話を聞かない人の心理とは?質問文章から考える

このQ&Aのポイント
  • 人の話を聞かない人の心理や考え方について知りたいです。特に、私の母が相槌を打たず、聞こえていないフリをしたり、別の話をしたりする行動について悩んでいます。話を聞かない人のパターンは3つあり、具体的な例も挙げています。
  • 話を聞かない人は、コンプレックスを刺激する話題や後ろめたいことに対して相槌を打たない傾向があるようです。また、愚痴の際にはただしゃべりたいだけで相槌を求めない場合もあります。私は母のことが嫌いですが、家族としての情もあるため、無理せずに付き合っていきたいと思っています。
  • 話を聞かない人との付き合い方についてアドバイスをいただきたいです。話をする際にコンプレックスを刺激する話題を避けたり、愚痴の際にはただ聞いてあげるだけで相槌を求めないなど、相手の特性に合わせた対応が必要です。母との関係が楽になるようなアイデアを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

話を聞かない人

人の話を聞かない人の心理というか、考えが知りたいです。 私の母は、人の話を聞いて相槌をうたないことがあります。 毎回ではありません。 また、こちらが大事な話をしているのに、聞えてないふりをして 別の話をしたりします。 3パターンあるので、例を挙げてみます。 パターン1 返事をしない 私「今度、〇〇(私の妹)の結婚の顔合わせがあるやん?   先方の親御さんに手土産は用意した方がいいよ。」 母「・・・」 パターン2 わざと聞いてないふりをする 私「〇〇(私の息子)の出産祝い金なんだけど、銀行に貯金しようか、   学資保険を一括払いにしようか迷っていて、それを相談し・・・」 母「〇〇~(私の息子)よく来たねぇ!かわいい、かわいい~!」 パターン3 こちらの相槌を無視する 母「おばさんから、立て替え金をとらないかんけど、   あの人お金がないって言いよるやろ。それで・・・」   (ああ、いつもの愚痴だな、と察した私が・・・) 私「お金ないって言われても、立て替えたもんは立て替えたんだしねぇ」 母「あの人お金がないって言いよるやろ。それで、お母さんは困るって言ったんだけど   本当に払わないの!」   ※私のコメントを丸無視します。私も、腰を折ってますが・・・ 分かりづらくてすみません。 この三十年間、分析してきて感じていることですが、 おそらく、コンプレックスを刺激するような話題や 後ろめたいことには相槌を打たなかったり、聞いてないふりをするんだと思います。 また、パターン3に関しては、愚痴の際に多いので、 ただしゃべりたいだけだから、相槌とか求めてないって感じなのかなと思っています。 本当は、母の事は嫌いですが、家族としての情もありますので 無理しない程度に、交流していけたらと考えている所です。 それで、こういう人の考えや心理を知ることで、 私にも余裕が生まれ、母との付き合いが楽になるのでは、と思い質問させていただきました。 よい付き合い方、教えていただけないでしょうか。

noname#222819
noname#222819

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1252/3428)
回答No.6

長い付き合いの中で気づいたことであれば、それが正解なんじゃないでしょうか。 ただ、1に関しては、コンプレックスや後ろめたいという罪悪感ではなく「責められている」と受け取っている可能性もあると思います。 ※「したほうがいいよ」→「どうしてしないの?」「持っていく気がないなんて、酷い人ね」「常識がないのね」 性格もありますから、どの程度の責めに感じられているのかはわかりませんが。 2の場合は、知識がないことを答えて「馬鹿にされたくない」からなのか、それとも「遠回しにお金がほしいって言ってるのね」と受け取っているのかはわかりませんが、どちらも自分が発言しなければ安全地帯にいられるからということなんじゃないでしょうか。 ※本人に相談しようと思ってるわけじゃないとは、この時点ではわかりませんから。 3は、ただしゃべたいだけというよりも、同意や肯定を求めているのではないでしょうか。 ※質問者さんの意見より「そうか、大変だったね」という言葉がほしい。 お母さんの根っこには「私の味方がほしい」という気持ちが常にあると考えてみると、また違った見え方も出来るように思います。 相手がどうこうより、自分の気持ちが何より大事、自分の心を揺さぶるものは排除したい。 私がこんなに必死にがんばってるのに、誰も認めてくれない。 他の人のことばっかり褒めるのに、私のことは責める。 そんな気持ちもあると考えてみてはいかがですか。 お母さんがそうだったかどうかはわかりませんが、子どもの頃に愛情を受けて育てばおそらくクリアしてこれたものでしょう。しかし、自分を否定され続けた人にとっては、全ての言葉が「責め」と感じられる。 下手に同意して依存されても困りますが、時々でもいいので感謝の気持ちは伝えられてはいかがですか。

noname#222819
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母の考え方が少しですが、見えた気がいたしました。 多分、母は幼少期にあまり愛情を受けていないタイプだと思います。 あまり、イライラしないようにお付き合いできればと思います。

その他の回答 (7)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.8

お母さんに痴呆症がなければ、他者(あなたのこと。親子でも他者)の話す話し言葉が曖昧に聞こえたり、聞こえていないふりをするのは、他者の話し言葉の持つ内容(意味)を一旦自分の価値観に置き換えて返事をしているからです。つまり、お母さん独自の価値観にあなたが話す話し言葉の内容を置き換えて話すのです。だんまりの場合は、どの様に対応するかの言葉が見つからないからです。 事例は適当ではありませんが、牛は食べた物をもう一度戻して更に噛み第二の胃に戻し、更に噛み第三の胃にというように反芻します。お母さんは、言葉を話すときこれと同じ事をやっていらっしゃるのです。 一度であなたの話す言葉を理解しようとせずに、もう一度自分の体験・経験に基づく価値観に照らし合わせて、飲み込んだ上で返事をしているのです。それは、自己解釈ですので話がかみ合わないこともあるでしょう。黙ってしまうのは、お母さんの頭の中にあなたの話す言葉に対応する経験・体験がないので言葉が出ないのです。 お母さんの会話の方法ですが、まず、相手の話す言葉に、反発する事から会話を始めるといようになっていく可能性があります。反発と拒否があって会話が成り立つ、という感じです。

  • yp-mittu
  • ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.7

>>人の話を聞かない人の心理というか、考えが知りたいです >>無理しない程度に、交流していけたらと考えている所です この条件で、私の経験上の話と人により性格もあるので全てが 該当すると思いませんが、大抵、こうだと私は思っています。 基本的には聞きたくないことから逃げてるだけです。 たとえそれが、処理しなくてはならない問題でも今の目の前から 逃げているだけです。 それに向かい合わせようとしても、無理です。 年齢が上になればなるほど変えることは無理です。 なので、話を聞かないことにこっちが苛立ち話しを蒸し返しても 険悪になるか逆切れされるか話を変えられて苛立つか。 すると相手もあの子と話すといつも怒ってる、口煩いと表現されてしまいます。 問題を抱えているのは母親なので、母親が出すすべき答えなのです。 助言を求められれば、答えればいいし、話を聞かなくなったら、 聞かれたから私は責任を持って答えてるんだ と言えます。 聞かれても居ないのに、アドバイスをするのは、客観的に言えば 自己満足です。あなた自身が「母親のため」ということで満足してるだけなのです。 例からですが、 パターン1のやりとり。 手土産を持たずに恥をかくのは母親であり、妹です。 なので、気になるなら妹に一言、「お母さん、手土産持って行くかな?」 と言えばいいのです。 これが自分のことであれば、あなたが一応、準備しておく、などするしかないです。 パターン2のやりとり。 母はわかんないんだな。他の人に相談するか。 ⇒聞く人を間違えた、と思う。 パターン3のやりとり。 損をするのは母なので、それ以上、何も言わない。 自分の財布は痛くない。 などで精神的に納得していくしかありません。 一番怖いのは問題が放置され、自分に実害が来ることです。 なので、母の話は無視してはいけません。 それなりの回答(母が思っているような回答)をしていけば良いかと思います。 年寄りってのは、本当に面倒です。 それが更年期ってことなのかもしれませんが。 私は親の縁は切っても切れませんので、相手をするしかないと思ってます。 自分を育ててくれたので、性格悪くとも感謝はしてますし。 将来、自分がそうならないように思っていれば良いんじゃないでしょうかね。

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/549)
回答No.5

お母さんのようなパターンは結構あると思いますお。 貴方が娘なので、そういう自分勝手なパターンをするのだとおもいます。 私の娘がまだ私の扶養家族であったころは私もそんな感じでした。 お母さんはあなたに我儘なのです。 貴方を対等な人格とみてないのです。 貴方は母親の言いなりになると思ってるというか、うまく言えませんが、なんでも自分のわがままが通る相手だと思ってるんです。 対策は、そのような接し方をあなたにすれば、大喧嘩になる。 娘との関係が壊れる。とお母さんが自覚することです。 私も自覚して娘に対しての接し方を改めました。 私も子供が生まれたころ、私と私の母の関係が逆転しました。 私の母に「そんな言い方はやめて!いまから遊びに来ないよ!」と怒鳴ってしまい、それ以来私の方が強くなりました。 娘も母の私より強いです。 私は娘とケンカしないように気を使っています。 母ばなれの時期ですね

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.4

人の「話を聞かない人 」です。 悪気はないのですよ。 ただ、実に便利にできていて、都合の悪い話が聞こえないというより、自分とって関心や興味がないことは聞こえないのだと思います。 そして、その峻別は一瞬にして行われます。 悪気はないのですが、瞬間的に脳ミソから却下の指令が下り、反応しない。 一方通行と言われればそれまでのことですが、そういう人だと納得することでしょうかね。 性分というものは、なかなかどうして直らないものです。 ただ、もし、母様が込み入った話には真剣に耳を傾けることがあるのであれば、それが彼女の本性です。 そういう部分があるのであれば、十分、付き合っていけると思いますよ。

noname#228975
noname#228975
回答No.3

お母様は、きっとプライドが高いタイプの方ですかね? 1は、言われなくてもわかってるわ!とか、もうちゃんとやってあるのに!という感じでイラっときたのかな?と。 娘に指摘、と言うか言われると、恐らくプライドが傷ついたのでは? 3は、話の腰を折られると、誰でもイラっとするような気がします…とりあえず最後まで話を聞け!と、話を遮られたのが不快だったのではないでしょうか? 2に関して思った事です。 お母様の事が嫌いとの事ですが、もともと仲が悪いですか?(違っていたらすいません) と言うのも、私と母は昔から仲が悪く、私も母も、お互いをあまり良く思ってないと言うか、ウマが合わないのです。 ですので、都合が悪くなったり面倒臭い時は、私もよく話を流されたりシカトされたりします。 今回、お母様にとって、何かおもしろくないと言うか、勘に触る話題だったのでしょうね…もしかしたら。 私の場合は、今はもうハッキリ言っちゃいます! 1に関しては、『え、シカト!?』 2に関しては、『ねぇ、聞いてる?今、話してるんだけど!』 3に関しては、話を最後まで聞いた上で、『へ~』とか『ふーん』とか言っておきます(笑) それで何か言われたら、『だって私がいつも何か言っても、流したり聞いてくれなかったりするじゃん!』とハッキリと。 こちらからハッキリ伝える事で、母の方からも、何故そういう対応をするのか、理由を話してくれる事もありました。 うちの場合は、これで少しは改善してくれるようになりましたよ! 嫌いでも親子ですから、今は喧嘩になろうがハッキリ言う事にしました!昔はずっと我慢してたんですけどね…。 頑張ってください。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

1、はどうでもいい 2、は興味がない 3、は聞いてほしいだけ なんじゃないでしょうか。 そもそも2はお母様の意見が本当に欲しいのでしょうか? お母様は自分がしゃべりたいことを 自分のしゃべりたいようにしゃべりたいだけで 他人の話は無関心です。 わかりやすく自分にメリットのある話なら 前のめりで聞くかもしれませんが そんな話そうそうないので 大抵の他人の話には興味がないのでしょう。 対策としては パターン3の時はあきらめて 言い返したり問題提起したりしない。 ただただ「そうなんだ~」と聞く。 同じ話を何度もするようになっても 初めて聞くように聞いていると気分よくしゃべれるのでもめません。 あとは 会話をしようと思わないことです。 自分がイライラするのは相手にまともな返答を期待しているからです。 それができないお母様には、どんなに期待しても叶えられないので イライラするだけになってしまいます。 ですから最初から 聞き役に徹する、ぐらいの姿勢でいるといいかと思います。 まともな会話は、まともに会話できる人とすればいいので 割り切るようにしたらいいんじゃないでしょうか。 本当にお母様のご意見が必要な時だけ、 「きちんと聞いてほしい」という前置きをして 注意を向けてもらうように促したのち 簡潔に話をすることかと思います。 これらは認知症とかの疑いがない、場合の提案で もし少しでも変だなと思うことがあれば 主治医に相談して健康診断のついでとかに 診てもらうといいかもしれません。

noname#222819
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2の例は、意見が欲しいのではなく、ただの報告です。 「相談し・・・」の後は、「相談してこようと思う」と続きます。 そもそも、考え方とか全然違うので、母の意見が欲しいなんて思ったことないです。 会話をしようと思わないという方法はいいですね! 是非ためしてみます。 私は、母に求めすぎなのかもしれません。 なんだか腑に落ちました。ありがとうございます。

回答No.1

あまりにも昔の私の母とそっくりなので、驚いた。母が脳梗塞で倒れてから認知症を発症してしまったいまでは私の顔すら判別できないので、昔の話になるんだがな。 私が当時も今も使っている方法は母に話したいことはまず父に話す。父から母に話してもらうという方法だね。母は父の言う事はなんとか聞いていたんで、そこに私の言いたいことをまぜればいい。父を通じてでも言いたいことが伝わればよしと思うしかなかったよ。

noname#222819
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変でしたね。 なんとも言えない徒労感、本当に疲れます。 残念ながら、父は他界しているので、余計に疲れます。

関連するQ&A

  • 自分の話に対して相槌を打つ人

    初質問でカテゴリーに悩みましたが、よろしくお願いします。 亀田父子の一連の会見などを見ていて思ったのですが、父親も息子達も自分の話に対して 「世界一や、うん」 「行くやんか、うん」 と自分の言ったことに対して相槌を打っています。このような人は稀にいますが、いったいどういう心理でこのような自分の話に相槌を打つことになるのでしょう?

  • 話を聞いてくれない友達

    23歳女性です。 同じ女が言うのもなんなのですが、どうして女性は、相手の話を聞かないで自分の話したいことばかり話す人が多いのでしょうか。 女性は話を聞いてくれないことが多く、女友達との会話を楽しめないことが悩みです。 もちろん中には、話を聞いて質問したり、それは○○だよね、と相手の言いたいことをまとめてくれたり、話題を振ってくれたりする方もいますが(職場の年上の同僚や、他は男性が多いです)、 私がよく遊ぶ女友達(若い女性だからでしょうか)は、そういうタイプの子があまりいません。 具体的に言うと、 私「○○なんだよね~」 友達「へぇ~。でさ、△△は△△で△△でね…」 相槌もそこそこに、自分の話をしたいため相手の話を聞いてないパターン。 私「○○なんだよね~」 友達「××だよね」 私(そんなこと言ってないのに…) 相手が何を言ったかでなく、自分がどう思ったかに重きを置いていて、相手の話を聞いてないパターン。 友達「△△は△△で、××も××だよね、それであーなってこーなって…」 私「うんうん…」 相手が適当に相槌していてもひたすら自分の話をし続け、相手の話を聞く気もないパターン。 私も話したいことがあるのに、いくら話してもこのパターンの子たちの前では、空しい気持ちになってしまいます。 話を聞くことができる人と友達になろうと思っても、若い女性でそういうタイプの人には滅多に会えません。 問題は、いわゆる井戸端会議に、自分が違和感を感じていることなのだと思います。 相槌もそこそこにお互い話したいことをバンバン話し、「会話のキャッチボール」が成り立たない、女性特有の会話の仕方に空しさを感じてしまいます。 どうしたら、女友達との会話を楽しめるでしょうか。 もっと言えば、 ・オチのない出来事をひたすら話す ・その子が悪いのに、上司/彼氏/親に怒られてウザいという愚痴 ・「あたしは悪くないのに上司/彼氏/親が~」という愚痴を延々と話す(確かにその子は悪くないけど、もう聞きたくない) ・相手の知らない趣味の話やコミュニティーでの出来事 といった話題が多いのですが、どうしたらそういうものを楽しめるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の話ばかりする人

    こんにちは。よく自分の話ばかりする人っていますよね。 私の場合、私の母、会社の上司、同僚の1人がそれに当てはまります。 私はどちらかというと聞くほうが好きなので、最初のうちは聞き役に徹しているのですが、 相手の様子をみていると、私にその話を聞かせたいとか、私の意見が聞きたいとかではなく、 「ただ話したいだけ」のような感じを受けます。 相手の話に対して私が意見を言ったとしてもあまり聞いてないのです。 私からするとそれは「会話」になっていないと思うのですが、 そういう人はどういう心理状態なのか不思議です。 最近はそういう人に話しかけられると、「またはじまった…」と思うようになり、 たまにあからさまに無関心な相槌で、「あなたの話に興味ないわ~」的な態度をとってみたりするのですが、 本人には上手く伝わっていないようです。 嫌いな人達ではないので、イライラすることなく付き合えたらいいな、 と思っているのですが…。なにかいい方法はあるでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 両親が重い話しかしない。

    うちの両親(母:薬剤師・父:工場勤務、自分大学生。)は、家にいるときは重い話しかしないことに困っています。具体的に上げると人の愚痴、TVの悪口の2パターンなんですが、どこへ行ってもこの2つしかしません。しかもTVの悪口の場合、明らかに明るい内容の番組でも無理やりその方向へもっていこうとします。しかもうちの親は人よりねちねちした言い方をするので、聞き流せるレベルではありません。やめろと言っても聞き流せと言われます。ひどいとかせいでないやつは黙ってろとか言われます(というかうちの親は反抗されると最終的に金の話でねじ伏せます。)。どうしたらいいでしょうか??

  • 話を聞いてもらえません。

    昔から人の愚痴などを聞いてばかりで、私の話は誰にも聞いてもらえません。 かなりストレスが溜まっています。どうすればいいでしょうか。 母や友人、職場の同僚上司から、私はゴミ箱かと思うほど愚痴を聞かされます。 何を言ってもいいと思っているようで、本当になんでも言ってきます。 たまに私も仕事で理不尽なめにあって疲れたという愚痴を言っても、「そんなことより私なんて」という感じです。 すごくストレスですし悲しいのですが、私よりストレスが溜まっててしんどいんだなと思ってちゃんと聞くようにしてきました。 一番聞いててしんどいのは母です。 私が物心ついたときにはもうそうだったのですが、すごく自己愛的です。 「私は悪くない」「私はすごくしんどい」「私は誰よりも頑張っている」という感じです。 学校でいじめにあったことがあり、真っ先に母に相談したのですが「お母さんはもっと酷い目にあった」と返されたことがありました。 病気になり、長期入院から退院後、家で寝ているしかできず泣いていた私に「悲劇のヒロインのつもりなの?」とぶつけてきたこともあります。 「仕事でこんなことがあった、うまくいかないもんだね」と軽い話をした時も「そんなことよりお母さんなんて」という具合。 すごくすごく悲しい気持ちでいっぱいでした。本当になんにも聞いてくれない。 家ですらそんな状態、友人ともそんな状態。会社でもそんな状態。 さすがに私が人間としておかしいのかと思いいろいろ改善を試みましたが、結局なにしたって一緒でした。 私が簡潔に話そうが、何も話さないでいようが、解決策を求めていないただの愚痴を延々聞かされるだけでした。 (見た目や話し方がなんの毒もない《とろい》ので的にされやすいのかもしれません) 私はいなくてもいいからゴミ箱みたいな扱いを受けているんだろうなと最近思い始めています。 大事だったり、仲良くしようと少しでも思っていれば、相手を尊重したり愚痴の内容も少しは考えのあるものになると思うんです。 これを言えばいいのでしょうが、言っても逆切れする様子しか頭に浮かびません。 愚痴を聞くこと自体はべつにいいのです。私のことは馬鹿にしてるでしょうが、嫌な目にあわせようとかそういうのはありませんし、母でも友人でも一緒に遊ぶと楽しいです。 ただ、私の話も聞いて欲しいし、愚痴の内容も少し理性をもってほしいです。 お互いを尊重し、相手を思いやれるような関係を築きたいです。 安心できる場所がほしいです。 私はどうすればいいのでしょうか?諦めるのが一番いいのでしょうか? あと、いいストレス解消法があれば教えてください。 長々と失礼しましたが、宜しくお願いいたします。

  • 相談・愚痴ってくる人で

    ここのようなコミュニティの話ではなく、実生活においての話です。 時折、友人らから対人関係や仕事・生活についての相談や愚痴を聞かされます。 相談であれば、話を聞いたあとに自分の考えを述べますし、 愚痴であれば、大変だねぇと相槌打ちながら相手をしてます。 どうにか状況が変わればそれで相談してくる事はなくなりますが、 何度も何度も同じ用件で人を煩わせる人って 一体何を考えているのでしょうか? 始めから愚痴ならまだしも、相談という形を取っている人ですら、 そういう人たちはそもそも問題を解決する為の行動をまともに取っていない事が多いように思えます。 状況を変えようとしない人の相談や愚痴を聞くのは非常に苦痛なのです。

  • 全く興味のない話を延々とする人の心理

    興味のない話を延々とされると苦痛ですよね? ある友達と会うと、必ずと言っていいほどに 車のホイールがどうたらこうたらとか、車のパーツがどうのでしつこく話してきて ふーん、そー と、目もあわさずに相槌してるだけで 15~20分はマシンガントークしてくるのですが、 相手が全く興味のない話を延々とする人の 心理、心境を考えられる限りでお教えください。 また、傷つけずに話を終わらせる方法があれば教えてください。

  • 母が近所の人にこびるので、困ってます

    私の母は世間知らずです。話し方も聞いててあほなのかなって思ってしまうほどです。これは思ってしまうことなんで仕方ありません。 ですがここまで育ててくれたことにとても感謝しております。 母は近所の陰険な人に対してもこびるのです。 声高らかに、どうも知性の乏しいようにしゃべるのです。自信なさげに。話し方といい、いじめられるタイプ典型例です。まっさきにおれおれ詐欺に会いそうな母。まあだからこそ助けなくてはって思うかもしれませんが。 陰険な人とは距離を置いたらいいのに、ごますり的な感じでこびまくるのです。 ねずみ男みたいな感じでしょうか。 「お宅の息子さんは優秀ですなあ」みたいなことを母が言ってるのに、 あるときなんてうちのことバカにされてるのに母はでれでれしてます。 私はその近所の陰険な人嫌いだから完全に無視してますが 母は「ご近所付き合い」とか言ってます。でも本人は嫌なことを言われてるのは嫌だそうで、本当はその陰険な人に出くわしたくはないようです。他の近所の方々は誰もその陰険な人には近づかないのに母はときどきその人に話しをする時間を長引かせてあげてるようなときもあるんです。本当にあほなのかと思います。もちろん感謝してますので母に「あほなのですか?」とはいえません。 母は母。私は私。でほうっておくべきでしょうか? また、母がこびてるシーンを目撃したら私はどうしたらよいでしょうか? 私なら必要不可欠事項(回覧板とか)以外無視ですけどね。

  • 人と話をしているとき、「あ、この質問は答えたくない!」と思ったら、どう

    人と話をしているとき、「あ、この質問は答えたくない!」と思ったら、どう対応するのがベストですか? (先日、「どの辺に住んでいるの?」と聞かれて、答えたくなかったので、とっさに「何も聞こえなかったふり」をしました。でも、相手は「無視された!」と不快に思ったかもしれません・・・。) アドバイスよろしくお願い致します。

  • いい人だけどネガティブな友人との付き合い方

    体調悪い子を気遣ったり一人でいる子に話しかけたり、グループに馴染めない子を話に入れたりとにかくいい子なのですが。 家庭環境が悪いらしくその愚痴をいろいろ言われます。 家族にお金をほぼ全額入れて自由に遊べるお金や時間が無く夫婦仲も悪く貧乏とどうしようもない状況なので、大変なのですが 何度も愚痴を言われると疲れてしまいます。 その子は一人言のように言うので私が話の流れを切ってしまう相槌をするとうーんと言った後話を続けます。 愚痴は私だけでは無くいろんな人に言ってるのですが私がその子と一緒にいる事が多いので 正直疲れてしまいました。 その子も愚痴ばっかりではないのですがどうしても人の気持ちに感化され易いので 引き込まれて最近自分も憂鬱な気分になってしまいまってます。 私自身も家庭環境悪くて欝になって何年もかかって乗り越えて頑張ろうと思った矢先にこんな事を聞くのが辛いです。 その子とは一緒にいなきゃ行けない所も あるので疎遠にも出来ないし。 何より本当にいい子なのでその子に対して思ってしまう自分が最悪だと感じてしまいます。