• 締切済み

和文英訳の問いです。

1.彼に本を上げた。彼に本をやった。彼が本をくれた。彼に本をもらった。 彼にそうして上げた。彼にそうしてやった。彼がそうしてくれた。彼にそうしてもらった。 を、強いて英語に訳し分けるには、どうすべきでしょうか。 I gave him a/the book for him/for his benefit. とか、 He gave me a/the book. I'm glad about it. とか、 I got a/the book from him. I'm glad about it. とか、 I did so for him. とか、 He did so for me. (I'm glad about it.) とか、 I got his help/etc. (I'm glad about it.) とかに、訳すべきでしょうか。 2.弟は誰かに将棋を教えたがっているんだ。教えてもらってやってくれないか。 を、強いて英語に訳すには、どうすべきでしょうか。

みんなの回答

  • shsst14
  • ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.2

「彼にそうして上げた(やった)とき、(彼は)感謝してくれた。」とかでしたら、如何でしょうか。 『そうして』というのが訳せない部分です。 前後の脈絡なく『そうして』といわれても、何だかわかりません。 He thanked me when I xxxxx for him. xxxxxの部分には具体的な表現を補ってください。 「教えて貰って遣って呉れないか。」は、「君、教えて貰って遣って呉れないか。」とお考え頂いて、再考・再回答頂けますでしょうか。 →先の回答"any volunteer?"は、『だれか教わってくれないか?』という意味です。 特定の君に生徒になってほしいのなら、 "Would you play with him?"遊んでやってくれないか? 弟さんが将棋が上手なのか、下手くそなのに威張りたいのかわかりませんが、それによって表現は全く違います。上の例文は、後者の場合です。 なお、『再考・再回答頂けますでしょうか。 』は回答者に対して非常に失礼な表現です。 あなたの場合は、英語より日本語を勉強することをお勧めします。

kimko379
質問者

お礼

御回答を有難う御座います。

  • shsst14
  • ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.1

彼に本を上げた。 彼に本をやった。 本が、特定のものか、不特定のものかわかりませんが、不特定であると仮定して、どちらも同じく I gave him a book. I gave a book to him. でよいと思います。 彼が本をくれた。 He game me a book. 彼に本をもらった。 I got a book from him. 彼にそうして上げた。彼にそうしてやった。 どちらも同じく I let him do so.(彼にそうさせてあげた) 『そうしてあげた』というのは、漠然としているので、そのままでは、日本語でもなんだかわからないし、英語でも表現できません。特に英語は具体的なこと以外は表現しにくい言語です。 彼がそうしてくれた。 He did it for me.(彼が私のためにそれをした) 彼にそうしてもらった。 I thank him for doing it for me.(そうしてくれてありがとう) ちょっと無理がありますが、前後関係がわからないと訳しようがないです。 英語に限りませんが、西洋系の言語は、日本語より漠然とした表現がしにくいと思ってください。言語は一対一に翻訳できるとは限りません。 具体的な内容であれば他の言語で表現することは可能です。 弟は誰かに将棋を教えたがっているんだ。教えてもらってやってくれないか。 My brother wants to coach someone for shogi game. Is there any volunteer? 英語だと兄と弟を区別しないので、どうしても区別したければ、"younger brother"とか表現すれば良いですが、普通は、単に"brother"が良いと思います。 この文は、上の微妙な表現の使い分けと違って、普通の表現に翻訳できると思います。

kimko379
質問者

お礼

御丁寧な御回答を誠に有難う御座いました。

kimko379
質問者

補足

「彼にそうして上げた(やった)とき、(彼は)感謝してくれた。」とかでしたら、如何でしょうか。 「教えて貰って遣って呉れないか。」は、「君、教えて貰って遣って呉れないか。」とお考え頂いて、再考・再回答頂けますでしょうか。

関連するQ&A