• ベストアンサー

助けて下さい。とある雑学サイトをみると怪しい広告が

cocloniziyzlの回答

回答No.1

初期化しかないです

noname#231355
質問者

お礼

ありがとうございます。 機種変更も考えます。

関連するQ&A

  • 運営アダルトサイトに広告依頼が来たのですが・・・

    現在、個人でアダルトサイト(ブログ)を運営しています。 日々のユニークアクセスは200程度の小さいブログなのですが、 昨日、広告掲載依頼がきました。 婚活応援サイトです。 こういったことは初めてで、 話しに乗りたい気持ちもあるのですが、 なにか騙されたり、といったトラブルに巻き込まれないか不安があります。 こういった広告掲載の話は、こんな小さなブログにも来るものなのでしょうか。 また、広告主の見極め方等ありましたら、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • okwaveの広告欄になぜいつも

    okwaveの広告欄になぜいつも 婚活サイトや婚活業者の 広告が多いんですかね? 最近、多いんですか? それともokwaveと提携 してるんですか? 別にだからと言っていやだとか 困るとかではないんですが、ちょっと 気になったんで・・。

  • ニュースサイトなどの蛇の広告が辛いです

    スマホでよくニュースサイトやニュースアプリを見ているのですが、少し前から蛇の画像を使った広告を毎日のように目にします。 金運を上げる占いの広告のようでクリーム色っぽい蛇のアップとか、とぐろを巻いた蛇の画像が使われていて、ページ内に小さく表示されているだけでもぞくっとして気持ち悪いです。 私は蛇が大嫌いでテレビで映った映像も直視できません。 ニュース記事と記事の間にある広告なのでgoogle広告のように×で消したりはできず、自分で見ないようにはできないです。 ブラウザのAIが学習して興味がある分野の広告を表示しているのかもしれませんが、占いや金運には興味がなくてそういったページを見た記憶はありません。 この蛇の広告を見ないようにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • pcに広告が出るようになりました。

    昨日、sound engine Freeをダウンロードしようとしたところなぜか画像のよう広告が出るようになりました。そのあと、無事ソフトのダウンロードはできたのですが私が見つけたサイトとは違うところでなぜ?と思いました。 また、広告が出るようになってからkey-findという検索のタブも出てきました。今はそれは消えたのですが広告はどのサイトに行ってもでます。 昨日よりも増えていて、広告はクリックしていないのですがウイルスでしょうか?治す方法があれば教えてください。 あとついでで申し訳ないのですがGoogleの検索するタブをIEを開いたときすぐに出るように設定したいです。その方法も教えていただければと思います。 Windows8(Windows8.1かはわかりません……。すみませんm(_ _)m)

  • インターネットの危険な情報サイトと広告について

    自分はとある雑学サイト(世界の乗り物まとめ、世界のお城まとめなどが掲載されています) をよく見るのですが、 先日「世界の危険なサイトまとめ」という記事を 見てしまいました。 闇ウェブ?などのサイトの名前やその検索エンジン、そのリンクまであったので勿論その先までアクセスする気は全くありませんが、危険なら自衛のために知っておくにこしたことは無いと考えたので3回ほど見てしまいました。これが原因で危険な追跡型広告などが出ることはありますか? 繰り返しますが、それらの危険サイトには一切アクセスしていませんし一応IHC(インターネットホットラインセンター)にそのページを 通報しました。

  • このFlash広告ひどすぎませんか?

    MSNをホームページとして使っています。 最近のバナー広告、ひどいんです。 クリックや、マウスオンしないでも最初から開いちゃって、そのうえ記事の上に完全にはみ出して、本文が読めない。 しかも、閉じるボタンもないから、閉じることができない。 つまり、まったく、記事が読めないってこと。 エッチサイトのブラクラじゃあるまいし、マイクロソフトや携帯メーカーがこんなことやっちゃって、宣伝どころかむしろ反感を買うなんてわからないんでしょうか? 掲載してるMSNにもがっかりします。 どう思われますか?

  • 何でyahooトップの広告はオタク系が多くなったのでしょうか?

    何でyahooトップの広告はオタク系が多くなったのでしょうか? 数年前には見なかったと思いますが、最近Yhoo!JAPANのトップページに美少女フィギュアやら深夜の萌えアニメの広告がよく出てくるようになりました(トップニュースの記事にもオタク系の話題がよく出てきます。)。yahooは別にオタク向けのサイトではないのに、何でこんなマニアックな広告が頻繁に出てくるんでしょうか?

  • 噂話 婚活サイトの活動

    40代の女です。 今、婚活サイトに登録していますが写真は出していません。 プロフィールもかなり簡単にしています。最近、会社で私の顔を見ると彼氏出来たのかと聞かれたり、友達のラインを見ているときに、少し離れた所から婚活サイトの話題が聞こえたりしました。 私が婚活サイトに登録している事は誰にも言っていません。 外ではサイトを開かないようにもしています。 周りの人は、私が独身なので、ただ彼氏出来たのかとからかっているだけかもしれないけれど、今まで会った人の知り合いだったのかと思ったり一日中不安です。 婚活サイトに偏見を持っている人もいるのでばれたら恥ずかしいと思っています。 婚活サイトでの活動が周りの人に知られたことはありますか? もし、自分の周りに婚活サイトに登録している人がいたら、その人のことをどう思いますか?

  • 彼氏が婚活サイトにログインしていました。

    私29歳、彼氏40歳です。 婚活サイトで約3ヶ月前に出会い、約1ヶ月前に付き合い始めました。 私は彼氏と付き合う前に婚活サイトの有料期間が終わり、もともと期間を決めていたこともあり、 彼氏にメールアドレスを教えて、そのまま退会しました。 彼氏も付き合う前に「まだサイトしてる?」と聞いたところ「有料会員ではなく無料会員としてならまだ残ってるよ」と言っていました。 そして彼氏と付き合い、悪いとは思いましたが、会員名、プロフィール等をでたらめに登録して、その婚活サイトに入って彼氏を確認しました。 すると、有料会員でしっかりログインしていたんです。 私と会っていない日は、ログインしているようです。 確かに、婚活サイトで出会ったので、結婚が決まるまでは婚活を続けることは普通なのかもしれません。 しかし、昨日、デートの後に家に帰って確認したら、婚活サイトにログインしていました。 デートの後って、、あのキスは何だったの? と複雑です。 私のこと好きじゃないのかな?と考えてしまいます。 もちろん彼氏が好きです。関係も壊したくありません。 私のやり方もヒドイとは思いますが、やはり彼氏に聞いてみた方がいいですよね? 彼氏は好きだと言ってくれるのに、男性心理がいまいち分かりません。 婚活サイトの活動をやめるくらい、好きになってもらえる努力をしよう!と思ったのですが、どこかでモヤモヤしてます。 皆さまなら聞きますか? 付き合ってまだ1ヶ月なので、もう少し様子を見てみるか。 何か意見やアドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ユーザーが自由に広告を掲載できるサイトの作り方

    これから、ユーザーが自由に記事(広告)を書き込みできるサイトを作ろうと思っているのですが、cgiやphpなど様々な方法があるようで、どこから手をつけていいのかわからなくて困っています。 わたしの技術レベルとしてはDream Weaverを使って、htmlとcssだけによる閲覧のみのwebサイトを作ったことがあるのと、フリーのCGI掲示板をほぼ改造せずに使っていたことがある程度です。 作ろうとしているのは、ユーザーが記事(広告)を書き込んで情報交換をできるサイトです。記事の一覧表示画面から気になるタイトルをクリックすると記事の詳細が見られる、といったサイトです。 掲示板のように記事に対して返信する機能はいりません。 書き込み画面での書き込み・選択の一部が一覧表示にも反映されます(ジャンル・イベント日程・場所・記事タイトル)。 同様の仕組みで、イベント情報、賃貸情報、個人売買情報、求人情報の4種類の記事を閲覧・書き込みできるようにするつもりです。 その上で、基本的に上記のリンク先画像のレイアウトを保ちたいと思っています(画面上部にグローバル・ナビゲーション、その下に記事一覧又は詳細画面)。 ですので、画面が全面的に変わってしまうレンタル掲示板などの利用は避けたいと思っています。 上記をかなえる方法は沢山あるかと予想できますが、情報が沢山ありすぎて逆に困っています。なにかオススメの方法・手順がありましたら教えてください。プログラミングの習得が目的ではないのですが、必要になってくる最低限の知識は勉強するつもりでいます。 また、オススメのスクリプトなどもありましたら教えてくださるとうれしいです。このサイトが所謂”掲示板”でもないので、インターネットや書籍でもどういう風に検索したらよいのかで迷っています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS