• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:素を出せる、というのは…)

彼が私に素が出せる理由とは?素が出せる=好き?

oyaji83の回答

  • oyaji83
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.1

「ある程度の時間を一緒に過ごしていれば誰にでも素が出せれる」etc・・ <--その通りだとしても、、、今の事の方が大切では。 さきのこと誰も、分かりません。 こんな意見しか有りません。悪しからず。

panda1103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、何故か先回りの不安感にいつも襲われてしまっています。 今一緒に居てくれることを大切にしないといけはいですねm(__)m

関連するQ&A

  • 異性で素でいられる相手

    女性に質問です。 異性で一緒にいて、素でいられるような人はどのぐらいいますか? 仲のいい男友達や彼氏とは素でいられますか?

  • 彼氏の前だと素になれない

    彼氏の前だと素になれない 10代後半の私には付き合ってもうすぐ4ヶ月になる20代半ばの彼氏がいます。2人とも学生です。 彼とはバイト先で知り合いました。友達として仲良くしていた期間は0です。私にとっては初めての彼氏です。相手は過去に交際していた女性がいます。 週に一度くらいのペースで会っています。長時間一緒にいることはあまりなく、一緒に晩ごはんを外食することが多いです。 私は彼と会っているとき、なんとなく緊張しています。会っていて落ち着く~という感じではありません。 彼のことが好きだし、会いたいと思うし、会ったら手つなぎたいって思うのですが、なんとなく緊張?していて、家に帰ると、精神的にちょっと疲れたなぁ~って思います。 一緒にごはん食べるとき、彼といるとたくさん食べたいという気持ちにならないことも時々あります。 私は以前から、ドキドキするのが嫌だと思っていました。手をつなぐのは慣れてきたけど、腰(ウエスト?)に手をまわされたり、すごく近寄ってこられたりすると、決して嫌ではないのですがドキドキするというか精神が落ち着かない状態になります。で、私はその感覚が好きでないのです。もともと冷静だねとか他の人から言われることもあり、自分でも冷静でいたいと思うのです。(別に喜怒哀楽なしでいたいのではありません。慌てたりしたくないと思ってしまうのです) 私素じゃないなぁと最近思います。別に、飾ってよく見られたいというのはありません。 彼はまあまあ素でいるのだと思います。以前私がほとんどごはんを食べられなかったときが一度だけあり、緊張してるからかもと私が言ったら、まだ緊張してるの?と笑いながら言っていました。(付き合ってから初めて2人で会ったときです。) 彼が私が素じゃないということに気づいているのかはわかりません。上にも書きましたが付き合うまではほとんど親しくなかったので、こういう人なのかな、ぐらいに思っていると思います。前に一度、あんまり自分の気持ちとか言わないほうだよね?と言われたことがあります。 でも素が何なのかもわからなくなります。友達の前での自分、家族の前での自分、職場での自分…ある程度の違いがあるのは当たり前だと考えているからです。 でも今の状態は私にとってよくないものだと思います。私の精神状態がこのままだと進展することはないと思います。 まとまりのないものになってしまいましたがアドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 悩みすぎて素の出し方を忘れました

    会話に苦手意識を持って悩んできた時間が長かったからか、親友にも素を出すことができなくなりました。 たまにテンションが上がったら話せます。でもふと思い出して、「いま素になってた!これがずっと続くかな」と急に意識してしまいます。結果、一気に話せなくなってしまいます。 昔から人見知りですが、それでも昔は会話が得意で、自然体で友達との会話を楽しめており、会話のことで悩むことはありませんでした。友人にも「一緒にいて飽きない。一日中話せる」「一緒にいて楽しい!」とよく言われ、友達との時間が大好きでした。 それが環境が変わったことから、人見知りを克服するため会話について悩みすぎてしまい、結果意識することが染み付いてしまいました。 昔からの友人や親友とも素で話せません。 素の自分の出し方を忘れてしまいました。 意識せず楽しむ方法を忘れてしまいました。 人といるときは常に雑念が入り、心から楽しめません。だから疲れてしまい、とんちんかんなことを言ったり鬱みたいになってしまいます。周りも見えていません。 自分の殻に閉じこもり、常に身構えている気がします。素を出せても急に不安を感じてしまいます。 人といて楽しいな、ラクだな、という感覚がないのが辛いです。 こんな感じになってからもうすぐ2年です。 今は悩み漬けの日々から抜け出すために、考える時間を減らすよう心がけています。気がラクになるとフッと解放された気分になり友達と楽しく過ごせます。でも急に意識してしまい、次の日、人に会うとまた悩んでしまいます。 友達にも「しゃべらなくなったね」「ノリ悪くなったね」と言われます。 自然に楽しめた日は、「何で悩んでたんだろ」と楽観的な気持ちになります。 しかし「また悩んでしまうのかな。この感覚忘れてしまうのかな」と不安になり、意識してしまいます。 もうどうしたらいいかわかりません。頭ぐちゃぐちゃです。自分のことばかり悩んで友達に変な思いをさせて、情けないです。 毎日毎日頭がいっぱいで、ここ数年、辛さを忘れて楽しめた日はほんの数日くらいしかありません。 一生このままは辛いので抜け出したいです。 自分を見失いそうでこわいです。 アドバイスお願いいたしますm(__)m

  • 素を出しつつも仲良くなる方法?

     自分は人間関係が苦手です。(今大学2年生で男です。) 特に女の子とどう接すればいいのか分かりません。男ともあまり得意じゃないですけどやっぱり男は女の子より一緒にいて楽です。なのでここでは、女の子とどう接すれば良いのかについてアドバイスいただければッて思ってます。  自分は自分の素を出して人と接したいって思ってます。それは、素の方が楽だからです。自分は、素を出そうっていつも思うんですけど、素は何もしゃべらない感じかなって自分で思うんです。だから素を出したら、無愛想な人だって思われたり、詰まんない人って思われると思うんです。それがちょっと怖いです。あんまりしゃべんない(相手の話を聴きながらも詰まんない場合はブスッてしてるなど)と相手もきついかなって思うんです。  それでいつも、変に相手に気を使っています。自分が相手に合わせているというか、本当の自分じゃないというか、作り笑顔とかも出て、あまり面白くないのに無理に面白いって演じている自分がいるんです。それですごい疲れるんです。相手の方も変に気を使っているのは分かってるかもしれません。  理想はほとんどしゃべらなくても良くて、楽しい事だけで盛り上がって、くだらないこと(ちょっかいだしたりだしあったりみたいな(^0^) )で盛り上がれる感じが一番楽だし長続きするかなって思うんですよね。(彼女は今までいたことありません!)ちょっかいとは、素を出しつつも仲良くなるテクニックかなって思います。笑 自分は女の子からちょっかい出されると逆にそっちの方が絡みやすいです。女の子はどうなんでしょう?? 例えば今の自分は(遊園地で)。。。「あれのろ(^0^) 」「いいねのろ(^0^) 」ちょっと気を使う。(乗りたい気持ちはあります。)それより、「あれのろ(^0^) 」「勝手に乗れ!笑(でも乗る)」みたいな感じの方が楽だと思うんです。自分は女の子にそうされた方が楽です。 すいませんめんどくさいかもですが、聞いてくださいm(__)m (笑) あと例えば、「きょうどこいこっか~?(^0^) 」→「どこがいいかな~??(^0^)う~ん??」より→「お前が決めて!笑」とか。 あと、映画の話で相手が好きな映画を見た事がない場合。自分「何の映画が好き?」女「あれが好きだよ~(^0^) 見てみて~」→自分「へぇ~じゃあ見てみよ~(^0^)」より→自分「見てやらん!笑」 非常にくだらないやり取りかもですが、何かアドバイスください。こういう感じのほうが楽だと思うし、あとあと素で話せるし良いと思うんです。あまり興味がない時はブスッてしていていんですかね??そんで面白いときは別に素直に笑ってもいんですが、笑いつつ「いや、ぜんぜん面白くねぇわ!笑」みたいな。冗談でからかい合うみたいな感じ。 何か素を出しつつ仲良くなる方法などないですかね??

  • 緊張する人と素の自分を出せる人

    一般的に、相手と一緒にいると緊張する人が、 恋愛対象だと思うのですが、 どう思われますか?(出会いから初期の段階で、です) 緊張せず、素の自分を出せる異性は、 やはり、友達なのでしょうか? 皆さんは、恋人として付き合うなら、 どちらの人を選びますか? その理由もお願いします。(あなたが男性か女性かもできれば) A・緊張してトキメキを感じる人 B・ときめかないけど、 素の自分を出せて、居心地のいい人 …緊張するような憧れの人は、 自分をよく見せようと思って努力できたり、向上できるかも しれません。でも、一方で、相手の言いなりになってしまったり、 疲れてしまうかも。いつも、不安と隣り合わせでハラハラする。 …素の自分を出せる人は、仲の良い友達感覚で 気軽にポジティブに付き合えそう。居心地も良いと思う。 でも、恋愛のようなときめきや、感情の高鳴りは ない気がします。安心感があるけど、一方で、 物足りないような気もします。

  • 素の自分とキャラのギャップ

    大学生女です。 人見知りが激しく、素の自分と周りとの評価が違いすぎて困っています。 私は芸能人で例えるなら、マツコ・デラックスの様にずけずけと物を言うハチャメチャなタイプ です。 笑いを取るのが好きなので、旧友たちといると私を中心に笑いが起きる事もよくあります。 しかし私は非常に人見知りが激しく、初対面の人に対しては借りてきた猫の様になってしまいま す。 大学に入ってから知り合った人の前では、黙ってニコニコしながら、話をふられたら当たり障り のないことを喋る様なキャラになっています。 ある程度仲良くなった時に素を出そうとして軽くノリ突っ込みなんかをしてみたら、笑いが起こ るどころか、皆キャラ崩壊にドン引きして毎回空気が凍り付きます。 あまりにも素の自分と今のキャラにギャップがあり過ぎて、毎日疲れてしまいます。 旧友と会えるのは一年に一度あるかないかなので、素の自分でいられる時間はないに等しいです。 一体、どうすればいいでしょうか?

  • 素の自分を出したいです

    26歳女です。今、片思いをしています。 私のいつもの片思いのだめなパターンがあって、それをやめたいと思ってます。それは、相手に好かれたくて自分を作り過ぎてしまうことです。相手はきっとこういう子が好きだろうなって勝手に思い込んで、素の自分が出せなくなります。自分は割とさばさばしてて、あまり女の子っぽくするのが苦手です。でも、好きな人ができるとかわいい女の子にすごく憧れます。 それから、相手に嫌われたくなくて過剰に考え過ぎてしまったりします。私の送ったメールが気に障ったんじゃないかとか、どうしてこんな返事が遅いんだろうとか。びくびくしてる感じです。それで、勝手に一人で疲れて嫌になってしまうのです。 努力は確かに必要だと思うけど、私の場合、努力の仕方を間違っているんじゃないかと思います。自分が良かれと思ってやってることが、相手にとって良いかどうかなんてわからないのに…。そして、その自覚があるのに治せずにいます。 もっと自分らしく、自分のままいきたいです。でも嫌われるのが怖いです。 あと、素を出せる気の置けない相手は、友達としてしか見れなかったりします。そういう人には、どうしても恋愛感情が持てないんです。好きな人の前でも、同じようにいられたらいいのにって思います。 こんな私にアドバイスを頂けると嬉しいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 山形県米沢市で売っていた三五八漬の素

    10年くらい前に米沢の親戚のお宅へお邪魔したときに、 サゴハチ漬けの素がデパートで売られていました。 大根とかにんじんとかにこの素をまぶしてタッパーで 数時間置くだけでとてもおいしいお漬物になったのを 憶えています。今は米沢へ行く機会がないので、 通販なんかで買えないかなーと思っています。 今も売っているのかなー??? ご存知の方がいらしたら是非教えてください。

  • 素の性格を忘れてしまいました。

    中学3年生の女子です。 私は自分の素の性格が嫌いです。 なので、人によって口調などを変化させて人に接していました。 友達や家族には、ちゃんと素で話せていたし、接せれていました。 ところが最近、ずーっと作った自分を続けていたせいで、どれが本当の自分なのかどれが作った自分なのか、わからなくなりました。 素の性格を、忘れてしまったんです。 そのせいで、ずっと仲良くしていた友達が、私を避けているような気もします(友達は優しいので一緒にいてはくれますが)。 もう、性格は一つに統一しようって決めました。 だけど素の性格がわからないのだから統一することもできません。 自分を好きになればいい、とか、自分に自信を持てばいい、ということはわかってるのですが、どの性格も作った性格なので、好きになることもできません。 自信も持てません。 どうすれば、素の自分を思いだすことができるでしょうか。 最近は、そんなことばかり考えて人と会話がしたくありません。 どなたでもいいので、教えてください。

  • 素の自分を出すのが怖い

    私は今仲良くさせてもらっている友人が数人います。 割と自分が出せる仲なので、気楽に付き合えていいなと思っています。 だけどたまに相手に気を遣いすぎてしまい、相手に対して壁を作ってしまうことがあるのです。 人と親しくなるのが怖いというか、素の自分を受け入れてもらえるか不安なんです。 私は以前 人間関係でかなり悩んだ時期があり、毎日辛いなと思っていた経験があるので、今の友人には嫌われたくないという思いがすごく強いです。うまくいきすぎている今の状況が少し怖いと感じるときもあるんです。 それでまだ自分を偽って相手に良く見られようとすることがあります。 でも今の友達とは、もっと親しくなりたいので、思い切って素の自分を出していきたいと思ってるんですが… やっぱり少し不安です。 ありのままの飾らない自分を出してもいいのでしょうか。