• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:集合住宅(アパート)での問題について)

集合住宅(アパート)の駐車場で大量発生の毛虫問題

michi0115の回答

  • michi0115
  • ベストアンサー率14% (35/244)
回答No.3

駐車場も含めて、管理会社の管轄内でしょうから、連絡して対応してもらうのがいいかと思います。 特に普段からお付き合いがないようであれば、直接お隣さんに話を付けに行くのは避けたほうがいいかと思います。

関連するQ&A

  • アパートの庭木のていれについて

    はじめまして、現在アパートの庭木について悩んでおります。 約2年前から今のアパートの1階に住んでいるのですが、ベランダに隣接する状態で柿の木が生えております。 この前、枝木がベランダに侵入してきた際に、不動産会社経由で何とかしてくれるように頼んだところ、管理人が来て、枝切りバサミを渡され、ベランダに進入してくる枝を切ってくれと言われて切りました。 その時に大量の毛虫がいることが分かり、その時の毛虫はその管理人の人が下の部分の毛虫だけ、市販の殺虫剤で殺してくれましたが、どうも近場にすんでいないようなので、ちゃんと手入れをしてくれなさそうなのです。 木ごと切ってくれないのかと言ったところ、毎年柿の実を近所に配っているから、切る事ができないと言われました。しかし、この柿の木は、手入れもされていないため、枝も伸び放題となっており、もちろん害虫駆除の消毒などもされておりません。しかも、アパートの玄関に行く細道に面しているため、必ずこの柿の木の下を通らなければ、部屋に戻ることができません。 また、私の部屋はベランダが木に隣接していることもあり、ベランダに毛虫が侵入してきます。おかげで木が面している日当たりのいいところに、洗濯物を干すこともできなくなってしまいました。 今は、もう幼虫の姿は見えなくなりましたが、また時期がくれば大発生する可能性は高いと思います。 私としては、ベランダに木が隣接しているため、毛虫以外の虫も寄ってくるので、木自体を伐採して欲しいと思っております。 今度は大家に直接何とかするようにお願いしようと思っているのですが、木を切ることを拒否された場合は枝木の手入れや害虫消毒などをちゃんとやってくれる様にお願いしようと思っておりますが、大家として、この様な木の手入れなどの義務はあるのでしょうか? どなたか、ご教授願います。

  • 隣家の木から毛虫。これから大量発生?駆除は…

    アパートに住んでいます。 数日前から、隣の一軒家の木に発生した毛虫(体は黒っぽくて毛は白でふわふわ)がうちの方にたくさん来ます。 玄関やコンクリートの塀、一階のベランダなどにいます。 昨夜玄関から外に出た時に、毛虫が玄関の端に3匹うようよしているのを見つけ、殺虫剤をかけて家に入りました。暗かったのでわからなかったのですが、今朝見てみると大量に毛虫が死んでいてびっくりしました。 うちには一歳の子がいますし、私も大量に発生しているのを見ると、鳥肌が立ちむずむずして痒くなってきてしまいます。子供が刺される前に駆除してほしいのですが、管理会社に言うべきでしょうか? また、毛虫ってこれからもっと増えるものですか? 木があるところが、隣家の裏にあたり家主と顔をあわせたことがなく、言いづらいです。 ちなみにその木は、春に小さい白い花が垂れるように咲く木です。

  • 集合住宅の騒音

    初めて質問させていただきます。 私はアパートに住んでいるのですが、同じアパートに住む子供数名が、アパートの敷地内にある駐車場でよく遊んでいます。 駐車場ですので、車の出入りもあるし危険という事と、幼稚園くらいの小さなお子さんなので、大騒ぎしていてテレビも聞こえない状況です。 最近、私は新車を購入したばかりで、傷を付けれたりしないかと、いつもヒヤヒヤしています。 何度か管理会社には電話をして、対処法として、注意書きの紙をアパートに住む全住民に配ったり、遊んでいるお子さんのお宅にも管理会社から注意の電話を入れる といった事をしてもらいましたが一向に改善されません。 アパートの敷地の駐車場なのに、自分の家の庭の様な感覚で遊んでいます。 外で声がしただけで、気になって仕方がありません。 引っ越しをする事は、今は考えていないので、何か良い方法はないでしょうか。

  • 近隣の毛虫について

    隣のスーパーについて悩んでいます。 去年一軒家を購入しました。となりのスーパーに手入れしていない木が何本も生えています。 去年、その1本の木から大量の毛虫が発生しました。それはとてつもない量で、雪のようにうちの家全体に毛虫が降ってきたのです。 みるみるうちに庭も玄関も2階のベランダも毛虫だらけになり慌ててとなりのスーパーに業者を呼んで毛虫駆除をしてもらいました。 そして発生した木を切ってもらうよう頼み、後日何本か切って貰いました。でも肝心の木が切られていないような気がします。奥のほうに桜の木がありそこから発生したのではないかと思っているからです。(私の勘ですが)そこでまたスーパーに問いだしてみると、「実はこの土地は借りているもので、去年切った木を切ったことも持ち主から不動産屋を通してお叱りを受けてこれ以上は切れない」と言われました。私が、切れないなら毎年毛虫が発生する前に殺虫剤を撒くなりして欲しい。といったところ「そこまではこっちで関知できない。駆除もむり」と言われてしまいました。ならば直接地主さんに話をするしかないのでしょうか? 毎日不安で眠れない日々が続いています。夫は「今年毛虫が出てからもう一度話してみては」といいますが、実際発生しても対処してくれないと思います。一体どうしたらいいのでしょうか? 皆様のご意見、対処法教えてください。宜しくお願いします。

  • 隣の木から大量の毛虫が!こんな時何処に相談したらいいですか?

    隣のスーパーについて悩んでいます。 去年一軒家を購入しました。となりのスーパーに手入れしていない木が何本も生えています。 去年、その1本の木から大量の毛虫が発生しました。それはとてつもない量で、雪のようにうちの家全体に毛虫が降ってきたのです。 みるみるうちに庭も玄関も2階のベランダも毛虫だらけになり慌ててとなりのスーパーに業者を呼んで毛虫駆除をしてもらいました。 そして発生した木を切ってもらうよう頼み、後日何本か切って貰いました。でも肝心の木が切られていないような気がします。奥のほうに桜の木がありそこから発生したのではないかと思っているからです。(私の勘ですが)そこでまたスーパーに問いだしてみると、「実はこの土地は借りているもので、去年切った木を切ったことも持ち主から不動産屋を通してお叱りを受けてこれ以上は切れない」と言われました。私が、切れないなら毎年毛虫が発生する前に殺虫剤を撒くなりして欲しい。といったところ「そこまではこっちで関知できない。駆除もむり」と言われてしまいました。ならば直接地主さんに話をするしかないのでしょうか? 毎日不安で眠れない日々が続いています。夫は「今年毛虫が出てからもう一度話してみては」といいますが、実際発生しても対処してくれないと思います。一体どうしたらいいのでしょうか? 皆様のご意見、対処法教えてください。宜しくお願いします。

  • 毛虫が毎年発生します。

    こんにちは。 毎年、四月末~になると決まって家の駐車スペースに小さな毛虫が大量発生します。 何種類かの木が生えている植え込みが近くにあります。ですが、どの木に湧いているかなかなか特定できません。 どなたか、この毛虫の発生源の木の種類・できれば駆除法を教えてください。 画像を貼り付けておきます。 よろしくお願いします。

  • 毛虫につく木に。何の?

    新築アパートなのに壁に毛虫が発生してます。最悪です、この毛虫はなんなんですかね?近くに葉が生えてない普通の木があり、そこあたりから毛虫が大量発生してるかんじですが、何の木かわかりません。何の木で、何の毛虫ですかね?

  • 家主さんへのクレーム

    こんにちは。現在賃貸アパートに住んでいます。 アパート入り口の植木に毛虫が大発生して、そこらじゅうにうようよいて大変気持ちが悪かったので、管理会社に連絡をしました。「家主さんに連絡します」ということだったのですが、一週間くらいなんの対策もなく、毛虫は植木の葉を食いつくしてエントランスの天井に移動していました。再度管理会社に連絡をしたところ、「業者さんと交渉したりしています。お金のかかることなので・・」との回答。その後も何度か連絡しましたが生返事で一向に毛虫の駆除が行われる様子がありません。そうこうしているうち、毛虫はアパートの三階にまで上ってきて、今は布団も干せません。 共用部分の電灯がつかなくなっていることも連絡してありますが、それすら対応なしです。 電話をするたびに「またアンタ?」というような半ば迷惑そうな対応もとても不快です。電灯の件で以前にも何回か連絡をしてそのまま放置されたこともあり、管理会社と家主さんへの不満が募っています。 私はこのまま泣き寝入りして毛虫が成虫になるのをじっと待つしかないのでしょうか? 彼らを動かすことのできる手段はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 隣人問題

    隣の家が引越しの時に植えた木が屋根より上まで育ってきました。(家は約50坪弱です。) 2本あり、玄関先と庭にあります。 手入れもしないので、どんどん育っており、家のベランダは日陰になるし、落ち葉や毛虫・毛虫の糞等の被害にあっています。 ベランダは上にネットを掛けて、洗濯物などに被害がこないようには対策しています。 ただ、隣の家はこちらが迷惑しているのを分かっているにもかかわらず、「迷惑掛けてごめんなさい」と口先だけの謝罪のみで、木の手入れをするのでもなくほったらかしです。 因みに、いけないことではありますが、こちらに余りにも来ている枝は無断で切り落としています。 迷惑でも、隣人に文句が言えないのは、いかにもという風貌の方たちと知り合いだからです。 隣人は地元の方なので、周りの人も何も言えません。 こちらが我慢するしかないのでしょうか? 何か対策が出来るようでしたら、是非教えてくださると嬉しいです。

  • お隣さんの庭に迷惑がかからない樹(花樹)を植えたいです。

    街にすんでおります。 庭があるのですがお隣さんと庭は柵ひとつでしきってあります。 ですので大きくなるような松の木や枯葉が舞うような木は避けたいです。 樹を植える理由ですが、12月に出産いたします。 せっかくなので、樹ひとつない庭(雑草だらけ)に 植えたいと思いました。 ・高さが屋根ほど大きくならない樹(冬に咲く花樹?) ・枯葉が舞うことがない樹 ・確実に育ってくれる樹 ・虫が付かない樹(毛虫等、駆除しなければいけない) 皆様のお庭にこんなのがあるよとか または詳しい方 よろしくお願いいたします。