• ベストアンサー

熱だれなの?

76年式TL50に乗ってます。 約10kmぐらい走るとパンパンと音が鳴り、調子が悪くなります。裏道を通るので、ほとんどノンストップです。フルスロットルまではいきませんが、時速50kmくらいです。また、こんな条件で走ったら、熱だれしてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shige117
  • ベストアンサー率27% (108/398)
回答No.1

TL50ですか・・・、昔乗ってましたよ。確かに私のバイクも長距離(200km位のロングツーリング)走るとアクセルに反応しなくなったりしましたが・・・。10kmは異常ですね。私の場合、指定のエンジンオイルより1クラス粘度の高い物を入れていましたが。パンパンと言う音がしているので有れば、不正爆発しているのかも知れませんね。プラグでの火花が確実に飛んでますか?あと、点火タイミングがずれているかも知れませんね。

TLTL50
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 オイルは20w-40を入れてます。ポイントと点火時期はまだ、手付かずなのでやってみます。 とりあえず、200kmぐらい走れたと聞いて安心しました。10kmではどこにも行けませんからね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 摩擦熱

    道路を車が走っている時のタイヤの摩擦熱を出す計算 よろしくお願いします。 例 時速120km、道路温度50℃、乗用車1000kgの条件など・・・

  • 隕石の衝突のときにおこる熱

    隕石の衝突のときにおこる熱 大きさ1kmで重さ20億t程度の隕石が時速7万2000kmで地球に衝突したら どれほどの熱が発生しますか?

  • HONDA AF61 Today 異常なエンジン音がするのですが・・・

    HONDA AF61 TODAYに乗ってます。 最近、中古で買ったのですが、エンジン音がすごい大きいような気がします。(かたかたかた・・・という感じ)時速50kmまではあまり気にならないのですが、時速50kmを超えたあたりから気になり始めることが多いです。スロットル全開状態時速(55km付近)では急に大きくなります。 原因としてどのようなことが考えられますか?

  • タイヤの摩擦熱の計算方法を教えて下さい

    時速100kmで走れるスケートボードを想定してください。 ウィールの大きさは直径62mm,幅55mmとします。素材はウレタンです。 総重量は20kgです。走る地面は平坦なアスファルトで凸凹がないものとします。 この設定で時速100kmで走ったら摩擦熱はどれくらいになりますか? タイヤが溶けることは除外させてもらいます。 転がり抵抗の求め方なども含め、摩擦熱の具体的な求め方を教えてほしいです。 至急、よろしくお願いします。

  • 熱エネルギーの問題です

    物理の問題集をしているのですが、どうしても解けない問題があります 問「10cm^3の水の温度を2℃上げるのに必要な熱エネルギーに等しい運動エネルギーを持つボール(150g)の速さは時速何キロメートルか」 という問題です。 最初は熱エネルギーの値を求めたあと(10cm^3が2℃上昇なので10×2=20cal=20×4.2=84J) 熱エネルギー、ボールの質量を運動エネルギーの式(K=1/2mv^2)に代入すればいいのかと考えたのですが、答えと全く違う値になってしまいました。 問題集には答えのみしか載っておらず、計算ミスなのか、そもそも考え方が間違っているのかもわかりません。 どなたか解法を教えていただけないでしょうか?お願いいたします (ちなみに答えは120km/hとなっています)

  • 【途中で速さが変わる場合】

    【途中で速さが変わる場合】 片道30kmの道のりを、行きは時速4km、帰りは時速6kmで進んだ。往復の平均の速さは時速何kmですか。 本当に分かりません(~_~;) 式の方もお願いいたします(~_~;)

  • ワゴンRのエンジン音について

    ワゴンR 平成13年式 FMエアロ K6A型 走行距離91000km  の車です。  最近、ちょっとエンジン音がうるさいかなと感じはじめました。というのが、常にうるさいのではなく、ある回転数に達するとうるさくなるのです。いわゆる「ブウォーン」という音です。だいたい3000回転(時速60km)と4000回転(時速80km)のときが得に気になります。  少しアクセルを踏み込んでエンジンに負荷がかかる(坂道など)と音が目立ちます。  単にエンジン内の異音なのか、マフラーの排気漏れなのか、原因がはっきりしません。  ちなみに、マフラーは改造なしで、オイルは化学合成油(100%)を使い、7000kmごとに替えています。  何卒、ご指導お願いします。

  • 平均の早さの正しい説明

    本日、ゼミナールでこんな問題をあてられました。 100kmの道のりを前半60kmを時速60kmで、 後半の40kmを時速20kmで移動した。 平均の速さはおよそどれだけか? 答えは、100kmを3時間かけて走っているので、 時速33.333…kmなのですが、 ここで先生が、 なぜ、60x0.6+20x0.4では駄目なのか? という質問をしてきました。 この式は、100kmの前半60kmを時速60km、 後半40kmを時速20kmで移動しているので 100kmの60→時速60kmの6割 100kmの40→時速20kmの4割 を足したものです。 間違っているのはわかるのですが、「なぜ?」 と、質問され、私以外の人も誰も答えられませんでした。 先生が納得いく説明をどなたかお願いいたします。

  • 日産マーチについて

    1年ほど前&ついこの間、2回、レンタカーで日産マーチを借り運転をしました。 この車、時速60km前後で走行すると、うるさくないですか? なんか、ヘリコプターの羽の音(パタパタパタ)が常に聞こえるというか。。。非常に耳障り。 低速(時速30km)、高速(時速80km)とその音が鳴り止むのですが。 1度目は大して疑問に思わなかったのですが、2度も同じような体験をしたので これは車の仕様なのかどなかたご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 速度算

    数学の問題です。よろしくお願い致します。 問題 家とスーパーの往復で、行きの平均時速をXkm, 帰りの平均時速をYkmとするとき、往復の平均時速Zkmは次の式で表される。 1/Z=1/2(1/X+1/Y) Nさんは家とスーパーの間を2往復した。1往復目は自転車で、家からスーパーに行くときは平均時速10km、スーパーから家に帰るときは平均時速8.0kmであった。2往復目は車に乗り、家からスーパーに行くときは平均時速40km、スーパーから家に帰るときは平均時速50kmであった。2往復全体での平均時速は何kmか。 私は、与式より1往復目の平均時速と2往復目の平均時速を求め、2で割りました。その結果26.666…でした。 が、解答は、 1往復目を往路、2往復目を復路と考えて、与式をまとめる。 全行程の平均時速をZとすると、 1/Z=1/4(1/10+1/8+1/40+1/50)=27/400KM/時 となっていました。 でも、私はこのやり方がよく理解できません。 そもそも問題の与式もどうしてその式になるのかわかりませんし、 それを使った解答で、どうして、1/4となっているのかもわかりません。 どなたか教えてください!よろしくお願いします! 補足が必要であれば、させていただきます。

このQ&Aのポイント
  • 印刷時に赤色だけが印刷できなくなりました。他の色は大丈夫です。
  • ヘッドクリーニングを何度しても改善されません。
  • プリンターはDCP-J968Nです。
回答を見る