• 締切済み

FXで逆方向に行ってばかり

Sinagawas635の回答

回答No.5

経済指標を基準にポジションを考えるというアプローチ自体は間違っていないのですが、1点だけ大きな課題があります。 それはほとんどの投資家が経済指標を見ているので経済指標をベースにトレードに臨むと指標の後追いになってしまうことです。 例えばアメリカの経済指標が前年度よりも改善するというデータを見る。 データからドルは値上がりすると踏んで「買う」といった行動をしていないでしょうか? こういった指標後追い型のトレードは一見すると合理的な行動に見えるのですが、どうしても指標数値の変動に踊らされるので安定した結果を出すのは難しくなります。 経済指標の確認はすごく大切ですが、経済指標以外にも過去の通貨ペアの値動きのチャートを見て今が割安か割高かを考えることも大切だと思います。 特にokmokokmさんが保有する(USD EUR)といった通貨ペアは過去の交換レートを見れば割高な水準か割安な水準かはすぐにわかるはずです。 為替のレートは経済指標だけで決まるわけではないので経済指標以外のデータにも目を向けてみることをおすすめします。

関連するQ&A

  • どうもです

    どうもです FXでファンダメンタル要素(指標発表等)に最も影響されない通貨ペアを教えてください とくにアメリカの経済指標の発表で急激に変化しない通貨ペアを教えていただけないでしょうか? 以下の通貨ペアからおしえてくれないでしょうか USD/JPY EUR/USD GBP/JPY USD/CAD EUR/CHF GBP/USD GBP/USD EUR/JPY AUD/NZD 私は上記の通貨ペアならEUR/CHF,AUD/NZDが同じ地域の通貨でありUSDが入っていないのであまりアメリカのファンダメンタル要因をあまりうけないとおもうのですがどうでしょうか? よろしくおねがいします

  • リーマン破綻後のFXスワップ

    ヒロセ通商でFXをやっているのですが、9/19以降、通常プラスのスワップである通貨ペア(AUD/JPYなど)で、軒並みマイナスになりました。それ以降もポイントが大幅に小さくなるなど変動があります。 これはどういう理由によるものなのでしょうか。 ======================================= 0.3枚 AUD/JPY 2008/09/12 150 AUD/JPY 2008/09/15 150 AUD/JPY 2008/09/16 151 AUD/JPY 2008/09/17 124 AUD/JPY 2008/09/18 474 (3日分) AUD/JPY 2008/09/19 -70 <== AUD/JPY 2008/09/22 101 ======================================= 0.5枚 EUR/GBP 2008/09/12 23 EUR/GBP 2008/09/15 23 EUR/GBP 2008/09/16 24 EUR/GBP 2008/09/17 69 EUR/GBP 2008/09/18 75 EUR/GBP 2008/09/19 -640 <== EUR/GBP 2008/09/22 45 ======================================= 宜しくお願いいたします。

  • 為替 値を取り出す

    EUR/AUD EUR/CAD EUR/CHF EUR/GBP EUR/JPY EUR/USD 上記の通貨ペアからEURの値を取り出すことはできますか?

  • 指標発表でも無いときに、急にレートが動くのは何故?

    主に、USD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPYをトレードしています。 指標時に、レートが乱高下するのは理解できるのですが、特別に指標の発表等、動く原因が私に理解できないときに、急に動き出すことがあります。 一日に何度も有るように思います。きょうも、USD/JPYで60pips位、急に下がりだしてビックリしました。尚、USD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPYは、全く同じ動きをします。 こういう、動きは何が原因と考えられるのですか? 大きくは発表されない指標なんですか?仕掛け人がいるのですか? 本日、7/16、16:16の画面キャプチャを添付します。

  • FXの通貨ペアの表記について

    FXをやっていて、いくつか疑問が出てきました。どなたかご存じであれば、教えてください。 疑問1 USD/JPYやEUR/JPYなどのように、対円はすべて右側に円があるので、我々日本人は取引や両替をするときに分かりやすいのですが、アメリカではJPY/USD、ユーロ圏ではJPY/EURとなっているのでしょうか?それとも、日本の場合と同じ? 疑問2 円以外の通貨に注目すると、ユーロはEUR/USD, EUR/AUDなどのように、すべて左側にユーロがあるようです。でも、ポンドはEUR/GBPだけが右側、それ以外では左側にポンドがあるようです。そこで、何か表記の法則があるのかと考えました。使用される通貨の国の面積の広い順とか、リスク度が高い順とか、いろいろと・・・。でも、面積だと、GBP/USDがあてはまらないし、リスク度など、EUR/AUDがあてはまりません。 しょーもない質問ですみません。どうも、数か月前から、気になっているのです。

  • ヘッジについて

    以下の通貨に絞ってトレードに挑戦しようと思います。 保有しているポジションが損失を出している場合、両建てはしたくないので、違う通貨でできるだけヘッジしたいと考えています。 どの組み合わせでもかまいませんので、比較的短期間において、なるべくヘッジの関係になるものを教えてください。 よろしくお願いします。 EUR/USD EUR/JPY EUR/CHF EUR/GBP GBP/USD  GBP/CHF GBP/JPY CHF/JPY USD/JPY USD/CHF 

  • 対円以外の通貨ペアの使い方

    USD/JPYやGBP/JPYなど、対円の通貨ペアは決算すれば円になるので 使い方はわかるのですが、GBP/USDとか、NZD/USDとかの対ドルなどの通貨ペアの使い方がよくわかりません。 どのような局面に使う(ポジションを持つ)のが効果的なのか教えてください。 また、GBP/USDのポジションを持つ場合は、まずUSDのポジションを持っていないと、GBP/USDのポジションを持つことはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • USD/JPY 相場の方向は

    USD/JPYは9月30日安値が9月16日安値を下抜けなかったので暫くは103.50より値を下げる事はないと思われますが、だからと言って上値を切り上げるかと言うと、日足は高値を切り下げています。FXで儲けていらっしゃる方に聞きたいのですが、USD/JPYの当面の相場の方向についてどのように見ていらっしゃるでしょうか。EUR/JPYは下の方向へ、GBP/JPYははっきりしない、USD/CADは上の方向のようですが。宜しくお願いします。

  • 値動き

    FXで一番値動きが激しいのはどこですか? USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USDをいつも注目してるのですが(スプレッドが狭いから)色々ありますがデンジャラスな動きをするのはどこですか?

  • FXのくりっく365のシステム

    税制面で優遇されているのでくりっく365に興味があります。ただシステムが使いにくいという声がいくつかのウェブに書かれています。その中で気になるのが「決済するポジションを選べない」というものです。ちょっとよく理解できないでいます。実際にくりっく365で取引をしてみればいいのでしょうが、試しにちょっと……というだけで取引できるほど資金が潤沢ではないので困っています。 決済するポジションを選べないというのは、同一通貨ペアの中でということでよろしいですよね? まさかUSD/JPYとGBP/JPYを保持していて、どっちを決済するか選べない!なんてことはないと思うのですが……約定した順番にしか決済していけないということなんですか?最初にUSD/JPYを約定し次にGBP/JPYを約定、この場合、USD/JPYを決済してしまわないと、GBP/JPYを決済することができないということなんでしょうか?それだとかなり使いにくいですよね…… USD/JPYを$1=\100と$1=\110で保持し、$1=\105で$1=\100分を決済して5円の利益を確定しようとしても、$1=\110のほうが決済されてしまって、5円の損になる。というようなことなのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。また、くりっく365業者でデモトレードができるところがあれば教えてください。