• 締切済み

回転寿司について

くら寿司、スシロー、カッパ寿司の中では、個人で行く場合はくら寿司が多いですが、他の誰かの複数の場合、注文一回に4種類までオーダー可能なのがお気に入りで大半はかっぱ寿司に行きます。しかし、私がよく立ち回る6店舗(京都及び大阪地区)について、時間帯関係なしにどの店舗(全部国道沿い)も待機することなく入店と同時にいつも席に座れます。 これって明らかに客離れ現象なのでしょうか? 2年ほど前はいつも待機してましたが、いつの間にか常時空いてる状態になってました。 くら寿司やスシローはどの店舗もいつも盛況です。駐車の時点から混んでいるのが当たり前です。 明らかにかっぱ寿司は負けてます。 かっぱ寿司の敗因は何なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

明らかにかっぱ寿司は負けてますね。 下記の売上高と店舗数をご覧頂けば、一目瞭然でスシローがダントツトップですし、計算すれば1店舗辺りの平均でも随分差がでるでしょうね。 敗因はやはり安いけど美味しく無い。衛生面に不満を感じる方もいらっしゃると思いますし、はま寿司を始め、ライバル各社の出店攻勢は大きいと思います。 2015年度 回転寿司売上高 1位 あきんどスシロー:136,200 百万円(15年9月期・連結) 2位 くらコーポレーション:105,306 百万円(15年10月期・連結) 3位 はま寿司:101,034 百万円(16年3月期) 4位 カッパ・クリエイト:80,320 百万円(16年3月期・連結) 5位 元気寿司:32,318 百万円(16年3月期・連結) カッパ・クリエイトはデリカ事業を含んでますので、寿司だけでは更に売上は減ります。 店舗数 1位 はま寿司:433店舗(16年3月末) 2位 あきんどスシロー:415店舗(15年9月末) 3位 くらコーポレーション:375店舗(15年10月末) 4位 カッパ・クリエイト:346店舗(16年3月末) 5位 元気寿司:280店舗(16年3月期末) かっぱ寿司は2010年度までは売上・店舗数トップでしたが、翌年にスシローに抜かれます。 その後ゴタゴタ続きで、すき家のゼンショーに創業家が株式を売却するのですが、現場と上手く行かずに、創業家が株式を買い戻し、その後米穀大手の神明が買収します。 ゼンショーは独自にはま寿司を立ち上げて、僅か数年でトップの店舗数になってます。 かっぱ寿司のその後ですが、神明が同じく子会社の元気寿司との提携を模索するのですが、これも上手く行かずに2年前に手を引き、牛角やステーキ宮を運営するコロワイドが買収し再建に入ります。昨年度は低迷してますが、独自の加工会社は創業家が株主のままでしたし1本化したり、改善に多少時間は掛かるでしょうが、コロワイドグループには、マグロ一船買いのバンノウ水産も有りますし、回らない特急レーンのお店も展開始めましたので、リニューアルで閉めてた期間の影響が有るように思います。 新しいお店に行かれた方の記事では、二段レーンのお店と特急レーンだけのお店が有るようで、四角のお皿も何種類か有って1度に届くので質問者様好みのようです。 http://youpouch.com/2015/07/09/282907/ http://purediary.wealthyblogs.com/archives/1260

noname#226645
質問者

お礼

これも私の実感している裏付けのような情報ですね。 幾つか紹介して貰ったサイトを拝見しました。 白い看板のかっぱ寿司ですが、実は先月(9月)、淡路島へドライブに出掛けた際に目撃しました。 そのときは、赤系の印象が強い店舗ではなかったので個人経営している回転寿司屋さんが「かっぱ寿司」と勝手に真似て同じ店名にしているのかなぁぐらいにしか思わなかったです。 店舗の外見は、従来とは全く異なる印象です。 あの白い看板が従来までとは違うイメージとなった新しいかっぱ寿司なんですね。 この間、職場でかっぱ寿司の話題になったのですが、京都府八幡市(大阪市枚方市の手前)の国道1号線近く(国道沿いではなく少し離れた位置らしい)に白いかっぱ寿司があると話してました。 細部位置は不明ですが、地域一帯としてのイメージは浮かんでますのでおいおい偵察しに行きたいと思います。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

2013年は売上高が941億、2015年では2013年より約70億円のマイナス。 この落ち込み要因は、 他業者に比べて「他社と比較すると商品品質レベルにおいて劣っている」と自社分析もあり改善しています(加工を工場一括にせず書く店舗で行うなど、魚は裁くと鮮度が落ちやすくなる)消費者には「安いけど不味い」というのが定着してしまい、そのまま引きずった状態で客離れが進んだ結果のようです。 過去の有価証券報告書記載をみると、 仕入れにかけている費用がくら寿司より低いです。 店舗撤退により下がっている部分(購入数量の減少)もあると思いますが、 原価率はくら寿司と同じ45%なので、品質的に低いものを仕入れているとも読むことが出来ます(絶対ではないです)。 近所にないので食べに行った事がないです(くら寿司、スシローも行った事がない)。

noname#226645
質問者

お礼

私の実感している裏付けのような情報ですね。 実際に京都伏見区(国道1号線沿い)にあるかっぱ寿司の閉店を始め、他に数店舗閉店がありました。 同じ1号線沿いで近くにあるスシローは大盛況です。 かっぱが閉める前から大盛況でしたが、閉めた後もかっぱの客がそこに流れてるかも知れません。 新鮮さを気にするなら、どうしてかっぱは回っている皿には何も被せないのでしょうか? 客が一度取って、再度、戻すことも可能なのです。 他の2社は一度皿を手にしたら、もう二度と戻せません。 多分、新鮮さを求める前に、衛生面で多くの客が不安になるのではないか?と思います。 私は回っている皿には一切手につけません。 全て画面による注文で取り寄せてます。 この画面のみで取り寄せる場合、三社のうち、一回の注文で何種類も取り寄せることができるのは、かっぱだけです。 他の2社は1種だけで私から言わせると、トロイ、じれったいと感じるからです。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (543/1088)
回答No.3

私は、かっぱ寿司派です。諸事情で持ち帰る事が多いのですが、自分で好きなものを、好きなようにパック詰め出来るのが良いところです。また、ワサビの有り無しが注文出来るのもイイと思います。基本的にワサビ抜きで、「鮮度重視のため自分でワサビを各自で付けて下さい」というスタイルに、イマイチ馴染めません。 個人的な見解ですが、私は、ネタの美味しさは同じくらいだと思いました。どの店も美味しいです。ただ、ご飯(シャリ)については、かっぱ寿司は、ベチャッとしてますよね。これは、その都度の水加減や酢の分量や、米の質によりますし、店舗によって異なると思いますので一概には言えませんが。対して他店は、ホロホロと口の中でほどける具合が素晴らしいです。 また(店舗によると思いますが)かっぱさんは、品切れが多い。私の大好きな「(軍艦の)エビサラダ」が一時品切れでしたが、再販時は他店を真似してか、キュウリが載っかってきました。コレはいただけません。キュウリ嫌いではありませんが、ポリシーを感じませんでした。 あとは付加価値でしょうか。ガチャ系のびっくらぽんとか(私は嫌いですが)、カレーとかラーメン等のサイドメニューが豊富とか。個人的には、「寿司だけに専念して! 麺類は別の日に専門店で食うし、デザート系はコンビニで買うから!」と思うし、私の家族も同意見なのですが、家族の中にスシが苦手な人が居た場合、どうしてもサイドメニュー系に頼らざるを得ないのかもしれません。頑張れ!かっぱ寿司!!

noname#226645
質問者

お礼

私は何時行っても待機せずに席に座れるカッパしか行く気はしないです。 とは言いつつ、偵察程度には行きます。 この間、休日の夕方、イチローにて駐車するのに約10分、店外で約5分、店内待機席で約40分くらいでやっと、席に座れました。 これでも、スシローなら普通の混雑状態だと思います。 しかし、混雑している為か、回っている皿を見て仰天しました。シャリの上からネタが落ちている状態がほとんどです。 エビ天?うどんをオーダーしたら、エビが入ってません。 店員に呼んだら、長さ1センチほどの赤い尻尾の欠片に衣だけが見つかって「入ってますよ!」と言われました。 また、同じような混雑状態のくら寿司も回っている皿のネタがよく落ちています。 かっぱも時折、落ちてますが、他の2社ほど酷くありません。 落ちていても新鮮や味などには影響無いと思いますが、見た目も大事かな?と思います。 ただ、回っている皿に新鮮さを保つ工夫にカッパは何一つやってません。 私は回っている皿には手をつけずにいつもオーダーです。 だから、異なる4皿を一度に注文できるカッパがお気に入りなんです。 私はネタや味などは全く気にしません。と言うより、あなたと同じで同じ印象です。 過去の他の似たような質問を回覧したら三社の中では、やはり、かっぱの人気はイマイチのように感じます。

  • dzeko
  • ベストアンサー率10% (25/248)
回答No.2

過去に何度か行きましたが、ネタがいまいちでしたね。他の回転鮨のほうがおいしかったです。最近いろいろ頑張っているみたいなので、また一度行ってみようと思っています

noname#226645
質問者

お礼

子供を含む家族連れに大人気です。 その三社によく通う客は味より利便性だと思います。 有り難う御座いました。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

昨年度の回転ずしシェア 1位 かっぱ寿司(23.6%) 2位 スシロー(23.5%) 3位 無添くら寿司(20.4%) 4位 はま寿司(4.8%) 5位 銚子丸(3.9%) 以下 元気寿司(2.6%) 平禄寿司(2.2%) がってん寿司(1.9%) マリンポリス(0.9%) 直近8カ月の前年成長率は かっぱ寿司6.9% スシロー 23.3% スシローの成長がすごいことになっているが カッパも一応前年より伸びています このままいくと「スシロー」のトップもあり得るでしょう 人気度ランキングでは 総合1位になったのは「がってん寿司」、 2位は「にぎりの徳兵衛」、 3位は「銚子丸」

noname#226645
質問者

お礼

そのデータと実態とは差が有りますね。また、地域によって偏りが生じているのでしょうか? 私が言う実態とは、関西地区でも大阪(寝屋川市、枚方市、高槻市)~京都(京都市内、亀岡市)及び滋賀(大津市)を結ぶ範囲での現況です。 特に平日や休日の夕方からは空いてますね。くら寿司とスシローは駐車場から混んでる状態です。 しかし、最近のスシローの盛況ぶりは私の地域でもそのデータ通り、実感してます。 そのデータによると、全国的にはかっぱ寿司の人気は劣れてはいないと言うことですね。 有り難う御座いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう