• ベストアンサー

鍋が一工夫で美味しくなった❗

noname#224992の回答

noname#224992
noname#224992
回答No.6

カミさんの実家が宇部で年末に下関の南風泊のフグを送ってくれます。 てっちりの話をすると「生活レベル」の話になってしまうので 私は奈良の万葉荘という宿の名物料理「万葉鍋」。 これは、牛乳をいれる鍋ですが、見た目不味そうなのに、ひどく美味い。 家で真似しようと思っても出来ませんでした。 あとは、我が家の味など唐辛子を入れまくるチゲ鍋とかろくなものが ありませんのでこのへんでお許しを。 ペンションは昔息子と二人で(夫婦仲が悪かったので)行った原村の ペンションが思い出深いです。1990年代の初め頃でオーナーのコレクションの レーザーディスクの映画がたくさん置いてありました。 バックトゥザフューチャーを息子と一緒に観たのが懐かしいです。 八ヶ岳の麓の別荘地には何もなくて、バスで来た親子二人にとっては 退屈な行程でしたが今は星のリゾートが再建した小淵沢のホテルに立ち寄り 昼食を食べたのを思い出します。小海線の踏切で息子が 当時人気のTVドラマで武田鉄矢が言うセリフ「僕は死にません」を 線路の上で両手を広げて演ってました。 離婚する前にもっとたくさん思い出を作ってあげたかったですね。

kamejrou
質問者

お礼

おはようございますEX さん お礼が遅くなりましたが少し用事が出来まして ここを覗く暇もありませんでした 宇部、そうなんですってね 先日宇部空港で「獺祭」の五合瓶を買われた話しは以前にもお聞きした 河豚ねえ 皆さん有り難がるが私はそうでもない EX さんは鰍と言う魚をご存知だろうか?かじかと読む 少しばかり河豚に似ておりますが実にうまい❗ これを味噌仕立ての鍋にするのですが肝も全て入れる これは父親の大好物でしてね 鰍と言う魚はいつも網にかかる魚ではないのです 深海魚ですからね 私の伯父と言う人がまあ小さいながらも網元でして たまにかかれば届けてくれる 私は子供の頃あのうまさが分からなかった 千葉に来てから一度だけお目にかかった事がある 小さなキンキを「豆キンキ」と言うが「豆カジカ」、 仰るとうりで見た目が悪い魚ほど美味しい 原村? どこにあるのだろう? レイザーデイスクの映画? 今は映画のコレクションも便利ねえ VHS の時代が本当に遠い昔のようです 「星のリゾート」は多角的な経営展開をしているようです 古民家風の造りとかは今の人には受けるのでしょう 確かに思いでは多ければ多いほど良いのかも知れない ただ、少ないがゆえに大事にしまっておける、そうも言えないだろうか❓ ありがとうございました

関連するQ&A

  • 鍋 一工夫

    朝晩は寒くなり鍋物の季節になりつつあります。 以前に別カテで鍋について或るユーザーさんからの回答を見かけました。 鍋つゆ(汁)について 和風ダシ液にインスタントラーメンのスープの素を加える。 先ずは普通の鍋つゆ、昆布だし・かつおだし・醤油・酒・味醂・砂糖等で汁をつくり、最後にスープの素を加えてみる。 これが美味しい。専ら市販の鍋スープ(鍋つゆ)を買っていたのですが、これなら家でもつくれる。 純和風+中華風味といったところでしょうか。 ただインスタントラーメンの麵とスープは一対で使用するのが普通です。スープの素のみ残る場合は殆どありません。で、市販の顆粒中華スープを使っています。 汁(つゆ)でも食材の方でもけっこうです。 こういう工夫をすると鍋物が美味しくなるよという実例があれば、他人に教えても良い範囲でお願いします。

  • この鍋が食べたい

     こんばんは。寒いですね。 この季節、鍋が心身ともに温めてくれます。 なんていたって、お鍋だけで調理が終わってくれます。 そこで、みなさん一押しの鍋料理を教えてください。 また、「この鍋料理には、この工夫(調味料、材料問いません)で もっと美味しくなる」、などのエピソードがあったらおねがいします。

  • これからは、お鍋ですね!お鍋といったら・・?

    こんばんはー! お鍋の季節ですねー! 熱燗が美味しい季節の始まりですねー! 最初はビールで良いかも・・今はまだ・・・ 寒い冬の間は・・・・・・あつかん・・ですねー! どんな鍋がお好きですか? 我が家は、こんなふうに食べてますよー(^○^) 美味しいお鍋・・さぁ~~あ、どんなお鍋でしょう? こんな具を入れて、こんな味付け、トッピングで食べます!などなど。 美味しいお鍋レシピ・・・教えて下さい! お待ちしています。

  • キムチ鍋

    こんにちは、自宅でおいしいキムチ鍋を作ってたべたいけど、味がうまくいきません。 つけ誰にくふうしたほうがいいのかな? 美味しい食べ方オススメあれば教えてください

  • 二つの味が楽しめる鍋

    鍋の季節が近づいてきました。 料理屋さんで一度見かけたのですが、題名通り二食の味が一度に楽しめる鍋が欲しいのですが・・・ 子供がいるので、半分は普通のしゃぶしゃぶ、半分は大人用にキムチ味の鍋。 というのが出来るように鍋の真中が半分に仕切られている鍋です。 出来ればネットで買いたいです。 本来なら合羽橋に行ったらあるのかもしれませんが・・・ よろしくお願いします。

  • キムチ鍋の素を使わないキムチ鍋の作り方

    寒い季節なのでキムチ鍋をよくやります。ただあまりにも頻度が高いので「キムチ鍋の素」がすぐになくなります。そこで韓国スーパーで大量購入したキムチをドバッと入れて鍋をしました。(水にキムチを入れてホンダシで味を調整し軽く沸騰。スープが出来たところで材料を入れる。)食べてみると味が濃く、塩分濃度が高いように感じるのですが、韓国産キムチってかなり塩分が高いのでしょうか?辛いだけならいいのですが、塩分が気になります。また、「キムチ鍋の素」を使わないキムチ鍋の作り方を知っていたら教えて下さい。

  • 鍋の具材!

    鍋が欠かせない季節になりましたね♪ 私は毎日一人鍋です笑” そこで皆さんに質問♪ こいつだけは鍋に必要だろ!! 私はこのコがいないと鍋とは呼ばないわ!! この方がオススメですわよ!! という皆さんの大好き鍋具材を教えてください♪ ちなみにベタですが私は『お豆腐』です♪

  • お鍋には何をいれますか?

    お鍋の美味しい季節ですね。 お鍋にも色々と種類がありますね。寄せ鍋、豆乳鍋、カニ鍋、しゃぶしゃぶ、キムチ鍋・・・etc お鍋の種類にもよると思いますが、皆さんはどんな具材を入れてますか?

  • 「なべ」と言えば・・・?

    鍋の恋しい季節になりましたね。 私は「なべ」と言えば大好きな「キムチ鍋」と 夫の後輩の「渡部くん」(夫が「ナベ」と呼んでいるので^^;)が思い浮かびます。 皆様は「なべ」と聞くと何を思い浮かべますか? 「なべ」のレパートリーに加えさせていただきたいと思います♪ お暇なかたお付き合いくださいね。 お礼は遅れがちですがご了承くださいませ。

  • 寒くなったら鍋にすることが多い?

    皆さんは寒い季節になると晩御飯を鍋料理にすることが多いですか?