• ベストアンサー

男の品性とは何でしょう?

sqqrcxvxの回答

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.18

kamejrouさんこんばんは 次回の質問は9月になってからと言っておられたので9月かなと思っていましたが、質問をお立てになったという事は心身に活力が漲っていらっしゃる証拠だと解釈します。 >男の品性とはどのようなものか? まだ世間にサウナというものが流行っていた頃のお話です。今の流行りはスーパー銭湯ですか?滅多に行かないので詳しくないのですが。 という訳でかつて繁華街のサウナに入り髪の毛を洗っていた時のことです。普通は目をつぶって洗ってますよね。洗い終わって眼を開いたらいつの間にか周りを全身刺青の人達に取り囲まれる形になっている。刺青さん達談笑しながら体を洗っている。 近くに組の事務所でもあるのかな。それにしても皆さん揃ってサウナとは仲の良いことで。 席を移ろうかと思いましたが「おまえ何故席を替わる?」とでも言われると怖いのでそのまま素知らぬ顔で体を洗い続けてました。 と、その中の一人が「おいトーチャン、これ使いな」と小さな洗い椅子をこちらに滑らせてくる。まだ若いつもりだったので「トーチャン」にムッときましたが「ありがとうございます」と言いつつ座りたくもない座椅子にすわりました。 後日知人にこの一件を話すと皆苦笑。座椅子を断ったら大変なことになる・・その通りです。 またいつ頃でしたか、似たようなこともありました。 或る街のレストランというよりは食堂へ入り空席を探したが昼時で6人掛けの大きな長テーブルしか空いてない。まぁいいかと淵に座り暫くするとその世界の人かな?とおぼしき数人連れが入って来て同じテーブルに着く(笑) 私が先に注文したので食事が先に来ます。あいにく割りばし立てが私から見て遠い位置にある。と、一人が「どうぞ」と割りばしを抜いて私の前へ置く。「ありがとうございます」と言い、ボク普通に食べていいんだねという気分になってくる(笑)緊張でがちがちでしたから。 正直よく分かりません。任侠に生きる人達と街でヨタッてる連中の違いが。外見上似ていませんか?両者は。あるいは厳格な境目は無いのかも知れない。kamejrouさんにお尋ねしたい気持ちです。 任侠の人達は少なくともこちらが筋を通せば、カネにならない無用なことはやらない。素人など問題にしていない、という事でよろしいでしょうか。利権が絡めばまた別ですが。 前述の話とは異なりやはりという例もあります。ある空港のチェックインカウンターで、詳細は省きますが2人連れの筋もんかなという人に凄まれた事もありますし・・ 人によるというところでしょう。 山口組が割れて揉めてますね。6代目という人は経済やくざというか金融ヤクザといいますかその方面に才覚があるんでしょうね。傘下の組には上納とかお金の面で結構厳しい。重荷で悲鳴をあげた勢力が別れて神戸山口組をつくった。詳しくない私のような者が言えばそうなります。詳しい人から見ればまた違うのかも。 でも表面上は任侠道において6代目山口組と神戸山口組のどちらが正統性を持つか?初代や3代目の精神を受け継いでいるのはいずれか、になるんですか? 憶測でしゃべってしまいました。実際のところはよく分かりません。

kamejrou
質問者

お礼

こんばんはsqさん 別に活力と言ってないのですが昨日、このままでは足が弱る そう思いまして 千葉駅のほうまで散歩に行こうかと AU がありましてね私はスマホと言うものを知りませんから どんなものかな?軽い気持ちで立ち寄った 私はAU との付き合いは長い この前ラーメンの「桂花」の話しをしましたが 受付のお嬢さんが産まれる前からのお付き合い 聞きたかっただけなのにスマホデヴビューになり タブレットも大きな物に替えさせられて 電気もAU に替えらされて もう何やら訳が分からない それで大きなタブレットですから、これで質問は如何なものかとアハハハハ なるほど確かに大きい❗ 私は以前スーパー銭湯? 家内と二人でよく行っておりましたよ この話しをしますとね長くなりますから今日はしませんけど 「大衆演劇」と言うものがあるのです 要はまあ梅沢富美男の世界です まあ、そのうちお話する機会もあるでしょう 「任侠」について聞かれる? Sqさんも上手なこと私に火が点く❗アハハハハ この「任侠」と言うのはおそらくは番随院長兵衛から始まる それ以前にも勿論「男気」と言うものはあるのです それは「傾きもの」と言われた 前田利家の甥の前田慶次郎が良い例です 長くなりますのでね また機会があればと思いますが 要は心のうちに「侠」を持ってる、わたしはそれが侠客であろうかと ただこれは線引きが難しいので 山口組の事を聞かれる? まあこう言った話しはisokenさんと私は好きだから❗アハハハハ 今の六代目の司さんと言う人は名古屋の人なのですが 名古屋に山口組を移そうと画策した節がある 神戸と言うのは山口組の聖地でしょうし それに反発しての今回の事であろうか? そうも思いますが私もよく分からない 正統性を言うのなら神戸山口組かな?そう思いますけど 疑問でもありましたら? 私は受け付ける❗アハハハハ

関連するQ&A

  • 私は器が小さい男

    質問。というか9割愚痴です。 「社内ニート」って言葉ありますよね。 うちの会社にもいるんです。 席でぼーっとしてたり。 トイレの個室で時間をつぶしたり。 社内メールを使って流すどーでもいい飲み会のメールを残業時間に作ったり。 別にそれはいいと思います。その人だけで完結してるから。 ただ、自分が暇だから他の人を誘って休憩(2,30分くらい?)に行く行為。 しかも他の人(私含め)にばれないように社内メールを使って特定の男女をコソコソ誘う。 それに応じて行く人も行く人ですが。 そして残念なことにその方々は割とお世話になっている先輩方。 私は忙しくしてるからか知りませんが、誘われない。 自分をのけ者にという面白くない感情(嫉妬?)も入っています。 人間的にはいい人たちなんだと思います。 ただ仕事面で尊敬できるところがありません。 仕事面とそれ以外(人間性とか)は本来切り分けて考えるべき。 でもなんかすっきりしません。 そんな感情が態度にも出てしまいそうです。 こんな私は小さい男でしょうか?

  • 品性についてです。

    品性とはどんな心ですか?良い純な心の事を、言うのですか?品性の心を教えて下さい。

  • 品性についてです。

    品性とはどんな事を言うのですか?礼儀作法を学習した場合、礼儀作法を学んでいない人を観てどう思いますか?

  • 品性とは・・・

    ●品性がない人は、相手を思いやったり、気配りが出来ないのでしょうか、あなたはどうやって品性を磨いていますか?(巨峰、食べたことありますか・・・)

  • 大学生男です。愛について

    ご覧いただきありがとうございます。大学生の男です。質問としては、以下のような自分、状況に関して感想や意見を下さい、というものです。できれば前向きになれるような回答をしていただきたいです。 幼少期から両親は不仲でしたが、経済的にも表面上は割と裕福な家庭で育ちました。ただ母親が父親の悪口を私に吹き込んできたため、無意識のうちに父親を避けてきてしまい、今では会話がぎこちなくなっています。母親とは、数年前までは特に反抗期もなく、そこそこうまくいっていたものの、本心では両親の不仲に寂しさを感じていました。 その数年前、母親の不倫を発見してしまい、相手も身近な人だったために人間不信に陥りました。しばらくは会話もあまりなかったですが、数年たち、表面上は普通に接しています。ただ、私の中の人間不信感は拭われていません。私は今大学生で、経済的に自立しきれていないため、非常に複雑な心境でいます。私は基本的には真面目な性格で、大学は一般的に名門とされるところには進学し、決してそこでグレたわけでもありませんでした。 中学、高校、大学で一人ずつ女性と交際しました。いずれも遊び心で付き合ったわけではなく、一年半以上続いた結果、私が振られるという形で終わっています。おそらく、長く付き合った彼女にたいして母性を求めたためと思います。前述のとおり、所謂無償の愛というものをあまり感じられなくて、交際相手の女性に甘えてしまったのだと思います。 現在、友達と一緒に過ごしても、趣味に没頭しても、人恋しさというか、誰かに抱きしめられたい、愛されたいという願望が満たされず、日々冷めた思いで過ごしています。辛いです。 何か、励ましの言葉を下さい。。

  • 豪州人の品性についてあなたはどう思いますか?!

    率直な印象をお聞かせください。

  • (品性の異なる)他人との関わり方

    くだらない話で長文で失礼します。 インターネットをするようになって、人間にはレベルのよなものがある気がしてきました。学力とは違って何か徳のようなもの、品性の階層があると思います。 これは私が内向的であまり他人と関わってこなかった故に、他人の大部分も自分と同じような善悪の判断基準を持っていると考えていたので、社会に出てから衝撃を受けた、というのもあります。 たとえば、京都のアニメスタジオ放火事件で多くの人の命が奪われましたが、その犯人を賞賛するような書き込みをする人がいます。最低レベルのクズに位置する人間の行為だと思っています。他にも交通の秩序を崩壊させ人間不信を助長する煽り運転をする人たちがいます。 また、精神疾患を持っている動画投稿者の方(たぶん統合失調症)を面白おかしく取り扱ったり、犯罪者の個人情報を掲載、家族を攻撃するような方がいます。 これは極端な例ですが、こういうものを面白がっている外野の人々がたくさんいるのも事実だと思います。ハセカラ民と呼ばれるネット上の犯罪集団(半グレ?)もいるようです。 一方でこういったことに強い不快感を持って注意する人も多くいます。困っている人を助けたり、何というか正義の心を持って行動する人もいます。人間性と言ったら良いのでしょうか。 同じ人間であっても、まったく違うわけです。 社会で生活していくに当たって様々な人と関わっていかなければいけませんが、こういう人のレベルみたいなものとどのように折り合いを付けて生きていけばいいのでしょうか? みなさんは他人との関係を深めていく中で、どこかで相手を点数付けして、距離を取ったりしているのですか?それとも建前と本音を使い分けて表面上は仲良くしているだけなのでしょうか?自分を殺し、仮面を被って仲良しグループに所属しているのでしょうか? 特に仕事ではどうしても関わっていかなければいけない人がいると思いますが、どのように考えて接しておられるのでしょうか? 非常に抽象的な質問で申し訳ありません。 私は裏表を使い分けることが出来ない性分でして、自分としてはあり得ない他人の行動には怒りを覚えたりしますが、「自分とは合わない人なんだ」と思うと距離を置くようにしていました。 そして次第に人と関わることを避けるようになってしまいました。これをやめたいと思っていて、皆さんがどのように振舞っているのしか知りたくて質問しました。

  • 営業の品性

    大仰なタイトルになってしまいましたが・・・ 現在新築を考え、ハウスメーカーや工務店を回っています。 現段階で、とあるハウスメーカー、そして地元の工務店との二つを 検討しています。 初めにプランを出してもらったハウスメーカーには、 「一生に一度の買い物だし、ほかの工務店も検討したい」と 伝え、地元の工務店を訪れました。 名前の通ったハウスメーカーに比べ、「工務店」という響きに対して 恥ずかしながら、あまりよい印象を抱いていなかったのが正直な ところです。 けれどその工務店は営業の方の態度や能力もとても信頼の置けるもので、実はある程度心の中でハウスメーカーの方に決めようと思って いたのですが、段々と気持ちも揺らいできました。 ちょうどその頃、ハウスメーカーの若い営業の方から「こちらとしては 出せるものは出し尽くしたので、そろそろ返事をください」と 言われました。 だけど上記したように工務店の存在が自分の中で大きくなっていた頃 だったので、まだそちらの方のプランも検討してから返事をしたい、 という旨を伝えました。 すると、そのハウスメーカーの「所長」がやって来ました。 その方が言うには、「あの工務店はここだけの話、ヤクザと繋がりが 深いからやめた方がいい。お客さんのために言っています」 とのことでした。 もちろん、それを鵜呑みにしたわけではありません。そういうのも 営業の常套句に思えたからです。 けれど、仮にそれが本当のことだったとしても営業所長たる人が 話す内容としては、あまりに安っぽく、言葉選びにも配慮が足りない のではないか、と感じました。 それ以来そのハウスメーカーに対する信頼が薄らぎ始め、妙な知恵を 無理やりとはいえ付けられ、地元の工務店に対してもちょっと警戒心を 抱いてしまい、なかなか話が前に進まなくなりました。 家作りの第一歩は、いい営業マンとの出会いと聞きます。 なのに、大手のハウスメーカーの営業の体質の縮図をその所長に見た 気がして、自分が漠然と描いていた営業の品性・品格についての 基準がわからなくなりました。 同じような経験をされた方、また疑問を抱いている方は多いのでしょうか。 意見をいただければ幸いです。

  • 思わずハッ!っとした言葉を教えて下さい。

    これまで皆さんが生きて来た中で知った『ハッ!』っとした世の中や男女の真理を突いている言葉や、これはと思った言葉を教えて下さい。 ちなみに私の中では (1)今時、タダで動くのは地震だけ (2)嘘は勝者の知恵の源である (3)男は男の為に金を使わない、女は女の為に体を張らない(風俗に沈んでまでお金を用意しない) (4)オスは常に若く、美しいメスを求め、メスは常に何者にも負けぬ、強いオスを求める (5)お金で愛は買えない。だけど、お金で愛はうるおう です。 (1)昔の古き良き時代ならいざしらず、今の人間関係が気薄になった世の中では金目的でないと他人は動いてくれないという事実をウイットにとんでよく表現出来ていて関心しました。 (2)正直なのは良い事ですが、バカの付く正直は他人に騙されてお終いです。柔軟さを身につけるって意味で好きです。 (3)男→女、女→男への想いが一番でそれ以外は2番以下である事をズバリ表しているなと思いました。 (4)男性、女性ではなく、単純に人間の見栄やモラル等の余計な物を取り払った究極の状態での心理をズバリ言い当てていると思います。 (5)世の中お金だ!いやいや愛がなければ!の議論の決着がこの言葉に集約されていると思いました。どちらかではなく、どちらも大切ですね。

  • こんな人間になりたくない、という理想は間違っていますよね

    正社員と派遣で揺れています http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3427454.html?ans_count_asc=20 で相談させていただいています。 勤務先の最寄りの駅が始発の電車があるのですが 帰宅のラッシュ時は 「椅子取りゲーム」状態です。 多くの人が空席をめがけて電車の入口から猛ダッシュしています。 人を押しのけて「まず自分が座りたい」と空席めがけてダッシュです。 傍から見ると大人げないなぁと思ってしまいます。 わたしも仕事で疲れているので 座りたいです。 でも 人を押しのけて座る、までして そこまでして座ろうとは思いません。 先日小さい赤ちゃんを抱えたお母さんが電車に乗っていたのですが 誰も席を譲ろうとしませんでした。 わたしも立っていたので 何もできなかったのですが。 以前悩みがあってこの知恵袋で相談してみたのですが 「社会人として甘い」とか 「そんなお人よしだと 社会人として世の中渡っていけない」と 厳しい回答をいただきました。 自分の人間性と体まで壊してしまうほどならば 無理のない範囲で仕事をしたい、そう思っています。 でもこんな私は 間違っていますか やっぱり 甘いんでしょうか。 お年寄りや子連れのお母さんに席を譲るほど 心のゆとりがなくとも 正社員で大企業で つとめることが やはり 社会的に認められるのでしょうか。 モラルや道徳が崩壊している世の中です。 人間性など なくとも 法律に違反しなければ 警察につかまらなければ 生きていける世の中です。 やっぱり 私の考えはおかしいのでしょうか こんなに 自分の心に嘘をついて 偽りの自分を演じて 人を人とも思わないような 人間でいるくらいなら フリーターでいるのも悪くないなと思ってしまいますが 正社員の知り合いからは 毎日のように 「派遣、派遣」とか 「お気楽フリーター」と馬鹿にされています。 派遣とバイトを組み合わせていますが一応親から独立して 一人暮らし しています。