灯りが点いた原因は?

このQ&Aのポイント
  • ベッドのヘッドボードに置かれた金属の電気スタンドが、雷鳴によるバースト音で灯りを点灯させた可能性があります。
  • オカルト的なことは信じていないので、科学的な説明が求められます。
  • 腕とスタンドの距離が30cm程度であったため、私自身がスタンドに触れていないことが明らかになりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

灯りが点いた原因は?

ベッドのヘッドボードに1段高い小物が置ける棚が設けられており、そこに電気スタンドを置いています。電気スタンドは全体が金属かメッキのような材質で、どこを触っても灯りがオン・オフされます。それ以外の機能はありません。灯りは20w程度の白熱球です。 今晩灯りを消して考え事をしていると外で雷鳴がなり大雨が降った・・と思った瞬間、その灯りが点きました。私は眠るまで額に腕を乗せる癖があり、その時の腕とスタンドの距離は30cm程度でした。 ですから私自身はスタンドに触れていません。 となると灯りが点いた原因は何でしょうか?オカルト的なことは全く信じていないので科学的な説明がつけばありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

>どこを触っても灯りがオン・オフされます。それ以外の機能はありません。 ということは、それを検出する何らかの電子回路があるということです。 電子回路はノイズに弱いので、 今回は雷により、電源からノイズが入って電子回路が誤動作した と考えるのが自然でしょう。

lock_on
質問者

お礼

ノイズ!むちゃくちゃ納得です。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.4

電気スタンドのON/OFFをタッチセンサーで行なっていて、 人体の静電容量を感知しています。 人間が金属部に触れるなどして静電容量の変化があれば動作しますので、 雷が発生した際に設定してある静電容量を検知するような状況になったのだと思います。 --- 30cm離れていてもタッチセンサーが動作した、ということは設定の感度が敏感過ぎるのかもしれません。 感度調整が可能な製品ならば、人間が触れないと動作しないように感度を調整してみてはどうでしょうか。

lock_on
質問者

お礼

3の回答が納得いきました。 ありがとうございます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

>そもそも空気は絶縁でないのでしょうか。 そうです。空気は絶縁体ですが、 それが何万ボルトにもなって雲の中でショートするのが雷です。 雲が帯電すると地上にも電化が発生して地上との間でもショートします。 電圧が高くなると空気の絶縁は消えていきます。 ガソリンエンジンでガソリンを燃焼させるのに火花を飛ばします。 それとおなじ原理です。

lock_on
質問者

お礼

3の回答が納得いきました。 ありがとうございます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

近くに雷が落ちたことであなたの家の電圧か電流が異常になったのではないかと思います。 触ってON,OFFということはあなたの体がアースになって 微量の電気が流れるようになっているのでしょう。 それが今回は雷がその役目を果たしたのでしょう。

lock_on
質問者

お礼

雷は鳴りましたが近所に落ちたわけでないです。そもそも空気は絶縁でないのでしょうか。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 1眼レフで部屋を暗くして電気スタンドの明かりを撮る

    一眼レフ初心者です。 部屋を暗くして、電気スタンド(白熱灯)で照らした小物をとりたいのですが、撮ると部屋全体が明るく見えてしまったりします。 ファインダーを通して見た感じの色で撮りたいのですがどうしたらいいでしょうか? あと、明るい部屋で黒いかばんを撮ると、全体が白っぽくなるのですが、それの対処の仕方も教えて下さい。

  • 蛍光灯と白熱灯の電気料金について・・

    部屋の明かりを落ち着いたオレンジ?系にしたくて、蛍光灯から白熱灯に変えました。 すると親が「白熱灯は電気代が高いから蛍光灯にしろ!」と言ってきました・・(*_*)本当に白熱は高いのでしょうか?高いとしても微妙な差ですよね?1ヶ月単位で考えるとどの程度電気料金が違うのでしょうか?

  • ボールバルブの修理

    KTM ボールバルブ製のワンダーバルブのボール(球)部分の傷の修理をしたいのですが表面にクロームメッキが施工してあります。 クロームメッキを剥がして切削したいのですが、シムの厚みが0.2mmしかないので0.2mm以上(傷の深さ0.5mm程度)切削出来ません。 出来れば、クロームメッキを剥がし、傷を溶接で修理しクロームメッキを施工 してからボール(球)部分を仕上げをしたいのですが、どのような機械又は、 施工方法ですれば良いか、ご教授お願いします。 ボール(球)は、材質SUS304、メタルタッチですのでボール(球)部分の 寸法はR219.6±0.05までに入れないといけないのです。 宜しくお願いします。

  • 照明器具について

    今度軽量鉄骨2階建てアパートの2階に引っ越します。 そこで照明にこだわりたいのですが、 キッチン5.5畳にダクトレール+スポットライトを 取り付けたいのですが、 光の強さや明るさが気になります。 料理を作る上で暗い感じにならなければいいのですが、 以下の組み合わせでは、明かりが足りないという感じはあるでしょうか? ダクトレールは114cm(重量1.3kg)とし  (1)60W白熱球3灯  (3灯計重量2.25kg) 又は、  (2)75Wハロゲン球3灯(3灯計重量0.54kg) それから軽量鉄骨造の天井の強度ですが、 照明器具何kg位まで取り付け可能なのでしょうか? あと、電気代が安く済むのはどちらですか? (1)と(2)だと電気代の差は大きいですか? 一度にいくつもすいませんが、宜しくお願いします。

  • 電気亜鉛めっき鋼板の外観【疵】限度

    材質:クロムフリー電気亜鉛めっき鋼板の外観【疵】限度はどのようにきめいていますか? 例)擦れ疵、爪で引っかかる程度等

  • 水棲亀のケージ内保温 ひよこ電球?白熱球?

    甲長15センチのアカミミと甲長20センチのクサガメをそれぞれ60センチ水槽、衣装ケースで飼育しています。 クサのほうが細菌感染してしまい病院に連れて行った際、飼育環境が悪いといわれました。 ・外部フィルターに頼らず毎日水換えする ・レンガの陸地はやめて、水を通さない材質で陸地を作る ・陸地を電球で暖める というアドバイスを受けました。 そこで、電球なのですが何ワットのものを選べばよいものでしょうか? お医者様は20~30Wの白熱球でとおっしゃっていらっしゃいましたので30W白熱球をクリップスタンドで陸地に照射してみたのですが、どうも温度が上がってない気がします。亀に触られないように結構高いところに設置しておりますのでなおさらです。 そこで100Wを照射しているのですが、これでは明るすぎるのではないかという気になります。 ホームセンターの電球コーナーにはひよこ電球というものがありました。 夜でもつけておけるのでコレがいいのではないかと思っているのですが、どんなもんでしょうか? また、何ワットくらいが良いのでしょうか?

  • ミドリガメに当てる光についてです。

     先日ミドリガメを購入しました。日光を当ててあげないといけないのですが、僕の部屋の窓は表面がでこぼこのガラスなので十分な日光を当ててあげるには窓を開けないといけません。でもこの季節に何時間も窓を開けると寒くてやってられません。だからライトを使って光を当ててあげようと思います。ここで質問なのですが、ミドリガメに当てる光は普通の電気スタンドの光でもいいでしょうか?家には白熱球と蛍光灯の両方があります。爬虫類用のライトは少々値が張ると聞いたので(>_<)よろしくお願いします。

  • 植物育成用LEDライトスタンドについて

    お世話になります。 最近水耕栽培に興味を持ち始めた者です。 いろいろ水耕栽培について調べるうちに植物育成用LEDライトスタンドが欲しいと思うようになってきました。 しかし、ネットで検索してみるとLEDの電球そのものしかヒットしません。 水耕栽培器の設置場所の都合上ライトを吊り下げたり、クリップで止めたりといった方法はとれません。 ライトスタンド方式でしか使えません。 そこでご相談なのですが、植物育成用ライトのLED電球が使えるスタンド本体はどこに売っているのでしょうか? 手持ちの電気スタンドで「適合ランプ 40W白熱球」というものがあるのですがこれにネット上のLED電球をつないで植物育成用ライトにすることは可能でしょうか? 何分水耕栽培初心者かつ電気の知識に乏しいものですのでわからないことばかりです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ダイニング用の照明の明るさについて

    ダイニングにペンダントタイプの照明器具を購入しようと考えています。ダイニングのみの広さは4~4.5畳程度。リビングからつながっていますが、L字型にくぼんだ形でダイニングがあります。 ダイニング部分にペンダントタイプの照明を付ければ、他に補助的な明かりはありません。(リビングからの照明の光は当然届きますが、ダイニング部分にはありません) とても気に入った照明器具が見つかったのですが、電気屋さんで相談すると、暗すぎるのではないか、と言われました。 その器具の明るさは白熱灯で100W。蛍光灯なら22Wです。それをつけると、テーブルの上くらいは照らされても、ダイニングの隅はかなり暗がりになるだろうから、補助として隅の方にスタンドタイプの照明を置いて丁度良いくらいではないか、との事でした。 ペンダントタイプの明かりを使われている方がいらしたら、ぜひどんなものか教えて下さい。 本当に暗すぎますか?。

  • 白熱灯と蛍光灯の消費電力

    ウチのリビングには、60Wの白熱球(調光式)が8コついています。 また、蛍光灯(3つの蛍光管リング)も2コついています。 普段の生活では蛍光灯のほうを使用していますが、節電の中、蛍光灯と白熱球どちらが消費電力が少ないのか教えてください。 白熱球の方はもっとも明るくしないでストレスを感じない程度に明るい状態で、という前提でお願いします。 また、夫は点けたり消したりするのは、蛍光灯のほうが電気を食うといいます。 キッチンのほうも両方選択できるのですが、割とON/OFFの頻度が高いです。 キッチンはどうなのでしょうか。 節電できるアドバイスをお願いします。