• 締切済み

彼氏の親族の葬儀について

彼氏とは付き合ってもうすぐ4年になり、ご両親にも良くしていただいてご飯や買い物に連れていってもらったりしています。 結婚も考えていますが婚約まではまだいっておりません。 そんな中、昨年彼氏の祖母が亡くなり少しおかしいなと思うことがありました。 彼氏から連絡があり、お祖母様ともご飯を共にさせて頂きお話もしたことがあったのでお通夜に参列させていただこうと思い彼に聞いたところ母親も来ても良いと言っているとのことだったので当日、仕事終わりの彼氏と待ち合わせをして駅まで迎えに来ていただきました。 お通夜も終わり、自分でも帰れる距離だったのですが彼の父親からご飯も一緒にとお誘い頂いたので断るのも悪いだろうとご一緒させて頂きました。 話も盛り上がっており、時間も気にはなっていたのですがそのまま線香番はどうするかという話になりました。 私は翌日たまたま誕生日で休みを取っていたので彼の母親に明日は?と聞かれた時、お休みを頂いてます。と伝えたところトントン拍子に彼と私が夜中に交代で線香番をするということになってしまい、言われるがままやり、結局葬儀も全て参加しました。 終わった後、彼にお通夜だけのつもりだったんだけど。と伝えたところ自分もそうだと思っていた。とのことでした。 なぜ今、去年の話をぶり返したかと言いますと実は彼の祖父が危ないかもということで、先日彼の母親におじいちゃんの時もよろしくね!と言われたからです。 彼の兄夫婦は海外に住んでおり、帰国するのに時間がかかること、その為2人とも疲れているという理由で特に何もしておりません。 親族である兄嫁は何もせず親族でない彼女の私は全部参列し、寝ずの番をするのかと気が重いです。 またこの様なことがあった場合、私はどうする事がいいのでしょうか?? 長くなってしまい申し訳ありませんが、アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.2

既婚母親です。 長男夫婦は海外生活。 次男は近くにいて結婚するだろう彼女も通夜に来るくらいの間柄なので、嫁同然に動いてくれるという期待がそこにあります。 貴方が嫁ではないのに「彼の兄嫁は何もしない」と不満に思うように義母も自分が祖母の番をするよりは孫の婚約者のような貴方のほうが適任と考えたのでしょう。 息子の嫁になるであろう貴方なら文句は言わないはずですし。 彼の祖父の時は辞退しましょう。 「親に話したら通夜だけにしなさいと言われたので」で十分です。 貴方の祖父母に何かあっても彼がそこまで男手を求められるとは思いません。 このまま長男夫婦は海外暮らし、次男夫婦が同居して次男嫁になった嫁に介護してもらうから安心だと期待されないうちに一線引きましょう。

jmd818
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 実は今も結婚のことで彼の祖父が生きているうちに晴れ姿を見せてあげたいから年内に式を挙げてくれと言われ、勝手に場所も何個か候補をあげられています。 こちらはきちんと年内は無理だと伝えているのに分かっていないみたいです。 今後のことも考えて一度しっかり線引きできるよう努めたいと思います。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

えーと 断ればいいんじゃないですかね?? 直接が無理そうなら、彼氏経由で。 伝え方は親の性格をよく知っているであろう彼と一緒に相談して決めましょう。

jmd818
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 彼のご両親は強引なところがあり、普段から勝手に物事を進めてできると決めつけてしまい困ってしまいます。 一度彼と話し合ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 葬儀での非礼を詫びたい

    先日、お世話になった親族が亡くなりました。 血縁者ではなく、配偶者がわの親族でした。 故人はお酒が好きな方で、あまり身内に飲める方がいなく、私がいくと一緒に酒を飲もうと誘ってくださっていました。 ですが、最後に盆には遊びにいくね、そのときは一緒に飲みましょうと約束していたのですが、その約束を果たせずに逝ってしまいました。 駆けつけた時は仮通夜で、親族の方が迎えてくださり、いつも盆に集まるような感じで和やかになっていました。 喪主様、施主様は葬儀の段取りをなさったり、ご挨拶文を考えたりしていましたが、他のご身内や親族の方はお酒を飲んだりしながら、故人の思出話をしたり、近況を報告しあっているところでした。 他のことについては、葬儀屋の方で取りまとめられており、食事なども買ってきたり、お茶も飲みたい方がめいめい自分で用意されているといった具合でした。 線香だけは絶やさずに、との事なので、線香が消えぬように常に気を配っていました。 せめて線香の番をしながら、故人との生前の約束を果たせればと思い、私も酒を勧められたので、もちろん身内の方には了承してもらった上で、のことですが、故人の近くでお酒を開けさせてもらって飲みました。 本通夜でも、大勢の方がお見えになり、お酒を飲んだりしながら話をしていました。 なので、仮通夜の時のようにお酒を開けさせてもらいました。お線香の番だけはさせてもらいました。 ですが、この事について話したとき、飲み過ぎであろう、親族は徹夜しているのにという指摘を受けて、はっと気付いたことがあります。 故人を送ることのみに意識が向いてしまい、このような行動に出てしまいましたが、 言われてみれば、故人の約束にかこつけて酒をあおっているだけでした。 もっと強くやることはないかと手をあげることができたのではないかと思います。 故人との約束も、それを故人が望んだかと言えばもう分からないことです。 しかし、直接の親族でもなければ、勝手の分からない台所でうろつきながらの手伝いや、経験の少ない葬儀の段取りに口を出すことなどで足手まといになることも十分考えられましたし、このような場合、どういう風にしているのが正解だったのかも、無知ゆえに分かりません。 親族は線香の番などで起きているので、私も線香をあげながらできるだけ起きて話などしたり、(親族の方と同じ程度の睡眠時間だけは取らせてもらいました。)少しでも元気を出してもらえるように計らいましたが、それも自己満足にしかならないような気がします。 このような時に、どういう振る舞いをするのが正しかったのでしょうか。 そして、今回の非礼はどのように親族の方にお詫びしたら良いでしょうか

  • 友人の親族の葬儀参列について

    通夜葬儀の参列について、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 先日、友人のお父様(血族)が亡くなりました。 会社のとても仲の良い、プライベートでも遊ぶ同僚のお父様です。 通夜葬儀が他県(新幹線で1時間半)で行われるため、友人たちの間でも、葬儀に行くか行かないかで悩み、結局数人が仕事を休んで葬儀に参列をしました。 私自信は身重(9月出産予定)のため、お香典を友人に託して弔電を送らせてもらったのですが・・・。 個人的には、会社を休んでまで他県で行われる友人の親御さんの葬儀に行くものなのか、と疑問に感じています。 御実家は既に友人の兄弟が後を継いでいますし、もちろん友人は喪主ではありません。 それに、友人のお父様には友人の結婚式でしかお会いした事はありません。 参列することで友人が心強く感じてくれるかもしれませんが、慌ただしい時に気を遣わせてしまいそうにも思います。 ただ、県内でかつ身重でなければ、通夜か葬儀には参列をしたと思います。 友人との親密度や、その親族とのかかわり方で違うとは思うのですが、 一般的に本人ではなく、その親族の通夜葬儀について、どこまで参列するものなのでしょうか?

  • 兄嫁の弟の葬儀

    40代主婦です。 兄嫁の弟さんが亡くなられました。 葬儀には私たち夫婦で通夜告別式ともに参列するものですか? 兄の結婚式以来、会ったことはありませんが、 私はどういう立場になるのでしょうか? 親族にあたるのでしょうか? 常識が判らず恥ずかしいのですが、助言をいただけたらと思います。

  • 彼の祖母の通夜、葬儀について(急いでいます)

    おはようございます。 皆さんのご意見を教えて下さい。 彼のおばあさんが昨日亡くなられました。私は、おばあさんとは面識がありません。でも、彼とのお付き合いが2年程で、週末は彼の実家にお邪魔しており、彼の両親にもとても良くしてもらっています。今年の春くらいに、お互いの両親に会ってもらって、そろそろ結婚の話を進めようと彼に言われたばかりです。 私の立場で、お通夜に行っても迷惑では無いでしょうか?お通夜・お葬式がちょうど私の休みの日なので、どちらにも参列できるのですが、彼に相談したところ、お通夜で一緒にお線香をあげて欲しいと言われました。 またお香典ですが、5,000円でいいでしょうか??私の母(片親なんですが)も、彼に良くしてもらってることもあり、お香典を出したいと言っているのですが、5、000円でいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • お通夜は親族はのこりますよね?

    意見をお聞かせ願いたいのですが・・・。 私の友人(23歳)が2日前にお祖父さんを亡くし、今日お通夜だったのですが(昨日は友引のため)、今夜、線香番をつとめるらしいのです。しかし、その場所にはその友人とそのいとこしか残らないというのです。私の常識(というか私が今まで体験してきたお通夜)では、ほんとに身近な親族は広間に残って、みんなで最後の夜を過ごして、何人かが線香を代わり代わりに付け替えているというものなのですが、今晩友人はいとこと2人だけしか残らないというのです。つまりお祖父さんにとってみれば孫が線香番で、息子や娘(つまり友人の親)は帰宅するというのです。これを聞いて、びっくりしました、私なら自分の父親を通夜の間子供に任せて家に戻ったりしないなぁとおもうのですが・・・最近は喪主も疲れるからといってそういうお通夜が主流になりつつあるのでしょうか?私の親戚はお寺なので、そういう古めのお通夜を行っていただけなのでしょうか?

  • 彼氏の無神経な発言について

    彼氏の発言について相談です。 先日、一緒に住んでいた祖母が急逝しました。 お通夜、告別式の日程が決まった時に、何もこちらの状況が分からないんじゃ心配するだろうと思って、彼に日程を伝えたんです。 そしたら「葬儀に参加したい」と言い出して・・ 祖母とは面識もなかったし、ほとんど話に出したこともなかったのにおかしくないですか? 来てくれた人には(私の)父親が挨拶して回ると思うけど、こんな時に紹介できないから(彼氏は私の両親とも面識がない)遠慮してくれって言ったんです。 そしたらあまり納得できなかったみたいで、今度は「近いうちに(私の)家にお線香上げに行く」と言い出して・・ 今まで家に来たことだってないし、来るならやっぱり親に紹介しなければならないのに・・ 「大好きな人の祖母だからお線香上げたい」って言うけど、私本人がそんなこと望んでないのに・・ 私が神経質になってるのでしょうか?

  • 義祖母の葬儀への参列(自分自身、実家)と香典

    先日、夫の母方の祖母が亡くなりました。 私と夫は約1ヶ月前に入籍したばかりで結婚式はこれから、夫方の親族の方々とは一切面識がありません。 また、夫は婿養子で私の方の姓を名乗っています。 私は当然通夜、葬儀には参列し、葬儀のお手伝いもするつもりでいたのですが、義母から「通夜に参列だけでいい」と連絡があったそうです。 一般的に義祖母の葬儀にはどこまで関われば良いものなのでしょうか? また私の実家の両親は通夜、葬儀には参列すべきなのでしょうか?それともお香典のみでよいものなのでしょうか? 義母の実家と私の実家は電車で約2時間の距離です。 結婚してまもなくなこともあり、よく分からず困っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 彼氏(同棲中)の祖母の葬儀(似たような質問がある中すみません)

    似たような質問がある中申し訳ございません、 色々読んでいて混乱してしまいました。 下記のような状況の場合、どうしたら良いでしょうか… 皆様の知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。 ・彼氏の母方の祖母が亡くなりました。 ・彼とは同棲中です(1年弱)。  今の段階では結婚する予定はありませんが、将来結婚したいと考えています。  彼の両親と私は1度挨拶をしたのみです。  亡くなった祖母および喪主(彼の母の姉)と、私は面識がありませんし、先方は私の存在も知らないと思います。 ・私は社会人で、年齢は20代半ばです。 ・会場は私の住まいから電車で2時間弱の場所で、地域は神奈川の海沿いの街です。 私は通夜に(親族としての参加ではなく)行きたいと思いましたが、 参列者は高齢の方ばかりでしょうから目立ってしまいますし、 「あの子は誰かしら?」とか、何か余計な混乱をさせてしまうかも、 かえって後から気を遣わせてしまうかも、迷惑かも、 と不安になってきました。 彼氏には今夜どうしようかと聞いてみるつもりですが、 きっと「来なくていいよ、遠いし」と言うと思います。 そんな時はなんにもしなくて良いのでしょうか…。 母親を亡くされた傷心の彼のお母さんには、 私の立場で掛ける言葉も思い付きません…。 なんだか、何もしないと⇒「気が利かない」、 何かすると⇒「迷惑・でしゃばり」となってしまいそうで、 我ながらネガティブ思考すぎるぞと思いつつ、でもこう考えてしまいます。 やっぱり、彼の意見に従うのみでしょうかね…。 どうかご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 初盆 親族

    今年の一月に主人の祖母(私からするとお姑さんの母親)が76歳で亡くなりました。 そろそろ初盆の時期なのですが、私の実の父親からは何をするべきでしょうか? 似たような質問があるのは承知していますが、間柄が複雑なため相談させて頂きます。 亡くなった主人の祖母は生前Y県に住んでいましたが、亡くなる五年ほど前から姑の嫁ぎ先であるO県に越してきました。 その為、近所付き合いはほとんどありませんでした。 私の自宅は主人の実家のすぐ隣です。 その為、お姑さんはT姓ですが、亡くなった祖母はK姓です。 通夜、葬儀は近親者のみで行いましたが、私の父親は後日線香をあげさせてもらう為に実家に寄っています。 義妹達の親、舅、姑は香典だけで通夜にも葬儀にも来ていません。 現金、提灯、線香などで迷っています。 法要をするのかしないのかもまだ分かりませんし、私からお姑さんに聞くのも聞き辛いです。 義妹のお母様(ご主人は亡くなられています)が来るのか、来ないのか、包むのかどうかも分かりませんし聞けません。 とても悩んでいます、現金、提灯、線香…、とても悩んでいます、アドバイス宜しくお願いします。

  • 婚約者家族の葬儀の参列

    初めて質問させていただきます。 皆様の意見を聞かせてください。 私には婚約者がいます。 お互いの親には挨拶が済み、無事に結婚の了承を得ており、あとは両家顔合わせを行って入籍をする予定でした。 その矢先、彼の祖母が亡くなったという知らせを受けました。 今まで何事もなく元気で過ごされていたので、本当に突然の訃報でした。 祖母のお宅は他県で、新幹線で5時間ほどかかる場所にありました。 私も一度お家に遊びに行き、その時はとても良くして下さいました。(まだ結婚の話は出ておらず、付き合っているという状態でお邪魔しただけです) たくさん接し、自分の祖母のように慕っていました。 結婚の話がまとまってきたため、今度は入籍の報告にまた遊びに行こうと予定を立てていた矢先の訃報でした。 彼はもちろん親族なので参列します。 私は微妙な立場のため悩みましたが…一度お会いしていましたし、もし彼のご両親が承諾して下さるのなら、葬儀に参列したいと思い相談した所、都合が付くのなら参列してあげてとの言葉を頂きました。 祖母宅が遠いため、新幹線や飛行機を使っても日帰りは出来ないため、1日の休みは必要でした。 上司に電話をしたところ、まず第一声が「え?何で?」でした。 そんな理由で仕事を休む人は初めてだから、普通は仕事に来るけど。とまで言われました。 しかし場所が遠いため日帰りが出来ないこと、参列したい気持ちを伝えたところ渋々休みをいただけましたが、「明日は絶対来てね」と念を押されて電話を切られました。(そのためお通夜のみで、告別式には参列出来ず帰ってきました。) 次の日に仕事へ行くと、上司に直接呼び出され、「あんな理由で休むのは前代未聞だから、病欠ということになっている。他の人には本当の理由は言わないように。」と言われました。 そしてその日は有給休み扱いではなく、元々休みであった日を出勤することで調整されました。 またしばらくすると別の上司にも呼ばれ、同じことを言われました。 前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。 私はこの日、お通夜よりも仕事を優先すべきだったのでしょうか。 仕事を休むのは申し訳ないと思いましたし、休みをいただいた分働くつもりでしたから、別にその日を有給扱いにしてほしかった訳ではありません。 まだ婚約中の立場のため、参列する必要がないと言われるのは分かりますが、それは彼のご両親が決めることであり、上司が決めることではないと思っています。 なのに、前代未聞、内緒にしろとまで言われなくてはいけないほどの事なんでしょうか。(もちろん、聞かれてないのにこちらから大きな声で、休んだ理由を言い触らしたいなんてことも決してないですが) 最後におばあちゃんにお会いしたい・・・その気持ちが踏み躙られた気がしました。 私が仕事を休んで参列したことは、いけなかったのでしょうか。 また、婚約中という立場の場合で葬儀に参列することは、世間的には上司のようにおかしいと思う方が多いのでしょうか。 どのような意見でも構いません。 もうこの件があってからかなり日にちは経ちましたが、それ以来上司のことを好きになれなくなってしまいました・・・そしていつまでも自分の中で消化しきれずモヤモヤとしているため、皆様の意見が聞きたくて質問させていただきました。 駄文で申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう