• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これはコナダニという虫なのでしょうか。)

コナダニとは?洗濯部屋で発見された白い虫について

OnePunchManの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

その写真では判断しにくいですが、 コナダニは人を刺しませんので、 もし、刺されるようならコナダニでは無いと思います。 取りあえず、アースレッド、ダニ・ノミ用で駆除を試みて下さい。 http://www.earth-chem.co.jp/gaichu/dani/method/method_001.html

a0730a1015
質問者

お礼

ありがとうございました! 自分でも調べてみたんですが、刺されたりということはなく、写真を拡大するとチャタテムシではなくてコナダニ系だと思うので早速駆除します!🙇🏻 御丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洗えないゴアテックスの洗いかた

    ゴアテックスのトレッキングシューズを買ったのですが、履くと足が荒れます。多分土で汚して菌でも拾ってきたと思うのですが、買うときこれは洗えないと店員さんに言われました。 除菌スプレーで効かないので洗いたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?近所のコインランドリーに靴専用洗濯機があるので,それで洗濯機でもいいでしょうか?ゴシゴシ手洗いしてもいいでしょうか?

  • 洗濯~干すのに楽なやり方は?(3階建て)

    今度一戸建て(3階建て)に引っ越します。 今マンション暮らしで、洗濯~干すまでが同じ階なので 3階になるとどうしたら一番やりやすいかなと考え中です。 まず1階に脱衣所に洗濯機があり、それを ●脱衣所にあるランドリーボックスにいれて、そのままボックスごと2階のバルコニーに持っていき干しすのか、それとも ●1階の物置のような部屋にあるつっぱり棒に1回かけてから、ハンガーだけ2階のバルコニーに干しに行くか・・・ 上の場合2階のリビングにハンガーなど置き場所をつくらなければ いけないですよね。あと雨の日なんかは2階にあるハンガーを1階に持って来て部屋干ししなきゃいけないかと思うとちょっと面倒のような・・・ 下の場合これまた1度にハンガーを2階まで持っていけなそうなので 往復しなきゃいけないので、やはり面倒です。 同じような3階にお住まいの方、洗濯はどうされてますか? 我が家には0歳児がいまして、あまり上下往復していると後追い している間に階段から落っこちそうで、なるべく早く洗濯は終わらせたいのです・・・ あと、脱衣所には布製のバケツ型のランドリーボックスを置くといっぱいいっぱいで、着替えを置く場所がなさそうなのですが(特に子供2人と一緒に入ると、着替えもいっぱいですので・・・)いい置き方のアイデアはありますでしょうか? ※主人が棚(チェストのようなもの)は置くのを反対しています。

  • 布の椅子が非常に臭くなってしまいました

    はじめまして。アドバイスお願いします。 先日、お酒をのんで帰ったところ、自宅で非常に気分が悪くなり、吐きました。基本的にトイレで吐いたのですが、無意識に布製で水洗いができない椅子に吐いてしまいました。ほとんど吐き終わってたので胃液だけがかかったと思います。 次の日に掃除をしました。まず、布拭き掃除用の除菌スプレーをかけました。匂いが気になったので、しばらくしてからファブリーズをかけました。その時すでに椅子はどぼどぼになっており、乾くまで2~3日すわれませんでした。 掃除したのはいいのですが、今度は除菌スプレー+ファブリーズ+椅子の効果で非常に椅子がにおうようになってしまいました。40cmほど離れていても臭います。 この匂いを消すにはどうすればいいでしょうか。水洗いするしかないのでしょうか。

  • 布製品に生えたカビって取ることはできますか?

    お風呂の浴槽や洗面器などのカビを取るには、 カビキラー等の市販しているもので取れますよね? でも、布製のものにカビが生えてしまった場合、どのようにして とればできるだけ製品をいためずにとることができるのでしょうか? ワイドハイターにつけ置きして洗濯機で洗っても取れなので困っています。 ちなみにカビが生えてしまったのは、お風呂場の脱衣所においてある ランドリーBOX(布製)です。 同じようにお困りの方もきっとおられると思うのですが・・・。 どうか知恵をお貸しください。

  • この虫の名前と駆除方法が知りたい

    4月に新居(東京練馬、マンションの5階)に引越したのですが、ベランダに干した洗濯物に虫が飛んできて付着し困っています。 画像を添付しますが、体長は1cm弱で小型のバッタ(?)みたいな姿です。 これは何という虫でしょうか? また、有効な駆除方法がわかれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 部屋にしっかりとしみついた加齢臭をとるにはどうしたらよいでしょうか。

    部屋にしっかりとしみついた加齢臭をとるにはどうしたらよいでしょうか。 布製品は洗濯や消臭スプレーをやってみたり干してみたりして奮闘中ですが、壁にまでしみついた臭いは強力でなかなか・・。壁にも消臭スプレーはやってみましたが効果はあまりないです。窓を開けておいたりしてますが。日にちが経てばだんだんなくなっていくでしょうか?

  • 近くで話しかけられたりくしゃみされた場合。

    お忙しい中申し訳ないです。 今話したりくしゃみする場合はマスクするようにと強く言われているこの状況の中でマスクをずらして話しかけてきたり怒鳴ってきたりする人がいる場合、付着しただろう鞄や衣服は処分、髪は洗うしかないでしょうか? 毎回毎回自宅に持ち帰るわけにはいかないのでランドリーで洗ったり買い替えたりとキツイです。除菌スプレーとアルコールウェットはいつも持ち歩いてはいます。

  • はいたパンツ(下着)を見られるのがどうしてもイヤ。

    結婚している者ですが、自分のはいた洗濯前のパンツ(下着のパンツ)を旦那さんに見られるのがどうしてもイヤです。 それゆえ、ランドリーボックスに無造作に入れられないのです。 新婚当時は自分専用のランドリーボックスを使っていましたが部屋がせまいので断念し、共有にしたのですが、いまだにどうしても使用済みパンツ(笑)だけは入れられません。 男性に自分のはいたパンツを見られるなんて人生終わってしまいそうな気がするのです。 可笑しいですか。潔癖すぎるでしょうか。 女性でも汚れた下着を見られても平気な人もいますよね。 私はそうはなれません…。旦那さんとセックスする気も失せてしまいそうで…。 おかしいでしょうか。 因みに独身時代も、パンツの件もあり(笑)、それ以外でも同棲などは大嫌いでした。 結婚もあまりいいものじゃないですね。面倒です。 すべてをさらけ出すのがイヤなんです。

  • スピーカーのネットを塗装したい!

    グリルネットと呼ぶのでしょうか? 正面のカバーです。 布製です。 黒いネットです。 それを、白い感じに塗りたいのです。 (ホント言うと、乳銀色を狙っているのですが) スプレーのラッカーを考えたのですが、 目詰まりして、ネットじゃなくなると思います。 布だからと言って、生地を染める塗料ですと、 洗濯機で回さないとならないので、無理で。 それに、仮に布として、グリルの枠から分離させたとしても 黒色に、白系は染まらないと思うし・・・ なにか方法はないものでしょうか?

  • ダニ等の新生児への影響

    しばらくの間、害虫がいてもおかしくない場所に、洋服を保管して置きました。 もし、その洋服にダニなどの害虫がついていた場合での質問です。 (害虫の有無が正確に確かめられないので、ついていた場合で回答お願いします。) 服をコインランドリーで、全て洗濯し、乾燥機で乾燥し、自宅へ持ち込むつもりです。 ★しかし、生まれたばかりの新生児がいるため、ダニなどの害虫の影響が心配です。 そういった害虫は、一回の洗濯と乾燥で死んでしまうのでしょうか? それとも、一度、洗濯した洋服を自宅の部屋に並べて、バルサン等の害虫駆除剤で駆除したほうが良いのでしょうか? (1)洗濯だけで持ち込んだ場合の、考えられる影響と、 (2)駆除剤で駆除し、その後洗濯しなおした場合の影響を教えてください。 専門的知識のある方のご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。