• 締切済み

認識しないHDDをどうにかできませんか?

RAIDで使っていた500GBのハードディスクの1つをUSBでWindowsに繋いでみると、ディスク管理にも挙がってきませんでした。 同じようにUSBでCentOS7に繋いでみると、『14411TBハードディスク 2Bay Duplucator』と表示されます。 RAIDで使っていた時までは生きていました。 RAIDのマシンのマザボが壊れたので廃棄し、HDDを再利用しようとしてこの状態です。 どうにかできませんか?

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4053)
回答No.17

回答してきて、最後何も記載して貰えないのは、空しい。 この質問も「溺れる者は藁をも掴む」思いで検索された方も空しくなることでしよう。 一番残念なのは、この質問が何の役にも立たないことです。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4053)
回答No.16

> しかし今となっては、中のデータを削除できません。 > 最後は、特殊なソフトを利用して、半強制的に初期化するしかないかも知れません。 そのソフトというのは、「EaseUS Partition Master」で下記です。 無償のソフトです。 安全で簡単にダイナミックディスクをベーシックディスクに変換する方法 http://jp.easeus.com/partition-manager/change-dynamic-disk-to-basic.html ここに操作手順に従ってやってみてください。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4053)
回答No.15

回答No.12の当方の回答を理解して貰いたいこと、 および、当方の最初の回答No.7で、 > > CentOS7からは見る事はできますが通常の操作は出来ません。 > この意味しているのが、重要です。 > 詳細が知りたい。 という当方の問いに回答して貰っていないために、次にやって貰う操作が出せません。 当方の想像では、CentOS7は、サーバー的な稼働環境ではないかと思われます。 この場合は、ダイナミック構成のHDDであれば、システム構成に引き入れようとします。 そのため、ddコマンドを無視する可能性が大きいと思われます。 無視されたために、エラーメッセージも出ない可能性が大きいと思います。 ダイナミック構成の場合、初期化する条件としては、中のデータを削除しておくことが基本となります。 しかし今となっては、中のデータを削除できません。 最後は、特殊なソフトを利用して、半強制的に初期化するしかないかも知れません。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4053)
回答No.14

> ddコマンドは失敗しました。 どう入れて、どんなエラーメッセージが出ましたか。 これが一連の補足すべき内容だと思います。 次の指示が出せるか、出せないかで解決のスピードが上がります。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4053)
回答No.13

> CentOS7からは存在を確認できます。 > でも、操作しようとするとエラーになります。 > fdisk -l > /dev/sdbを open できません > となります。 これだけ分かれば、十分でしょう。 マウントして読み書きしようとする訳ではなく、ただ、デバイス名さえ分かればよいのです。 当方が記載したことを理解してください。 root権限で、 dd if=/dev/zero of=/dev/sdb bs=512 count=1 と、コマンドを入れるだけです。 この、/dev/sdbという物理デバイス名が分かればよいのです。

webuser
質問者

お礼

ddコマンドは失敗しました。 今度、beanか何かのDVDからのブートでやってみます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4053)
回答No.12

RAID構成という特殊な、構成の場合、初期化する方法は、強制的に書き込みしないといけないことをまず理解することです。 そのためには、今の環境にそのHDDを組み込もうとするので、単独起動の環境で操作しないといけないことです。 このことをまず理解して欲しいと思います。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4053)
回答No.11

回答No.7です。 > Windowsからは存在を確認できませんが、 > CentOS7からは存在を確認できます。 > でも、操作しようとするとエラーになります。 root権限で行うこと。 それでもうまくいかないときは、CD/DVD-ROM一枚で起動をかけ、ダイナミック構成という認識をさせない環境で、ddコマンドで、該当HDDのトップをゼロクリアして、初期化することです。 この意味を理解してください。

noname#224171
noname#224171
回答No.10

DISK PARTコマンドでも見えませんか? DISK PARTで見えるのであれば、CLEANコマンドできれいにして、ディスク管理からクイックフォーマットすればいけそうな気がしますが。 対象ディスクを間違えるとえらいことになるので、実行する場合、自己責任でどうぞ。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/news101.html
webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 DISK PART> list disk で、あがって来ませんでした。

回答No.9

RAID情報がHDDに書き込まれているためWindowsから認識できなくなっているだけです。 USBで接続した状態で、管理者権限でコマンドプロンプトをひらき、diskpartコマンドを実行し、list disk でディスク番号を確認し、select disk 番号 で選択して clean を実行すると、管理情報がクリアされてWindowsで認識されるようになります。 ディスク番号を間違えると、一発でシステムを吹っ飛ばす劇薬なので、慎重に作業ください。できれば吹っ飛ばして後悔しない環境で。 自分もRAIDケースに入れていて認識しなくなったHDDを戻したりするのに、たまにしますが、少し緊張しますね。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 DISK PART> list disk で、あがって来ませんでした。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.8

このあたり参考になるかもしれないです。 http://okwave.jp/qa/q4934439.html http://okwave.jp/qa/q6480798.html http://okwave.jp/qa/q6658411.html ご確認済みでしたらごめんなさい。

関連するQ&A

  • SAS HDDを認識できない

    使用マシン HPxw8600 搭載HDD SAS 75GB(ATA WDC WD20EARS-00M SCSI DISK) X2台 Windows Vista から Windows 8 へクリーンアップデートしました。 容量不足を感じたので、大きいサイズのSAS HDDと換装したく中古品のHDDを手に入れました。 中古品のHDD:DELLのマシンで使用されていたSeagate製 ST3400755SS 400GB Firmware:NS25 このHDDを接続してマシンを起動したところ、DISKの管理で表示できませんでした。 ネットでこの症状を検索したところ、RAIDの設定情報が残っていると認識をしない場合があるとの情報もありましたが元のマシンがないので対処できません。せっかく入手できたこのHDDを活用したく、この問題の解決についてヒントをいただければありがたく存じます。

  • RAID1 オートリビルド後のHDD容量の認識

    質問本文 LHR-2BRHU3をRAID1で使用してます。 HDD1(4TB)/HDD2(4TB) を HDD1(4TB)/HDD3(8TB) に変更し、オートリビルドによりHDD1の中身がHDD3にコピーされました。 そして HDD4(8TB)/HDD3(8TB) に変更し、これもオートリビルドによりHDD3の中身をHDD4にコピーできました。 が、しかし、HDD3,4のRAID1が4TBとしか認識されません。Windowsのコンピュータの管理→ディスク管理でも4TBの容量としか認識されていません。これを8TBのRAID1として認識させるにはどうしたらよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • RAID5で使用していたHDDの初期化について

    知人からRAID5で使用していたHDD(3TB)を一ついただきました。 これを単独のドライブ(増設データ用ドライブ)として利用したく、コンピュータの管理画面からディスクの初期化をしましたが ディスク全体として見えている容量は746.39GBとしてしか認識していません。 GPTフォーマットをしても容量は変わりません。 3TBとして利用したいのですが、RAID構成で使用していたHDDはそのまま初期化しても初期状態には戻らないのでしょうか。 また、RAIDを組んでいたパソコンに接続し、BIOSでRAID構成を削除しなければならないのでしょうか? なんとか自分の環境で完結できればと思っていますが、RAID構成を削除するツールや方法などがあれば教えてください。 OS Windows7 pro 64bit HDD seagate barracuda 3000GB

  • 1TBのHDDが8GBしか認識されないです。

    今日新しいHDDを購入したのですが認識しません。 パソコン Gateway GT5082j OS vista HDDケース ドライブドア テラキューブ RAID USB EX35TQ2B HDD HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 接続 USB 管理ツールからみた所8GBしかなく、 しかも8GBはあるのですが、ディスクの初期化を選択しても 「指定されたファイルが見つかりません」 となってしまいます。 BIOSのアップデートしても解決しませんでした。

  • HDDケースをPCに繋ぐと少ない容量しか認識しない

    AOTECH の HDD スタンド(HDD ケース)「HDD STAND HDST-UES1」 を、 Windows7 (64bit) Ultimate で使っております。 2.5TB の 3.5 インチ HDD を STAND に挿して、PC とは USB で接続しました。 (この製品は、e-SATA でも PC と接続できます。) すると、「コンピューター」画面に、F: ドライブとして現れるのですが、 280GB しか無いように表示されます。 コンピューターの管理→記憶域→ディスクの管理 で見ても、やはり 280GB しかありません。 いったんボリュームを削除し、ディスク全体を未割り当てにしたうえで、 再度、ディスク領域いっぱいのボリュームを作成してみたのですが、 やはり 280GB のままでした。 この種の、外付け HDD や USB 経由でのストレージ利用法などにお詳しい方がいらっしゃれば、 原因の推定などお願いできればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 「RAID0」のHDD換装のやり方を教えて下さい。

    よろしくお願いします。 (1) SONYのノートパソコンで200GB×2 合計400GB(RAID 0)のものを使用しています。 容量が足りなくなってきたので丸ごとコピーソフトでハードディスク交換をやってみました。 500GBのHDDを2個購入し、外付けUSBのケース(このケースはHDDが2個入り、RAID 0にて1TBとして認識)に入れコピーを行いました。 普通にすべて終了しましたが、HDD(2個)を換装するとOSが認識されません。 operating system not found という表示が出てしまいます。 このやり方では駄目でしょうか? (2) もしくは200GB×2 合計400GB(RAID 0)はひとつの「C」ディスクとして認識されていますので 外付けUSBケースに500GBを一つ入れ、丸ごとコピー。 この500GBHDD(1個)を換装してCディスク500GBとして使用する。 そして空いたスペースにDディスクとしてもう1個の500GBHDDを装着する。 C:500GB D:500GB として使う。 このやり方はどうでしょうか? もとのPCが「RAID 0」になっているので、それを解除して、RAID設定を外さないといけないのかもしれません。 そのやり方は、あるでしょうか?

  • 外付けHDDが1TBのみ認識しません。

    GATEWEY・GT5236Jデイスクトップパソコンで1TBのUSB外付けHDDを取り付けると 認識しません。 PCの仕様は OS Windows Vista Home 32ビット プロセッサ Intel(R) core(TM)2 Duo CPU E8200@2.66ghz 2.66ghz メモリ 4.00GB 取り付けHDD 500GBです。 400GBや300GBの外付けUSBのHDDは認識するのですが1TBのHDDは大容量記憶装置として 表示されますが、ローカルディスクやリム-バブルディスクとしては認識しません。 何故でしょうか?ご存知の方教えて下さい。(1TBのHDDは問題なしと聞いています。)

  • HDDが認識されていない?

    コンピューターを開くと、ハードディスクドライブと出て、その下にローカルディスク(C;)が出ます。 しかし、私はHDDをもう2台積んでいるのですが、どういうわけか、500GBのOSを入れているものは表示されているのに、もう1台の1TBで何も入れていないものは表示されません。 認識されていないと思ったのですが、管理で調べるとちゃんと認識されています。 どういうことなのでしょうか? パーティション分割はどちらともしていません。 OSはwindows7 HomePremium 64bitです。 お知恵をお貸しください。

  • 追加HDDが認識できない件

    先日、自作パソコンの不調により新たにパーツを 新調し、自作しましたが、OSのブートを RAID 0で作成し、データ保存用に追加HDDを非RAIDで 接続しましたが、認識されず、RAID状態をやめて、 標準の構成(非RAID)にしようとしましたがやはり HDDが認識されませんでした。 色々と試してはいるものの解決策が見つからず 困っています。何台か自作していたので 自信はあったのですが、RAIDでの自作自体は初めて でしたので、困っている状態です。 マシン構成は OS Windows Vista Ultimate SP1 マザー:ギガバイト GA-EP-45DS4 Rev.1 メモリ:DDR2-800 2GB×4枚 グラフィック:ギガバイトGFORCE 9400GT512MB HDD(ブートディスク) WD320GB S-ATA 2台 追加HDD(データ保存用非RAID) WD 1TB S-ATA 2台 電源:750Wクラス 上記の構成で考えていました。 ちなみに、CMOSは一度クリアしてみましたが、 改善されませんでした。 お手数をかけますが、皆様のアドバイスをご教示願えれば 幸いです。

  • RAID1+0で運用後HDDを足すことは可能?

    例えば、QNAP等で8ベイのNASを購入したとして はじめ4ベイ(4個のHDD)でRAID10を組んで 容量が圧迫してきたら、新たに+4ベイ(4個のHDD)を追加して RAID10を「※初期化せずに再構築」というのは可能なのでしょうか? RAID10を再構築する場合は、やはり元データを退避させて初期化が必要なんですかね しかし、大容量HDDの時代に数TBを退避しておくのは容易ではないかと思います 1.可能 2.NASが対応していれば可能 3.不可能 また、ミラーリンググループで 「1TB=2TB」の場合は容量は「1TB」になると思います その後 「1TB(故障)=2TB」で故障した1TBを交換して 「2TB(新)=2TB」として、容量を「2TB」として認識させるには 同様にデータを退避して初期化は必要なのでしょうか? 詳しい方お教え下さいませm(_ _)m

専門家に質問してみよう