• ベストアンサー

葫蘆のヤカンの鯖を樹脂でコーティングしたい

葫蘆のヤカンの内側、ヘリのところに直径1センチ以下の小さな鯖が出ました。何かでコーティングした方がいいと思い、エポキシ樹脂がいいかなと思って見たけど、不安なのでおたずねします。お気に入りのヤカンなので捨てたくありません。なんとかして使い続けたいので、お知恵を拝借したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w-h-o
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.1

ホーローの漢字表記 は 琺瑯.  葫蘆/胡蘆 とも書くが一般ではない.    旧来通用あるも国語辞典類にホーローの意はなくヒョウタン/ユウガオの別名. ■質問1:エポキシ樹脂で補修可?   答→ 素人でも簡単に補修できる方法。  質問2:エポキシ樹脂は安全か?   答→ 硬化後のエポキシ樹脂は毒性なし。  --------------------- 以下参照されたし。 ★ホーロー製品の補修方法を紹介  https://iemo.jp/49458 簡単にできると書いてあります。 ★エポキシ樹脂の安全性を考える  http://www.lares.dti.ne.jp/~doi-a-md/EPOXYinfo/safetyinfo.html 接着剤や塗料のうち化学反応を応用して、硬化・重合をさせるものには、一定程度の毒性があります。 ~中略~ ここでいう樹脂の毒性とは、接着・塗装作業中に人体及ぼす毒性であって,硬化・養生の完了した樹脂や塗料は当然反応性を失っており無毒であるといえます。 ~中略~ 硬化が完了したものは当然ながら反応性がないので毒性がありません。ビールの缶の 塗装にもエポキシ樹脂が使われていることからも安全であるといえます。ただ硬化か完全でないと未重合・未反応の部分が毒性を発揮する場合があります。また、未反応の硬化剤は水と結合して炭酸塩を生じて塗装面を白濁させ、強度も劣化させます。混合比を正しくし、クランプ・養生中の温度管理も行い完全に硬化させることは、強度・美観・安全の点で大切なことです。 ~中略~ 安全な作業のために  なども記述あり。 *この記事中のデータの出典  「エポキシ樹脂ハンドブック」(新保正樹 編 日刊工業新聞社刊) も明記してあり信頼性は高い記事と考えます。

czknmt28
質問者

お礼

早速のご丁寧な回答ありがとうございます。詳しい解説をいただき感謝します。安心しましたので、やってみます。

関連するQ&A

  • エポキシ樹脂で「水中磁石」は作れますか?

    ネオジム磁石を水中で使用したいのですが、防錆対策としてエポキシ樹脂でコーティングしようと考えています。 いくつか樹脂コーティングに試作で問い合わせたところ、数百度の熱でコートするため磁力が6割程度減ってしまうと言われました。 そこで質問ですが、例えば粘度の低いエポキシ樹脂であればピンホールのないコーティングを自作ですることは可能でしょうか? ↓ http://item.rakuten.co.jp/grass-road/c/0000000376 ちなみに磁石は直径15mm程度で指輪のような形状で、水中に入れる期間は数年間になります。 また、もしなにかいい方法があれば教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • エポキシ樹脂を早く乾燥させるには?

    木の枝の表皮を剥がれなくするために、枝をエポキシでコーティングしようとしています。 枝全体をエポキシ樹脂につけ、余分なエポキシはとって、乾かしています。 高温と低温のどちらで乾燥させた方が早いのでしょうか?

  • 巨大な物体をポリウレタン樹脂かエポキシ樹脂で作りたいです。

    細長い楕円棒(輪切りの形状が楕円)の物体を作りたいです。 (楕円の直径の小さい方)3cm×(楕円の直径の大きい方)6cm×長さ70cmぐらいです。 模型ではなく、道具の一部として常に一定の曲げの力が加わるもので、 曲げに対する強度が欲しいです。 エポキシ樹脂がノンキシレンのポリウレタン樹脂の選択で困っています。 エポキシ樹脂は、こういう長いものを作ると弾力性がないことから、力が加わった場合には「ポキッ」といってしまうのでしょうか、それとも、ここまで大きいと、そう簡単には「ポキッ」とはならないでしょうか? エポキシでもポリウレタンでも、このように大きいものを作る際には、やはり、一気に作ると焦げたり割れたりしてしまうものなのでしょか? 割れてしまう場合、特に、エポキシ樹脂の場合は「何回かに分けて重ねていく」というのを知りましたが、このように「何回にも分けて重ねていく」というのはポリウレタン樹脂でも出来るのでしょうか? 出来るとすれば、層になってしまうという「見た目」は全く気にしません、それぞれの層の接着度が弱くなってしまうかどうかが気になります。 それと、作る際の「有毒ガス」について教えてください。 エポキシかノンキシレンのポリウレタンを考えていますが、家の中で作業は出来るでしょうか? それとも、窓を開けて換気に注意すれば、不可能ではありませんか? 毒ガス用のマスクやゴーグルは必要でしょうか? 屋外で作業すれば、マスクやゴーグルは必要ありませんか? どちらのサイトも小さめの模型を作ることの説明が多いので、 私は大きな物体を作りたく、少々状況が違うと思い質問いたします。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • コーキング除去方法

    お世話になります。2例あります。直径10センチのエポキシ樹脂のコーキング除去と直径2センチアルミパイプとエポキシ樹脂のコウキング除去以上解決方法を教えてください。

  • コーキング除去方法

    お世話になります。直径10センチエポキシ樹脂コーキング除去と 2センチアルミ とエポキシ樹脂コウキング除去の2種類の方法を教えてください。

  • FRP用樹脂で

    ご存知の方お知恵をお借りしたいです。 直径30センチ程度のシャーレ状の物を作りたいのですが、FRPのガラス繊維を入れるほどの強度は必要ありません。 厚紙(スケッチブックの紙)で型を作って 、FRP用樹脂を塗っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 過熱されたエポキシ樹脂から発生するガスは可燃…

    過熱されたエポキシ樹脂から発生するガスは可燃性? 初めて質問します。 よろしくお願いします。 電動モータのアーマチャコイル(回転子)に絶縁目的でエポキシ樹脂を コーティングしていると聞きました。 もしコイルに想定外の過大電流が流れた場合、 コイルは熱を持つとになると思います。 その場合、エポキシから発生するガスは可燃性でしょうか? 少ない情報で申し訳けありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、おしえてください。

  • さば缶とトマト缶

    薬に頼らない薬剤師 宇多川 久美子さんは下記の様にいっています。 「缶詰は食材を収穫してから長い時間がたっています。果たして、食品本来の栄養価がどれだけ保たれているのでしょうか。缶やレトルト食品の袋は、内側の素材が溶け出すという問題もあります。缶詰の内側に塗布されるエポキシ樹脂やフェノール系樹脂からは、内分泌かく乱物質が溶け出すことがわかっています。内分泌かく乱物質は「環境ホルモン」とも呼ばれ、体内に入るとホルモンと似た作用をし、生物本来のホルモン分泌系を乱して、生殖機能などに悪影響を与える化学物質です。 非常時ならともかく、毎日の食事に缶詰やレトルトを食べるのは、いかがなものでしょうか。」 私は単純にさば缶とトマト缶を毎週使ってトマト煮込みにしています。ブロッコリーや人参、玉ねぎなど野菜をたっぷりいれて、さば缶のエキスも入れて煮込んでいます。作り置きができるので、毎日ちょこちょこ食べています。 これを読んで恐ろしくなりました。毎日のように食べているものに「内分泌かく乱物質」が含まれていたなんて!! これは事実なのでしょうか? 教えて下さい。

  • ガラス基板上のコーティング膜厚分布を測る方法を教…

    ガラス基板上のコーティング膜厚分布を測る方法を教えて下さい。 ガラス基板(サイズ450×350×t5mm)の片面のみに、透明のエポキシ樹脂でコーティングをしています。膜厚は大体100~300μ程度です。 基板サイズが大きい為、一般的なマイクロメータ(挟み込んで測るタイプ)では、ガラスの傾き等の影響があり上手く測定出来ません。 このエポキシ樹脂の基板全体の膜厚分布を測定したいのですが、良い方法があるでしょうか?教えて下さい。 また、以前どこかで、測定器本体がハンディタイプで 膜にセンサー部分を押し付けると、膜厚が判る測定器を見た事があるのですが・・・。 その測定器で測定出来ないかと考えてはいるのですが、詳細が判りません。 この測定器に関して知っている方が居ましたら、 詳細(メーカー・仕様等)も教えて下さい。

  • かなり古い殺菌プレート補修

    かなり古い殺菌プレート補修の話があり、困っております。 殺菌プレートの中間フレーム(アルミ鋳物)表面に黒い樹脂コーティング (厚み1mm)を施してあり、内部を130°の蒸気が通過します。 30年くらい使用してあり、樹脂コーティングが剥離した状態な為、 アルミ表面が酸化し使用不能になっています。 アルミ鋳物に、たぶんグラス入りエポキシ系樹脂をコーティングをしていると推測していますが、補修する場合、どのようにしたら良いでしょうか? 【私がこれからやろうとしている事】 現状の樹脂コーティングを取り除き、エポキシ系樹脂をコーティングを新たに塗布、焼付けする。 ※専門家の方で最近の補修方法などご存知でしたら ご教授お願致します。 (テフロンコーティングなど実績ございませんか?)

専門家に質問してみよう