- 締切済み
オオクワガタ幼虫の酸欠
菌糸ビンでオオクワガタの幼虫を飼育しています。6月くらいに割り出しをして、今3令になっています。昨日ビンの比較的上の方まで登って来ていてそろそろビン交換だなと思っていたのですが、よく見るとピクリとも動かずみんな動きが止まっていました。死んでるのかと思い急いで取りだすとやはりピクリとも動かず、せっかくここまで大きくなったのにと悲しみに暮れていたのですが、しばらくするとみんな動きだしてまた潜っていきました。 色々調べてみると酸欠の状態だったみたいなんですが、今まで常温飼育で普通に室温30度越えていた日もたくさんあったのに一匹も死ぬことなくみんな無事元気に育っていたのに、なぜこれだけ気温が下がってきた今みんなそろって酸欠で死にかけていたのでしょうか・・・。この数日また急に熱くなって室温が30度になったからですかね・・・。 慌ててみんな掘り返したので新しい菌糸ビンを注文したのですが、こういったことを防ぐ方法ってありますか?以前にも一度菌糸ビンで飼育したことありますが、普通にみんな羽化させることができたのですが・・・。現在20匹いてオスメスちょうど半分ずつで、メスの方は何匹かは普通に動いていましたが、オスの方はほぼみんな動き止まっていました。かなり上部の方まで上がってきて動きが止まっていたのと、中の方で動きが止まっていたのと色々でした。よきアドバイスがあればよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 兼元 謙任(@kanekaneto)
- ベストアンサー率90% (1446/1601)
幼虫が菌糸を食べると、菌糸が再生しょうとして、酸素を消費するのですね。 温度が命ですね。 28度以下、20-23度ぐらいに保つのが肝要かと… "クワガタの成虫を大きくサイズアップさせるために、幼虫に菌糸を食わせて大きくさせる方法があります。 … 室温は常に20~23度くらいに保ちましょう。 夏場はクーラーで室温を調整する必要があります。 … 菌糸瓶で幼虫を飼育する際は、室内の温度に気を付けましょう。 室温は28度以下に保つようにしてください。 室温が28度以上になると、菌糸が腐り、腐敗が進み劣化してきます。 劣化してくると、菌糸が茶色くなり、水も溜まってきます。 … 特に気温が高い場合、菌糸が幼虫の食べた部分を大量の酸素を消費して、再生しようとするため酸欠になることが多く注意が必要です。" http://smp-labo.com/stag-mycelia/ マットが発酵して、ガスをだすとか、 "幼虫用のマットは発酵商品です。 暑くない時期は臭いがしないことがほとんどですが、夏場など暑い時期は臭いが発生します。 1、2日空気に触れさせれば臭いがしなくなりますので臭いがある程度とれてから使用してください。" "マットが熱くなっている場合は再発酵していますので熱が冷めてから幼虫を入れてください。 ガスのような臭いが発生している場合は、よく撹拌し臭いがとれてから幼虫を入れてください。 水分が多すぎないか確認してください。水分が多い場合は酸欠で上に上がってきます。" http://99kuwa.com/support/ ケースの下部に風通しを良くしないといけないとか、 " 足がついていないケースを積み重ねると下の容器の虫が酸欠死することがあるにゃ 積み重ねて管理したい場合は足がついているケースを使うか後述する積み重ね(スタック)に便利なアイテムを使うに http://derbyana-ringabell.blog.jp/archives/37713916.html こまめに注意してあげることが大切ですね。 ちなみに、カブトの方が、クワガタより酸欠になりやすいようです(^。^) こちらも参考に! "クワガタ育成用の菌糸ビンについて クワガタ育成用の菌糸ビンについて オオクワの幼虫を飼っています。 ペットショップ..." http://okwave.jp/qa/q6170686.html "クワガタ虫の産卵 クワガタ虫(オオクワガタ)が、産卵したみたいです。 くぬぎ純太くんなるもの..." http://okwave.jp/qa/q5049734.html "オオクワガタについて 昨年の秋?冬くらいに初めて購入したオオクワガタの幼虫。 ここ最近、暖かいせいな..." http://okwave.jp/qa/q2225340.html よいオオクワガタに育ちますように! 参考になれば幸いです。