• ベストアンサー

前科者の人いますか?

galaxy5964zokuの回答

回答No.1

道路交通法違反 速度超過 罰金刑  前科一犯です

matamatadayo
質問者

お礼

交通違反も前科者になるんですか?

関連するQ&A

  • 前科者になるとまずいことって...?

    刑事事件の前科者になるとまずいことって何が考えられるでしょう? 初犯は執行猶予が付くとして、殺人以外のけっこうヘビーな罪状(例えば暴力振るったとか)が付いてしまった場合、その人の今後の人生はどうなるのでしょうか? 指紋は一生警察に残ると聞いたことはあるけど、ふつうはそんなの関係ありませんよね。 履歴書には刑事罰を受ける、など必ず書く必要があるんでしょうか? 就職、結婚、兄弟の縁談とか、同窓会や近所で「あいつは前科者だ」という風評が消えないとか? これって、一生大変なこと背負うってことですね。 でもその割に犯罪者そのひとを見掛けたことないのですが、これだけ犯罪が蔓延していると、身の回りにひとりくらい犯罪者がいてもいいですよね。 つまり、それは前科を持っていても意外と普通に生活できるって事ではないかと思うのですがいかがでしょうか?

  • 前科とは

    未成年が起こす犯罪は前科にならないのですか?

  • あなたならどうしますか?もし前科のある人の・・・

    こんにちは。あなたなら、もし前科のある人(正式には以前に刑罰に課せられた(犯罪を犯した)事がある人とか言うのでしょうが、、、)の子供を妊娠した場合、どうしますか? 1.知り合ってからは1年強で、前科がある事は(3ヶ月くらい経った時くらい)知っていながら迷いつつデートを重ねていた。(性行為あり) 2.1.の迷いつつ、というのは、前科がなければ正式にお付き合いしてもいいのにな、とどうしても前科が気になっていた。 3.青少年保護育成条例で執行猶予付きの有罪判決を受けている。現時点で事件から4年近く経過している。(刑務所には言渡しされていません) 4.この先、二度と同じ事件を起さない、とは思うが、心のどこかでは不安で不安で仕方がない。 以上がポイントです。また、刑務所には入所していないですが、青少年保護育成条例で執行猶予付きの有罪判決を受けている、という事実は、どのくらいの罪なのか今一ピンときません。今から思えば、付き合いが深くなる前に事実を事実として受け止め、キッパリ別れていたら、、、と思うこともあります。親には言えないし、あなたならどうしますが?また、どんな事でもよろしいので、どなたかご意見・アドバイス等頂戴できたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • 前科になるにはどこからでしょうか。

    裁判で有罪になると前科になるのはわかるのですがどこからが前科なのでしょうか。また前科が消えたりすることはあるのでしょうか。 1、執行猶予がついた場合で執行猶予中犯罪などを起こさなかった場合でも前科はつくのか 2、罰金刑の場合でも前科はつくのか。 3、逮捕状が出て逃亡し時効まで逃げとおした場合は裁判を受けずに済むから前科はなしなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 前科者はもう死ぬしかないかな?

    前回までの質問を変えます。 私は自分では、真面目だし、正直。また弱い。運が悪い。 と、いうところがあります。 でも、人生で一番辛かったのが、5年前に捕まったこと。牢屋に入るような、悪いことなんかしていないのに、わけのわからないことを色々聞かれ、拷問の様な取り調べ。地獄のような生活。挙句の果てに前科者。ようはえん罪です。 それ以来、自分は犯罪者だということを植え付けられ、今もまともに生活できません。 牢屋から出た後、自分は犯罪者じゃない、ということを言ったけれど、やり取りしてる間に血を吐いて病気になりました。 今までも色々な人に相談しましたが、その人たちは前科者ではないので、ちっとも自分の心に傷を負ったことなどわかってもらえません。いや、過去に一人いたけど、その人は本当のヤクザで、牢屋に入ったことなんか、何の心の傷も負っていないみたいでしたので、何の相談もできませんでした。 そのことを忘れろって言われても、自分でも忘れたいです。忘れられるのであれば…。 これからも、犯罪に巻き込まれないように注意をしなければいけないし、電車に乗る時もチカンと間違われないように、いつも気を使わなければならないし、もっとのびのびと生きたい。 本当に正直者ってバカを見る目に遭いますね。 もう、ただ生きていくのも疲れました。 前科者はヤクザにでもなるしかないのでしょうか?

  • 前科者は雇ってくれない?

    よく犯罪を犯して逮捕されたり有罪になったりするとドラマなんかで 「前科者の俺を雇ってくれるところなどあるはずもなく云々」 といったセリフが出ますが、 「前科者」の烙印というのはどこに押されるものなのでしょう。 雇い主が調べればすぐにわかるようなものなのでしょうか? 住民票に載るとか。別に履歴書に「前科あります」って書く義務とかあるのでしょうか?「何年何月賞罰あり」とか。 ちゃんと書かないとなんたら偽造の罪になるとか。 別に前科者じゃないですけど。

  • 前科

    例えば、 誰かが犯罪を犯したとします。窃盗、器物破損などの罪だとして、学校で窃盗、器物破損があった場合、それは前科になるのですか? 学校側が、器物破損したその弁償代としてお金を出せばいい的なことを小耳に挟んだんですが、そうなるとそれは前科に記録されないのでしょうか、?

  • 企業が面接に来た人を前科者か知る方法

    企業が面接に来た人を前科者か知る方法 よく「前科がついてしまったから就職できない」という言葉を聞くのですが、 殺人などのネットの検索で誰でも知る事が出来る事ではなく、 ニュースにならない程度の犯罪、少年犯罪について、 企業側はどのように犯罪者かそうでないかを知るのでしょうか。 過去に犯罪を犯すと公務員になれないのは知っています。 大企業にも務められないように感じますが、ではその企業はどうやってその情報を得ているのでしょうか。 例えば商店街の八百屋さんがバイトを雇うのにも、その情報は得られるのでしょうか。 大企業は見れるけど八百屋の主人は見れないのでしょうか。 「就職できない」とは 履歴書に賞罰を書く欄があり、そこを偽装→いつかばれてしまうかも。。という意味なのでしょうか。 気になったので教えてください。

  • 大切な友達に前科もちになったことを教えますか

    みなさんに質問です なんでも話せる友達がいたとして、犯罪を犯しました。 前科もちになったことを正直に話しますか? ご意見おまちしてます。 自分が前科もちになったので。

  • 前科がある人は警察に相談しにくい?

    警察はどの程度前科前歴を把握しているのでしょうか? 例えば交通事故を起こしたら普通は警察を呼ぶものですが、前科がある人は(自分に非がある場合)それを拒んだりしますか? 犯罪を犯した地域から転居したなら、転居先の警察には(当て逃げされた、空き巣に入られたなどの)相談をして把握されないのでしょうか? 裁判で起訴猶予になっている、などの事情がある場合はどうでしょう?