• ベストアンサー

炭酸ガスボンベを購入すればドライアイス自作できますか?

fanfantの回答

  • fanfant
  • ベストアンサー率27% (73/265)
回答No.2

使用頻度がそんなに高くない場合  使いたい時に氷屋さんで○kgという感じで購入されたほうがボンベの維持管理を考えると 安上がりかもしれません。 北海道の価格ですが1kg350円でした。 場所によっては価格は違うかもしれません。

altosax
質問者

お礼

買ってきても肝心の時に揮発してなくなってしまったり、販売店がないキャンプ等を想定した場合の主旨とご理解いただけますと幸いです。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 手作りアイスクリーム

    こんばんは。 よろしくお願いします。 昨日、手作りの アイスクリームを作り 今日先ほど食べきりました。 アイスクリームメーカーを使わず 牛乳、全卵、砂糖、 バニラエッセンスに 15分程の加熱処 理をして 少量のラム酒を入れ 凍らせたものだったのですが 密閉容器ではなく、グラタン皿に ラップをかけて保存していました。 この作り方と、保存方法で 昨日の今日で細菌発生とか 傷んでいるようなことが ありますでしょうか? 食べちゃったので もし何か作る工程や保存方法に まずいことがあったとしても 後の祭なのですが、今後起こりうる 体調の変化に心の準備をしたいのです。 大丈夫。心配ナッシング!!! と言って欲しいですが 率直にご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします

  • 炭酸ガスボンベについて

    (1)水草ボンベ(炭酸ガスボンベ)をレギュレータで穴を開け、通常であれば使い切ってからレギュレータを取り外して交換しますが、使い切らずに穴を開けた直後にレギュレータを取り外した場合どうなりますか? (2)爆発したりしますか? (3)ボンベを下に向けたら中の液体が流れ出てくるのでしょうか? 危険なのでやりませんが興味本位ですw

  • 炭酸ガスボンベ-資格

    よろしくお願いいたします。 炭酸ガスだけの卸の仕事をやってみようと考えています。 生ビールの炭酸ガスボンベ5-7kgの取り扱いには危険物取扱等の 資格や免許が必要なのでしょうか? また、仕入れ方法は有りますでしょうか? 業界は初めてなので知らないことばかりです。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • ドライアイスで炭酸水を作る

    自由研究ですが、作った炭酸水に食用色素を混ぜ、市販のものと比べる実験をしました。結果は、市販のものは、白が下まで混ざらず上に溜まっている状態だったのですが、考察が調べても出てきません。教えてくださる方、お願いします。m(_ _)m

  • ガスボンベの購入について

    我が家はオール電化なのですが、唯一オーブンだけはガスオーブンを手放せずにいます。 容量が大きいこと、そして温度が早く上がるので調理に便利だということが大きな理由です。 当然、用途が限られていますのでガスはこれまで契約はせず、10キロ以上のボンベを購入し、なくなると充填してもらっていまsた。 ところが先般、田舎でガス屋さんにボンベの個人への販売ができなくなったという話を聞きました。 これは果たして本当なのでしょうか? 本当であれば、どういった理由でなのでしょうか。 また、施設や資格等によっては可能な場合があるのでしょうか。

  • ミドボン(炭酸ガスボンベ)の導入にあたって

     水槽育成をしようかと思って、某熱帯魚屋さんに行き小型ガスボンベか、大型ガスボンベどちらがいいか、相談しに行きました。大型ガスボンベは初期費用が4万円かかるといわれました。それに比べて小型ガスボンベは1万数千円でできると勧められました。熱帯魚屋さんも結構売りたがってたみたいでしたが、その場は「検討します」と言いました。  自分はあまり詳しくないので、二酸化炭素を添加するには、何が必要かまったくわかりません。仮に大型ガスボンベを使用するとしたら何が必要でしょうか。  そして実際に大型ガスボンベを導入するには4万円も掛かりますでしょうか。

  • 炭酸ガスボンベの法規制

    ユーティリティとして炭酸ガスを使用するため市販ボンベを使用しています。 これが適用される法規制とはどんなものがありますか。 使用者の立場としてメンテナンスの観点で何をしなければならないのか教えてください。

  • 液化炭酸ガスボンベの再充てん

    添付の写真のボンベなのですが(100cm3超)、市販の消防設備士のテキストによって、再充てんが可能とあったり、不可とあったり、解答が分かれています。再充てんは可能なのでしょうか?

  • 熱伝達温度

    C3604のブロックにABS樹脂部品が取付いています このブロックは周囲環境温度27℃下でされされており この真鍮ブロックが-1℃になるまで付属の炭酸ガスボンベで ガスを送り続けました その結果ABSは12.5℃になりました この使用環境が10℃に変化した場合で同じ実験を行った場合 ABS、C3604の表面温度はどのように変化しそうですか? 予測の立て方が分かりません 環境変化分、2種類の材料の温度を-17℃分オフセットした値で良いのでしょうか? ABS:12.5℃-10℃=2.5℃ C3604:-1℃-10℃=-11℃ 考え方や参考になる公式がありましたらご教示下さい 宜しくお願い致します

  • キリン樽生の炭酸ガスボンベの使い道

    キリン樽生、呑んべの私はただ小さい缶ビールを買うのが面倒でよく買うのですが、ついてくる炭酸ガスボンベ邪魔です。昔はサーバーを使って注いで遊んでましたが、今は使っていません。ボンベの形状が似ていたので日本ピストンリングが出していた空気入れで使えるかと思ったのですが入りません。 このまま捨てると高圧ガスだから危険かもしれない。また、そんな大げさではないでしょうが、ガス抜きして捨てるのも明らかに二酸化炭素のばら撒きで、まずい気がします。また、そもそも金属素材でもあるし、ということでたまっているボンベのいい使い方はないでしょうか?そこそこ場所を取って邪魔です。