が合わなくなるとよく聞きます。 女性の場合は一般的結婚に対して憧れがあり、適齢期を越えてくると 既婚女性は独身女性に自慢と取られないように気を使ったり 独身女性は既婚女性に負い目を感じたり などで疎遠になる事もあるかと思います。 男性の場合はどうなのでしょうか? 既婚男性は独身男性に自慢と取られないように気を使ったり 独身男性は既婚男性に負い目を感じたり そういう話はあまり聞かない気がするのですが男性も既婚と未婚でそういうしがらみのようなものがあるのでしょうか。 男女ともに人によるとは思いますが、皆さんご自身や周りを見ていかがですか?

  • 価値観の会う友人。ずっと付き合える友人って?

    質問です。 学生の頃と違って社会人になると合わなくなる友人がいますが、それは本当の友達じゃないから ということなのでしょうか? 学生の頃はよく遊んでいても社会人になってから遊ばなくなる友人もかなり増えました。時間が合わない、結婚してしまった、お金の価値観が合わない、など理由はさまざまですが、皆さんの言う一生付き合える友人とはどのような方でしょうか? 昔流行った海外ドラマ「SATC」では仕事も考え(男に対する価値観)も違う友人4人が何でも言い合える関係でありましたが、お金があるという部分においては共通していたと思います。 収入の差で友人関係が壊れるなんて本当の友人とは呼べないよ、というお声が聞こえてきそうですが、実際お金の価値観ってとても重要だと思うのですが、どうでしょうか。 例えば友達同士で旅行へいく計画を立てたとき、買い物に行くとき、普段お食事をするとき。 世間ではセレブが大流行で、日本も比較的ほとんどの人がブランド品を1つでも身にまとっていると思います。しかし、実際のところどうでしょうか。特に女同士だと、毎回同じ服でもキマヅイし、一緒にお買い物もしたいし…など欲はあると思います。また、おしゃれ好きな女の子であればお互いをチェックしてると思います。(口にはださずとも) また、毎回お金がないから行けないよとはとても言いにくいことだと思います。(見栄ってわけじゃないけど…)その結果疎遠になることもあると思います。極論ですが、だからって毎回土手でビールね、なんてのも通じないと思いますし。 「SATC」のようになんでも話せる仲間が一生の友人なのでしょうか、それとも少し距離を置き話したい時だけ合う人が一生続いていく友人なのでしょうか。 皆さんの言う本当のお友達ってどんな人でしょうか。 また仲のよい友達に30過ぎから出会うこともあるのでしょうか。 最近友達がいなくて引きこもりがちで困っています。 宜しくお願いします。

  • 既婚者のなぞ

    こんにちは。 きのう、既婚者の友達と飲みにいきました。 お客さんどうし知らないながらも酒も手伝ってもりあがり、 話をすることができてすごくたのしかったです。 そこで話題になったのが、 「わたしはなぜ結婚しないのか?」 たまたまわたしだけそこでは独身でした。 わたしは「結婚にメリットがない」「こどもがほしくない」 「そもそもすきなひとができない」 と言いました。どれも正直なきもちです。 そう言った途端、その場にいた既婚者たちには友人もふくめ、 傷ついたような、痛ましいものをみるような目でわたしをみていました(笑) ほんとにそう思うから言ったのに!! そして「いやそんなはずはない」「いずれ気持ちはかわる」「それは不自然だ(!?)」 などとずいぶん言われ、そのあとは散々だったので引き上げました。 既婚者たちのあの反応はいったいなんだったんでしょう? なぞです。。

  • 既婚者に恋しそうな友人

    友人が既婚者を好きになりそうで心配しています。 まだ一度しか会ったことないこともあり、冷静さも持ちあわせていますが、電話とメールでお互いの気持ちは伝わりあって結構盛り上がっているかんじです。 友人は元々既婚者にはまったく興味のない人です。しかし、出合ってすぐに相手の男性が「離婚する」と言っているのを耳にして希望をもってしまいました。 その男性と奥さんとの間には子供がいません。将来的に子供が欲しい彼と、子供はもういいという奥さんとの間に溝ができ、話し合って別れることになったといいます。 ですが現実的にどの程度離婚の話が進んでいるのかわかりません。しかしメールの内容ではそういう話が出ているのは事実、程度でした。離婚は焦ることでもないし、悲しくて難しいことだといっています。 しかし相手の男性は、友人との将来を考えてるといっています。 そして近く二人で会おうといっています。 友人は結婚願望があります。 私は友人に幸せになってもらいたいのでどんなことも応援したかったのですが、相手が既婚者となると話が別です。 そして相手の話もとても鵜呑みにできません。しかし友人は彼のことをとても誠実だと思っています。私は直接その彼とは会ったことがないし直接話していないので、頭ごなしに否定するのは悪いかな・・と思ってしまいます。(なんだかんだ否定していますが) 本当に誠実だったら離婚するまで甘い言葉や誘いの言葉は言わないと思います。 このまま友人が幸せになれるのか・・不安でしょうがないんです。 本当は諦めて欲しいです。説得したいくらいです。 彼女の人生だから彼女の覚悟があれば自由だとは思います。 ですが彼女は泥沼になるつもりはないと思います。 どう助言したらいいのかわからないです。 ほうっておけないのでお力を貸してください。

  • 既婚の友人と連絡をとりたくない

    30代半ばの独身女性です。 学生時代の既婚の友人からメールがきたりするのですが、会うことを断る上手い理由があれば教えていただけませんか? こちらはまだ独身で、すでに子供もいるその友人からは、こちらが結婚できない「負け組」というニュアンスのメール内容がきて正直無視したいのですが、うまい理由が見当たりません。しかも私は今求職中でもあり、何となく会いたくありません。 既婚の友人でも別に悪気がない人もいるのですが、女性ですので中には「独身・子なし」であることを鼻で笑っている友人もいます。子供や夫の話を色々したくて仕方がない様子がメールの内容から伝わってきます。そういう人を上手くかわす方法があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。