• ベストアンサー

ホスピス医療の中の歯科医療

歯科の勉強をしている歯学生です。 以前からホスピスに興味があるのですが、ホスピスに歯科医業はかかわっているのでしょうか? 将来、出来ればホスピスに携わりたいと思っています。 どなたかホスピスの詳しい方、お教えいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.2

以前ホスピスで働いていました. 終末期医療では歯科治療や口腔ケアがかなり患者さんのQOLに関わってきます. しかし、歯科医のいるホスピスは少なく、ボランティアの歯科衛生士さんや往診と言う形で歯科医療を受けてもらっていました. 詳しいサイトとかを提示できなくて申し訳ありませんが、最後に歯がないといやだからといって入れ歯を作られた方もおられましたよ. がんばって下さいね.

satoko-gyang
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的な今のホスピスの状況がわからなかったので、とても参考になりました。 まだまだ、自分は学生の身なので、患者さんに満足いく治療を施す事はまだまだ出来ないと思っています。 けど、将来的にホスピス医療に関わりたい、と感じました。 ありがとうございました!!!

その他の回答 (1)

  • fibula
  • ベストアンサー率30% (115/372)
回答No.1

参考URLのようにホスピスに歯科医業はかかわっています。  ご存じでしょうか? 老健や特老の御高齢者の口内環境を守る歯科医師が少ないのを・・・  もし緩和ケアという崇高な理念をお持ちなら介護保険施設にも目を向けてください お願いします

参考URL:
http://www.i.hosei.ac.jp/~narusawa/sub16%20kengaku%20sakuramachi.htm
satoko-gyang
質問者

お礼

最近、ずっと自分がやりたいことはなんなのだろうと、考えていました。 こういう道を志した初めの理由は、ホスピスに携わりたいという事で、その事を最近良く考えるようになりました。 今回のような意見、本当に感謝しています。 介護保険施設の事、緩和ケアの事、もう少し学んで、少しでも患者さんのお役に立てるような歯科医師になりたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホスピス

    以前よりホスピスに興味があります。 ・ホスピスとは、どういった施設で、どのような状態になると入所できるのか ・ホスピスで働く人はボランティアが多いと聞きますが、そのための訓練(のようなもの?)はあるのか、ホスピスを職業としている人はいるのか ・ホスピスが抱えている問題 など、いろいろな側面から知りたいと思ってます。 どんなことでも結構なので、ご存知の方、経験のある方、又そのようなサイトを知っている方、回答をいただきたいです。

  • 歯科臨床・歯科研究のお仕事をされている方へ質問です

    私はとある国立大学の歯学部歯学科に通う大学生です。 将来について不安を抱えています。 現在、コンビニよりも多いといわれる歯科医院。 歯科医師過剰という言葉もよく聞かれ、 大学受験においても歯学部志望者は減る一方です。 大学の授業を受けていると、 教授たちは将来に不安を感じる必要はないと一様におっしゃいます。 むしろ、歯科の将来は明るいともいわれます。 臨床でも、しっかりとした治療をしていれば廃業に追い込まれることもないし、 研究はまだまだ医科に比べれば追いついていないくらいで可能性jは未知数だ、 とのことです。 しかし、どうしても私は不安になってしまいます。 将来、臨床に行くのか研究に行くのかもわかりません。 元々医学部志望だったのですが、医学部に行くのがどうしてもイヤになり 路頭に迷った挙句、歯学部を選んだという経緯があるからかもしれません。 親が歯医者なわけでもなく、臨床にいったとしても開業は全く考えていません。 最近大学の実習では失敗の連続で先生にしかられることも多々あり、 (大学病院の歯科の先生と気が合いません) 座学でも、病理学などの臨床系の科目には興味がないというより むしろ嫌いなくらいです。 なので、自分は臨床に向いていないんだろうと思い込んでしまっています。 研究には興味があり、高校時代に化学・生物が好きだったことから 生化学や、薬理学、歯科理工学、免疫学、細菌学などにはとても興味があります。 しかし、研究にいきたい気持ちはあっても、 正直大学院まで行くほどの熱意はありません。 浪人を繰り返したせいで、大学院卒業が30歳になってしまうからです。 いまはちょうど期末試験の期間で気分が落ち込んでいるのもあるかもしれませんが、 時々なぜ自分が歯学部に来たのかと本気で考えています。 また、私のいる歯学部歯学科は、半分以上が2浪以上で さらに、医学部を目指していたけれど仕方なく歯学部に来たという人だらけで 周りの友達に話しても、おなじような状態の人ばかりです。 家に帰って1時間くらい泣いたりとか・・・ 歯学部の人はみんなそうなのでしょうか。 日々、実習やテストがこんなに苦しくて辛くて、 それなのに将来に希望が持てないなんて、どうすればいいのでしょうか。 稚拙な文章をお許しください。

  • 歯科医師にはなれませんが…

    私は現在東大の大学院に通う理系学生です。 専門は電気です。 ちょっとお聞きしたいのですが、いろいろありまして 歯学について勉強したいと思っています。 そこで質問です。 歯科医師になるためには6年間歯学部に通い 国家試験に受からなければなりません。 歯科衛生士も専門学校に通い 国家試験に受からなければなりません。 このように学校にもう一度入り直すということは 現状極めて困難な状況なのですが それでも歯学について勉強し できれば資格などとれるものがあれば取りたいと考えています。 そのような資格はありますか? また、歯学に携わるもっともよい道はなんでしょうか? ご回答お願いします。

  • ホスピスの在り方について

     昨日、東京にあるホスピスへ実地研修のような形で訪問させていただいたのですが、そこで少し疑問に思う事がありました。  ホスピスとはQOLを体現した所だと思っていたのですが、そこにいらっしゃる方々が必ずしも幸せ(言い方が良くないのですが)では無い気がしました。 なぜなら、ある末期の患者さんが、 『本当は家で過ごしたい、やりたい事が出来ないならここに来た意味が無い...』 と、仰っていたからです。私は充実した余生を送る場所だと思っていましたからとても驚きました。  ホスピスは患者の意思を尊重し『在宅ホスピス』と言うものもあるそうです。 ですが、病院付属のホスピスは規制が厳しく、『充実した余生』は送れないのが現状です。  長くなりましたが、患者の意思を尊重しないホスピスは『ホスピス』と言えるのでしょうか?  『ホスピス』とは患者の何なのでしょうか?  私は患者の意思を尊重しないのであれば、ただの病院の金なる木でしかない気がします。どなたか、私とは違う意見の方がいらっしゃれば御一報下さい。

  • ホスピスのカウンセラーについて

    こんにちは 私は心理学科に所属していて、将来はホスピスのカウンセラーになりたいと思っています。 ホスピスという職業?施設?を知ったのは自分の祖父を癌で亡くした後でした。私は祖父を最後まで看取りました。看護婦さんもお医者さんもとても熱心に良く診てくれたのですが、死亡後の家族のケアまでは忙しいようで…。残された祖母をどう励ましていいのかわかりませんでした。そもそも癌の末期の状態ということを病院側から知らされていなかったので急に逝ってしまったのです。家族側から言えば。祖父の死から末期癌、あるいは病気で最後を迎える本人や家族の力になりたいとホスピスカウンセラーの道を考えるようになりました。 この場合、どういう勉強を始めればいいのかわかりません。何かの資格が要るのかいらないのかも分からない状態です。来年からゼミが始まるのでホスピス関係の教授の下で学んで行こうとは思っているのですが私の知っている情報は何一つないくらいなのです。よろしかったらその進路の情報、その他諸々教えていただけないでしょうか?

  • 医師や看護婦ではなくホスピスで働くには?

    福祉系の大学の学生です。 大学に入学する以前からホスピスで医師や看護士ではない立場で働きたいという思いがあり、そのことを介護福祉士やケアマネージャーとして働いている方に相談した結果、『社会福祉士の資格を持ってソーシャルワーカーとして働くのはどうか?』とアドバイスされました。 それで、社会福祉士の受験のための学習をしていました。 しかし、色々と調べていくうちに実際には社会福祉士の資格や知識だけはホスピスではあまり通用しないのではないか?と感じました。 それに、社会福祉士のホスピスでの働き口は少ないようにも感じています。 それでも、以前からの希望だったホスピスで働きたいと思っているのも事実です。 それに、せっかく福祉の大学で社会福祉士を目標に勉強をしているので今までのことを無駄にしたくないし、資格もちゃんと取得したいと思っているのも事実です。 医師や看護婦ではない立場でホスピスで働くには、どんな知識や資格が必要なんでしょうか?

  • 歯科医師、歯科衛生士、看護師

    20代の社会人ですが、歯学部に入りなおそうか悩んでいます。 学費は何とかなると思うのですが、色々調べると歯科医師は就職難で私大の場合は学費を回収できるか分からない、留年率が高い。。 歯学部は定員割れしてる学校もあり昔に比べたら入りやすいとは思いますが、仮に合格できても授業が理解できずに留年したり、金持ちがほとんどで一般家庭出身では環境に馴染めないのでしょうか? 医学部は社会人の割合が増えているみたいですが、歯学部は現役生ばかりですか? なら、歯科衛生士は?と思い調べてみたら、歯科衛生士の求人が多いのは人間関係ですぐに辞めていく人が多いからで、国家資格だが長く続けるのは難しい、学校の勉強は大変なのに就職したら雑用ばかり等と書いてあり、やりがいが感じられない。 歯科の需要が減っているとのことなので、看護師の方が仕事の幅が広がる気もして、悩んでいます。

  • 管理栄養士か歯科医師

    進路で悩む高校生です。 管理栄養士育成の大学を受験するか、歯学部を受験するか迷っています。 学力の面で国立は諦めていて、どちらにしろ私大志望です。 歯学部に行った場合開業するのなどお金がかかるといいますが、親や親戚ほとんどが各自開業してる歯科医師で、往診などで雇ってる歯科医師も何人かいるのでそのポジションに私がつけばいいと思っています。女の子なので開業するほどでもなく家庭も持ちたいし家事もこなしたいので、そのポジションで十分だと考えています。 歯学部は学費が高いですがそれはそのぶん稼ぎが良く、歯科医師としての親戚への憧れ以外にはその面で歯学部に魅力を感じます。 しかし、収入など関係なしであれば管理栄養士にかなり興味があります。 管理栄養士の平均年収は400万前後らしいですが、歯科医師の平均年収は700万前後らしく、親が雇っている人のポジションに私がついたとしたら月収80万円程になり、しかも開業の資金もかからずプレッシャーなども少なくすみます。 ただ、下に弟が2人いるので歯学部に入ると負担が大きくなってしまい、将来返せるとしても、リアルタイムでの下の子にもかかる教育費を考えると親に申し訳ないです。 そういう面で、無難を求めたら管理栄養士ですよね。 もし管理栄養士になれたら公務員につきたいのですが、公務員は枠は狭いのでしょうか? そして管理栄養士育成の大学を選ぶさいに、偏差値で選ぶか管理栄養士の合格率で選ぶかどちらがいいでしょうか? また、歯学部は国家試験合格率があまり高くないですが、そんなに難しいものなのでしょうか?それとも歯学部生の勉強不足なだけで、大学できちんと勉強していればそんなに難しくないものでしょうか? そしてこちらも偏差値で選ぶか歯科医師の合格率で選ぶのとどちらがいいでしょうか? ちなみに、教科数の問題等で1年間で国立を目指すのはキツいですが、一応頭は悪くはないです。 言いたいことがまとまっていませんが、1番知りたいのは、 管理栄養士と歯科医師のそれぞれのメリットデメリットです。 私の家庭環境などもふまえてよろしくお願いします。

  • 歯科の専門について

    歯学部の学生をしています。 4年生になり臨床科目の授業も始まったので将来について現実的に考えるようになりました。 将来どのような分野の需要が伸びてくるのか、現場の先生はどのように思っているのか参考にしたいです。 例えば、高齢化にともなって義歯や補綴の分野の需要が増えたりしていくのか?などの疑問があります。 よろしければ歯科の先生方の考えを教えてください。

  • 進路ですごく悩んでます。。(英語学、栄養学、歯科衛生士)

    2回目の書き込みで申し訳ないです>< 今、高3の女です☆進路にとても悩んでます・・・ 前回の書き込みでは栄養系についてアドバイスもらいました!職について悩んでいるんですが、 3つ興味があるものがあります。 (1)英語系 ・英語系を学んで将来空港グランドスタッフに憧れています。 (2)栄養学 ・食にはとても関心があるので気になります。栄養学にすすむ場合管理栄養士になりたいです! (3)歯科衛生士 ・親が歯医者なので歯学に興味があります!手伝いたいともおもいます。 どれも興味があるんですが、資格もとれて将来ずっと続くのはどの職なんでしょうか?あとお給料の方はどれが一番高いのでしょうか?(英語学か栄養学の)4年制大学をでるか、短大をでて歯科衛生士になるかどれがいいのでしょうか?アドバイスお願いします!本当になやんでます!

専門家に質問してみよう