• ベストアンサー

義母の借金

saosikaの回答

  • ベストアンサー
  • saosika
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

回答への補足への回答です。 もし同居していたのなら、私でも光熱費、電話代は払いますが、文面から、別居だと判断しました。電話や光熱費、ローンなどの名義はお義母さん自身ですよね? 長男だからというのは、何の根拠にもならないと思います。財産相続するときも長男だから多いとか少ないとかにはならないですから。

yayan
質問者

お礼

ありがとうございます。お察しの通り 別居しており、名義も義母のものでした。ご意見参考にさせて頂き 自分でも調べて 最良の方法を話し合おうと思います。

関連するQ&A

  • 義父の義母の姉への借金

    先ほど質問させていただき、平行になりますがよろしくお願いします。 義父は義母の姉、友人に借金をしており今、返済しています。もし、義父が亡くなったときに主人が相続放棄をすればその借金は私たちは返済する義務がないのはわかりましたが、もし、義母の姉に私たち夫婦が「良心的返済?」を求められて断りにくいのでしょうか?そういった場合でも、返済を拒否することは多いですか? もちろん、それは人によっていろいろだと思うのですが、実際によくあることなのか知りたいです。

  • 義母の借金?なぜ?

    義母の借金?なぜ? 四年前に義母がキャッシングで使った借金のお金を代わりに返済しました。とても大変でした。返済終了したのは先週です。 そして、今週、 今度はお金が足りないから、借家を売るとの話。借家は確かにメンテナンスなどにお金がかかりますがいつも借り手がいるので安定した収入が入ってきています。義母はそれしか収入はないので、売ったらローンはなくなりますが、暮らしていけなくなります。 義母は賭事は嫌いだし、贅沢はしません。それなのになぜいつもお金が足りなくなるのか、兄弟も不思議に思っています。 なぜお金が足りなくなるのか、予想できることを教えてください。

  • 義母死亡後に借金発覚

    43才 男 会社員です 妻の母親(64才)が先月病死しました 49日法要を済ませ、一段落したところに 義母宅にカードローン会社3社から返済の催促電話がありました 無担保・無保証人のカードローンだと思いますが 3社合計で約150万円あるそうです 義母には子供3姉妹で私の妻は次女です 義父は義母の再婚相手です 義父はこの借金のことを催促電話があるまで知らなかったそうです 義父及び3姉妹でこの借金を返済していかなければ いけないのでしょうか? 遺産相続などては、負債も相続すると聞いたことがあり 不安です 返済の必要性、返済を避ける方法はあるのでしょうか? また、返済を避けるためどのような手続きをする必要がありますか 詳しい方 お願いいたします

  • 義母が勝手に借り入れを

    主人の母が主人の名義の銀行のカードローンで90万の借り入れをしていました。 支払いが滞った為に発覚しました。我が家は丁度マイホーム計画中でした。 我が家にローンは無いはずだったのに、これって主人の借り入れになりますよね。 義父達は家のローン(1400)+他銀行(120)のカードローンの借り入れがあるらしいのです。主人名義は義母が内緒でしていました。 主人名義の返済も月々1万払っているみたいですが、これって元金減りませんよね。だからってすぐに返済は出来ないし、これからだって返済はキビシイと思います。返済できない場合主人が返済しないといけないのでしょうか? 義父、61歳・義母58歳 我が家は4歳と5ヶ月の息子 私は専業主婦です。 自分たちの生活で一杯一杯です。これから子供にもお金がかかるし家も建てたいです。 みなさんアドバイスよろしくお願いします。

  • 義父の借金について

    先日義父が借金を残して亡くなりました。 義母名義の家に住んでおり、その家を担保にして借りてるお金と、無担保で保証人不要のカード会社が複数あるようです。 義父は生前、家を担保にした借金は生命保険で返済するように。その他は放棄手続きをするように義母に言ってたそうなのですが、一社だけを返済して残りを放棄する事は出来るのでしょうか?

  • 義母と義兄の借金 【借り入れ禁止】

    26歳既婚女性です。 たびたびこちらでご意見を伺ってます。 今回は私の主人の兄と母の借金についてです。 私の主人の兄は趣味の車にお金を有るだけ使ってしまい、借金があります。消費者金融に借金があるかどうかは不明ですが、主人の母と叔父に借金をしてます。 義母は義兄にお金を貸すため自分が消費者金融に借金をしてまで貸してます。 主人も「兄貴にはお金を貸すな」と強く言ってますが、隠れて貸してるようです。 義母が働いた給料はほとんどが借金の返済に消えます。 主人は「借り入れ金額に余裕が出来たら文句を言いつつも絶対に貸すだろう」と言ってます。 本人(義母)に内緒で借り入れ禁止の手続きは出来ないのでしょうか? ちなみに義母は私たち夫婦と同居です。 義兄は独身で今年38歳です。 義母に借金と義兄にお金を二度と貸さない気持ちにさせる良い方法があれば合わせてご教授願います。

  • 義母の性格

    結婚前、義父は急死し義母は貧乏になりお墓もありません。義母は初めて私達の家にきた際も、酒を飲み、昼まで寝ており、明るいうちからビール片手に餃子を食べ、退勤後帰宅したらドアチェーンがしてあり6時からシャワーを浴びていました。義母の母(主人の祖母)に主人は独身時代から数百万の借金があり、結婚後はまじめに返済するというので了解し結婚しました。しかし一時期、主人に暴力をふるわれ、困り果て、義母の兄(祖母と同居の長男)に相談したところ、借金が兄弟全員「嫁(私)も働いているんだからたくさん返済しろ!」と代わる代わる催促がありました。この秋も従兄弟の結婚式があり、(義母出席)義母は格好が悪いから早く返せと言われ、年50万ずつ返済予定でしたが200万返済したところです。私は仕事をしておりますが、若くもないので苦労して職場を探し、老後の自分(主人との将来も含め)の為、働いています。決して義母の酒代や生活費や主人の借金返済の為ではありません。携帯電話を欲しがり、自分で支払うといったから契約したのに1万円支払っただけで主人が支払っていました。自宅にいる無職の義母に必要と思えず、自分で支払わないなら解約すると強行に私がせまったら自分の口座で支払うようになりました。「貧乏なら貧乏なりに暮らせ!人(息子)を頼るな」と言いたいのです。私の考え方は間違っていますか。加入電話の支払いが滞っているなら私達が支払ってもいいのです。借金を早く返済すべく、私達は「発泡酒」。でも義母は「ビール」です。主人が死亡したら今度は息子に頼ろうの考えが見え見えです。主人も義母と瓜二つの所があり、それも不安です。そんな主人は私の実母は嫌っています。近くにおりますが近年会っていません。今後も会う事はないでしょう。娘に暴力をふるい、奔放な親を放任するのは実母として耐えられないのだと思います。どう解決したら良いでしょうか。

  • 夫が背負った義母の借金

    夫は27歳。私は21歳。息子もうすぐ2歳。そして現在妊娠4ヶ月です。 夫には20歳の頃背負った借金があります。 借金の内容は、義母が当時アルコール中毒で入院し、義父とも別居中だったため夫が治療費を払うことになりました。保険証を持っておらず、入院は総額400万です。20歳の男に払えるはずもなく借金。 他にも義母が愛人と住んでいた部屋の滞納家賃・光熱費など50万ほど。 義父は義母と別居している間、義母との間を行き来していた義妹に何度も「2人だけで別のところへいって暮らそう」と持ちかけていたようです。つまり妻と息子を捨てよう、と。 そんな義父に、義母のことで借金を背負っているとは言えずにいた夫。 義母はアルコール中毒と同時に統合失調症になりました。この面倒を見ていたのも夫です(治療費は義父)。 3年前に義母の症状が悪化し、包丁をもって暴れたり万引きも繰り返し手に負えませんでした。夫は当時職を辞めて実家に10年ぶりに戻っていて、再就職などできる状態ではありませんでした。義母が薬を飲み間違えて意識なく倒れたときも家にいた義父は知らん顔です。 金銭面で義父は私達をずっと面倒みてくれていましたが、夫には何度も「さっさと仕事をしろ」と言っていました。義父が義母の面倒を少しでも見てくれれば仕事できたのに。 もちろん私ではなく義母を優先した(仕事を探さなかった)夫に対しても怒りはあります。 そして今年7月にようやく夫は就職。休みもないほどの忙しさです。 生活費をもらってやりとりしていたのは私ですが、義母のワガママを抑えるために夫の借金の話を持ち出したときのこと。義母は夫が借金背負っている事は知っているはずでした(3年前まで覚えていたし)。けど病気のせいでそのことを全く覚えておらず、私がウソを言っていると疑われる始末。 そして去年10月に夫が意を決して義父に借金のことを話すと、「悪かったな」の一言で済まされました。借金はまだ100万ほど残っています。夫の19万の給料じゃとても返済などしきれないのに・・・一体何のために今まで我慢や苦労の日々を送ってきたんだろう。夫は両親に何とも思われてないんじゃないかと怒りでいっぱいになりました。 今でも義父には金銭面で頼っているので、自立できない自分達も悪いですが・・・。 もともと娘の義妹ばかりをかわいがっていた義父のことは嫌いでした。 義妹が勝手に作って払えなくなったキャッシュカード、50万ほどを一括で支払ったり、遊びを優先して払わなかった携帯代を払ってあげたり・・・。義妹なんて水商売で月20万稼いでいたのに。 一方の息子にはどうしてこうまで酷いのだろう。 一緒に暮らしていても苦労ばかりで本当に涙がとまりません。 お金さえあればすぐにでも別居したいですが、19万じゃ生活すらまともに成り立たず・・・。 この先どうすればいいのかわかりません。 義父母を優先してきた夫にも腹がたつし、義父母にはそれ以上に失望です。 夫は「借金背負った当初からオヤジにこまかく報告してこなかった俺が悪かった」といっています。 両親に酷い扱いされている夫がかわいそうに見えて仕方ありません・・。 今でも義父は、夫を見下す発言ばかりします。たとえ息子の前だろうと。

  • 借金の借り換えたい

    友人から相談を受け、私では答えられなかったので、みなさんに教えていただきたく投稿しました。 友人は今、銀行カードローンで100万。クレジットカードのキャッシングで60万。合計2社から借金があります。 毎月の返済額が銀行が2万円、カード会社が25000円くらいです。 銀行の金利はわかりませんが、カード会社の金利は24%です。 そこで、金利の安い「モビット」から160万円借りて、前記の2社に一括返済しようと考えています。 モビットでは月額の返済額が3~4万円になると友人は言っていますが私には信じられません。(友人が返していける額がこれくらいなので) 友人は借金を返すために借金を重ね、自転車操業状態です。 この友人に対してお叱りのご意見もございましょうが、今回は借金の借り換えについてのご意見だけをいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 主人と義理兄の借金に困っています。

    主人と義理兄の借金に困っています。 かなり長文になりますが、よろしくお願いします。 5年前、主人は結婚前470万の借金をし、両親の残した家を売って返済することとし、私が独身時代貯めたお金で返済し、結婚しました。主人には2歳違いの兄がいます。未婚で都会での生活にしがみつき東京で暮らしています。 結婚半年が経ったころ、借金の公書が届き主人に580万円の借金があることがわかりました。問い詰めると義理兄(主人の兄)が借金をし闇金に手を出し、どこからも借りれないので主人名義で両親の残した家を担保に借金をしたということでした。保証人に義理兄(両親の残した家の名義が2人の名義のため)がなったそうです。 なにがなにやらわからなく、私たちには470万の借金を返したばかりで手持ちのお金はまだありませんでした。しかし主人は兄がお金を送ってくるから大丈夫だといい、数年様子をみていました。 3年前から兄からの返済が滞ることが増えてきたため、結局わたしたちが返済しなければなりませんでした。月8万円の返済です。仕方なく、私が勤めをやめたところだったので退職金がはいったので300万と2年で200万円を貯めたので500万は私たちで準備し、残りは私の両親に借りる580万円を返済しました。 返済は義理兄に内緒にしていたのですが、どこからかバレてしまい返金は月8万円だったのにはかかわらず月3~5万円または送ってこない月が増えてきました。 1年前、また公書が届きました。主人を問い詰めると580万円の借金のとき兄からの返済に困り金融会社から借金をし、それを返すためまた違う金融会社から借金・・・総額250万の借金が発覚。 めまいがしました・・・・ 結局義理の兄に返済から返済することになりました。 今日長年使っていなかったカードローンのついた私名義の口座から38万のカードローンがされていることに気がつきました。私は使っていなかったので主人だと思い問い詰めました。 やはり主人が私の財布からカードをとりローンをしていました。 どうやら兄からの返済がなく、カード会社から電話があったりで私の口座から返済していたそうです。 合計1400万円(こまごま兄に貸していたりで)です。 わたしが独身時代から貯めたお金、両親からのお金。どこへ行ったのでしょうか? わたしの手元にはもうお金はありません。 主人は私に心配をかけるからと言えなかったといいます。しかし結局大きなことになってバレ私が尻拭いです。 どうすれば義理の兄からお金がとれますか?いまでは理由をつけ返金しません。 もう疲れました。 どうしたらこの地獄は終わるのでしょう。 やはり主人とは別れたほうがいいのでしょうか。