• 締切済み

一億総活躍社会って

女性を無理やり労働市場に引っ張り出さなくても、男の稼ぎだけで食える社会を再構築すればいいだけですよね? 女性には女性にしか出来ない役割もあるんだから、そっちで活躍してもらえばいいじゃないですか。 女性が女性としての役割を全う出来ないようにしておいて、非婚だ少子化だと言われても「そりゃそうだ。一人何役も出来るはずない。」としか思えないのですが…。

noname#223333
noname#223333

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

女性を無理やり労働市場に引っ張り出さなくても、 男の稼ぎだけで食える社会を再構築すればいいだけですよね?     ↑ それには賛同ですが、一億総活躍社会ていう目的とは ずれます。 安倍政権は2020年までにGDP600兆円を 目標に掲げています。 経済成長の原動力は、過去の歴史をみると、人口増加が50%、 労働生産性の向上が50%です。 労働生産性は頑張るしかありませんが、人口増加は 難しいです。 減少気味だし、移民も歓迎できません。 それで女性を労働市場に参加させようとして いるのです。 労働人口が増えれば、GDPも増えます。

noname#223333
質問者

お礼

女性の社会進出とやらを進めてから、日本社会は斜陽の一途を辿ってるようにしか見えませんが

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.4

アベノミクスが失敗したための「つけ」ということではないかしら。

noname#223333
質問者

お礼

はい、仰るとおり

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

女性の役割って言いながら家事も育児も全て押し付けて、仕事だけやっていきたい男性側の御都合主義。 学生までは女性の頭脳もやる気も同等なのに、能力を封印して家に閉じ込める社会が健康的とは思えません。弱い男子としては強い女子がいなくなれば求職が楽になると思えますが、ライバルがいなくては世界が弱くなるだけ。 たくましいやる気のある賢い女性、持つ才能は国のためになります。芸能界から女性が消えて、文筆界からもスポーツ界からも女性が消えて中東の国にように通りを歩けば男性だけ。それっておかしくないですか。女性を守るためっていうんですよ。

noname#223333
質問者

お礼

現実として「女性の為」だと思うし、育児が女性主体になるのは仕方ないでしょう。 家事はいくらでも出来るけど、育児だけは男性に女性の代わりは出来ませんから。 それに、女性を社会に迎え入れる為に、どれだけのコストやリスクが男性や社会に押し付けられると思うんですか。 じゃあそれに見合うだけの気概と能力があるかと言ったら、ほとんどの女性は勤め上げる気なんてないし。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

昔の女性が若いうちに結婚することが多かったのは、若いうちしか仕事に就けないことが多くて一人では生きていけなかったので、結婚して男性に頼って生きていくしか方法が無かったからです。今の女性はそんなことをしなくても生きていけますから、税制上優遇したところで子供をどんどん生むわけはないです。

noname#223333
質問者

お礼

お金の問題も大きいですが、それだけじゃないですよね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

女性を無理やり労働市場に引っ張り出さなくても、男の稼ぎだけで食える社会を再構築すればいいだけですよね?  おっしゃる通りだと思います。大賛成。

noname#223333
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • アベノミクスで1億総活躍社会は可能なのか?

    「富裕層は気軽な気持ちで、貧困層はもっと重労働をして、自分に合った労働をしろ」とアベノミクスさんは言う。それによって無駄な人間を日本から排除しようという計画だ。 これで全員が納得するのであれば、これほど簡単なスケジュールはない。だが日本人のココロのことを考えていないようにも思う。働きアリのような人生を受け入れる人も多いのかもしれないが、不満を抱えている人も数多くいるはずである。 格差社会の底辺を余儀なくされた人たちは、正直楽しいはずがない。活躍といっても、ほとんど表立って報われることのない、日陰で一生を送ることを命じられているのだから、無意識に自分の存在感の無さに気づき、そのストレスは、けして小さなものではないはずである。 本当の1億総活躍社会とは、一体どのような社会なのか?活躍の場を、いまだに見い出せない私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=vICwsmKAmDs

  • 女性の社会進出の影の部分

    女性の社会進出という言葉自体、既に古い響きがしますが、そのことによる社会的なデメリットはどのようなことがあるのでしょうか。 私の思いついたことは、限りある職(雇用)と賃金が男性に充分に行き渡らない。そのことで男性一人の収入で一家を維持することが困難な家庭が増える、結局共働きになる、とぐるっと回って同じ結論へ戻ってきます。非婚化、少子化の問題にも絡んでくるのかもしれません。 個人的には女性が社会にでることは良い事だと思っています。(自分自身働く主婦です)その上でデメリットを理解してさらにうまく社会が機能できないものかと思っています。

  • 夫婦間での社会保険料、扶養について

    夫婦で会社を経営しており、妻が代表取締役、夫の私が取締役です。社会保険の見直しについて調べていたら、現在妻、私と夫婦で別々の社会保険料(2人分)を払っていますが、夫の私が代表取締役で妻を取締役に変更した場合、妻は私の扶養に入れて(無論報酬の減額はありますが)社会保険料の支払いが1人分で済むということがわかりました。ただし、今のまま妻が代表取締役で報酬を扶養内に下げても私の扶養に入れず、また私の報酬を扶養内に下げても妻の扶養に入れません。調べた限りでは男が代表取締役でないと扶養に入れるのは不可能でした。女性が活躍している昨今なのに、男が女性の扶養に入るのはおかしいといっているようにしか感じません。ものすごく納得いきませんが、それ以前に私の調べた情報が間違っているのでしょうか?詳しい方おりましたら私が間違っている点や、妻が代表のまま社会保険料を1人分で済ませられる方法がありましたらお教えいただければと思います。今まで通り2分払えというのは無しでお願いいたします。

  • 女性の社会進出

    私は女性の社会進出に反対です。でもちゃんとした理由があります。女性の意見が聞きたいです。回答よろしくお願いします。 私は女性と男性にはそれぞれの役割があると思います。男は働く、女は家庭。これが私が考える「男女の役割」です。 私の中では「女性の社会進出=役割の放棄」というイメージがあります。最近の女性は男性のマネをしたがりませんか? 働きたい(男性のように)とか、昇進したいとか。でも女性には子供を産む、育てるという役割がありますよね? 「子供を育てる」に関しては男性も協力すべきだと思いますが、「男も女もやる」というのは正直キツくないですか? また「女性であるハンデは仕方ない」と言いつつ「男女の給料は同じにしろ」という些かズルい気もする意見も聞かれます。 男女では得意分野が違うんだから、女性が無理をして男性と同じ事をする必要はないと私は思います。 「男が稼ぎ頭」という点で、女性の社会的地位が下がってしまっていた事は否めませんが、今は全然違います。 女性もデートで男性の奢りをすんなり受けたりと、心の底では「男は働くもの」と認めていらっしゃるのではないですか? 男性の社会に踏み込むのも結構ですが、いっそ金稼ぎは男に任せて「女性の社会」を作ってはいかがでしょうか? お互い得意分野は違うのだから、お互いの違いを認め、お互いの長所に誇りを持てば、自然と男女は対等になれると思います。

  • 社会人になってから女性にモテるのは妥協されている?

    女性に質問です。社会人になってから女性にモテるようになったのですが、これって妥協されてるってことなのでしょうか? 自分は学生時代は全くモテませんでした。 もちろん、学生の時はずっと彼女もできなくて童貞でした。 分け合って学生生活が長かったので社会に出たのは26歳でした。 ところが、社会に出て急に女性にモテるようになりました。 社内の女性とか、社会人サークルや趣味の習い事などで出会う女性、行きつけのお店で出会う女性など、色々なところで女性の方からメルアド交換してきたりデートに誘って来たりして、すぐに彼女もできたし、別れてもまたすぐに次の彼女ができたりと、学生時代の自分から想像もできないぐらいにモテています。 でも、別に社会人になったからと言って外見が変わったわけではありません。 イケメンじゃないし、髪型も短髪で地味です。服装も決してオシャレじゃないです。 学生時代は全くモテなかったのに、急にモテ出したので、イマイチ自分に自信がモテないし、女性のことも信用で来ていません。 よく、「結婚と恋愛は別」とか「女性は年をとると妥協し出す」とか聞くので、結局自分は妥協されてるだけ、結婚するには手ごろな金づるでしかないんじゃないかと。 もし本当はモテるのだったら学生時代にもモテていたはずだし、今はどう考えてもおかしい状況なんです。 最近、新卒22歳の新入社員の女性から告白されたのですが、それでもかなり疑ってしまっています。 もしかしたら、元々社会に出るのが嫌で、とっとと結婚して楽したいって考えの女性なんじゃないか、、、そんな時、目の前にどんくさくて女性に免疫が無さそうな手ごろな男がいたからとりあえずキープしておくか、、、程度にしな考えられていないんじゃないか、いつもそう思ってしまうのです。 だって、どう考えてもおかしいですよね? 学生時代に全くと言っていいほどモテなかった、むしろ同期の女子からはキモい扱いされていたに違いないわけで、そんなカス男が急にモテ出すなんて。 「大学生」というブランドがなくなって市場価値が落ちた女性が、ただ妥協して近寄ってきてるだけとしか思えないのです。 本当にモテる男って、やっぱり大学生ぐらいの女性にモテる男性のことで、社会人の女性にモテる男はただ単に市場価値が落ちた中古品の受け皿になているだけですよね?

  • 少子化対策 必要性

    今の超高齢社会の 日本において、少子化対策をする必要 はあると思いますか? 私は、少なくとも労働力が足りないという 理由で少子化対策は、する必要性はない、と思います。 ここ近年で日本人の給料(人件費)が大きく減少し、 就職においても買い手市場で、 労働者の賃金が買い叩かれています。 そして失業者も多くいます。 労働賃金は、日本人と他国(途上国)とでは、 大きく違いますか? 高齢社会における年金問題や介護、福祉は 外国から移民を受け入れて安い?労働力を 増やすことでは解決しないのですが? (もうすでに日本人の労働力が安いのかもしれません…(悲)) また、政府がいう少子化対策と移民を受け入れることの相違点と と移民を受け入れたときの問題点があれば教えてください。

  • 1、財源を発明して下さい。一般会計の歳出の約4分の1が社会保障費。年々

    1、財源を発明して下さい。一般会計の歳出の約4分の1が社会保障費。年々増加していて止まっていませんねえ(国債費も)。素人の感覚ですが、日本は、経済大国=貿易黒字国をやめられないはずだと思うのですが、以後経済状況は縮小していくらしいですね。お金は続くのでしょうか? 2、国は少子化問題に取り組む気はあるのですか? 3、労働力(労働人口)は足りないのですか?余っているのですか?

  • 女性活躍推進法について

    こんばんは。 女性活躍推進法について質問です。 『女性が、職業生活において、その希望に応じて十分に能力を発揮し、活躍できる環境を整備するため、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が制定されました。 これにより、平成28年4月1日から、労働者301人以上の大企業は、女性の活躍推進に向けた行動計画の策定などが新たに義務づけられることとなりますので、事業主の皆様はご準備をお願いいたします。』 以上のような法律です。 私の職場ではこの一年程の間に、他の職場より数人の女性社員が移動してきました。 従来男性社会の古い歴史が続いていました。 女性は補助的な業務が中心で、自分たちから率先して仕事に介入する事は有りませんでした。 ところが最近は職場の雰囲気も変わり、女性が今まで男性が行っていたような業務にも どんどん入りこむようになりました。 女性といえば書類の入力業務や、雑用といった仕事が中心で、 男性から指示を受けて行う業務が多かったのですが、 今の女性は自ら考え進んで実行するような仕事をこなしています。 その仕事ぶりは女性独特の細やかな仕事ぶりから、 さらに突っ込んだ内容で 男性顔まけです。 私も最近恐る恐る仕事をお願いしましたが、 大したもんで難なく仕事をこなしています。 これは大丈夫と思い明日からの仕事が楽しみになりました。 ただ色々より気を付ける様になったのが身なりや体臭など、 それから仕事に穴を空けないよう毎日始発で朝5時半には職場に就くようになりました。 但し夜は女性社員と同じ様に6時前には帰っています。 女性は既婚者が多く子育てや家事も行わなければならず、 余り遅くまで仕事は出来ない事が多いです。 朝も遅れてくる事も有ります。 でもそこは男性も十分理解してお付き合いすれば どおってこと無いのです。 その為にも私は朝早く行きます。 女性はその事は知らないと思いますが それはそれでいいのです。 皆さんの職場はどうですか? 女性活躍推進法についてご意見お聞かせください。

  • 安倍首相が女性の社会進出を支持→失業率はどうする?

     昨19日に安倍首相が「3本目の矢」として『女性の社会進出の後押し』を発表した。  少子化対策にもなるのは好ましいのだが、働き手が益々増えるので、失業率が悪化するのは火を見るよりも明らかだろう。  今、現在でさえ問題である【失業問題】が更に悪化しそうな事だけを言っておいて、この改善策は語られていなくて良いのだろうか?  皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。  安倍内閣のスタンスは、国会レベルでの『選択と集中』だと見ている。  例えばTPPでは、「自動車輸出で農業の損失以上に儲けるので、『国益を守る』と言った約束は果たしている」と言うオチで決着するのではないかと見ている(真偽は不明だが)。  もし安倍首相が『優しい』心の持ち主であれば、今以上にジャブジャブの「農家保護金」が施されるかも知れないが。  しかし、【失業問題】で同様の論理展開を行うと、成立するのか?  育児や家事に専念している女性の中にも、優秀な人材が多い。この女性たちが「3本目の矢」で社会進出する。  ここで『選択と集中』が働くと、「無能な男性」が労働市場からハジき出される。しかも、新規参入する女性が、「無能な男性」の2倍に有能だったとすると、労働市場からハジき出される人数は2倍になり、【失業率が悪化】する筈。  今でも【生活保護】が大問題なのに、これが更に【悪化】し、社会負担が膨らむ。  重ねて言うが、私は「女性の社会進出」には大賛成だ。  しかし、【失業問題】も既に『危険水域』であり、今回の「3本目の矢」に【雇用創出】が語られていないのは『大欠陥』ではないだろうか?  TPPの農業対策の様に【ジャブジャブの生活保護】なんてのは、有ってはならない。  さて、皆さんのお考えは如何でしょうか?  多くの皆さんのご意見をお願い致します。

  • 少子高齢化が進むと

    最近は非婚晩婚化が進んでいます。女性も社会進出 するようになり結婚より仕事を選ぶようになりました。 一方男性も不況の影響で自分の生活を維持するのも ままなりません。 かくして日本では独身の男女が増えます。当然子供は いないわけで、少子高齢化に拍車がかかります。しかし 一方で独身で収入もあるので羽振りはいいでしょう。 このような状況が進むと社会はどうなりますか?また 打開策はあるのですか?