• ベストアンサー

屋外に置きっぱなしにできる布団干用の干し物スタンド

屋外に置きっぱなしにできる布団干用の干し物スタンドを探しています。 布団用の物干しはたくさんあるようですが、 雨の日もたたんで軒先においておけるもので、少々雨にぬれても 錆びないようなものを探しています。 布団干しのスタンドは結構大きいので、部屋に入れると邪魔になります。 外に置きっぱなしにしておける布団干しスタンドがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1169)
回答No.2

やはりステンレス製だと思います。 オールステンレスの物をお求めください。ポールの部分が丸ごとステンレス製ですのでさびにくいです。 素人の知識ですが、ただのステンレスは鉄にステンレスを巻いてあるので外が傷がつくと中の鉄部が錆びてボロボロになります。 ですがどれにしてもポールとポールの接続部はプラスチックなのでそこは劣化しやすいですがやむをえません。

phoneviet
質問者

補足

もしお勧めのものがありましたらご紹介ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

これ、今人気です。 http://item.rakuten.co.jp/sanesufitting/sssf-0003/ 我が家でも購入しました。薄くたためて、割と軽く、 しまうときにサットカラ拭きしておけば、錆びも出ないようだし。 まだ日が浅いので、長持ちするかは不明ですがね。

phoneviet
質問者

お礼

ありがとうございま。 良さそうな商品ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 屋外用 物干し

    屋外用の物干しと室内用では錆びやすさが違うのでしょうか? 現在、洗濯を干すスペースが狭くて困っており、隣の家との狭い境界に物干しを置こうかと考えております。 そこで物干しについて、アルミよりステンレスが良いと思うのですが、室内用の小さな布団干しのような物は外に置いておくと錆びやすいようですが、いかがでしょうか? やはり同じステンレスでも室内用と屋外用は錆びやすさは違うのでしょうか? また屋外で使えるコンパクトで錆びにくい物干しがあればお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 布団干し(洗濯物干し)スタンドについて

    近い将来、庭付きの一戸建てに住みたいと思います。 洗濯物を干す場所に悩んでいます。庭に昔ながらの洗濯物干し(背の高いやつ)を設置するとせっかくの庭の景観が損なわれてしまいます。ちなみに祖父の家はいなかだったため、敷地が広く、前庭は庭園にして、洗濯物干し場や物置、家庭菜園などは裏庭にありました。それが理想なんでしょうけど、そんなに広い土地を買えるお金なんてありません。 ベランダの高い位置に干すと、その部屋からは外の景色が見えないし、バスタオルなどの大物を干すと、部屋の中が薄暗くなってしまいます。かといって、腰くらいの高さの物干しスタンドをベランダにおいてやると、あまり乾かないし、第一シーツなどはどうすればいいのでしょうか? そこで、庭におく、放射状、あるいは扇状に開く高さ120cmくらいの布団干し(洗濯物干し)を通販でみつけたのですが、使っている方のご意見が聞きたいです。 仕様を見ると、重量が5キロ前後で、大きさ(幅)も結構あるのですが運ぶのに女性ではつらいでしょうか?それとも庭に出しっぱなしにしていますか?高さが低いために風の強い日など、庭の土ぼこりが洗濯物、布団についたりしませんか?芝生の上に置くと、そこだけ芝が傷みますか? 近所を散歩しても使っているお宅を見たことがないもので。。。よろしくおねがいします。

  • 部屋干しか外干しか

     こんにちは、本日私が住んでいる地方は雨が降っています^^  洗濯をしたんですけど、外に干した方がよいのか、部屋干しの方がいいのか迷っています。教えてください。  外は屋根が長いので濡れることはありませんが湿気がすごいですよね。  部屋干しは生乾きのようなにおいが残るんですよね?   どうしましょ・・・

  • 布団の部屋干しについて

    布団は部屋干ししても外に干すのと効果は同じですか?引っ越したマンションで布団をベランダに干すのを禁止されているので困っています。

  • 布団乾燥機で洗濯物を乾かす

     テレビの通販を見ていて「布団乾燥機」が紹介されていました  洗濯物を専用のカバーの中に入れると乾かせるという機能があって、気に入りました。    購入を考えましたが、今使っている布団乾燥機がありますので、カバーだけ買って今使っている布団乾燥機を流用できないものかと考えカバーだけの商品を探してみました  http://www.tsuhanclub.co.jp/kaitek19/house/house.html  という商品がHITしどうやらカバーだけ購入して、今使っている布団乾燥機を流用できそうなんですが、この商品は物干しスタンドもセットになっています  部屋の狭さ的にも物干しスタンドは使えません  私は100円ショップでも売っているような   http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ra-beans/cabinet/sentakuhanger/8320707-1.jpg  このようなハンガーで部屋干しをしています  このようなハンガーにも使える布団乾燥機で洗濯物を乾かせるカバーだけって売っていませんか?

  • 衣類乾燥(部屋干し)に最適な除湿機を教えてください。

    室内干し用物干しが部屋を狭くしており、ストレスを感じております。 (事情が有り、屋外干しができません。) 浴室乾燥はついていません、が、なぜか洋服をかけておく物干しみたいな場所がついています。それを利用して、除湿機で洗濯物を乾かしたいです。 お風呂+脱衣所で6畳ほどの広さです。 省エネ、かつ衣類の乾燥効果が期待できる除湿機選びのアドバイスをいただければ幸いです。

  • 一年中部屋干し派の人はいますか?

    ベランダに干さず、部屋干しの人はいますか? ベランダを開けると夏は虫が入ってきそうだったり、物干ざおやベランダ用スリッパとかって放置しておくと土ぼこりか何かで真っ黒に汚れますよね。 それが嫌で部屋干しに使用かと思っていますが・・・。 風呂場で干して換気扇を24時間回しておけば大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 部屋干しの最適な方法とは?

    湿気の多い日、雨の日は、部屋干しを皆様も成さると思います。部屋干しって、乾きにくいですよね! そこで、お聞きしたいのです。工夫している事を教えて欲しいのです。 以前、テレビで紹介していた、下にくしゃくしゃの新聞を敷き、扇風機を回す、というのは、実行しています。 自分の家には、エアコン・空気清浄機がないので、それ以外の方法をよろしく、お願い致します。

  • 部屋干しでも外干しでも・・・臭う&柔軟剤って・・・

    洗濯物なんですが屋内、屋外関わらず臭う事が多くて困ってます。 特に「タオル類」。部屋干し用洗剤を使おうが香りの良い柔軟剤を次々と使用しても駄目なんです。もちろん洗濯槽の清掃もしています。臭わない日もあるんですが「いい香り♪」にもなりません。部屋干しの際は除菌作用がついている除湿器をかけています。でも駄目!!です。 そしてゴワゴワ!せっかくお天気の良い日に干してもいつもこれじゃ泣きたいです。 柔軟材もダウニーを長年愛用していましたが、ハミングやレノアなど色々試してみました。が、効果はあまりないようです(香りはほのかに付きますが)。 人に聞いたり調べたりして色々試したのですがもうどうにもなりません。 どなたかご助言を・・・・

  • 部屋干しの効果的な方法は?

    部屋干しをしているところが 大体部屋の入り口の燦のおtころに引っ掛けてつるしていますが 家族に出入りに邪魔だと不評です。 みなさんは部屋干しはどうされていますか?  

花粉症の影響と飯綱町の杉の量
このQ&Aのポイント
  • 花粉症の影響が心配な方へ。飯綱町周辺の杉の量についてご紹介します。
  • 暖かくなる季節になってきましたが、飯綱町では杉が多く見られます。花粉症の方は注意が必要です。
  • 飯綱町への移住をお考えの方へ。花粉症がきつい場合は、杉の多い地域での生活に注意が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう