どちらが先に亡くなるのか?

このQ&Aのポイント
  • 両親の先に亡くなることによる生活指針や心持ちの変化、残された親の介護の問題について考えています。
  • 男鰥と女後家になる場合の違いや、両親が同時に亡くなることの稀さについて述べています。
  • 親の長生きについての経験や、親の死をどう受け入れるかについて悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

どちらが先に亡くなるのか?

最近、両親どちらが先に亡くなるのだろうとその事を色々と考えます。 どちらが先に亡くなるかによって、今後の生活指針や自分の心持ちがだいぶ変わってきます。また残された親の介護など、問題は山積みで見通しも付きません。 現在は両親共に健在ですが、どちらも高齢で多かれ少なかれ生活面の介助が必要です。今は両親共に面倒を看れていますが、どちらか片親の介護になった場合、うまくやれるのか心配です。連れ添いが亡くなって自暴自棄になったり、素直に言う事を聞かなくなって今以上に面倒な事になったらどうしようと、今から気を揉んでいます。 母親が先に亡くなり父親が鰥(やもめ)になるのか、父親が先に亡くなり母親が後家になるのか…どっちなのだろうと、気になって仕方ありません。後家よりも男鰥の方が厄介な気がして、父親の方が先に亡くなってくれないだろうかとも思っています。昔年寄りがよく言っていましたが、男鰥に蛆がわき、女後家には花が咲くらしいです。私はその逆も然りだと思います。表現が極端ですが、祖父母を見ても、周囲を見渡しても確かにその限りでした。周りに世話をしてくれる家族がいなければそんなものです。 とにかく、事故や災害に遭わない限り、両親が同時に亡くなるというのは稀です。どちらかが後に残され、その後介護が必要になってきます。 うちの祖父母達は、どちらか一方が早死で、残された方は物凄く(30~40年以上)長生きでした。様々な長寿のお祝いをし、大往生でこの世を全うして旅立ちました。 うちの両親はどうなるのだろうと考えています。今は平均寿命もだいぶ延びており、夫婦共々健康で長生きしている人達も大勢見かけます。ですので、同時にとはいかないまでも同じ位の時期に一緒に逝ってくれたらと考えています。 話が長くなりましたが、いつか来るであろう親の死をどう受け入れようかと悩んでいます。 既にご両親が旅立たれた方、或いはどちらかの親御さんが亡くなられた方、親の死をどう受け入れたのかご教授下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

たぶんね ぽっくりとはいかないんですよ 今医療で生かせてしまうから なので最初は介護ですね 本人もつらいし家族もつらくなります その時力になるのはお金です すべてそれが解決するといってもいいと思います で介護を間近に見ていると 死期とか死にそうとか実感がわいて覚悟もできます ちゃんとその後のことも徐々に心の筋肉付いてきますよ

leecasun
質問者

お礼

徐々に心の筋肉が付いていくというお言葉に、大変励まされました。介護をしていると、死期などの実感もわいて覚悟もできるという考えにも、大変共感致します。今から少しずつでも貯金を増やし、今後に備えたいです。 貴重なご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8786)
回答No.7

やはり今から心配しても仕方がない。 誰が先に逝くのかもわからない。 私は日々ストレスに悩まされているので、昔は一番弱々しそうに見えた母親が一番長生きしそうです。 ただいつ何時もお金がモノを言いますよ。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.6

先の事は誰にもわかりません。もしかしたら貴方が事故にあって先に死ぬかもしれないし。その時になったら考えればいいだけ。

  • hggvv
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

考えなくて良いのでは?・・ あなたの方が 親よりも先に死ぬかも知れないのだから・・

回答No.3

 還暦過ぎのオジサンです。女房殿には先立たれ、一人娘との父子家庭です。  両親は、母親が先に亡くなり、その後10年くらい父は田舎での一人暮らしでした。兄弟共に東京に出てきていますので私たちが結婚するまではほぼ“放ったらかし”でした。  私が結婚して家を持った時「こっちに住むか?」と言いましたが、予想通り「嫌だ!」(笑)。母親が健在で私たちが独身の時とは違って滅多に故郷には帰りませんでしたね。  今は、私が超ヒマ人ですから、中学や小学校の友達に会いに(彼らもヒマ人!)出かけていますが、頻度は今の方が多いくらい。  『残された親の介護』と言われれば、女房殿には先立たれていますので、私自身の問題です。一人娘ですから長生きは厳禁!『体に良い』なんてことは避けて通っています。  娘には、友人が老人施設に関係していますので、「介護が必要になったら彼に電話して施設に入れること。ボケたら訪れる必要もない。どうせ分かりゃしないんだから。」と言ってあります。  私の場合は先年心筋梗塞が発見されてしまってバイパス手術をされていますので、『なんで死ぬのか』が一番の心配ごとです。半世紀以上煙草も吸っていますが肺癌の兆候さえない!困ったことです。よく昔、「松の枝にロープが掛けられるうちに」なんて言われていましたが、まさにそうだと思っています。  質問者様のご両親もちゃんとお考えはあるでしょう。子供の安定した家庭を見て安心出来ればそれが親の『死に時』なんですよね。  私も孫(まだその前の娘の結婚さえありませんが)に『年寄りは死んでください孫のため』なんて詠わせたくもないですから、日々『不養生』を心掛けています。心筋梗塞で手術をされたことを『死に時を逸した』なんて後悔はしたくないと思っています。ただ、こればかりは人事やお金じゃ如何ともし難い。今はお陰様で何一つ不自由のない暮らしはさせて頂いていますが、これが一番の不安ですね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

いつか来るであろう親の死をどう受け入れようかと悩んでいます。     ↑ 経済的な悩みは大丈夫ですか? 現実問題としては、そっちの方が 深刻です。 片方が死に別れれば、独居老人ということに なります。 一人で生活していけるのでしょうか。 買い物もままならない。 寝たきりになったら。 火事でも起こされたら大変です。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

両親は9歳差で確実に長生きするはずの年下の母が59歳で亡くなりました。想像もしていなかったので父は困り果て、海外在住の私がおさんどんに入り世話をしました。 1人では自宅は持て余すし家事もできないので高齢者施設を探し2ヶ月後に落ち着きました。 アトピーを掻きむしってしまうため1人で眠られない4歳の娘を連れて実家に滞在したのですが、この2ヶ月間孫がいたことさえ覚えていません。 配偶者が亡くなるというのはそれくらい動転するのですね。 高齢者施設に入居してからは年に一回しか会っていません。

関連するQ&A

  • どちらを先に?

    父親と母親、どちらを先に施設へ預けようか悩んでいます。 二人の暮らしぶりを見ていて、これ以上夫婦で生活していくのは困難ではないかと思える事が増えてきました。今は何とか夫婦で生活できていますが、どちらか一方に介護が必要となった場合、もう一方が介護をきちんとできるとは到底考えられません。私も、年齢的に両方を介護するのは無理です。 そこで悩んでいるのは、どちらを先に施設へ預け入れるべきかという問題です。在宅で両方を介護するのは不可能で、どちらかを先に行かせないといけません。 私としては父親を先にと思っているのですが、母親を先に考えた方がいいのかとも思え悩みます。また私自身、母親の介護はできそうですが、父親の介護はできる自信がありません。それは幼少期から培われた親子関係が影響しており、献身的に父親を支えてあげようという気にはなれないからです。 一般的には、女性の方が長生きです。母親も拙いながらも、身の回りの事は自分でしています。 父親に母親の介護は困難で、母親もまた体力的に父親の介護は困難です。母親も父親の介護はしたくないと言っており、できそうにもありません。互いが互いに介護はしたくないと言っています。 こうした場合、どちらを先に施設等の専門機関に預ければよいのでしょうか?介護認定を受け、介護度の重い方でしょうか? それとも、本人達の意思に任せた方がいいのか、介入した方がいいのか悩んでいます。 今まで祖父母の介護も見てきましたが、父方母方両方とも、どちらか一方が60代前半の早い段階で亡くなっており、両親揃って要介護という状況を見た事がありません。そのような例がなかったため、経験もなくどう介護してよいのか分からず悩んでいます。 長くなりましたが、介護経験者の皆様、こうした状況の打開策を教えて下さい。周囲に協力者はおらず、全て一人で行わなければなりません。 両親の介護について、ご意見をお願い致します。

  • どちらを先に預けるべきか

    両親どちらを先に介護施設へ預けるべきか悩んでいます。 父親:要介護2 中度の認知症 複数の持病あり 母親:要介護4 重度の認知症 身体障害あり 一般的には、要介護度の高い母親から介護施設へ預けた方が良いのでしょうが、残された父親を1人で介護出来る自信もありません。 私の状況をよく知っている友人に相談したところ、「どちらか1人でも施設へ預けた方がいいと思う。施設によっては夫婦同室で入居できる所もある」との事でした。ただ、金銭的な面を考慮すると夫婦同室は難しいです。 両親のどちらかが亡くなり、その後残された方が施設へ入るというのはよく聞きますが、両親がまだ存命のうちに施設へ入るというのはあまり聞いた事がありません。 どうするのが賢明な選択なのでしょうか? 私は幾つもの持病を抱えており、このまま1人で2人の介護を続けていくのには限界があります。 両親共に認知症のため、どちらもかなり情緒不安定でもう面倒見切れません。 この先どうすれば良いのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 以前に血液型で質問をした者です。

    先日出産を終え、子供の血液型がB型と判明しました。 父親(両親共にA型、両家の祖父母共にA型) 母親(父A型母AB型、父方の祖父母共にA型、母方の祖父母共にAB型) サイトでAaかAoは親で決まるというのを見たので不思議に思いまた投稿させていただきました。 父親はAaになりますよね?そうするとB型は有り得ないのでしょうか? 稀にあるという解答はすみませんが要りません。

  • 母親の施設入所について

    母親を施設へ入所させようと思うのですが、その事に父親は否定的です。母親は、自分で身の回りの世話もできないくらいの状態がもう何年も続いています。 基本的に私が世話をしていますが、介護にも限界があるため施設への入所を希望しています。母親も自ら早く入りたいと言っており、その方が母親にとっても幸せな気がします。 しかし、父親は納得しません。自分なりに思い描く老後の姿があったのでしょうが、それは健康でお金があって実現できるものであり、今の両親にはそれは不可能で非現実的な事です。 両親に老後の蓄えなんて微々たるもので、あるのは僅かばかりの年金と古びた持ち家だけです。祖父母に至っては、借金を残してあの世へ逝ってしまいました。 どうすれば、父親は母親の施設入所に納得すると思いますか。 恐らく父親の希望としては、私に母親の介護を手伝ってもらう事で、いつまでも夫婦で暮らしていきたいのでしょう。 しかし、どれほど自分を犠牲に介護を続けても、亡くなってしまえば残るものなんて何もないと思います。亡くなってしまえば空虚感しかないです。私は私で自分の人生を歩みたいし、いつまでも親と家の犠牲になるのは避けたいです。 これについて、何かご意見頂けると有り難いです。宜しくお願いします。

  • 両親への手紙について  長文です

    結婚式まで残り二週間にですが、両親への手紙で悩んでいます。 私は、小さい(2,3才)頃両親が離婚して、すぐに母親の実家に戻ってきて祖父母、母親の4人で暮らしていました。 私が高校生になる頃、親の都合で実母と実父が再婚しました。 簡単に言えば「元サヤ」ですね(笑) 母親の実家に戻ってから、両親が再婚するまでの間父親が他県にいた事もあり、私は一度も父親と会った事がなく、記憶にもない状態でした。 そんな中の両親の再婚で、私は親の勝手で振り回されることがとてもいやでした。 母親は実父が住んでいる他県に行くことになりましたが、私は祖父母のいる、母親の実家に残ることにしました。それから約10年、母親は頻繁の実家に帰ってきますが、実父に会ったのは2,3回です。 結婚式にそんな実父が出席すること自体、私の中では未だに疑問に感じるところがありますが、戸籍上は次の父親なので了解しました。 ただ、両親への手紙をどうしていいのかわかりません。 20数年間、一緒に暮らしてきた祖父母にも手紙を書く予定ですが、祖父母への手紙は読むのに両親への手紙はないのはいくらなんでもおかしいと思い、両親への手紙を書くことにしましたが、何と読めばいいのでしょう?父親の記憶もなく、2,3回会っただけの戸籍上の父親に嘘でも今までありがとうとは言えません。 いっそのこと手紙をやめた方がいいのでしょうか?

  • 両親に長生きしてほしいですか?

    嫌いな両親でも長生きしてほしいですか? 皆さんはどうですか? 私は長生きしてほしくないです うちは父親が今年77 母親今年70です 両親とは性格が合わないし両親の性格が嫌いです 特に父親は嫌いです 喜寿のお祝いをやってもらわないとな、兄弟で相談しておけと言う 独身の私に親の面倒みるのは当たり前と言う(今は一人暮らしだけどこのまま独身ならいづれは親と住むべき、結婚したら話は別と言ってるが) 親に感謝しろと言う 親のことを知らんぷりではだめ(昔も今も私が全く親を気にかけず無関心だからでしょう 嫌いなので一人暮らしをしてからますます知らんぷり) とにかく42歳で独身だからといって親も年とってるんだからとか、老後の話だとかうるさくてウザイです 両親と疎遠の人、両親がいない人がうらやましいです 長生きしてほしいとか世間はではよく言いますけど変に長生きされたら面倒みさせられたりやっかいなことだらけだと思います 私は嫌いだからかもしれないけど、両親が好きな人ではなくて私のように嫌いな人は長生きしてほしいと思ってますか?

  • 母親の連絡先を父に聞けない

    中学2年生女子です。数年前、母親の精神的な病気が原因で両親が離婚しました。 離婚してから数年、私は一度母親に会ったことがあります。「○○の為に服とかいっぱい買ったんだよ!また受け取りに来て!!」と言われながら連絡先を渡されました。 でもその当時の私は母親が大嫌いだったので「黙れ!触んな!」と言って泣いて逃げてしまいました。なぜなら、両親が離婚する前に母親から毎日のように虐待や言葉の暴力を受けていたので母親には憎しみしかなかったからです。 だから貰った連絡先はすぐに父親に渡しました。でも今になって渡してしまったことを凄く後悔しています。 それは連絡先を貰ってから数年後、父親の部屋に母親の日記を見つけたからです。その日記には一生懸命私を育てようとする母の姿がありました。それを読んで、今まで自分は母親にされた悪い事しか考えてなかったことに気づきました。よくよく考えてみれば、病気になった後も色々な場所に連れて行ってくれたし、暴力なんて考えてみれば私への憎さからじゃなく病気のせいだったなと思いました。 そう思うようになってから母親に会いたくなってきました。会って相談に乗ってもらったり、一緒に買い物したり、色々したいです。 ですが、今更父親に「母親の連絡先を教えて」だなんて言う勇気がありません。 父親を傷つけてしまうとか、怒られるとか考えてしまいます。どうすればいいでしょうか? ちなみに普段の父親はすごく優しいです。でも母親の事を話す勇気がありません。助けてください。

  • 自分の感覚は間違っていますでしょうか・・・?

    僕は産まれたばかりに両親が離婚し父親側に引き取られました。産みの母親とはあまり接点がなく、両親が祖父母(父親の父、母)と同居していたため祖父母が本当の親だと思っていました。父親が離婚後直ぐ結婚し、その結婚した女性が自分の母親だ周りに思わされ生きてきました。その母親には虐待をうけ育っており、愛情はもらえませんでした。感覚的というか本能的に祖母が本当の母だと思っていましたし、今もその感覚があります。僕が18歳になって、本当の母親がいることを知り、会いに行きましたが、その母親を実の母親と思えません。僕にとっては産まれて直ぐ僕を置いていったので、記憶が全くないのです・・・。実際に会っても涙が出てこないのです。本当は、産みの母親と再会したら普通は泣いて抱きついたりするはずなのですが・・・。産みの母親には「お前はおかしい、屈折している」と言います。自分のこの感覚は人として間違っていますでしょうか・・・?

  • 1人暮らししたいのですが

    私は今年16です 両親は離婚していて 共に自己破産をしています 父親も母親も 祖父母と縁を切られており 1人暮らしの際に 保証人を頼める相手がいません 精神的に父親とも母親とも居れないので 1人暮らしという選択を考えています 学校はバイトをして今年受けようと思っています やはり保証人がいないと1人暮らしは無理なのでしょうか?

  • 親を亡くす と いう事

    50代主婦です。 入退院を繰り返してきた80代の母がいます… かれこれ12年ほど近くにいて 介護らしい…事に 携わってきました。 今回退院がきまったのですが… 先生には 肺が末期状態なので 母親の希望する 退院を叶えてあげましょうねと 言われました。。 サクラ満開の帰り道 この季節がくる度 サクラの道を通る度 今から母を思い出すような 気がしました。 私の両親はまだ健在で 父親は 数年前 施設に入所してます。 なので まだ 親を亡くした経験がありません… とても 不安なんです。。 近くにいて 介護らしきふり…ですよね まだ 親には 恩返しもしてない… 母に 長生きしてね…と言うと 必ず 「あんまり長生きしても 迷惑かけるしね」 としか 言いません。 時々 疲れてる私が イライラした顔を していたりすると そう思うのだと 思います。 親を亡くすと言うことは 順番なんだと 頭では分かっていても…中々受け入れれません。 涙しか でません。。 親を見送った人が 周りに 沢山いますが乗り越えて 偉いなぁと思います 親を亡くした時 どんな風に 受け入れたらいいんでしょうか… 皆さんは どんな風に見送り どんな風に乗り越えて 現在に至ってますか? 教えてほしいのです…。