• 締切済み

英語からの借用語の功罪

アングロサクソンの文化が、日本にも流入しますね。 経済面他いろいろ影響を与えてます。 それにより英語からの借用語が多く、かつ単純に言い表す感じの外来語をして多いですね。 マニフェストはイタリア語から英語にとかで。そういう単語あるかもしれませんが、西洋のものですね。 英語から日本語への借用語の功罪ってなにだと思いますか?

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

 使わなければ、功も罪もなく簡単です。

noname#228303
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

何が悪いかというと、本来の意味を取り違えて、勝手に使ってしまうことですね。 すらりとしたアメリカ人があらわれたとき、「You are smart.」これは問題ない。 たいがい相手は大喜びします。 だけどこちらの言おうとした意味ではない。 これは、ややふっくらした大学教授が来たとき「You are not smart.」と言ったらわかります。 どれだけ怒るか、あるいは嫌な顔をするか。 自分がでぶだから嫌がったというのではないです。 この意味は「おまえはバカだ」といったということですから怒ったのです。 smartというのは、明晰という意味で使うのが普通です。 だからsmartといわれて喜ぶのは当然。not smartだったら喧嘩です。 先日ここのサイトで、なぜ日本食が嫌いですか、という意味の英語を知りたいという質問がありました。 そこできた回答が、Why you hate Japanese foods?の類が多かった。 これも相手の顔色が変わるでしょうね。戦争を宣言されても文句は言えない。 私もこの回答を見て、おいおい、と思いました。 本来の意味で、あるいは本来の意味とそう違わないニュアンスで使われるのなら日本語化した英語も許されると思います。 だけど、大概、いくらなんでも、という状況になっているのが多い。 だいぶ昔ですけど、性道徳の教育が日本は遅れているというのを言うのが先端だという時代があって、このときに日本国中にはやったことばがあった。 「フリーセックス」です。 旧弊な道徳にしばられないで、愛したら自然にしよう、という意味でつかっていたようですけど、いくらなんでもと言う言葉ですね。 どう見ても、無料売春としか取れない英語です。 こんなものを聞きかじって、外国人相手のディベートでれいれいとしゃべった若者は当然いたでしょう。 日本の恥だったな。 あちらから輸入したゲームなのに、45分後にまだ試合を続けられる余地時間を「ロスタイム」などと呼んでいたことがありました。 借用でもなんでもない。勝手な造語です。 要するに、かなりの比率で誤解したことを展開する危険があるということです。 品性としては、日本語が存在するなら日本語で語ろうというスタンスが重要ではないでしょうか。

noname#228303
質問者

お礼

たしかに造語と借用語がわからなく、どこまでが造語でどこから借用語かわかりにくいですね。 ご回答ありがとうございます。

回答No.2

 功としては、海外で生まれた先端技術や文化など、新しい知識や概念を取り入れやすいです。西洋の言葉の中でもインターネットなどの用語は英語が席巻するなど、流通・通信・商業などで英語を使って行うことが多いので、世界情勢に追随するには便利です。  罪は、言葉の意味が全く分からないまま新語を使うことになりますので、概念を深く理解することが難しくなります。ただ、言葉のニュアンスを深く知るのは、その分野の専門家だけでも十分だとも言えるでしょう。専門語が「英語」である罪は功に比べると小さいように思えます。

noname#228303
質問者

お礼

英語の借用語自体は単純には功>副作用なのでしょうね。 情報の追跡はたしかにそうかもしれないです。 ご回答ありがとうございます。

noname#229157
noname#229157
回答No.1

いよいよ外国人が日本へたくさん来た時に、 なんちゃって英会話で誤解を招く可能性。 以前、芸能人がスリムの事を「あなたはスマートですね」と英語で言っていた。 ほかにもあるでしょう。 コラボとかシェアなんかは、いざ初耳で覚えるときにすぐに頭に入る点は良い。 もちろんコラボではないが、この程度なら使える。

noname#228303
質問者

お礼

たしかに覚えやすい単語ってあります。 うまくいえている単語ですよね。 反面誤解もありますね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A