• ベストアンサー

ミドリガメに当てる光についてです。

 先日ミドリガメを購入しました。日光を当ててあげないといけないのですが、僕の部屋の窓は表面がでこぼこのガラスなので十分な日光を当ててあげるには窓を開けないといけません。でもこの季節に何時間も窓を開けると寒くてやってられません。だからライトを使って光を当ててあげようと思います。ここで質問なのですが、ミドリガメに当てる光は普通の電気スタンドの光でもいいでしょうか?家には白熱球と蛍光灯の両方があります。爬虫類用のライトは少々値が張ると聞いたので(>_<)よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日光に当てるのは紫外線を当ててやらないと甲羅がぶよぶよに成っちゃうからなんです。それとカルシウムの吸収を良くするのが目的です。(亀の甲羅干しがこれです)ですから普通の蛍光灯や白熱電球じゃいけないんです。ホームセンターとかに亀(爬虫類)用の紫外線ライトがありますよ。確か、\1000くらいじゃなかったかと思います。これは大事な事なのでできれば購入をおすすめします。あと、関係ありませんが、ビタミンAが不足すると目が見えなくなるので補給をしてやってくださいね。(これもホームセンターにあります)

jaratti
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。やっぱり電気スタンドでは無理ですか(^_^;)じゃあさっそっくコーナンに紫外線ライトを買いに行くことにします。ビタミンAですが、普段あげている餌に配合されているので心配はないみたいです。親切に教えてくださってありがとうございました!

関連するQ&A

  • 緑亀の病気について教えてください。

    去年の夏に買ってきた緑亀がいるのですが、4日まえに食べ物を全部 吐き出してしまい、今も透明のものをずっと吐いています。 このところヒーターの調子が悪く、水が23度になったのと、水槽の気温が 低かったのが主な原因で、その他に川エビしか食べていないという 栄養の偏りではないかという事で、とりあえず白熱球のライトをつけて 水槽内を27度にし、水温を25度にしたのですが、相変わらず吐いてぐったり しています。 水槽に砂利を入れていたので、細菌に感染しか、あるいはそれが排泄されていない せいかと心配しています。 同じような症例がありますでしょうか。

  • 蛍光灯タイプの電球の明るさ

    卓上用スタンドの白熱球(40W)を電球型蛍光灯(パナソニック パルックボールスパイラル60型-12W)に取り替えました。 (40W)⇒(60W型)で少しは明るくなるかなと思いましたが、 12Wは12Wでしかないようで、白熱球ほどの明るさではありませんでした。 蛍光灯タイプの60型=白熱球の60Wの明るさと考えるのはまちがいなのでしょうか。

  • 寝室の照明について悩んでいます

    新築工事中です。 照明プランも一応終わり、配線工事も終了したのですが、少し気になっていることがあります。 寝室の照明に電球型蛍光灯のダウンライト4個の予定なのですが、調光が出来ないと聞きました。 白熱球なら出来るそうなのですが、今後白熱球は無くなっていく方向にあるのであまり勧められないということと、調光で暗くしても白熱球は常夜灯としては不適当とのことです。 結局補助のスタンドか、コンセントについているフットライトで常夜灯にすることになりそうなのですが、シーリングの蛍光灯は出来るのに、蛍光灯ダウンの調光はやはり出来ないものなのでしょうか? 同じく書斎の照明もダウンの蛍光灯なのですが、寝室と同じくオンオフしか出来ないのは、あまり適さないでしょうか?

  • ミドリガメの病気?

    ミドリガメ(子ガメ)を2匹と、クサガメ(子ガメ)を2匹飼っています。 種類が違うので、水槽はミドリガメとクサガメで分けて飼っていますが、先日からミドリガメの一匹の甲羅に白い斑点?のようなものをみつけました。 家に来たときには無かったように思います。色も白というより半透明に近い感じで、あまり目立たないので模様の一部かとも思いましたが、直径1ミリ程の円形のものが2,3個ぽつぽつと見えます。 カメの病気は手後れになると恐いというので、感染をさけるため一匹を隔離し、もとの水槽はちゃんと洗ってグッズ等も熱湯消毒しました。 今は隔離したカメの方は水温を28度前後のやや高温に保ち、水換えをこまめに、一日一度は30分ほど水から出して身体を乾燥させるようにしています。隔離しはじめた頃は水カビかな、と思って2回程水で薄めたイソジンを斑点の部分に塗ったりもしましたが、病気ではなかったらカメの害になるかと思い、今は何も塗らずただ乾燥させるだけにしています。 梅雨の季節なのでなかなか日光浴ができず、生憎私も高校生で日中は学校なので、たまに晴れた日には母に日光浴をさせてもらっています。 カメは至って元気で、よく運動し餌(テトラレプトミン、乾燥飼料の川エビ)もよく食べています。 気になるのは甲羅の半透明な斑点です。今のところ、斑点の数の増減はありません。皮膚や頭部には全く見られないのですが、これは何か病気なのでしょうか。成長過程で甲羅に斑点のようなものがついたりすることはあることなのでしょうか。 今まで一緒に暮らしていたもう一匹のミドリガメもとても元気で、こちらの甲羅は色も鮮やかで形も良く、美しく育っています。 また、甲羅を指で押してみると少し弾力があるかな、というくらいの固さなのですが、子ガメの甲羅の固さというのはどの程度のものなのでしょうか。甲羅の固さは隔離しているカメも健康なカメも同じくらいです。 病気で無いなら同じ水槽で飼いたいのですが、もし病気だったら、と怖くて行動がおこせません。 詳しい方、どうかお力をお貸し下さい。 ****** 冬までにはライトの設備も揃えようと現在こつこつとお小遣いをためているのですが、おすすめのライトなどあれば教えてくださると助かります。 蛍光灯のような棒状のものではなく、スタンドにつけて使える電球タイプの購入を考えています。 ****** 私生活がなかなか忙しいので、PCを触るのもやっとの状態です。 お礼のメッセージがつけられないかもしれないのですが、その際はありがとうポイントでもって代えさせて下さい;; 長い上に面倒な質問ですみません。どうぞ宜しくお願いします。

  • アームが緩みにくいアームライト

    卓上に固定でき、「く」の字状のアームを持つ卓上スタンド(アームライト)を探しています。 現在もアームライトを使っていますが、いくら固定してもだんだんライト部分が下がってきてイライラします。 ライト部分は蛍光灯・LED・白熱球なんでもいいです。アーム部に緩みが起きにくくつくってあるようなものが欲しいです。学習机を照らします。 よろしくお願いします。

  • リクガメの紫外線補充について 2

    先日の質問で、リクガメに紫外線が必要なのがわかりました。 早速、今日購入しに行くのですが、 リクガメを飼育している水槽に、 淡水魚用の飼育セットとして蛍光灯とスタンドが付いています。 100Vの60Hzの60センチの物なのですが、 このスタンドを利用して爬虫類用の蛍光灯だけ 購入することは可能でしょうか? スタンドにはプラグも2個あるので、 使用できると便利ですし、 今日、保温球も買おうと思っているので、 淡水魚用の蛍光灯スタンドが使えると 金銭的にもうれしいのですが・・。 ちなみに紫外線を遮らないように 表面のプラスチックカバーは 取りはずして使用することができるみたいです。 アドバイスお願いします。

  • 直射日光と蛍光灯や白熱灯

    直射日光を避けるように、と芳香剤に書いてあったのですが、蛍光灯や白熱灯の光は当たっても大丈夫なんですか?

  • 白熱球は熱いですよね・・・

    インテリアスタンドに60w球1個で室内を照らしています。部屋が4畳半なので時間が経つと白熱球が発する熱が室内に充満してしまいとても熱いのです。 蛍光灯やLEDも検討しましたがどれもデザインや明るさの点で満足の行く物ではありませんでした。 白熱球(60w球)で熱さが少しでも少ない物を紹介して頂けませんか?

  • ワインの保管と光の量の関係について(蛍光灯)

    ワインに詳しい方にお伺いさせていただきます。 ワインが好きで長年ずっと気になっていたことなのですが、ワインの保管と光の量についてです。 もちろん、光に当たらず箱の中や暗いところにおいておけばいいのかもしれませんが、 近くの酒屋さんでは光の強さではなく、「紫外線」がワインの保管に良くないと聞きました。 いくつかのワインショップやどなたかのホームページをみましても、はやり紫外線が良くないと書いてありました。ですが、紫外線以外の光の強さのことは書かれていません。 では、紫外線をカットした場合、蛍光灯(UVカット)や太陽光(窓ガラスに99%UVカットのフィルムなどが張ってある)などの光の量は明るくても暗くても保管には問題ないのでしょうか? ・蛍光灯(UVカット)であれば、明るさの量は関係無いでしょうか? ・白熱灯などの方が蛍光灯より保管には適しているのでしょうか? ・UVカットの施された窓ガラスであれば、太陽の明るさで部屋が明るくても大丈夫なのでしょうか? ※温度管理や振動のことは今回はナシでお願い致します。 ※もちろん暗い状態での保管の方が明るいより良い事を理解した上です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 調光がいまいちわかりません。

    寝る前に本を読みたいのですが、家族と一緒に寝ているので照明を消されてしまいます。 そこでスタンドやライトを試しているのですが、明るすぎたり、暗すぎたりしてうまくいきません。 紙の質によって、白熱灯だと黄色くてみにくかったりしてストレスがたまります。 そこで調光機能のあるライトやスタンドで、なおかつ蛍光灯色(白色)のものが欲しいのですがこの場合はどうすればいいのでしょうか。 調光付きのライトはあるのでしょうか? それとも調光器は別に買わないとダメですか? 蛍光灯には調光器は付けられないのでしょうか? それとも調光対応の蛍光灯もあるのでしょうか? 白熱灯にしか調光器がつかえない場合、調光対応の蛍光灯タイプの電球をつければいいのでしょうか? 予算があまりなく、出来れば3000円くらいに抑えたいのですが、なるべく安く済ませるにはどのような組み合わせで買ったらよいか教えてください。 よろしくお願いいたします。