• ベストアンサー

根拠なく「大丈夫」と言いきる人の心理

なーも根拠が無いのに 迷ってる相手に対して「絶対大丈夫!」と、言いきってしまう人っていますよね? どんな気持ちで、そう言いきっているんでしょうか? 自分がそうだから相手もそうなるにきまってる、という憶測でしょうか? そう「言いきった」ことで、相手はあなたの言葉を信じ行動を起こすでしょう。 もしその結果がそぐわないものだったとしたら、 どうやって責任を取るつもりなのでしょうか? うまくいったら「でしょー?私の言った通り!」って調子に乗って、 ダメだったら「最後に決めたのは自分でしょ?」と、冷たく責任逃れをするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sibex
  • ベストアンサー率36% (56/152)
回答No.6

 私も同じ疑問を持っていたので、昨年、次の質問を投稿したことがあります。ご参考になるかと。 「「だいじょうぶ!」という励ましかたへの疑問」 http://okwave.jp/qa/q6954101.html  その質問の後でいろいろ考えたので、もう少し整理させてください。 A:客観的根拠がある、予測としての「大丈夫」。 B:根拠がない、気休めとしての「大丈夫」。良く言えば「相手の不安な気持ちに寄り添う」言葉。  「大丈夫」というの言葉の定義は、人によって上記のABにくっきり分かれます。言う側はもちろん、言われる側もAを期待する人、Bを期待する人、それぞれいます。  私はBを期待しているであろう人にも、Bを言わないように心がけています。無責任だからです。結果によっては非常に残酷な言葉になるからです。  するとB派の人は「それならば「大丈夫とはかぎらないよね」とでも言うつもりか!?」とおっしゃるでしょう。彼らは、不安な人を励ます言葉はBしかありえないと思っているようです。しかし、励ましの語彙が少しでもあるならば、そんな反論はしないはずです。 「大丈夫だといいね。心配でしょう。私も心配だよ」 「大丈夫だと私も願っている。私でよかったら力になるから」 「万が一、大丈夫じゃなくても大した問題じゃないよ」  このように、Bを言わなくても、いくらでも共感や励ましを伝える言葉はできるでしょう。

参考URL:
http://ninchisyounoyoake.blog.so-net.ne.jp/2011-06-05
takerushi
質問者

お礼

そうですね。 そういった「言いきらずに共感や励ましを伝える」のがベストですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.5

社交辞令みたいなもんでしょう、難しい仕事を任された人に他の者が「あー大丈夫大丈夫、行ってポンポンッポーンってやってくりゃぁいいんだよ、あははは・・」って言う場合は心の中で「しくじってくんねえかな、面白いネタになるし」なんて思ってる可能性があるのです、人の窮地に大丈夫と連呼している人が逆の立場になったとたん急に深刻な顔して泣き言並べているのを見たときそう思いました。 でも世に中助けたいけど手が出せないもどかしさを表すために大丈夫と繰り返す優しい動機を持っている人も少なくはないと思います。

takerushi
質問者

お礼

ただの「元気付け」の場合はいいんですけどね、 どっちを選択すれば幸せになれるのかを悩んでる人に「絶対こうしたほうがいい、大丈夫!」 ってのはやはり無責任なんじゃないかなぁ~って。

  • bakiboko
  • ベストアンサー率28% (31/108)
回答No.4

「大丈夫」って言うな! とか 「自分は人に安易に大丈夫って言わない」という人の心理は「責任をとりたくない」という心理なんでしょうね。あと、どんな場合でも「自分は正しかった」あるいは「正しい」と思いたい。「絶対に間違えたくない」という心理なのでしょう。まあ、確かに「何も言わない」あるいは「どうなるか判らない」って言っておけば、「間違える」ことは絶対にないでしょうけどね。 「もうすぐ癌の手術なんだ。先生は安全な手術だから大丈夫っていうけど不安だよ」 「大丈夫とはかぎらないよね。未来は誰にも判らないから」 「いよいよ明日国家試験だ~。緊張する~。緊張で頭が真っ白になったらどうしよう」 「大丈夫とはかぎらないよね。未来は誰にも判らないから」 「今、東名高速で事故があったって。お父さんの車だったらどうしよう」 「大丈夫とはかぎらないよね。未来は誰にも判らないから」 …こんな友人や家族は私は嫌ですけどね。 「絶対に大丈夫と言わない人」は 上手くいったら「間違ったことは言ってないでしょ」と調子に乗り、 駄目だとしても「間違ったことは言ってないでしょ」と調子に乗るのでしょうね。 質問に対する答えですが、相手から「大丈夫」という言葉で「自分の不安を打ち消して欲しい」という雰囲気を感じた時、それに応えたいと思って、本人の感情を後押ししたいという意味で「大丈夫」という言葉をかけます。 その「感じた」が絶対本当? 証拠は? 間違えることもあるんじゃないの? 結果が違ったらどう責任取る? と言われれば…。そういうこともあるかもしれませんね。責任はとれません。すみませんでした。と言うしかないです。でも「責任を取らずにすむ」為だけに「絶対に人を励まさない」を選ぶ人生は嫌ですね。 しいて言えば、例えば「癌の手術が失敗した」時に「大丈夫といったな! 失敗はお前のせいだ!」などと責め立てるような人と安易に関係を結んだ自分を責めます。

takerushi
質問者

お礼

>「自分の不安を打ち消して欲しい」という雰囲気を感じた時 そうですね。 例えば何かの合格発表とかそういう類なら、元気付けですから良いことだと思います。 猫嫌いに対して「お前なら猫好きになれるよ大丈夫、だから飼いな」とか 女嫌いに対して「お前なら絶対彼女に好かれるよ、大丈夫。だから告白しな」とか、 そういう「無責任大丈夫」は避けたいですけど。

  • NiCr
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.3

自分がそういう発言をする場合は、本当に大丈夫と思っていると場合と、多分大丈夫そうだし失敗してもたいした問題ではない(と主観的に思う)のでそれならテンションを上げた方がいいと思う場合の2つがあると思います。前者の場合で、失敗した時の損害の大きさ(精神的も含めて)について責任を取らなければならなそうだったら、「もし失敗したら○○をおごるよ」と言ってその責任の範囲での発言とします(実際それで後輩がふられた時に1万円くらいおごったことあります。それほど私にとっても予想外だった…)。ただ、どちらにしても自分の人生の責任は自分で取るという前提を共有してないと、おごる方もおごられる方も後味が悪くなると思います。基本的に人は他人に対して無責任で、よほど親しい関係でも相手と完全に共感するのは難しいので、後者の理由から気楽に(善意で)そのように発言する人が多いのではないでしょうか?

takerushi
質問者

お礼

なるほど、 責任の範囲での発言を付け加えたほうが確かに良いですね。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 その時はそう思って言うね。第六感とでも言おうか。そう思って確かにいけた者が発する言葉だ。つまり、そいつはそれでいけたことを経験している。結果は違うことはあり得るのは、大人なら全員知ってる。要は、決める勇気がないのを後押ししてる親切なだけだわな。それを迷惑がるなら、話題を出す方が迷惑だな。

takerushi
質問者

お礼

なるほど、親切のつもりで言っていたのか! しかし、本当はどっちが親切なんだろうか。 「絶対大丈夫」と言いきって相手を後押しするのも親切なら、 「人それぞれ違うから」と言って自身で行動を決めさせてあげるのも、また親切のような気がする。

回答No.1

そもそも、自分のことを他人に任せるのが間違い。 自分のことは自分ですべき。 それに聞いてきたのは自分のくせに他人は自分のことを何も考えてないんだ!って疑うのも筋違いでしょう。

takerushi
質問者

お礼

まぁそうなんですけど、 「俺は大丈夫だと思うよ?」とか、言いきらなければいいのに、と思ってしまいます。 根拠があれば別ですけど。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう