RAID5で使用していたHDDの初期化について

このQ&Aのポイント
  • RAID5で使用していたHDDの初期化による容量認識の問題とは?
  • 初期化してもRAID構成は戻らない?
  • RAID構成の削除方法について知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

RAID5で使用していたHDDの初期化について

知人からRAID5で使用していたHDD(3TB)を一ついただきました。 これを単独のドライブ(増設データ用ドライブ)として利用したく、コンピュータの管理画面からディスクの初期化をしましたが ディスク全体として見えている容量は746.39GBとしてしか認識していません。 GPTフォーマットをしても容量は変わりません。 3TBとして利用したいのですが、RAID構成で使用していたHDDはそのまま初期化しても初期状態には戻らないのでしょうか。 また、RAIDを組んでいたパソコンに接続し、BIOSでRAID構成を削除しなければならないのでしょうか? なんとか自分の環境で完結できればと思っていますが、RAID構成を削除するツールや方法などがあれば教えてください。 OS Windows7 pro 64bit HDD seagate barracuda 3000GB

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.1

マザーボードのBIOSは3TBに対応していますか?

joeblack
質問者

お礼

念のため最新のBIOSにアップデートしましたが状況は変わりませんでした。 よくよく調べてみるとどうやらRAID構成うんぬんよりもMBやIntelドライバ周辺の問題のようですね。 てっきりRAID構成での問題だとばかり思っていたので。。。 実は認識しないHDDは外付けUSBでつないでいましたが、別の外付けHDDケースに入れて接続してみたところ無事3TBの認識をしてくれました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows2012のRAID5ディスク容量

    Windows2012Severに1.2TBのディスク8本を搭載し、RAID5で構成しています。ディスクの管理で見ると、Cドライブ:32GB、Dドライブ:1966GBとなっており搭載ディスクの容量になっていません。RAID5であれば、1.2*(8-1)=8.4TBだと思うのですが、どうすれば8.4TBで認識されるようになるでしょうか?。単純にファイルサーバとして使いたいだけなので、Cドライブ:32GB、のこり全部がDドライブとしたいのです。このような構成設定は無理なのでしょうか?。Windows2012,RAIDの知識に乏しいので、わかりやすく教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • RAID解除したHDDを初期化できない

    従来、500GBのHDD×2でRAID 0構成にて運用してました。 新たにSSDを購入して、RAID無しでシステムディスクとして運用すべく、OS(vista)をSSDにインストールしました。(AHCIモードでインストール) RAID運用していたHDDは正常に認識されなくなったので、いったんSSDをPCから外し、BIOSでRAIDモードにしてからHDDのRAIDボリュームを削除しました。 (intel matrix storage maneger を起動し、delete raid volumeを選択した) 再度、AHCIモードでSSDを起動ドライブにして、PCを立ち上げると、500GBHDD2台とも正常に認識されているようですが、デスクの管理画面で右クリック→新しいシンプルボリュームのウィザード画面に従いフォーマットしようとするも、最終的にディスクの初期化ができていないため操作が完了しないというメッセージで進めません。 ※ただしデバイスマネージャーでは、ほかのデバイスの項目に!マークが出ているのが気になります。 500GBのHDDを再度使用したいのでアドバイスお願いいたします。

  • RAIDについて

    お世話になります。 基本的にどのRAIDでもHDDが故障した場合、入れ替えるHDDは既存のHDDと同じ回転速度、同じ容量のものを使用する(容量が大きいHDDと入れ替えたとしても、既存のHDD容量の分しか使えない)という認識でおります。 例えば、500GB×3本でRAIDが構築されており、容量を増やしたいので1TBのHDDを増設したとします。このとき、追加した1TB丸々つかえるRAID構成ってあるのでしょうか。 恐らく無いとは思うのですが、念のためご質問させて頂いた次第です。 宜しくお願い致します。

  • 2TBx2 1TBx2でのRAID

    2TBx2 1TBx2でのRAID OSはDebian Lenny kernelは2.6.26 現在1TBのHDDが2台あり df -m Filesystem 1M-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/sda1 953740 847382 106358 89% /mnt/hd01 /dev/sdb1 953740 516213 437528 55% /mnt/hd02 それぞれに上記の様なデータが入っています。 ここに2TBのHDDを2台追加してRAIDを構成したいと考えています。 どのような構成にするのがベストでしょう? 既存データを一旦退避しての再構成はできません。 思いつく構成としては ・RAID5+1  2TBのHDDを1TB毎に切り、2TBのHDDと1TBのHDDをmdでRAID5  その2セットをLVMでまとめる  容量2TB  2TBが同時に2台故障するとアウト ・RAID0+1  2TBのHDDを1TB毎に切り、2TBのHDDと1TBのHDDをmdでRAID0  その2セットをLVMでミラーリング or mdでRAID1  容量3TB  別RAIDのHDDが同時に故障するとアウト ・RAID0+5  1TBのHDDをmdでRAID0  2TBのHDD2つとRAID0でまとめた2TB分のmdをRAID5  容量4TB  1台目の故障のみ対応可能  ただし、現在のデータを退避させないと構成不可能? ・RAID5+spare  2TBのHDDを1TB毎に切り、すべてまとめてmdでRAID5  2TB中の1パーティションをhot spareにする  容量4TB  2TBとも実データが入るディスクが故障すると終了  その他のディスクであれば修復可能 ・RAID5  2TBのHDDを1TB毎に切り、すべてまとめてmdでRAID5  容量5TB  2TBのディスクが故障すると終了 ・RAID0  すべてまとめてmdでRAID0  容量6TB  1台でもディスクが故障すると終了 アドバイスなどいただけると助かります。

  • RAIDで使用したHDDの再利用が出来ない

    以前別のPC(Win7 x64)でIntel Matrix StorageにてSoftRAID(RAID5)を組んでいたHDDが余っていまして、再利用しようかと思い現在メインで使用しているPC(Win10 x64)に接続したのですが、次のようなエラーが出て使用できません。 仮想ディスクマネージャー 「データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」 ディスク管理画面を開くと、ディスクの初期化を促す画面(MBRかGPTの選択)になり、「OK」をクリックすると上記のエラーが出ます。 ディスク管理画面上では、対象ディスクに赤丸の下向き矢印が付いて、種類が不明となっており、ディスク容量も本来の2TBではなく、RAID5構成時の物と思われる4TBが表示されています。 試しにSATA接続ではなく、SATA→USB3.0変換のツールを使ってUSBで接続したら問題無く認識したため、USB接続状態でフォーマット(クイックでは無く)を行い、その上で改めてSATA接続に戻したのですが、現象は同じでした。 RAIDを構成していた別のHDDでも試したのですが、現象変わらず、物理的な破損では無く、なんらかのRAIDの情報がSATAでの接続時のみに使用される箇所に残ってしまっているためではないかと推測するのですが、これに関する対処法が分からず、質問させて頂きました。 なお、CrystalDiskInfoからは正常にHDD容量等を認識しており、またBIOS上からも正しく容量等を認識できています。 Intel Matrix Storageの後継?と思われるIntel Rapid Storageの管理画面からは、現在のステータスでシステムが1つ以上のエラーを検出しているとは表示されるものの、対象のHDDは認識されません。 一度Intel Matrix StorageでRAIDを組んでしまうと、組んだ環境で解除などしないと再利用は出来ないのでしょうか。 何か対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • RaptorとRAID

    システムディスクにWD Raptor 74GB を単体で使用するのと、Seagate Barracuda 7200.10 320GB 2台で RAID 0 で使用するのと、どちらの動作が機敏でしょうか? 試された方いらっしゃいますか? …ちなみに、RaptorでRAIDを組む資金的余裕がありません。というより、投入する勇気がありません(^_^;)

  • RAID1+0で運用後HDDを足すことは可能?

    例えば、QNAP等で8ベイのNASを購入したとして はじめ4ベイ(4個のHDD)でRAID10を組んで 容量が圧迫してきたら、新たに+4ベイ(4個のHDD)を追加して RAID10を「※初期化せずに再構築」というのは可能なのでしょうか? RAID10を再構築する場合は、やはり元データを退避させて初期化が必要なんですかね しかし、大容量HDDの時代に数TBを退避しておくのは容易ではないかと思います 1.可能 2.NASが対応していれば可能 3.不可能 また、ミラーリンググループで 「1TB=2TB」の場合は容量は「1TB」になると思います その後 「1TB(故障)=2TB」で故障した1TBを交換して 「2TB(新)=2TB」として、容量を「2TB」として認識させるには 同様にデータを退避して初期化は必要なのでしょうか? 詳しい方お教え下さいませm(_ _)m

  • 「RAID0」のHDD換装のやり方を教えて下さい。

    よろしくお願いします。 (1) SONYのノートパソコンで200GB×2 合計400GB(RAID 0)のものを使用しています。 容量が足りなくなってきたので丸ごとコピーソフトでハードディスク交換をやってみました。 500GBのHDDを2個購入し、外付けUSBのケース(このケースはHDDが2個入り、RAID 0にて1TBとして認識)に入れコピーを行いました。 普通にすべて終了しましたが、HDD(2個)を換装するとOSが認識されません。 operating system not found という表示が出てしまいます。 このやり方では駄目でしょうか? (2) もしくは200GB×2 合計400GB(RAID 0)はひとつの「C」ディスクとして認識されていますので 外付けUSBケースに500GBを一つ入れ、丸ごとコピー。 この500GBHDD(1個)を換装してCディスク500GBとして使用する。 そして空いたスペースにDディスクとしてもう1個の500GBHDDを装着する。 C:500GB D:500GB として使う。 このやり方はどうでしょうか? もとのPCが「RAID 0」になっているので、それを解除して、RAID設定を外さないといけないのかもしれません。 そのやり方は、あるでしょうか?

  • RAIDに使用するハードディスク

    先日、某海外メーカー製のRAIDディスクエンクロージャを購入しました。 ポートマルチプライヤに対応するeSATAインターフェースに接続することでハードウエアRAIDが可能とのことだった のですが、取り付けてみたところBIOSでは1台のHDDしか認識せずRAIDとして構成できませんでした。 RAIDコントローラーはオンボードのものですが、対応なども問題なかったので、メーカーに問い合わせたところ「使 用しているHDDが推奨品ではない」との回答で、確かにメーカーではサーバー、NAS向けのHDDを推奨(Seagate製 Barracuda ES.2やHitachi製 Ultrastar A7K1000など)していましたが、使用しているHDDは余っていたデスクトップ向 けのHDDでした。(Western Digital製 Caviar) そこで質問なのですが、上記のような場合、サーバー、NAS向けのHDDにはRAIDのエラー修正機能などがあること は知っているのですが、そもそもBIOS(RAIDコントローラーの)で認識しないということがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • RAID1(ミラーリング)構成のHDD容量

    RAID1(ミラーリング)について質問があります。 ReadyNAS R10200を使おうと考えています。(デフォルト設定でX-RAID2:RAID1) 1.容量の異なるHDDを2つ(例えば1TBと2TB)使った場合、一台の装置として管理されると いうことは、全体の容量はどう認識されるのでしょうか? 1TBのHDDと2TBのHDDに同じものを記録するんですよね。 だとしたら記録できるのは1TBのHDD(サイズの小さい方)を超えることはできませんよね?てことは 2TBのHDDを積んでいる意味はないってことになりますか? 2.「実際に使用できる容量は本来のディスク容量の半分になる」というのも 本来のディスク容量というのが1TBと2TBのHDDを付けた場合、どちらのHDDのことを指しているのかよくわかりません。 ~RAID 1 (e-wordより引用)~ 複数の外部記憶装置(ハードディスクなど)B一台装置として管理するRAID技術の方式の一つで、2台の装置にまったく同じデータを同時に書きこむ方式。「ミラーリング」(mirroring)とも呼ばれる。片方が破損してももう一方からデータを読み出せるのでシステムは問題無く稼動し続けることができる。両方に同じデータを書き込むことになるため、実際に使用できる容量は本来のディスク容量の半分になる。

専門家に質問してみよう