• 締切済み

このサイコパスチェックテストの心理学的根拠は?

有名なサイコパス・チェックの質問で、 『あなたがバルコニーにいた時、外で殺人事件を目撃した。すると、あなたが見ていることに気づいた犯人がこちらを振り向き、指を一定方向に動かしている。この犯人の意図は何か?』というものがあります。 このテストで、「次はお前だ」などの答えだと正常で、「犯人は階数を数えていた」と答えるとサイコパスだ、とされていますが、その根拠は心理学的に根拠のあるものなのでしょうか。 「次はお前だ」も「階数を数えている」も、『犯人は自分を次のターゲットだと認識している』と考えている点で本質的には全く同じことだと思うのですが、なぜ後者だとサイコパスということになるのでしょうか。 もしかすると、巷によくあるデマなだけかもしれませんが、もしも根拠があるなら知りたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

サイコパステストの質問と回答を見比べてみると, 多くの質問に共通するのは,自分が殺人者としてその立場に立たないと考えつかない答えを持っていると言うことです。 問題はあきらかに自分が狙われている立場として表現しているのに,サイコパスの素養があるひとは自分が殺す側にすでに立ってしまっている。つまり視線がマンションの外側からあなたがこちらを見ていることを想像できてしまうと言うことです。 容易に殺人者の視点,思考に立てる素養があればこのテストはかなりのハイスコアになります。 そのため例外的に,おそらく捜査経験が多い警察官や想像力や相対的な認識能力,IQの高い人間も答えを見つけられてしまう可能性があります。 実際,このようなテストを10問ほど答えを見ながら解いていくと最後の方はパターン的に,たぶんこうゆうことだろうな。と分かってくるテストが多いと思います。

noname#255857
noname#255857
回答No.1

>本質的には全く同じ 殺人現場を見てしまって、犯人がくるりと振り返って目があったら「殺される」と 感じるのは普通ですね。本能的な。 でも殺すために、自分がいるバルコニーの階層を、あの指は数えているのだな、と 瞬時に判断できるのでは、本能じゃないですね。 本質は違うと思う。そういう思考回路がサイコパスなのか、と言われると知らないけど。

snowy_sea
質問者

補足

今回の質問で用いる「本質」という言葉に誤解が生じないように、本文中には《『犯人は自分を次のターゲットだと認識している』と考えている点で》と前置きを入れてあります。 >そういう思考回路がサイコパスなのか、と言われると知らないけど。 質問の本旨はそこですので、知らないことであれば回答はしないというのもマナーの一つだと思います。

関連するQ&A

  • 忘れてしまったあのドラマ(映画?)のタイトル

    ネットで広告を見たドラマ(映画?)のタイトルを思い出せません 内容は次のようなものだったと思います 数名の女の子が幼い頃に殺人を目撃(?)する 殺されたのは女の子たちの友達 しかし女の子たちは犯人をよく思い出せない 殺された女の子のお母さんが,犯人を思い出せない女の子たちを叱る 女の子たちはそれがトラウマになり,やがて成長してドラマが展開する…… ぜひこのドラマ(映画?)を観てみたいので,タイトルをご存知の方は教えてください よろしくお願い致します

  • 法律の因果関係について教えてください。

    法律の因果関係について教えてください。 住居侵入されたので、鍵を強化しようと新しい鍵を購入するために外出しました。 その買い物に行く途中で殺人事件を目撃してしまい、そのためその犯人に口封じのために殺されました。 この場合、最初の違法行為の住居侵入がなければ次の被害にあうことがなかったことになります。殺人犯には殺人の罪は当然ですが、最初の住居侵入者に適用される法律は元来の住居侵入以外に何か新たな罪を加えることが出来るのでしょうか? それとも住居侵入に適用される罪で一番重い罪のみになるのでしょうか。

  • 心理学的根拠はありますか?

    男女でお酒を呑んでいる時、女性が無意識?に自分の髪の毛触ったり毛先をクルクルしたり臭いを嗅いだりする行為って、自分の事を、もっと構って構って…と言うサインだと言われました。ホントですか?自分では意識してなくても潜在意識の中に有って無意識ながら出てしまう行為なのでしょうか?また、このような女性をどう思いますか?

  • 殺人事件後に次は自分かもと思うか?報道の必要性

    質問その1 何らかの殺人事件等が報道された際、次は自分や家族が巻き込まれるかもしれないと思いますか? 質問その2 先日の通り魔事件は沢山の目撃者がいる事と、犯人の犯行後すぐに容疑者が捕まったため、容疑者が犯人である可能性は非常に高いと思います。 つまり、これ以上被害が広がる可能性はほぼ0%と考えて良いと思います。 その様な状態で実名報道の必要性、事件の詳細の報道の必要性とは何でしょうか? 1に付いて 犯罪自体も少ないですから、その被害者になる可能性は宝くじに当たるようなものだと思います。 それでも「次は人事では無いかも知れない」「注意しなければ」等と思う人がどの程度いるのかと思っての質問です。 自分の考えで無く、他サイトでのアンケート結果等でも結構です。 2に付いて 最低限の被害者の報道は連絡の付かない家族のために必要だとは思いますが、それプラス容疑者を現行犯逮捕しました。程度で良いと思います。 犯行の詳細を説明するから模倣犯の可能性、年齢を出すから同年代への偏見、実名を報道するから家族親族への差別、職場への偏見・・・等の問題が出てしまいます。 報道する事により、それ以上に何かメリットになることがあるのでしょうか? 犯人が逃走中の状態ではメリットも分からなくは無いのですが。 よろしくお願いします。

  • 心理テストの根拠とは

     テレビでよく心理テストというのがありますが、あれはどういう根拠で成り立っているんでしょうか?。  正直、テストの答えがしっくりこない事もたびたびです。そこで「自覚できていない深層心理」と言われればそれまでなのですが、どういう根拠であのテストが成り立っているのかを知りたいです。

  • 根拠なく「大丈夫」と言いきる人の心理

    なーも根拠が無いのに 迷ってる相手に対して「絶対大丈夫!」と、言いきってしまう人っていますよね? どんな気持ちで、そう言いきっているんでしょうか? 自分がそうだから相手もそうなるにきまってる、という憶測でしょうか? そう「言いきった」ことで、相手はあなたの言葉を信じ行動を起こすでしょう。 もしその結果がそぐわないものだったとしたら、 どうやって責任を取るつもりなのでしょうか? うまくいったら「でしょー?私の言った通り!」って調子に乗って、 ダメだったら「最後に決めたのは自分でしょ?」と、冷たく責任逃れをするのでしょうか?

  • 尊属殺重罰規定違憲判決の一審と二審について。

    尊属殺重罰規定違憲判決について課題が出ています。 [28] けだし、親子等の直系親族間の生活関係は現在の社会的事実としても社会通念としても、尊属から卑属に対する保護慈愛の一方的関係ではなく、この関係と不可分に結合して、卑属から尊属に対する扶養敬愛の関係が併存する、相互的関係であつて、しかもそれは改正民法下の親族共同生活の基調である個人の尊厳と自由平等の原理に従つて、尊卑の身分的序列にかかわらない本質的平等の関係であると解さなければならない。 [29] そこでこのような直系親族相互間の関係の相互性と平等性とに基づいて考えると、その間の殺人について、犯人が卑属であるか尊属であるかによつて右行為の刑法的評価に本質的な差等を認めることは不可能である。 [30] そうだとすれば、刑法第200条が直系尊属を殺害した卑属に対してのみその法定刑を加重したことは、尊属殺人の反倫理性反社会性を重視する見地からもなお、前記卑属を、夫を殺害した妻、妻を殺害した夫または直系卑属を殺害した尊属に対する関係において不当に不利益に差別する不合理性が残るものと考えられる。 [31] この点より見ても、刑法第200条は、結局親族共同生活において夫婦関係より親子関係を優先させ、また親子関係においては前記相互平等関係より権威服従の関係と尊卑の身分的秩序を重視した親権優位の旧家族制度的思想に胚胎する差別規定であつて、現在ではすでにその合理的根拠を失つたものといわざるを得ない。 ↑ここ以外の理由は理解できたのですが、ここがわかりません… 1、わかりやすく言うとどういうことでしょうか? 普通殺人と尊属殺人を分けることは合憲と言っているんでしょうか… 2、少し前に出てくるのですが立法政策に問題とは? 普通の殺人罪と比べて加重していることですか? 3、二審では手段も目的も合憲としてると思うんですか、多数意見の載ってるサイトがあれば教えてほしいです。 最高裁判決は出てくるのですか高裁はなかなか出てこず、合憲として実刑出したの一文でしか説明が見当たりません。 一審や最高裁と比較して意見を述べられるような資料が欲しいのですが図書館は利用できなくて…

  • 心理学の理論の科学的根拠はあるのでしょうか?

    心理学においてフロイトやユング、アドラーなどのさまざまな考え方がありますが、それらは科学的な根拠(客観的な根拠)に基づくものなのでしょうか? 例えばフロイト・ユングでは「原因論」、アドラーでは「目的論」といったような理論がありますが、あくまでフロイトやアドラーがそのような考えを発表したというだけで、その根拠に関してはよくわかりません。何か実験のようなもので実証することで彼らはその考えに至ったのでしょうか? もし科学的な根拠がなければ、それらの理論は心理学でありながら科学とはいえないような気がします。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご説明を宜しくお願いします。

  • しぐさと心理の関係の根拠とは?

    よく、口に手を当てるのは落ち着かないとか嘘をついているなど、しぐさと心理の関係についての一般論というかそういったものを耳にします。心理学というか、こういったものの根拠はいったい何なのでしょうか?

  • この推理クイズを解いてほしいです

    答えがなくて申し訳ないのですが、 納得できる答えを思いつく方、ぜひ教えていただきたいです。 ずっと考えているのですが深読みしすぎて どんどん分からなくなってしまいます・・・。 よろしくお願いします。 ◇大阪で殺人事件がおき、犯人が関西国際空港から 午後10時過ぎの最終便で羽田空港に向かった可能性があると情報が入った。 警察は、目撃情報で得た犯人の年齢や背格好を元に、 空港に降り立った4人の男性から事情を聞くことにした。 羽田に降り立つ約4時間前の、午後8時ごろの アリバイをそれぞれ聞いたところ、次のような証言が得られた。 ○和泉(いずみ)の証言 「彼女からの電話に出てたぜ。詳しい場所なんて覚えてねぇよ」 彼が見せた携帯の着信履歴には女性の名前が表示されていた。 ○池田(いけだ)の証言 「一人でたこ焼きを食ってたよ。そこのがうまくてさ。 記念に撮った写真がこれ」 彼の携帯の待ち受け画面は、焼きあがったばかりのたこ焼きの写真だった。 ○島本(しまもと)の証言 「電車の中で、ニュースをラジオで聴いてたよ。 途中で電池が切れちまったけど」 その場で警部が新しい電池と取り替えてスイッチを入れてみたところ、 きちんと音声が流れた。 ○松原(まつばら)の証言 「友達の車に乗っていたよ。関西空港まで送ってもらう約束でね」 友達と待ち合わせする内容のメールを見せながら、彼は説明した。 聞き取りを担当していた刑事は、この時点で 嘘を言っている人物がいることに気付いた。 果たして誰だろうか? ・和泉 ・池田 ・島本 ・松原 分かる方いらっしゃるでしょうか? 長文で申し訳ないです。 ご回答よろしくお願いします。 カテ違いでしたらすみません;