• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RAID1の構成)

RAID1の構成でHDDを変更する方法と手順

このQ&Aのポイント
  • RAID1の構成でサーバのHDDを変更する方法について教えてください。
  • 現在のサーバのCドライブの容量が不足しており、HDDの変更を検討しています。
  • 具体的な手順やツールの使用方法についてわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.2

#1さんの回答内容を自分で調べておおざっぱにでも理解できましたか? 実際に事を行う際には別途バックアップ作成(保険)しておくことが必要です。 この様な場合にはRAID構成に依存しない別のS-ATAかIDEの単独ポートに更に別のHDDを接続し、そこにパーティション内容をコピーしておきます。 何故かと言うとRAIDボード上にてアレイ構成されたHDDの取り扱いを誤った場合において、扱いに慣れてない人だとあせっイロイロやっちゃってどうにもならない状態(データ見えない)に陥る可能性があるから。 データ移行の手順としては  [方法1]  空いてるポート2/3に新たにHDD追加して新規RAID1にてアレイの追加構築  ツールを用いてパーティションのコピー  元の2台のドライブ撤去  再起動時にRAID構成のエラーが出るので消滅した2台のアレイ構成削除  (これは削除操作しなければならない場合と、RAIDメッセージからYやNだけ操作でいける場合あり)   私はCerc6がどちらのタイプかは把握してません。  ブートアレイを追加した物に設定(外した物を削除した時点で自動で変わるかも:設定不要の可能性有り)  [方法2]  現在のドライブを外す。  RAID情報の初期化  0/1ポートに新HDD接続  RAID1アレイ構築  2/3ポートに以前のHDD繋いでアレイ情報をHDDからRAIDボード側にインポートして2つのアレイ有り状態を認識させる  ツールを用いてパーティションのコピー  2/3ポートのドライブ撤去  再起動時にRAID構成のエラーが出るので消滅した2台のアレイ構成削除 他にもやり方はいくつかあるだろうけど[方法1]が安全と思う どうにもできない状況に陥ったら、方法2の状態で古いHDDは繋がずに別ポート(非RAID)にとっておいたバックアップからツールでコピーする事になる。 もしユーティリティパーティション(39MB程度だったかな)があったとして、コレは作成(コピー)しなくても動作には全く影響ない。 私が持ってるツールではユーティリティパーティションが何故かうまくコピーできないので、方法2の中の古いHDD繋ぐ前にDELLユーティリティCDからユーティリティパーティション作成した後にツールで本来必要なOSとデータの領域をコピーしてます。 上記内容をCerc6のマニュアル見て[全て]が実際の手順にうまく当てはめる事ができれば可能でしょうし、ダメそうなら補足にでも書き込めば手持ちCerc6で実際の手順を回答する事は可能です。 ちなみに私はPercの各シリーズ(2/3/4/5/6)ではこういう移行をやった事はありますが、Cercでの経験はありません。 よって上記手順表現にCercの取説の表現が合致するかどうかは不明。 あと私からの補足への回答は、気長に待つ覚悟は必要かも。

その他の回答 (1)

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.1

>手順3のところで無理やり終了してしまえばよいのでしょうか 長い道のりですね。このような資料は、1字1字、味をかみ締めてください。手順の前書きからよく読みましょう。 >Microsoft Windows Server 2003」CD-ROMをCD-ROMドライブに挿入します。 とあります。OS 2003のインストール指示です。これはOSのインストール作業がかかれています。あなたがやろうとしている作業はインストール作業ではありません。 「バックアッピデーターのリストアー作業」と「Raid構成の構築作業」です。そのマニュアルを見ないとだめです。 URL先のページタイトルに「インストールガイド」とありますよね。見るものが明らかに違いますよね。 >OSをインストールするつもりはないため これと、あきらかに違いますね。このような資料を見るとき必ず目次を3回見直してください。気になる所から見てください。全部読む必要はありません(暇な時に段階的に全部読むように)。これを繰り返すと、仕様書やマニュアルの見方が良く分かる様になります。どんな物でも、マニュアルを見て操作できるようになります。ここに質問してくる方のほとんどが、この訓練をしていません。 その「インストールガイド」の箇所はOSをインストールする時に、ハードRaidボード(チップ)のドライバーのロード(インストール) の仕方を指示しているだけです。 また、そのページの※印に、「PowerEdge Expandable RAID Controller (PERC/CERC) の種類及びファームウェアのバージョンの確認方法」とあります。こっちを見ないとだめです。確認のうえ、構成の仕方のページを見てください。 <本題> その前にやる事があります。それが「Raid構成の構築作業」です。これは「ハードレイド」では必ずOSの設置前に行う必要があります。 この回答の中でもOSの設置に関して、「インストール」「設置」「リストアー」と3つの表現していますね。それぞれ、設置状態、仕方が違うことを意味しています。何が違うかちゃんと勉強してね。 ハードレイドは通常BIOSの起動の後、同じ画面の状態で(OSが起動する前)、RaidチップのBIOSがロードされ、その時レイドセットアップ用のメニューの起動指示がでます。普通、[Ctrl + A]などと、キーの組み合わせでメニューが起動します。 そこで”アレイ”と言って、ディスクの組み合わせの構築をします。たいてい、英語のなのでマニュアルを読んで理解してください。英語がわからなくても、例えば「Raid 0」「Complete」など単語が意味する所がわかれば、構築可能です。ネットで必ず検索しましょう。 この構築が終わってから、OSのインストールメディアから起動してクリーンインストールや、バックアップソフトを使い、パーティションごとにリストアーしてゆきます。 DELLやHP,IBMなどは、これらを順番にやって、サーバー構築をするメディアが付属しています。これらを使うのも一つです。これでやるとレイド構築も簡単です。レイド構築のあと、OSのインストールが始まってしまいますが、途中で止めても、レイド構築は終わっているので、そのままリストアー作業をしても大丈夫です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう