- ベストアンサー
自動車のタイヤ交換時期について
自動車のタイヤ交換時期について 軽自動車にのってます。13インチです。 今日新品のダンロップにタイヤに交換しました。 ローテーションは無料だそうですが、5000 10000で交換すると言われ早すぎないかな?と思いましたが、どれくらいでローテーション、どれくらいで交換でしょうか?前回は交換して35000キロぐらいたってました。よろしければお願いいたします
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
タイヤの種類や普段の走り方にもよりますね。 溝が減っていて亀裂が入っていたら距離数短くても交換が必要になります。 私はコンパクトカー乗ってますがローテーションしながら使用して4年で40000km位ははしりました
その他の回答 (7)
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3079/6931)
「交換」と「ローテーション」が、混同しているような内容です。 > どれくらいでローテーション、 「ローテーション」は、タイヤの「位置交換」としての回答です。 距離数が分かるということは、hirokogapon2a さんがローテーションの距離記録しているか、または、車検時の整備記録からのどちらかですね。 私も以前は、距離数からのローテーションを記録していましたが、非常に記録が面倒だったので、記録しなくなりました。 その代わり、私の住んでいる所は、積雪地・道路凍結なので、安全のためには夏タイヤと冬タイヤの交換が必要で、年2回あります。 タイヤはホイール組込んで自分で交換しますが、その時にローテーションをしています。 ローテーションをするためには、私は、ホイールの裏に、個々に数字・記号の印を付けて、交換日・距離数・タイヤ位置(数字・記号で位置を確認)とを記録して、夏タイヤ/冬タイヤ別の、シーズン別走行距離数と、総距離数を出しています。 夏/冬のタイヤ交換時には、タイヤの摩耗状況(異常摩耗・片減り)の目視での点検もしています。(4WDですが、摩耗状況によっては、摩耗が少ないタイヤを前輪に取り付ける) > どれくらいで交換でしょうか? 「交換」とは、ローテーションでは無く、タイヤの「買い替え」としての意味での回答です。 夏タイヤ/冬タイヤの買い替え時期は、だいたい夏冬合計で5万~6万キロ前後、夏/冬個別では2万5千~3万キロ前後で買い替えています。 夏タイヤと冬タイヤでは、それぞれが走行キロや、夏と冬とではタイヤの材質・路面状況・運転操作(アクセル・ブレーキ操作等)が違いますので、摩耗も違いますから買い替えの時期は同時期しはならなくて、買い替えの時期がズレますね。 夏タイヤ/冬タイヤの買い替え時期は、夏タイヤなら「スリップサイン」を確認して、冬タイヤなら「プラットフォームサイン」を見て、交換時期を決めますが、夏/冬の買い替えが同時にならないように購入計画を立てます。 夏タイヤの「スリップサイン」 https://www.google.co.jp/#q=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4+%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3+%E8%A6%8B%E6%96%B9 冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)の「プラットフォームサイン」 ←冬タイヤとしての使用限度。 https://www.google.co.jp/#q=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0+%E8%A6%8B%E6%96%B9 注:冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)には、「プラットフォームサイン」と「スリップサイン」の両方がありますの混同しないように。 また、冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)の場合、「プラットフォームサイン」が出ても、「スリップサイン」がまだなら、夏タイヤとして使用が可能てず。 ただし、夏タイヤとして使用する時は、材質・構造等の違いからハンドル操作時に「フナャフニヤ感」があるし、雨の時はスリップしやすい傾向ですし、路面温度から来る材質劣化などがありますので注意が必要です。
- KEIS050162
- ベストアンサー率47% (890/1879)
年間どの位の距離を走るかによりますが、ローテーションは法廷点検の時でよいと思います。法廷点検は必ず年一回受ける義務があるので、少なくとも年一回はローテーションをすることになります。(年間数万キロ走るのであれば、もちろんこれでは足りませんが。) 冬季にスタッドレスに交換する場合は、夏タイヤから冬タイヤ、もしくはその逆の付け替えの時に、機械的にローテーションするのではなく、溝の多い方を駆動輪(FFならフロント、FRならリア)に持って来る様にすると良いでしょう。 交換時期は、残りの溝(主に走行距離に依存)とゴムの劣化具合(主に使用年数に依存)によります。私は、ある程度を使用期間が過ぎたら(概ね、20,000kmか4年くらい)、点検時に整備士に相談したりしています。 少なくともスリップサインが出るまで履き続けるというのは、あまりよろしくないかと思います。
- XB9R
- ベストアンサー率41% (752/1823)
自動車のタイヤ交換時期 タイヤのスリップラインがでたら交換です ローテーションは 5000キロ毎
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5253/13739)
ローテーションは走行距離次第ですが、1万kmか年一回くらいで十分だと思います。 スポーツ志向のハイグリップタイヤじゃない限り、最近は磨耗も少なくなってるので5千kmでのローテーションは必要無いように思います。 交換はスリップサインが出るまで残り1mmまで減ったら、交換の検討を始めるのが私の基準ですね。 私の場合は5万~6万km、6年くらい持ちます。 メーカーは5年を過ぎるとゴムの劣化でヒビ割れが出てくる可能性があるので、専門店で点検を受ける事を推奨してますね。
- kiha181-tubasa
- ベストアンサー率47% (627/1330)
『5000 10000で交換する…』は、『5000 10000でローテーションをする』の間違いではないですか。 私の住んでいる雪国では、11月半ばから4月初めまでスタッドレスタイヤを履きます。タイヤを履き替えるとき、トレッドの摩耗具合を見て前輪か後輪かを判断して履かせますから、自動的にローテーションが行われます。 タイヤを新品に替えるのは夏タイヤの場合は教科書どおり摩耗具合で判断します。次に参考にするのはその車を後何年乗るかでしょう。新しいタイヤに換えて間もなく車を手放すのはもったいないですからね。6万キロ辺りで交換していますが、そのうち夏タイヤで走った距離は1年のうち7ヶ月として、60,000キロ×7÷12=35,000キロ。これから、夏タイヤは大体4万キロで更新していることになります。 スタッドレスタイヤの場合は、摩耗していなくとも数年で更新します。『ABSがやけに働くようになったな、昨年はこれ程ではなかったのにな…』と感じられたら『来シーズンは新しいスタッドレスタイヤにしよう』と判断しています。 スタッドレスタイヤを使わない地域では、タイヤを均一に使うために前輪と後輪を入れ替える計画的なローテーションが必要でしょう。タイヤは4輪揃って仕事をしていますので、前輪だけあるいは後輪だけが減っているのは、操縦性を損ない安全上好ましくありません。別に『攻めて走る』つもりではないにしても、突然の障害物が現れたときに避けられる否かはタイヤが最後のカギを握っていますから。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11095)
私は、20000kmぐらいです。 ローテーションをすると、タイヤが滑りやすくなり、 安全性が損なわれますので、しません。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
距離数よりも、溝の深さと年数です、一般的には5年長くても7年もすればサイドウオールに細かいヒビが入るのでそこまで行ったら交換するしか無いです。 5000でダメになるってレーシング走行で使えるタイヤでしょうか? Sタイヤの寿命は5000Kmから1万Kmです、食いつきは良いですが減りが早いためそのくらいが限界ですが、サーキットなどでレーシング走行しなければもっと持ちますが、何しろ条件により減り方が違うので、どのくらいで交換するかは、貴方の走り方次第で決まります。