• 締切済み

長年続く頭痛について

私は7年ほど頭痛に悩まされています。また、身体のあちこちに症状があります。以下箇条書きさせて頂きます。 頭痛 手足の軽い痺れ・痛み めまい ふらつき 立ちくらみ 頸部痛 背部痛 横になると腰に激痛(一時的) 目のかすみ・ぼやけ ピントが合わない 視界に光の点が飛ぶ 光過敏 むずむず脚症候群 全身倦怠感 頭重感 耳鳴り 光過敏 聴力低下 記憶力・集中力・思考力の低下 自律神経障害(発汗異常、体温調節、動悸) 胃痛、腸痛 微熱(ひどい頭痛時は頭にかなり熱を持つ) 高校1年の時から頭痛が慢性化し、上記のような症状が起こるようになりました。ほぼ24時間頭痛が起こりっぱなしで(起きた瞬間から強い痛み、波はあるが一日中継続)、部位としては、こめかみ、額、後頭部、首の後ろ、側頭部など全面的であり、その頻度や程度も波があり色々ですが、動けても集中できなかったりきついこともあれば、動けず寝込むこともしばしばあります。痛みの種類としては、ズキズキ、しめつける、刺す、殴られたような、脈打つようななど様々です。 これまでに多くの科を受診しました。内科・頭痛外来・精神科・鍼灸院などありますが、どこにいっても原因不明でした。脳外科に行った際に造影剤MRIを撮って頂き、軽いストレートネックと小脳下垂のキアリ奇形と診断されました。しかし原因はわかりませんということでその先の治療はありませんでした。偏頭痛の薬であるカロナールやマクサルトなどの痛み止めを多く試しましたが効果がなく、現在は緊張型頭痛を疑って筋弛緩剤のような薬を飲んでいますが効果は見られず副作用なのか飲み始めてから右腕に痛みやしびれが出ている状態です。 脳脊髄液減少症という病気を疑われましたが、MRI以上の、MRIミエロやRIシンチといった専門的な検査はしてもらえませんでした。ネットなどで拝見する限りでは、実際にMRIで判断できる医師はまだ少ないというような記事を目にしたのですが、実際はどうなのでしょうか。そうであるならば私はこれらの検査を受ける価値があるのか、またそうでなければ別の病気の可能性であるのか、ご意見やアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • koutiku
  • ベストアンサー率81% (9/11)
回答No.4

 先に記したkoutikuです。脳脊髄液減少症の治療には今年4月から保険適用になった、ブラッドバッチ療法というのがあるようです。  Googleで「ブラッドバッチ療法」、「脳脊髄液減少症」と入力すれば病院他、参考となることが分かります。頑張ってください。  貴方の掛かったお医者さんは勉強不足のようですね。  

sakko666
質問者

お礼

再度ご回答頂き誠にありがとうございます。前向きに治療に向けて動くため、ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。頑張ります。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koutiku
  • ベストアンサー率81% (9/11)
回答No.3

貴方の症状は、複雑ですね。一度耳鼻科で診てもらうこともよいかもしれませんが、単なる睡眠剤や、安定剤で症状がよくならないと思われます。出来れば詳しく診察してくれる脳神経内科に診てもらうことをおすすめします。 例えば、東京都の府中市にある都立神経病院(脳神経内科)など、ほかにネットで信頼できる脳神経の入院検査できる専門病院を探して見てください。私はパーキンソン症候群の疑いで都立神経病院に入院した事がありますが、3~4週間の入院で何種類かの検査を受けました。患者は常に50人は超え、脳梗塞、筋委縮症、筋硬化症、等々の他、病名が分からない方もいました。彼方はお若いようですから、今のうちに最良の病院で徹底的に検査してもらうことが必要かと思います。 お大事にして下さい。

sakko666
質問者

お礼

ありがとうございます。詳細な病院名なども頂けて大変参考になります。様々な科を受診して多くの薬を試してきましたが効果もなく、諦めかけていましたが、根気よく原因追求に務めていきたいです。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

私は神経系や頭部は専門じゃないので確実なことは言えませんが、脳脊髄液減少症の可能性があるなら専門医を尋ねるべきだと思います。おっしゃるとおり、日本ではまだあまり判断できる医師はいないです。 確か患者の会があったと思いますので、そこから専門医を調べるのがよろしいかと思います。検査を受ける価値は十分にあると思いますし、拝見する限り一般的な内科が疑うものはすべて検査していると思いますのでほかの確定診断をするしかないと思います

sakko666
質問者

補足

回答を頂きありがとうございます。当方大分県民なのですが、県病や医大などの規模の大きな病院にも行きました。脳脊髄液減少症の診断可能と記載のある病院でしたが、あの病気なんかは稀だからね…とか、これ以上検査しても仕方ないことくらいわかるでしょう。と言われ、諦めかけていました。近々東京に行く機会があるのですが、都会の病院でなおかつ専門医に診断してもらったほうが良いでしょうか。重ね重ね失礼致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanzai
  • ベストアンサー率16% (33/195)
回答No.1

内科に行き夜眠れないからと云って安定剤をもらえば良いのでは?いろいろ検査はしている のだから後は薬に頼るしかしかないと思います。安定剤もいろいろありますがデパスという のが良いと思います。試して見て下さい。道は開けると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偏頭痛?

    はじめまして。 一週間ほど前に左腕にしびれを感じ、また頭痛もしたので、脳神経外科に診断にいったら肩こりか首の神経がおかしいかも?といわれその日は検査もなく薬もありませんでした。 で今度17日にMRI検査をします。と予約をとっただけでした。 でも今現状、左目の上が痛く、前頭部がずきずきと痛むのです。もちろん肩も痛いのですが、脳に異常があるんじゃないかとしんぱいで。 17日前に病院にいった方がいいのか迷ってます。何科にいけばいいのでしょうか? 

  • なに頭痛?

    中学生のころから頭痛に悩んでいて慢性化してきてます。 いろいろな医者にかかりましたが、それぞれ診断結果も薬も違います。 痛みは首の付け根とこめかみなので、偏頭痛と緊張型頭痛の両方なのだと思いますが、処方された薬(偏頭痛はマクサルト、緊張型はSG顆粒)どちらもちょっとしか効果が現れません。 目の奥が痛いわけじゃないので群発ではないんですが、頭が割れそうなほど激しい痛みです。 私はなに頭痛なのでしょうか?効果的な治療法はないでしょうか? 教えてください。

  • 片頭痛が3日続く

    20代女です。 数年前、頭痛外来で片頭痛と診断されました。たいていは、1日苦しめば翌日はなんとか大丈夫なのですが、 今回は、一昨日からずっと続いていて治りません。 ずっと左目の奥、左側の頭が痛くて吐き気がします。 実は始めて処方された片頭痛の薬(マクサルト)がここ数年、体質に合わなくなり、頭痛を抑えられても舌の痺れと鼻水涙、吐き気がして、一錠の半分をしたりしたのですがそれでもダメで、頭痛外来へ相談しに行きました。 マクサルトからレルパックスに替えてもらったのですが、それでも同じ症状が出てダメでした。 なかなか都合がつかず頭痛外来にすぐには行けないので近くの内科医に相談したところ、イミグランを処方されました。 やや効果はあったものの、やはり鼻水や吐き気が。使っているうちに慣れて頭痛の痛みは緩和しなくなりました。 仕方なく、片頭痛のときは治るまで寝込むことにしてましたが、たいていは1日で治るのですが、今回は3日続き、つらいです。 片頭痛の緩和、予防、同じような方、どうしてましたか??? 片頭痛って3日常に頭痛(目の奥の痛み)が続くものでしたっけ? 現在頭痛がつらいのでどなたか教えてください。

  • 偏頭痛を治す方法

    私は偏頭痛と緊張性頭痛を持っています。緊張性頭痛はボルタレンを飲めば治るのですが、偏頭痛は内科医からもらった偏頭痛専門薬5種類試したのですが効果はありません。ちなみに、自律神経失調症用の薬は飲んでいます。 内科医の先生は緊張性頭痛が頭の痛みの原因で一般的な偏頭痛では無いのかもしれないと悩んでいました。半年前、脳のMRIを撮影しましたが脳に異常は無いと言われました。 整体ではなくて薬で偏頭痛を治した方がいらっしゃったら薬の名前を教えて下さいませ。

  • 片頭痛

    こんにちは。15年来頭痛に悩まされています。今までに人間ドック・脳のCT・眼科受診等しましたが異常はありませんでした。整体では肩こりがきついとは言われましたが。女性ホルモンや生理に関係があるかと思い最近婦人科で血液検査(プロラクチン・黄体化ホルモン・卵胞刺激ホルモン・E2非妊婦)を受けましたが正常値でした。2回出産していますが妊娠中は1度も起らなかったのが何か解決のヒントになりそうなのですが・・・。薬はイミグランやマクサルトを服用しましたが効いたり効かなかったり。病院をまた変えて効果がないのも悲しいので何かアドバイスを頂けたらありがたいです。   

  • 頭痛

    2日前から後頭部に脈拍と同じような感じでズキズキと頭痛がします。 但し常時ではなく、時々起こります。また後頭部を触れば痛みを感じます。 今年の3月に仕事で頭を打ち頭痛が起こり、脳梗塞の心配があるとのことで、MRI検診を行いました。しかしその結果は異常がありませんでした。頭痛はその後消えていました。 今回また頭痛が起こっています。MRI検査後8ヶ月経っていますが、その間に脳梗塞或いはくも膜下出血の心配があるのでしょうか。再度検査を受けた方が良いのでしょうか。 今回は頭は打ってはいません。

  • 頭痛について

    もともと頭痛持ちではありましたが、8月に入り1ヶ月の間ほぼ毎日頭痛が続いておりました。頭痛がしない日もありました。ある日いつものように頭痛がして、その後頭痛が治まったと思ったら今度は脳を直接誰かに捕まれているようなふらっとした感覚がして心配になり8/29に病院に行き検査をしてもらいました。MRI検査の結果では異常無しと言われカロナールを処方されて終わりました。診断は緊張型頭痛だったのですが、MRI検査をしたあとた担当の先生が画像を見てから異常無しですと告げられるまでの間がすごく早く、この先生は本当にちゃんと見てくれてるのか心配になり本当に異常無しなのか不安です。 9月に入ってからも毎日のように頭痛は続いてます、それからたまに鼻の奥が引っ張られるような痛みに伴い目の奥も少し痛む感じがします。これは9月に入ってから感じるようになりました。鼻の通りが悪いわけではないと思います。 質間としては (1)脳のMRI検査の結果で異常無しと言われた後でも脳の何かしらの病気は発症するものでしょうか。 (2)MRI検査の結果、画像を見てから異常無しと伝えられるまでは早いものですか?(わたしの担当した先生は画像をサーッと何回かスクロールして異常無しと伝えてきました) (3)頭痛に伴い鼻の奥が引っ張られるような痛みと目の奥の痛みは何の病気が挙げられますか? 実際に診断してみないと分からないとは思いますが、 解答お願い致します。

  • 肩こりと頭痛としびれ

    2ヵ月前から肩こりと頭痛としびれに悩まされています。 肩こりと首のこりと頭痛は毎日起こり手足がしびれることがあり 先日脳神経外科でCT検査をおこない診てもらいましたが異常はなく 持病の緊張型頭痛だと診断されロキソニンの薬を 頂きましたが薬を飲んでいるときは頭痛はおこりませんが 肩こりや首のこりしびれはあります。 この状態が毎日続いていて不安です。 自分は姿勢が悪いのでそれが関係しているのか いろいろ考えてしまいます。 なにか治す方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • 片頭痛の特効薬が効かない・・・

    私は20代後半の男性です。 小さい頃から頭痛持ちでしたが、姿勢が悪く猫背であることなどから肩凝りからくる頭痛だと思っていました。 しかし社会人になり仕事中に頭痛になると仕事ができなくなるのでどうしたもんかな~と悩んでいました。 で、色々ネットで調べると片頭痛と言う頭痛があり症状も該当する所がよくありました。 ・ズキンズキンと脈打つような痛みがこめかみにはしる。 ・強い光をみると痛みが増す。 ・お風呂に入ると痛みが増す。 そこで病院に行くとやはり片頭痛だと言われました。 そこで、イミグラン、ゾーミックなどの特効薬があるからといわれましたが、痛みが和らぐことは無く逆に増すぐらいで・・・ 心配になったので今は別の病院に変えてマクサルトというのを処方されましたがこれも昨夜試すとやはり痛みが増すぐらいで効果なし・・・。 初めの病院でCTをとり異常なし、今の病院でMRIをとり結果待ちと言う状態です。 自分的には片頭痛と緊張型頭痛(肩凝りなどによる)の混合タイプだと思っています。 対処法として片頭痛は血管を収縮させることで緊張型は血管を拡張させると全く逆ですよね。 片頭痛の特効薬を飲んで逆に痛みが増すぐらいなら、自分では偏頭痛だと思っているのが緊張型頭痛で間違った薬を飲んでいるため逆に痛みが増すのかなと思っています・・・。 市販のバファ○ン等で治る事もありますし。 片頭痛の方で私と同じように特効薬が全く効かない方いらっしゃいますか? また、対処法が効果的なのかアドバイス頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 頭痛について

    今頭痛で悩んでいます。 もともと頭痛持ちなのですが、いつもは市販の薬を飲んで寝れば治るのですが、今回はなんかいつもと違った感じで。。 目が重く、薬を飲んでも治らないんです。 もう起きていられないまではいかないのですが、頭が両方重くて痛く、そのせいか気分まで悪くなってます。 病院はすでに脳神経科でMRIをやってもらい、異常なしと言われました。まだ21歳なのに。これからどうしていったらいいか、どのような病院へ行ったらいいかアドバイスがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう