• 締切済み

企業組織腐敗を鋭く描写する名作を探しています

最近の三菱自動車の燃費偽装問題に代表される、トカゲの尻尾切り的な対応を 黙認させないようにするために 会社内の上下関係が、社員に有無を言わせず上司の間違いを正すことが許されないという 日本的な文化を、鋭く描き出している小説を探しています。 数日前に、見事な実例を見つけましたが、会社内部でこの本を広めるには 恋愛ネタなどが 玉にキズとなってしまうため 代わりの作品を急いで探さなければなりません。 http://amzn.to/2bU6z2O 題材となる企業内部の違法行為は、期限切れ問題などの特定業種に限定する必要はありません。 できるだけ多数の名作を集めたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

  • mqm
  • お礼率42% (581/1355)
  • 小説
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.4

池井戸潤の『空飛ぶタイヤ』がぴったりでしょう。 10数年前に起こった三菱自動車のリコール隠しを取り上げたもので、今回の燃費偽装問題の原点が描かれています。

参考URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9A%A0%E3%81%97
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.3

mqm さん、こんばんは。 昔読んだ山崎豊子の「不毛地帯」を思い出しました。

noname#222603
noname#222603
回答No.2

山崎豊子なら「沈まぬ太陽」の方が適しているような気がします。

  • snnnmdr
  • ベストアンサー率45% (21/46)
回答No.1

一番最初に思い浮かんだのが、山崎豊子の「白い巨塔」でした。 厳密には企業ではありませんが、構造的にはとても似たものがあると思います

関連するQ&A

  • なぜ組織は腐敗するんですか?

    どんなに崇高な理念を掲げて立ち上げた組織でも、年月を経れば確実に腐敗しますね。 それはなぜですか?

  • 三菱の不祥事(日本的経営のあり方から)

    三菱自動車の今回の不祥事について組織ぐるみのリコール隠しは組織(役員)に対する監督機能が十分に機能していないこと、いわゆるコーポレートガバナンスが問題だと考えられるのですが。日本的経営の問題点のひとつであるコーポレートガバナンスの問題に関して社外監査役をたてる企業が増えて来ました。しかし多くの企業は、子会社の役員を雇ったり、取り締まり役になりきれなかった部長クラスの社員が役員の監査についたり監督機能が機能しない状態である。 今回の三菱の不祥事とこのような日本的経営の関係(経営危機を引き起こす日本的経営の問題点)をどのように考えますか? *日本的経営に関して、コーポレートガバナンスの問題だけではなく終身雇用、年功序列賃金システム、企業別組合など幅広くお答えください。

  • 元上司に金を出させたい

    ある会社を退職しましたが、元の上司に仕事上でのミスを咎められ、とかげの尻尾切りの如く退職を強要されました 元上司は自分の保身のために守ってくれず、私が自分で辞めたことにして事態をうやむやにしたのです この元上司は会社内で絶対的な立場、わたしが会社に告発したところで捻り潰されるのがオチです さて問題なのがこの元上司、離職票の手続きを一ヶ月以上ほったらかし、有給の手続きもとってくれませんでした さすがの私もキレています この元上司は私を退職に追いやった負い目があると思いますので 個人的に有給分くらいの金を払わせてやらたいと考えています はっきり言って裁判などの手のかかることはやっている余裕はありません 恐喝など法的に引っ掛からない方法で金を出させる最良の手法を皆様の叡智にてご指導いただけないでしょうか よろしくお願いいたします

  • 不動産業界への転職(事務)

    現在転職活動中の24歳(女)です。 不動産会社への求人へ応募しようか思っていますが、偽装問題が騒がれている昨今、不動産業界はかなり不景気になっているのでは、と迷っています。 偽装問題の影響は不動産業界にどの程度及んでいるのでしょうか?賞与などかなり激減してしまっているのでは…と心配です。 その会社は、求人をしているくらいなので、そこまで危機的状況に陥ってはいないとは思うのですが…。 ちなみに、今回その求人に目を向けたのは、仕事内容が自分にあっていると感じたからです。(求人には事務と書いてありましたが、サイトなどの更新作業が主な仕事のようです。) 転職活動にあたって、業種は重視していません。 よろしくお願いします。

  • 日本の過去の企業不祥事について考えること。

    日本における過去の企業不祥事について考えてみると、たとえば雪印 集団食中毒問題の時は一担当者の責任にしたり、社長が「わたしは寝 ていないんだよ」と言ったことで批判が爆発し、結果として雪印グループ が解体・再編成されました。船場吉兆賞味期限切れ販売や産地偽装問 題では女取締役の話題に終始し結果として会社は破産しました。 三菱自動車のリコール隠し問題ではカープラザ店が廃止となりました。 他にも牛肉偽装などたくさんの企業不祥事はありましたが、それらに共 通しているのは、マスコミにありとあらゆる執拗な攻撃にさらされて、社 員ひとりひとりまでが犯罪者・極悪人のように報じられて、それに助長さ れた国民感情により社会から抹殺されたり再起不能なほど落とされる ということです。 それらの企業のほとんどの社員はまじめにコツコツ働き、会社の方針 に沿って頑張ってきた人たちです。経営者の過ちや不手際で一瞬で 悪者になってしまい職を失う悔しさや絶望感はとても想像できるもので はありません。もちろん、会社の一員として責任はあると思いますが、 そこまで叩きのめされる必要があるのか疑問です。 それが社会の厳しさだといえばそれまでですが、いつから日本はこう なってしまったんでしょう? 彼らを叩く人は「俺たちはお前たちと違う」と言い切れるのでしょうか? ただ、運良く今は叩かれない状態にいるというだけではないでしょうか。 俺たちはあいつらと違って大丈夫だとタカをくくっている人たちよりも 過ちを反省し二度と繰り返さないよう教訓として頑張っている人の方 がこれからの日本の発展につながるような気がします。 日本にはもう一度やり直す、再チャレンジという言葉は死語になった のでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 企業組織について

    企業組織に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。 ア、職務横断的な意思決定を安易とする事業部制組織とは、企業環境のさまざまな変化に柔軟に対応することを目的として出現した。 イ、大企業に多いマトリックス制組織とは、事業の拡大によって肥大化・硬直化した企業組織を製品や地域別に管理機能を分割し、組織のスリム化や権限の委譲を図ることを目的とする。 ウ、直接管理・監督できる部数は、上司のこれまでの社内における職務キャリアと管理職としての経験年数に沿って逐次増加させていくべきである。 それぞれの何が誤っているのかが分かりません。

  • 製品偽装の内部告発

    会社で製品の偽装がありました。 内部告発をしたい場合はどのような手順で告発すべきなのでしょうか? 証拠としてはICレコーダーに偽装をほのめかす上司の会話だけです。 たったこれだけの証拠でも告発できるでしょうか? 考えている方法としては 1 農林水産省の食品表示110の窓口に相談に行く 2 取引企業に直接録音データを送り付ける この二つを検討していますが、法律的に(特に2番が)問題がないか気になります。 かといって1番の方法では証拠不十分で取り合ってもらえないような気もします。

  • 牛肉偽装は悪いことか。

    JAS法違反という時点で悪いことなのですが、法的ではなく倫理道徳的に悪いことなのでしょうか。 事件は内部告発で発覚しましたが、 消費者は、牛肉だと思って消費していたわけで、味がおかしいと偽装に気づいたわけでもなく、別に体に害があったわけでもなく、多少は不味かったかもしれませんが値段相応だとして購入していたはずですし、 販売会社は、安く牛肉(偽装)を仕入れることが出来て、他社より安くコロッケを作ることが出来たわけですし、 こう考えると、事件が発覚しなければみんなハッピーだったのに、と思います。 消費者としては、 「なーんだ豚肉だったのか、こりゃ一本とられたワイ(w」 と笑って済ますような問題だと思いますが、皆さんはどうおもわれますか?

  • 会社名を商標登録すべきですか?

    今後、法人化を検討している者です。 新会社法によって会社名の重複がある程度認められているようですが、登記すると同時に商標登録をするべきでしょうか? 1.全国展開したい 2.会社名を商品名として売り出さなくてもよい 会社名だけで利用できればよい。 例・・・三菱+えんぴつ=三菱えんぴつ 3. 問題点 ​http://www1.ipdl.ncipi.go.jp/syutsugan/TM_SEARCH_A.cgi​ 希望する名前を調べてみたら、何個か登録してあり、「区分」 で1つ重なる登録がされていた。 ただし、会社を見たら違う業種なのですが、この場合も会社名として利用したり、登録したりすることはできませんか? なかなか専門的なことばかりで回答が来るか微妙なところですが、よろしくお願いします。

  • 企業や組織が~~する、という英語

    「この企業は日本最大の工場を持ち、経営の多角化が必須である」というのを英語にしたいのですが、以下の表現でいいでしょうか? 組織が~~する、という言い方がいいのかどうか。 This company has the largest industry in Japan and understand it must act for diversification of business. どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。