• 締切済み

国保に入るには

2003年3月に大学を卒業し、4月から会社に入社したのでそれまで親の扶養だった保険から会社の社会保険に入りました 会社を同年9月で退社し(実質半年の勤務)保険証も返却しました すぐに別の職場へ転職することになっていたので特別手続きはしませんでした しかし転職先が求人内容とあまりに違っていたため、1日出勤しただけで辞めました(2003年10月のこと) それから今日(こんにち)までバイトやなんかで食いつないでいるのですが、健康保険には最初の会社を辞めた時点から入っていないし年金も払っていません(最初の会社は給料から天引) 会社を辞めてすぐに手続きしようと思ったのですがお金がなくて今までできませんでした 身体がぼろぼろなのでそろそろ病院に行きたいのです 今この段階で国民健康保険に入ろうとするといくらかかるのですか?そして何が必要なのでしょうか 今まで10ヶ月くらい払っていなかった年金も徴収されるのでしょうか おしえてください

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.6

#4の追加です。 誤字が有りましたので訂正します。 国民年金の手続きは、市の国民年金の係へ年金手帳と印鑑を持参します。 なお、通常は、国保と国民年金は係が別になっています。 又、離職票とは雇用保険の失業給付を申請をするための書類で、退職証明書の替わりにも使えます。 失業給付は、雇用保険に退職前の1年間に6ケ月以上加入していると給付を受けることが出来ますが、雇用保険の資格喪失後1年以内に手続きをする必要が有ります。

  • gonenn
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.5

国保だけに入る事は出来ませんので、国民年金にも加入の手続きをします。(実際には、国保・国年同時に一つの窓口で加入手続きをします。)    手続き自体にはお金は掛かりませんので、必要書類をそろえて早く手続きした方が良いでしょう。   必要書類は、離職票(退職証明書)・年金手帳・印鑑・あと貴方の世帯で既に国保加入者がいて国民健康保険証が発行されていればそれを持って行きます(無ければいりません)。    保険税については、所得などにより違ってきますのでだいたいであれば税務課で教えて貰えます。    手続き完了後、しばらくすると(1ヶ月ぐらいかな?)、国民年金の納付案内書(管轄の社会保険事務所から)、国民健康保険税の納付書が役所から送られてきます。支払いは、それらが来てからです。    当然、過去にさかのぼっての納付が必要になります。   別に、まとめて払う必要はありませんので、少しずつ払っていっても大丈夫です。    

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#3の追加です。 国民年金の手続きは、市の国民民切んの係へ年金手帳と印鑑を持参します。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

国保に加入するには、以前の会社で社会保険の資格を喪失した証明書(資格喪失届のコピーや退職証明書など)を貰い、市の国保の係へ印鑑と共に持参して、加入の手続きをします。 証明書などが貰えない場合は、その時の会社の住所・会社名・電話番号を伝えれば国保の係員が、退職したことの確認を取ってくれます。 国保の加入は、以前の会社で社会保険の資格を喪失したときまで遡って(最大で2年又は3年間)加入し、その時からの保険料を支払うことになります。 国保の保険料は。前年の所得を基に計算され、均等割などが加算されます。 国民年金も、同様でその時まで遡って支払うことになり、こちらは月額13300円です。 又、国民年金の未納は2年まで遡って納付することが可能ですから、今、一括して支払わなくても大丈夫です。 年金は、厚生年金・国民年金などの公的年金制度を通算して、最低25年間加入しないと、将来の年金受給資格が発生しません。 更に、25年以上加入しても、未納の期間があると、将来の年金時給額が減額されたり、障害年金を受給出来なくなります。 現在の収入が少なくて、国保や国民年金の保険料の支払が困難であれば、減免の制度も有りますから、市の国保と年金の係に相談しましょう。 国保の保険料は、事前に電話で聞けば教えててもらえ、事情によっては分納の相談も出来ます。 更に、2003年については、給与から源泉税を引かれていて、確定申告をしていない場合、5年以内に確定申告をすれば、源泉税が還付される場合があります。 お近くの税務署へ、その時の源泉徴収票・印鑑・還付金を振込んでもらう銀行の通帳を持参して、相談しましょう。

  • nori301
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.2

取りあえずですが、親と同居しているのであれば、親の扶養に入るのはどうでしょう?また、同居していなくても入れます。その際は、親に手続きをしてもらって、遠隔地の国民健康保険証を送ってもらいましょう。 年収130万以下じゃないと扶養に入れないという要件もありますが、現実は入れます。 保険料は、省略して言うと、あなたが納めている住民税の額+αで決まります。 ですので、一か月分の保険料はだいたいこれくらいとはここで言うのは難しいです。ただ、結構大きい金額になると思います。一度、お住まいの役所に相談してみるのが良いと思います。なんで収めてないのとか、直ぐに収めてくださいとか、特に突っつかれませんよ。 話は変わりますが、半年勤務していれば、会社を辞めてから離職票を頂いてると思います。それをハローワークに提出すれば、今からでも失業保険は支給されると思います。 そして、年金については、失業していれば免除の対象になります。その場合には、失業している証明が必要です。その証明は、ハローワークに離職票を提出していると受給資格者票というものがもらえます。それを添付すればOKです。その他にも証明できるものがあればOKです。具体的な手続きなどの詳細は役所に相談してみるのが良いと思います。

okwebkani
質問者

補足

言い忘れました。親の扶養に入るのは考えていません。親も私もそれは反対なので。 離職票って何ですか。会社を辞めるときに「○○(←なんだかわからなかった)は必要ですか」と聞かれました。「○○って何ですか」と聞いたら、保険に関するものらしく、次の転職先が決まっている人は必要ないと言われたので、その時点ではちゃんと転職先が決まっていたので何ももらわなかったです。後から源泉徴収票?とやらが送られてきただけです。 ちなみに4月2日から9月29日くらいまでの勤務ですので半年までいってないと思います。 離職票とはたぶんもらえないと思うのですけどそれ以外で失業している照明できるものってありますか。今の私にありますか。

回答No.1

1.国民健康保険は市町村ごとに運営しているため地域により保険料が違いますが、年間2万から25000円位と思います。月払いもできます。 2.年金は別ですから同時に徴収されることはありません。あまりたまらないうちに頑張って払いましょう。

okwebkani
質問者

補足

役所に行くのに何とどれくらいのお金が必要ですか 約1年入っていないので2万くらいもっていかないといけないんですか そんなお金ないんですけど・・・ お金がないから保険にはいれないんです

関連するQ&A

  • 扶養か国保か

    今年の4月に入社して、先月6月に会社を退職しました。 転職のメドはまだたっていません。 健康保険証は会社に返して、今は保険証が無い状態です。 そこで健康保険の手続きをしようと思うのですが、 この場合、父の扶養に戻してもらうというのと、役所で手続きをして国保に入るのではどちらが良いのでしょうか。 色々調べてはみたのですがどうしてもよくわからずに困っています。 どなたか教えていただけませんでしょうか

  • 国保未加入で新しい会社で社会保険加入する場合の手続

    前職(派遣会社)を8月31日で退職しました。 社会保険に加入していました。 9/17より新しい会社に転職します。 前の会社には健康保険証は返却しましたが、いまだ健康保険脱退連絡票が届かないので(何度か催促しますが)、国民健康保険には加入していません。 新しい会社から国保の脱退手続きをするよう手紙が届きましたが(二重加入にならないように)、国保未加入状態なので特に何も私のほうで手続きするべきことはないですよね? あとは新しい会社のほうで社会保険の手続きはしてくれると思うので、私のほうでするべきことはないですよね? (厚生年金はその月の末日まで在籍していた会社が折半で支払う事になるので、国民年金の支払いもする必要はないはずです)

  • 夫の扶養にはいれますか?(妊娠退職)

    10月末で正社員を退社予定の妊婦です。 出産予定は来年の2月末。いままで同じ会社で13年ほど勤めを続けてきて、月給の手取りは平均で18万前後です。今後は育児に専念するので無収入となります。 退職金は同年退社の方の予測から二百万程度。 このことから、今年の所得税の配偶者控除は無理ですよね? 失業保険は育児が一段落するまで、延長手続き(2年か3年)する予定。また、退職後4ヶ月ほどで出産したら、出産手当金と一時金を申請し、受け取りたいです。 夫は会社員で転職して半年たっていませんが、会社で健康保険(社会保険)と厚生年金に加入。 退職後この夫の扶養になることは可能でしょうか? 健康保険、年金ともどもです。 それとも、自分で国民健康保険と年金に加入しなければなりませんか? あと市民税はどうなるのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職後手続き等(退職→転職→退職)

    初めて質問させて頂きます。長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 転職予定で退職しましたが、急遽転職先を退社することになりました。今後の手続き等について教えてください。 <詳細>昨年末でA社を退社し、1月よりB社に転職いたしました。しかし、B社での仕事内容が事前説明等と大幅に異なるなど・・色々ありまして、退社することになりました。幸い、事務処理がまだ途中だったので、正社員としてではなく、時間給のアルバイト扱いに変更してもらえることになりました。 2007年12月31日   A社退職 (正社員) 2008年1月10日   B社入社 (入社時は、正社員として)  1月10日以前も、出勤(時間給) 2008年1月22日(予定) B社退社 (アルバイト) 今後考えられる手続きおよび書類 (手続き)→(必要書類)→(手続き場所) 失業給付→離職票・雇用保険被保険者証→ハローワーク 国民年金→年金手帳→社会保険事務所・・(1) 国民健康保険→源泉徴収書・資格喪失証明書→区役所・・(2) 上記の書類については、すでにA社より郵送済みです。 1.上記手続きのみでよろしいでしょうか?   その他、必要な手続きや間違ってる所があれば教えてください。 2.住民税について教えてください。 毎月給与より天引きされていました。退職時に残りの分を請求されていません。このような場合は、自分から区役所に出向いて支払うのでしょうか? 3.国民健康保険・国民年金について 転職先に一度、年金手帳と雇用保険被保険者証を渡しており、正社員としての手続きを少し始めていたようで・・ 退職日まで会社の健康保険・厚生年金に入ることもできるそうなのですが・・ 正直、もうすぐに退職予定なので、一度会社の健康保険・厚生年金に入っても、すぐに自分で前述の(1)と(2)の手続きが必要になり、二度手間になってしまうと思うのですが・・会社の健康保険・厚生年金に入ったほうがいいのでしょうか? これに関してメリット・デメリットがあれば教えてください。 4.このような退職時の手続きについての相談は、どこかの公共機関で行っているのでしょうか? 最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。本当に無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。また、何かこの質問に関するURL等ありましたら、教えてください。

  • 国保未加入→社会保険半年→国保加入したら

    ご質問です。 お恥ずかしい話ですが、2014年10月で社会保険のある会社を退社しました。 それから無職だったのもあり金銭面の不安もあり国保の手続きをせずに未加入でした。 (2014年11月から2017年6月まで) 2017年7月から2018年1月まで社会保険のある会社に在籍しておりました。 国保に加入したいのですが、手続きをしていなかった未加入期間が長いので不安です。 国民年金の免除申請に行きましたら国保の事を聞かれ、社会保険喪失証明書を持って来てください…退社された日からの支払いになりますと言われました。 この場合、前の未加入分も含め支払いになりますか?

  • 会社に入り国保から会社の保険へ、役所で脱退は自分で

    お世話になります。 早速ですが、会社に入り、国民健康保険から会社の保険に入ったら、国民健康保険の脱退手続きは役所へ行き自分でしないといけないのですか? 実は、上記の事は自分で調べて、脱退手続きしないといけないとわかったのですが、今まで何度か転職してきたのですが、今回この事を初めて知り、今まで一度も脱退手続きをした事がありませんでした。。 今更ですが、国保が払われてないと通知などが来た事もなく、その間は国保は払わず会社の保険から引き落とされるがままで、何もありませんでした。 なので、国保と会社の保険を重複して払ったこともありません。 特に問題はないかと思われますが、初めて会社の保険に入ったのが20代、それから今まで20年以上、何度か転職して脱退手続きなど一度もしてこなかったので、気になっています。 ちなみに、会社を辞めた時に、会社の保険から国保への手続きは知っていたので、年金と合わせていつも役所で手続していました。 その時にも、例えば「会社に入った時に国保の脱退手続きはしなかったのですか?」と聞かれたことはありませんでした。。 それと、国民年金も会社の厚生年金に切り替わる時に、役所へ行き国保と同じように脱退手続きをしないといけないのでしょうか? 質問があいまいになってしまいましたが、、、 ・国保から会社の保険に入った時、役所へ行き脱退手続きは必要?  自動的に切り替わるのではないのか? ・それでは、国民年金から厚生年金になった時も(会社に入った時)、  同じように役所へ行き国民年金の脱退手続きをしないといけないのか? 以上、教えて頂けたら助かります。 どうかよろしくお願い致します。

  • 数週間でも国保への切り替えは必要?

    社会保険の手続きについて質問です。 11月中旬から新たな職場で働き始め(派遣社員として)、長期予定でしたので社会保険手続きも行っておりましたが、都合により11月末で契約終了いたしました。 また新たな派遣会社で仕事がまた決まりましたが、12/16からの契約です。 そこで質問です。 2週間無職になってしまうのですが、国保への切り替えは必要でしょうか。 ちなみに・・ 現在保険証が手元にありません。 ・11月に作成予定だった保険証 前の派遣会社でまだ保険手続き中とのことです。(その派遣会社によると通常年金手帳等の返却&保険証送付まで約1ヶ月半以上かかるとのこと) ・以前の保険証 返却してしまいました。 (手続きにそんなに時間がかかるというのを知らなかった&返却後すぐに仕事が決まったので国保への切り替えをしておりませんでした) ↑ 私は2ヶ月任意継続だと思っていたのですが、一ヶ月は保険未加入状態だったようです。 また年金の手続きは2週間後の社会保険加入手続きまで何もしなくて大丈夫だと認識しているのですが、定かではありませんので、こちらもわかりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住所変更に伴う、国保・年金の影響について

    ある住所に転入した場合、国民健康保険や国民年金等の変更手続きもしなくてはいけないと聞いていますが。国保・年金の手続きが遅れた場合、実影響はどんなことが考えられますか? 国民健康保険の場合は、病院にいっても保険がきかない、または後日保険分を返却しなくてはいけないなど。 年金(遺族基礎年金、遺族厚生年金)の場合は、年金の受給が出来なくなるなど。 すみませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • 急ぎです。社保から国保で年末調整

    初めて質問させていただきます。 年末調整で、社会保険の提出書類についてです。 今年の3月まで前の会社で社会保険を天引きされていました。4月から国民健康保険です。今の会社(自分で国保を払い、補助が支給される形です)で年末調整があります。 (1)前会社を退社した時もらった源泉徴収票(2)国民年金の確定申告用のはがき(3)5月からの国保領収書を出したら「あなた全然書類足りないじゃない」と言われました。心当たりは4月の国保領収書ですが、その他にも何か出すものがあるのですか?その人に聞けば早いのですが、連絡が出来ません。 「社会保険を3月まで払った証明」的な書類があるのでしょうか? 生命保険などはかけていません。 誰か教えてください。

  • 退職したときの社保→国保への切り替え

    7月で約2年半勤めていた会社を退社しました。 まだ転職先が決まっていない為国民保険の手続きに市役所へ行ったところ、7月分は社会保険、国民保険両方支払うということを言われたのですが、こういう場合の重複はありえるのでしょうか…?? 源泉徴収票を見たら退職日付は7月25日になっていました。 7月の給与明細書には健康保険料、厚生年金保険料はひかれていました。 これは6月分の保険料かなと思いつつ、なさけないのですが元職場に聞く勇気もでず… 7月の前半と後半(26日)に病院にかかってそのときは社会保険証をつかったのですが、そのことを市役所の職員さんに聞いたところ、前半のは社保で後半は国保で負担になるので早く病院に連絡して下さいとのことでした。 けど今自分なりに調べたところ、末日に入っていた保険から徴収されるということを見たのでどうも納得いかないのですが。。 無知な質問で申し訳ないのですがお答えいただければ幸いです。 宜しくお願いします。