• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPUの違い ノートパソコン)

ノートパソコンのCPU選びとタッチパネルについて

bakabonmateの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

いまのCeleronにはCore i系の廉価版という位置づけのものとAtom系のものがあります。 Core i系のものであればそれなりには使えるとは思いますが、Atom系のものはネットブックやオフィズソフトを使う程度のものと考えたほうがいいです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Celeron_(2010%E5%B9%B4) (SoC向けラインナップというのがAtom系です) 会社でオフィスソフト使うだけならCeleronやPentiumもありなのですが、個人的にはCore i3以上ですね。それと画面解像度にも注意したほうがいいと思います。できれば現物をみて判断したほうがいいと思いますよ。 なおタッチパネルのものでもマウスを別につけて操作することは可能です。

sammie178
質問者

お礼

bakabonmate様 教えてくださって有り難うございました。 Atom系のもの・・・、CeleronとPentiumを覚えるだけでも大変でしたのに、Core i に続き、Atom・・・、ますます頭が・・・。 添付してくださった、Wikipedia開きましたが、もうなにがなんだか・・・(笑+汗) 普通に、Excel Word位でしたら、CeleronやPentiumでもいいけど、イラストレーターを使うのなら、Core i3以上・・・ってことですね。 分りました。 こう言う機械物は、例えば携帯なら、話せてショートメールが出来ればいいの私にはなんだか異次元の世界のような気がします。 タッチパネルでもマウス付けて操作可能・・・も有り難うございました。

関連するQ&A

  • ノートパソコン用のCPUについて教えて下さい。

    ノートパソコン用のCPUについて教えて下さい。 下記のノートパソコン用CPUで、「処理速度が速い順」に並べたら、どういう順番になるのか教えて下さい。(低電圧式のCPUが混じっていることは理解しております) ノートPCの買い替えのため、知りたいのです。 また、1位と5位では、処理速度が全然違うのかもお分かりになるようであればご教示下さい。 <比較するCPU> ・Core 2 Duo P8600 2.4GHz(3MB) ・Celeron Dual-Core P4500 1.86 GHz ・Core i3 330M 2.13GHz(512KB) ・Core 2 Duo SU9400 1.4GHz(3MB) ・Celeron Dual-Core SU2300 1.2GHz(1MB) <使用条件> ・OS:ウィンドウズ7の64bit版 ・メインメモリ:4GB ・主な作業:E-Mail、WEB閲覧(ユーチューブ等)、ワードやエクセルやパワーポイント、簡単なWEB作成(フラッシュ等は作成せず)。 以上、宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンの CPU 交換

    ノートパソコンの CPU 交換 こんにちわ。 現在ノートパソコンを所持しておりますが CPU の交換を考えています。 ノートパソコン: 東芝 Dynabook AX1/524CMEV CPU Celeron 2.4GHz チップセット i852GM FSB 400MHz メモリ 1GB 使えない訳ではないのですが、たまに固まることがあるのでこれが解消できれば嬉しいです。 今より高性能な CPU は Pentium 4 系のものと考えて間違いありませんか? しかし Pentium 4 にも Pentium 4-M などがあったりして今ひとつ分かりませんでした。 今より性能のいい CPU がどれなのか宜しければ教えて下さい。 分かりやすく説明しているサイトなど教えても頂けましたら幸いです。 以上よろしくお願いします。 追記: 買い替えは考えておりません。

  • ノートパソコンのCPUについて

    ノートパソコンを買い換えようと思います。 パソコンは仕事でよく使うんですが、性能に関してはまったくの素人です。 できるだけ、高性能なCPUが搭載されたパソコンで、軽いノートパソコンを買いたいんですが、CPUの比較がわかりません。 ペンティアムMやペンティアム4などありますが、クロック数が同じ場合はどちらのほうが高性能なんでしょうか? 他のCPUも含めてご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのCPU交換は可能?

    2005年4月にビックで東芝のdynabook, TX/450DSBIを買いました。CPUはceleron Mの1.3GHです。メモリーは256です。購入時は「値段の割り(10万円弱)にいいなあ」と思ったのですが、パソコンのことがわかってくると、この性能は物足りないなあと思ってきました。新しいパソコンは買う気はありません。 ノートパソコンのCPUを交換することは可能でしょうか???

  • CPUの違いについて

    今デスクトップのAMD3100+メモリ512と言うCPU搭載のXPを使用しています。今度ノートPC購入検討しているんですがCeleron540(1.86GHz)メモリ1G HDD120G DVDスーパーマルチ 無線ラン 搭載とあります。 ネットなど見るときの快適さはどんなもんでしょうか。 とにかく値段が安いんです。ちなみにメーカーはAspire acerでコジマでKDDI同時加入で29,800円なんです。 宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンのCPUについて

    ソニーのノートパソコンのCPUで Celeron 443 (1.20GHz)にするかCore Solo U1400 (1.20GHz)にするか迷っています。Core Solo の方が約1万円高いのですが。どの程度の差があるのでしょうか。

  • ノートPC-CPUの交換

    ノートパソコンのCPU交換を行いたいと思っています。 私のパソコンは富士通のFMVNS1SGなのでCPUはCeleron900です。なので、おそらく ・ソケットーPGA478ソケット ・チップセットーGL40 ・FSBー800MHz だと思います。 そこで、Core 2 Duo T9500を購入しようかと思ったのですが、このPCの上位モデルに、Core 2 Duo P8700の搭載されたものがありました。 BIOSの対応としては後者の方が良いかと思ったのですが、こちらはFSBが1066MHzなので、どちらを選べば良いかわかりません。どちらも絶対とは言い切れないと思いますが、どちらの方がちゃんと起動する確率が高いでしょうか?また、全く別のCPUがいいでしょうか? またCPU交換時に諸注意等ありましたら宜しくお願いします。

  • イラストレーターを使うときのCPUはどのくらい?

    こんばんは。 今私はノートパソコンを買おうとしています。 将来的にイラストレーターのソフトも買おうと思っています。 そこでやはりCPUは、 「インテルPentium M プロセッサ」じゃないと きついでしょうか? 私自身あまり出費できないので、 「インテル Celeron M プロセッサ」では使えないでしょうか? イラストレーターは、毎日使うのではなく 趣味程度で使おうと思っています。 メモリは512MBです。 明日にはもう答えを出さないといけないので あせっています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ノートパソコンのcpuの交換をしたいのですが

    現在使っているノートパソコンが GatewayのM-7810jというMODELで cpuはIntel® CoreTM2 Duo Processor T9400を搭載しています このパソコンにIntel® CoreTM i7-2630QM Processorを積むことは可能なのでしょうか?? 消費電力も10w上がってしまうので壊れないか心配です。 パソコン初心者がパーツ取替えなどするべきでないと思いますが なにとぞよろしくお願いします

  • CPU1.5GHzのノートパソコンはどうですか?

    こんにちは 安いノートパソコンを探していたら、CPUがインテル® Celeron® B800 1.5GHzのものにたどり着きました。 私は、office(Word、Excel、PowerPoint)をよく使うのですが、上記のCPUでも十分なのでしょうか? ちなみに、最もよく使うのはExcelで、統計解析やグラフを作ったりします。 回答よろしくお願いします。