• 締切済み

厳島神社にある秀吉が寄贈したものを取り返したい

私の故郷の神社(八所宮)にあった梵鐘ですが 600年ほど前の応永5年(1398年)に氏子が青銅製の鐘を奉納しましたが、 それを豊臣秀吉が天正5年(1587年)の九州統一の折りに持ち去り広島県の厳島神社に奉納。 鐘には「日本国西海道筑前州宗像郡赤間庄鎮座八所大明神社頭洪鍾也」と刻んであります。 これって 取り戻せないでしょうか。厳島神社は所有権を主張してます。先祖の人々が八所宮に 奉納したもなのに何か方法があれば教えて下さい。

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.6

その大したことのないような鐘よりも、その秀吉のエピソードのほうが、よっぽどの財産だと思えないのでしょうか。

回答No.5

何故取り戻す必要があるの? 秀吉は奉納したわけだから その時点で秀吉は所有権を放棄して寺に所有権が移っています 某国の仏像のように強奪されたとかなら分かりますが 寄進や奉納されたものなのだから取り返すって考えがそもそもおかしいでしょ

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2237/5099)
回答No.4

梵鐘の製作金額は約400万~500万円ぐらいのようです。 故郷の地区で個人や地区の商店・企業から募金を募り、新しい梵鐘 を製作して、八所宮神社の寄贈されたらいかがでしょうか? この梵鐘は厳島神社の梵鐘から型を採らせてもらって、同じ形状の 梵鐘を製作します。 なお、梵鐘の製作会社については、下のURLをクリックして参考に してください。 「日本人の心に響く鐘の音を追求/老子製作所」 http://www.nippon.com/ja/features/c00614/ <追伸> インターネットを利用して寄付を募る方法もあるようです。 下のURLをクリックして参考にしてください。 http://u-note.me/note/47486137 http://japangiving.jp/

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 その鐘の所有権は既に厳島神社に移っていて、質問者様の故郷の神社(八所宮)はその鐘の所有権を既に失っていますから、取り戻すのは難しいと思います。  民法には即時取得という考え方があり、例え盗品であっても、贈与されたり買い取ったりした側が、盗品である事を知らずに受け取った場合には、その物品を受け取った側に正当な所有権が発生し、その物品の大元の持ち主は所有権を失ってしまう事になる事が法律によって決められているのです。  ですから、その鐘の現在の正当な持ち主は厳島神社という事になり、質問者様の故郷の神社(八所宮)はその鐘に対して権利を主張する事が出来なくなってしまっているのです。 【参考URL】  即時取得 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B3%E6%99%82%E5%8F%96%E5%BE%97  メールマガジン「毎日3分!条文+豆知識で民法完全制覇!」 > 民法第175条~200条 > 民法第192条(即時取得/善意取得)   http://www.mainiti3-back.com/g/166/  メールマガジン「毎日3分!条文+豆知識で民法完全制覇!」 > 民法第175条~200条 > 民法第193条(盗品又は遺失物の回復)   http://www.mainiti3-back.com/g/168/

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

広島県指定文化財にまで指定されているのなら難しいでしょうね。

回答No.1

奉納したんだったら取り返せないのでは?

関連するQ&A

  • 神社の運営の方法を教えて

    私は長野県の者です。住んでいる町の小さな神社の祭事委員をしております。もちろん氏子の代表としてですが、当神社には神輿の夏祭りがあるため祭事委員という肩書きになっています。 数百年の伝統がある神社と神輿祭りなのですが、氏子の集まりの3区が今まで区費から年間150万円強を出しこの神社の運営をしてきました。しかし今から10年位前に政教分離をとなえる方がいて区と神社が分離つまり「区は基本的に面倒を見ない」ということになってしまいました。 幸いに区費の集金ルートは使わせてもらえたので、神社への奉納のお願いという形で集金袋を回して運営費を集めております。宗教が違うとかの理由でカラの袋も2.3割戻っては来ますが、不足分は再度足を運んで特別奉納としてお願いに回ったり、実業会に頭を下げたりしてなんとか政教分離以前の額はキープできています。常駐の神主はおりませんが、神主さんも心配してくださっております。 しかし、この所の地震や長雨のせいか神社の石垣が崩落し、隣接の墓場の墓石を壊してしまいました。石垣の修理と墓石の賠償で2百万以上掛かるようで今もめております。もちろん区にも相談しましたが政教分離をちらつかせ渋い顔です。 このような突発的な事態が再びいつ起こるとも限りませんし、神輿を始め鳥居・神社境内の修理ご神木の管理等々お金の掛かることが山積みです。 当神社は、観光客がお参りしてお賽銭をあげるような規模では無く、収入は氏子の奉納にのみ頼る神社です。夏祭りだけで150万円が必要となります。 そこで質問なのですが、この様な規模で立場を同じくしている方々はどのように神社運営をなさってるかの経験やアドバイスまたご意見を頂けましたらと投稿をいたしました。 政教分離と村の鎮守様の関係にもご意見がございましたらお願いいたします。

  • 私は東京に住んでいるものですが

    私は東京に住んでいるものですが 最近、地元のお祭りで、神社のどう考えても横暴な要求の為に何百年も続いてきた神事が消えつつあります。奉納金の上乗せや、お神輿を境内の中に入れるな、挙句、神事として行われてきた行事さえ中止にされています。素人なので、細かいことはわかりませんが、実際氏子町会である関係者は、集まって話し合いを行っていますが、要求を呑まなければ、祭り自体を中止との態度に息道理を感じます。 氏子を苦しめて、神社が成り立つなんてありえるんですか?そんなに神社ってえらいのでしょうか?オンブズマンみたいに神社が神社としての役割を果たしているか公平な調査をしてくれる団体などはないのでしょうか? 私は地元に生まれ育って五十年たちますが、本当にこんなことが起こる前までは、祭りはにぎやかで、地元の住民は力を合わせて取り組んできたのです。 ほとんどがボランティアですが、子供から高齢者まで、何百年も続けてきたことを、後々子供たちに残せるのか不安です。 今では神社ってなに?神主って神?と思う始末。神社と氏子の正しい関係に詳しい方がいらしたら、是非教えください。 ちなみに、御霊入れはいくら以上・奉納はいくら以上払え、等の強制を神社が氏子の町会に要求してきていますが、そのような要求は正統なのでしょうか?

  • どなたか教えてください。私は東京に住んでいるものですが、最近地元のお祭

    どなたか教えてください。私は東京に住んでいるものですが、最近地元のお祭りで、神社のどう考えても横暴な要求の為に、何百年も続いてきた神事が消えつつあります。奉納金の上乗せや、お神輿を境内の中に入れるな、挙句、神事として行われてきた行事さえ中止にされています。素人なので、細かいことはわかりませんが、実際氏子町会である関係者は、集まって話し合いを行っていますが、要求を呑まなければ、祭り自体を中止との態度に息道理を感じます。 氏子を苦しめて、神社が成り立つなんてありえるんですか? そんなに神社ってえらいのでしょうか?オンブズマンみたいに神社が神社としての役割を果たしているか公平な調査をしてくれる団体などはないのでしょうか? 私は地元に生まれ育って五十年たちますが、本当にこんなことが起こる前までは、祭りはにぎやかで、地元の住民は力を合わせて取り組んできたのです ほとんどがボランティアですが、子供から高齢者まで、何百年も続けてきたことを、後々子供たちに残せるのか不安です。 今では神社ってなに?神主って神?と思う始末。 神社と氏子の正しい関係に詳しい方がいらしたら、是非教えてください。

  • 厳島神社

    加古川から青春18切符を使って、 厳島神社に行きたいと考えています。 ハードなスケジュールになっても いいので、日帰りを計画中です。 加古川から行く場合、 どこで降りたらよいのでしょう? (最寄駅は) あと、 厳島にたどりつく道中に 「ここも見たほうがいいよ」 というお勧めがあれば 教えてください

  • 厳島神社への行きかた

    関東から電車で広島、厳島神社に行く予定です。 JR広島駅から山陽本線で宮島口駅まで約25分、フェリーで約10分で行くのと、 広島電鉄・広島駅から広電宮島口駅まで約60分、フェリーで約10分で行くの、 どちらがお勧めでしょうか? また、厳島神社のある宮島は一日観光できる場所ですか?

  • 厳島神社

    11月の連休のどれか、日帰りですが、奈良から厳島神社へ車で遊びに行く計画を立てています。日帰りということで、強行ですが、朝6時頃出発予定しています。厳島神社について、もしよろしければ、教えてください。神社周辺道路の様子(渋滞や駐車場等)、車は不便だとネットでかかれていましたが、折りたたみ自転車を持っているのですが、そういうのを持っていったほうがいいでしょうか?それとも、どこかで駐車して、電車などを使ったほうがいいですか?どこか、素敵なスポットとかありますか?有名な食べ物やお土産は何かありますか?何か見るのに、一番いいような景色とか、時間とか、ありますか?本屋さんへいって、厳島神社の本を買ったほうがいいでしょうか?全くわからないのですが、厳島神社の、あのとても綺麗な写真を見てから、ずっと家族みんなで、行きたいっ!て思ってて、今回やっといくことになって、とてもとても嬉しいです!いきあたりばったりよりも、きちんと計画を立てて、調べていったほうが、素敵な思い出になるかなぁと思い、まずこちらの方へご質問させていただきました。

  • 厳島神社とほかには・・・

    夏休みに、名古屋から厳島神社、宮島に行きたいと思っています。 二泊三日です。 ともかく行きたいのは厳島神社。これだけは決まっているのですが後はどこに行ったら良いでしょうか? 出雲大社まで行ってみようかと思いましたが、工事中だとか? 工事中でも関係ないのでしょうか。 他のよい案がありましたら、教えてください。

  • 厳島神社

    4月の初旬に厳島神社に行く予定ですが、 何時ごろに行くと、引き潮で鳥居まで歩けるんですか? 反対に何時頃行くと海の中に立つ鳥居を見られますか?

  • 厳島神社って

    こんばんわ。 今年は台風が多くて、たくさんの被害が出ました。被害を受けられた方にはお見舞いと一日も早い復旧をお祈りいたします。 さて、台風の時によく「厳島神社で被害」というニュースが流れます。台風といえば・・・という印象まで受けます。立地条件上、水をかぶる可能性はかなり高くはなるのでしょうが、倒壊したり、瓦がはがれたりと浸水以外の被害も聞きます。 そのような条件で世界遺産に指定されるすばらしい建物が現代まで残されてきた理由は何でしょうか?歴史上、たとえ神社でも自然の猛威で倒壊してしまったり、火災で焼失してしまったものでも再建されないものは多いですよね? 平家の氏神であった神社だし…。 私が思いつく可能性としては以下のものがあるのですが、どうでしょうか? ・建築される段階でそのようなことが起こることが計算されており、実は一部倒壊くらいは復旧が困難ではない。 ・神職の方々がそのたびごとにしっかり復旧してきた ・台風の威力というものが昔は現代ほど強くなかった よろしくお願いします。

  • 馬鹿な国韓国”なぜだ”を求めるのは無意味でしょうか

    国宝・朝鮮鐘、韓国側の返還要求に神社困惑 読売新聞1月31日(木)15時35分 韓国の市民団体から返還を求められている国宝の朝鮮鐘(福井県敦賀市の常宮神社で)  豊臣秀吉による朝鮮出兵の際に日本に持ち込まれたとされる福井県敦賀市の常宮神社の釣り鐘「朝鮮鐘(ちょうせんしょう)」(国宝)が、韓国の市民団体から返還を求められている。  朝鮮半島由来の文化財の返還請求はこれまでにもあるが、戦前の日本統治時代に移された文物が大半。国宝が対象になるのも異例で、困惑する神社側は「国の宝なので国が問題を解決してほしい」と望んでいる。  鐘は青銅製で、高さ112センチ、口径67センチ、重さ337キロ。銘文には新羅時代の833年に鋳造されたことや、所有した「蓮池寺」の名がある。文禄の役(1592~93年)の後の1597年(慶長2年)に敦賀城主・大谷吉継が奉納したと伝えられる。 1952年に「国内で最古の朝鮮鐘」として国宝に指定された。  神社によると、5年ほど前から、返還を求める韓国人が訪れて、鐘の前で泣いて訴えるようになり、神社は一般公開をやめた。 __________ こんな記事がでていました。___________  もう韓国という人種が 許せなくなってきました。  こんなにもあつかましい人種が存在していることが許せません。  彼らには 節制という言葉はないのでしょうか? ○韓国人の心理学に詳しい方、ご指南いただければ幸いです。  もう流石に この国の嫌気は頂点に達しました。