• 締切済み

ラジコンの戦車の主砲について

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10664/33445)
回答No.2

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%AE%B3%E7%8E%A9%E5%85%B7 この記事を読む限りボウガンに近い扱うになると思うので、違法とか合法というより「法の網目を通っている」といったほうが正解でしょうね。脱法といったほうがいいのかな。 エアガンでは1J規制というのがあるので、とりあえずパワーが1Jを越えなければ大丈夫でしょうし、その程度のパワーではAPFSDS弾のような形をした金属物をまともに飛ばすことは不可能だと思います。数メートル飛べばたいしたものだと思いますし、その程度なら危険視されることもないでしょう。ボウガンのように数十メートル先まで飛ばそうと思ったらバネだけの力で飛ばすことはまず不可能だと思いますよ。バネだけで飛ばそうとしたらバネが相当強力になるでしょうから、そのバネの圧力に耐えられる装置となると相当に大掛かりになる。そうなると重くなるからバネのパワーが減衰される。結果パワーが落ちるというスパイラルになるのではないかなと思いました。 質問者さんのアイデアで思い出したのが、昔イギリス軍が開発したPIATって対戦車バズーカでしたね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/PIAT 実際の兵器でさえ火薬を使っても威力不足でしたからね。 ある程度飛ばそうとするなら圧縮空気、即ちエアガンと同じメカニズムで飛ばしたほうがいいでしょうから、そういう機構にするならエアガンになるので1J規制の対象になります。バネ飛ばしにこだわるなら名目上は1J規制に縛られないこととなりますが、現実的に1J以上のパワーを出すのは極めて難しいと思います。だって出来るならもうとっくに誰かがそういう「脱法エアガン(もどき)」を作っているはずですが、聞いたことないですもの。 金属弾が規制されているのは、昔は1J規制という縛りがなかったのでパワー至上主義がはびこって金属弾を飛ばすようなものが出てきたからです。そのとき、「いくらなんでもパワーがありすぎる」ということで当時警察が興味を持っていると噂になりました。だから金属弾はマズいだろと話題になったのです。あの頃、0.4gの金属弾とか売ってましたからね。それが何十メートルも飛ぶようなパワーを持っていましたから危険でしたよ。ピーク時にはコーヒーで使われるスチール缶も撃ち抜くようなのが出ていましたから。あれだったらAPFSDSも飛ばしたかもしれませんね。

関連するQ&A

  • P230JP ブラックHWについて

    エアガン等初心者なので、 見当違いな質問でしたらお許しください。 このサイトに表示されているガスガンは BB弾を発射できるのでしょうか? それとも動作だけを再現するだけで 弾は発射しないものなのでしょうか? BB弾を発射できるのならば、購入を検討しています。 ドラマ「SP」が好きなのと 子供のころの銀玉鉄砲遊びが懐かしくなったもので・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。 P230JP ブラックHW http://item.rakuten.co.jp/trendone/10021514/

  • レールガンの計算式

    レールガンについて調べてみたとき、意外とその計算式について言及しているサイトや文献がないことに気がつきました。 そこで質問 一般的なレールガン、電位差のある二本の伝導体製のレールの間に、電流を通す伝導体を弾体としてはさみ、この弾体上の電流とレールの電流に発生する磁場の相互作用によって、弾体を加速して発射する方式質量10gの弾丸を第一宇宙速度で射出するには、どれほどの電力が必要となるのでしょうか?また、使用する定義とその計算はどのように成されるのでしょうか? その他必要な数値がある場合は適当に設定してください。お願いします。

  • 映画「タクシードライバー」でデニーロの持っていた44マグナムのモデルガンについて

    映画「タクシードライバー」が大好きです。 デニーロが持っていた44マグナムのモデルガンが欲しいなあと思うようになりました。 調べたところ、S&WというメーカーのM29というタイプらしいとことまではわかりました。 そこでよく分からないので教えていただきたい事です。 ●モデルガンとエアガンの違い(BB弾が撃てる撃てないの違いでしょうか) 私は、とにかく重くて質感のあるM29のモデルガンが欲しいです。弾は発射できなくてもいいので、弾を込めたり撃鉄を起こしたりもしたいです。 ●重厚感のあるモデルガンの相場 2万円くらいまでなら出してもいいと思うのですが、やはり金属製で質感の高いものほど高いのでしょうか。 新宿のヨドバシカメラに行ってみたのですが、M29の8 3/8のものはありませんでした。それも、ゲーム用(?)のバンバン撃つやつのようだったので、私の探しているのとはちょっと違いました。 見てから買いたいので通信販売以外で、いいお店があったら教えてください。職場が新宿なのでできれば新宿で、なければ秋葉原まで行くつもりです。 どうかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • ラジコン戦車を買いたいが・・・

    5歳の孫にラジコンの戦車(おもちゃ)を買ってあげました。 とても気に入って楽しく遊んでいますが、私まで結構ハマッテしまいました。 価格は3000円くらいの安価なものの性かも知れませんが、すぐにゴム制のキャタピラが外れてしまいます。 キャタピラのしっかりしたラジコン戦車で1万円くらい迄で買えるものってご存知ないでしょうか?

  • ラジコン戦車について教えてください。

    現在、5chラジコン戦車を楽しんでおりますが、思うように操縦できません。 戦車の駆動は左右独立駆動の2コモーターです。 左右の回転差で右左折するタイプです。 サーボはありません。 受信機から線が直接モーターに接続されております。 操縦にあたって、プロポのスティックを前進または後退からすぐに指を離しゼロの位置(中央)に戻してもしばらく走ります(惰行します)。 まるでフライホィールがついているような感じです。 また、旋回ではオーバーステァになります。 右または左に旋回しようとしてスティックを動かしすぐに指を離すのですが、少し遅れて旋回をやめます。旋回にもフライホィールがついているような感じです。 これはどこを調整すればよいのでしょうか? どのパーツを交換すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ラジコンの戦車

    ラジコン初心者です 戦車のラジコンを探しています。いいものがありましたら教えてください。 (1)値段ができるだけ安い (2)30mm程度の段差を超えられる (3)砲塔も含めた全高が低い (4)土の上を走っても壊れない (5)砲塔が360度まわる (6)主砲が上下に触れる。(できれば90度まで) (7)超信地旋回ができる (8)もし可能であれば防水 好き放題ですがよろしくお願いします。

  • 戦車のラジコンを探しています。

    題名通りです。息子に2、3ヶ月前買ってあげた、ティッシュ箱位の戦車が過酷な遊びについていけずついに動かなくなってしまいました。 今までのより大きいもので、外で遊ぶので丈夫な作りで、お薦めの戦車ありましたら教えてください。

  • ラジコン戦車の製作

    地方商社勤務の会社員です。ユーザーから、CCDカメラ搭載で360度見れて400ミリ×700ミリの穴を30メートルほど走行し、その内部の調査する為のラジコン戦車の見積り依頼を受けました。内部は暗い為ライトの搭載も必須です。正直言って全くつてがありません。どこか信用のおけるメーカーさんありませんか?予算は言えませんがこの世界のシロウトである私からは想像できない予算があります。昨日からこの事で時間ばっかりとられて困ってます。どなたかアドバイスください!

  • ラジコン戦車のアンテナ

    自分、KYOSHOのラジコン戦車のタイガー戦車と74式戦車を持ってるのですが、 以前コントローラーのアンテナが折れてしまい、アンテナを買いたいのですが、いろんな種類のアンテナがあってどれがKYOSHOのラジコン戦車のコントローラーのアンテナに近いのか分かりません。   だれか教えてください

  • ラジコン戦車の誤作動について

    Torro社のキットで1/16 Tiger1を組み立て、付属のRCユニットを載せたところ、送信機の左側のスティックを左右に動かすと砲塔旋回、下で砲身上下、更に上で発砲リコイルと無難に動作しました。ところが、右側のスティック動作に問題あり。正常であれば、上下で前後進して左右で旋回(片方が動く)のはずが、上下で旋回して左右で前後進してしまいます。 RCユニットの故障かと思ったので、別の送信機とレシーバー(Heng Long)で試して見ましたが、やはり同じ動きをしてしまいます。配線ミスも特にはないと思いますが、どうすれば正常に動作するようになるでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。