• ベストアンサー

サッカー4級審判員資格の講習について

今度東京でサッカー審判員4級の認定講習を受講しようと思っています。応募して案内が届きました。講義だけかとおもいきや、持ち物に運動靴・運動着とありました。 それはいのですが、実は私、昨日足首を痛めまして、全治1ヶ月から2ヶ月と診断されました。昔の古傷なのですが…はげしい動きでなければ、つまり歩いたりはできます。 で質問ですが、4級の審判講習では実技とかがあるのでしょうか。どのようなことをやるのか、動く内容と動く量がわかる方いらっしゃいくしたら教えてください。それによって参加できるか考えたいと思っています。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

実技が有るなら、ゲームの副審の旗振りと思います。 経験が有れば主審なら歩く程度で可能ですね。 人数次第で、5分位では? 筆記はルールブックには記載のない、直接フリーキック9種の種類の英語的読み方などが出ました。 各地区で出題は違いますがね。 けがの状態を説明し理解させれば、合格しますよ。 がんばれ

gen-kun
質問者

お礼

早急のご回答ありがとうございます。 よく検討したいと思います。

その他の回答 (3)

  • smatsuz
  • ベストアンサー率30% (191/630)
回答No.4

#3です。 気になって調べたら、神奈川の場合はやはり現在でも体力テスト(1500m走)がありました。ただし「日本協会登録選手」は免除です。 1500mを7分30秒以内完走が合格ラインです。 って事で、ちゃんと調べた方がいいのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.kanagawa-fa.gr.jp/referee/index.htm
  • smatsuz
  • ベストアンサー率30% (191/630)
回答No.3

最近の状況や東京での状況は全く知りませんが、私の環境(神奈川)では1500m走みたいのがありましたよ。 それほどキツいタイムではないですが歩いていては合格ラインには届かないでしょう。 案内状が届いているならちゃんと確認した方がいいのではないでしょうか?

  • london
  • ベストアンサー率22% (62/281)
回答No.2

No.1のかたが仰るとおり、副審の旗の振り方、位置取り、オフサイドの見方、くらいだと思います。 人数にもよりますが、グループ分けして小一時間くらいでしょうか。 まったく歩けないのであれば支障がありますが、テーピングして軽く移動できれば多分大丈夫でしょう。 開始前に係の人にひとこと伝えておけば安心ですね。 あとはペーパーテスト。ちょこっと引っ掛けもありますから、常識的に落ち着いて考えればOKです。 がんばって下さい。

gen-kun
質問者

補足

お二人の方に早急のご回答いただきましてありがとうございます。 なんとなく大丈夫そうなので安心していますが、旗振りやオフサイドのとりかたということは、ほかの人たちは交代でゲームをするのでしょうか。 ま、そのときは事情をいうしかありませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう