• ベストアンサー

【ロードバイクでリュックを背負って長距離ロードラン

4500rpmの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2963/5783)
回答No.3

専用のデイバック&アダプターになりますけど、シートポストに取り付けられる物も有ります。 リクセンカウル [RIXEN_KAUL] KM830 フリーパックメタII 容量:26L KLICKfix対応(アダプター別売り) http://www.cb-asahi.co.jp/item/18/00/item34951500018.html またはシートポストにリアキャリアを取り付け、リアキャリアバッグを取り付ける。 ※バッグは専用の物でなくても、デイパックをゴム紐で縛ってもOKです。キャリアもホームセンターで安価な物も売ってますが、輪行時にはシートポストを抜かないといけない場合もあります。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/49/00/item38010900049.html どちらも肩は凝らないのと外した後の持ち運びは便利ですが、サイドバッグと比べると乗り降りがしにくいのと、重心が高くなるので操安性は落ちます。

関連するQ&A

  • ロードバイクで笹子峠

    12月の中旬に甲州街道で石和温泉にロードバイクで行こうと計画中なのですが、途中、笹子峠を越えようと思います。 冬の笹子峠って通れます?通行止めになってても自己責任で通れるもんですか? また、無理なら新笹子トンネルの方も考えているのですが、結構長そうで自転車だと危険でしょうか?

  • バイク用のカメラバッグ探しています。

    バイク用のカメラバッグ探しています。 来月、彼氏とタンデムで東北方面に良く予定です。 普段はタンデムで遠出する際は荷物なりそうだったので、コンデジだけを持って行っていたのですが、 今回から一眼レフを持って行きたいと思っています。 バイクは排気量700ccのネイキッドタイプ 今回は距離にして往復で500km前後の予定で、 後ろにはわたしが乗ります。 カメラはNIKONのD300でレンズは18~200mm一本だけ持って行きたいと思っています。 わたしの荷物は旅先に郵送予定なので、カメラだけを持って行く予定です。 リュックタイプやウェストバッグ、ヒップバッグ等ありますが、 リュックですと肩が重そうですし、特にオプション等は持っていかないので ウェストバッグタイプのモノが良いのではないかと思っています。 オススメのものがありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ロードロードと言うけれど・・・

    ロードに乗ったってその良さを引き出せる人でなきゃ、 ロードの乗る意味ってほとんどないんじゃなかろうか? 私、クロスバイク乗り始めて1年半(途中骨折で3ヶ月ブランク)。 最近、自転車仲間も増えて、ロードバイクに試乗することも多くなりました。 けれども、ロードの何が楽なんやらひとっつもわかりません。 たしかにクロスよりスピードは乗りやすいと思います。 なので、短いアップダウンの連続を走る時は惰性で楽な気がします。 でも長くて急な上りになると(クロスに比べて)ギアがない。 車体が軽くてもギアが重けりゃ貧脚には意味がない。 急な下りはブレーキが利かない。 クロスのディスクブレーキならカーブ手前でガツンと利かせられるけど、 ロードは必死で握ってもディスクの制動力の比でない。 タイヤが細いから?カーブの中で小石を踏んだだけで前輪が大きく横に弾かれる。 必然的に下り全般を低速で走るからちっとも気持ちよくない。 クロスならタイヤも太いしサスもあるから腕がなくても自転車任せ。 40km/h超えで下っても怖さを感じないんだけれど、ロードは怖い怖い。 上記は全て、貧脚、テクニックなしが原因であろうとは思います。 でも、質問の冒頭に書いたように、 貧脚、テクニックなしはロードに乗ったってその良さを引き出せないんじゃ? 結果的に、楽しくないばかりか、危険な自転車であるような気がします。 自転車初心者がロードに乗って、何か良いことありますか?

  • バイクでカメラを持ち運ぶ

    SR500に乗っています。 この夏、北海道にツーリングに行くのですが、せっかくの風景をキレイに残したいので、本格的なカメラを買おうと思っています。 写真の知識はほとんどありませんが、これをきっかけに本格的に写真の勉強をしたいと考えています。 出来ればデジタル一眼レフが欲しいのですが、バイクでのロングツーリングでは、振動で壊れないか心配です。リュックなどを背負うのは、見た目もあまり好きでなく、長距離を走ると肩が凝りそうなので、避けたいです。 バイクで一眼レフを持ち歩いている方、何か工夫はありますか?アドバイスやご意見をお願いします。 また、オススメのカメラの機種などもありましたらお願いします。 今のところ、一眼レフの持ち運びが困難な場合、CanonのG7を購入しようかとも考えています。

  • 前カゴが似合うクロスバイクってありますか

    片道7キロぐらいで、後半500メートルぐらいがゆるやかな坂道を、ママチャリでずっと通勤をしていたのですが、 自転車がだいぶぼろくて買い換えようと思っているのですが、 今のママチャリよりスピードをもうちょっと出して見たいと思い。一時はロードバイクやクロスバイクにあこがれたのですが、 いつも荷物が多くてママチャリのカゴでパンパンで、リュックかなんか背負うと思ったのですが肩がしんどいので、やはりカゴが欲しいと思い。 大きな前カゴ付きの違和感ない自転車、もしくはオシャレな大きな前カゴとかありますか? giantのESCAPE R3 とか見つけたのですが、もう少し大きな前カゴとかあるでしょうか? クロスバイク以外にスポーツバイクで大きな前カゴ付き自転車とかありますか? 予算は高くて8万以内でと思っています。 そもそもカゴ付き探してるのが、むちゃなのかもしれませんが。。。 かなりむちゃ言ってますが、知ってたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 。

  • ちょっと量が多い買い物をする時のバック

    よく利用させていただいてます、よろしくお願いします 私は今度隣県に友達と遊びに行こうかと思ってるんですが、その際、あまり頻繁に行けない場所なのでちょっとそこでしかできない買い物もしてこようかと思っています 持っていく荷物は財布や携帯等と少ないのですが、帰りの荷物がどうしても多くなりがちなのです; なので今までは大きいバックやリュックを持っていってたのですが、リュックあまり物を入れると肩に負担がかかりますし、手に持つバック等も同じく手が疲れてしまいます 大きい物ではなく、細かいものをたくさん買うような形なのですが、なるべく疲れにくいバックが欲しいなと思っています そこで質問させていただきます。旅行でもない買い物時に小さいキャリーケースですと変でしょうか?; あと買い物に行くところは前にも行った事がある場所なのですが、階段がちょっと多いところです。そこでキャリーはやっぱり不便でしょうかね・・・? もしそんな時にぴったりのバック等ありましたら是非ご紹介お願いします!

  • 「肩こり」の治った状態って?

     私は20年以上の慢性肩こりで、触ると板のようです。いま30代半ばですが、小学生のころから親に指摘されていました。つまり私には肩がこってる状態が人生の大半で、そうでない状態の記憶がありません。  疲労がたまったときに、マッサージ師にもんでもらうと「酷いねあんた、早死にするよ」と注意されます。ただ慢性なもんで、今死にそうなほどに悪いと感じていないんです。めまいもないし、仕事やスポーツには支障ありません。記憶もなければ不便もないので、身長や容姿のような個体差じゃないのかなと思っています。この肩こりが治った状態というのを、ちょっと想像できません。  さて巷ではいろいろ肩こりの治療法が出回っていて、ビジネスになっていますが、私のような肩こりもいつかホぐれて、柔らかい肩になれるんでしょうか?それとも「肩こりの治療」とは痛みを抑えたり、間接の可動域を確保することまでをいうんでしょうか?また、治さないと私は早死にするんでしょうか?どうか教えてください。

  • 肩がこります

    いつもお世話になります。 ロードバイク歴5年で、1年以上週4程度通勤で往復100km前後自転車に乗っているアラフォーおやじです。 なんだかこの冬から走行が1時間を超えたあたりから肩こりを感じるようになりました。 以前は肩こりはあまり感じたことがなかったのですが、腰がこる感じはありました。現在は逆に腰がこることはありません。 肩をぐるぐる回せば一時的には解消するのですが快適性を損ないます。 自転車を降りた後は肩こりはすぐに解消します。 このような場合、一般にはどのような原因が考えられますでしょうか? ポジション変更のアドバイスなどもできればお願いいたします。 なおバイクのポジションは以前からいじっていません。 それではどうぞよろしくお願い致します。

  • スーツケースのサイズなどの持ち物

    パリに二週間旅行します。それでスーツケースを買おうと思っているのですが、どのくらいのサイズがいいのか悩んでいます。 あまり大きいのは持っていくのに不便ですし。 もって行くものはそんなに多くないですが、旅行中に土産とかでちょっと量が多くなりそうな感じです。 だいたいどれくらいのサイズ(何キロくらい)がいいのかアドバイスお願いします。 あとパリで観光するときリュックは危ないと聞きました。肩からさげるバッグなら大丈夫でしょうか?それともウエストポーチの方がいいのでしょうか? 他に、旅行にはコレを持っていくといい!ってのがあったら教えて下さい。

  • ナイスナ椅子が徒歩キャンプじゃナイスじゃない件

    昨日、生まれて初めてキャンプに行きました。 私は車もバイクも持っていないので、旅行用のキャリーバックにキャンプ道具を詰めて、寝袋とテントはキャリーバックにくくりつけて電車とバスを乗り継いで徒歩で行ってきました。大きめのリュックも背負って中にキャンプ道具を入れて行ってきました。 ナイスナ椅子も持っていったのですが、収納時の大きさが大きすぎてキャリーバックには入らず、リュックにも入らなかったので、仕方なくキャリーバッグの取っ手にヒモでナイスナ椅子をくくりつけてました。※ヒモでくくりつけたナイスナ椅子の写真添付します。 ナイスナ椅子が歩くとき脚にあたってうざかったです。 しかもナイスナ椅子って結構重たいです。 神奈川県秦野市の滝沢苑というキャンプ場に行ってきたのですが、そこが受付からサイトまで急で狭い階段を登ったり降りたりしなきゃいけなくて、しかも石だらけの足場の悪い河川敷を横切らなくちゃいけなくて、その上、川を渡る狭い一本橋(※この橋が渡るとぐわんぐわんと揺れまくります)をキャリーバックを持ち上げて渡らなくてはならなくて、ものすごくキャリバーグが重くて大変でした。 キャンプ場で、「絶対ナイスナ椅子は捨ててもっと軽くて小さく収納できる椅子に買い換えよう」って思いました。 私は42歳のおっさんなので、最近体力が落ちていて重いものを持ち上げるのが大変です。しかも、最近四十肩で肩も痛いです。 身長は178cmで体重は92kgです。 ナイスナ椅子は100kgまでOKらしいし、値段も安いので買ったのですが、昨日のキャンプでナイスナ椅子には懲りました。 もっと軽くて、小さく収納できて、体重92kgのおっさんが座っても壊れないローチェアはないでしょうか? ご存知の方がおられたら教えてください。