• ベストアンサー

義父の義母の姉への借金

先ほど質問させていただき、平行になりますがよろしくお願いします。 義父は義母の姉、友人に借金をしており今、返済しています。もし、義父が亡くなったときに主人が相続放棄をすればその借金は私たちは返済する義務がないのはわかりましたが、もし、義母の姉に私たち夫婦が「良心的返済?」を求められて断りにくいのでしょうか?そういった場合でも、返済を拒否することは多いですか? もちろん、それは人によっていろいろだと思うのですが、実際によくあることなのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.1

 あなたたち夫婦が、義父さんや義母さんの連帯保証人になっていない限り、返済する必要はありません。 義母さんの姉があなたたちに「良心的返済?」を求めること自体が、法的に何の根拠もないのです。返済を求めてきても応じる必要など全くありません。  義父さんや義母さんとは「関わり合いにならないこと」、すなわち「負の連鎖を断ち切ること」が第一なのです。間違っても仏心など持たないように。  なお、義母さんが亡くなった場合でも、ご主人はすぐに相続放棄した方がよろしいでしょう。  ご納得されましたか?

meronpansukisuki
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございました。 納得できました。

その他の回答 (1)

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.2

ご存知のように法的には返済の必要ないのですが、親の代わりに「良心的返済?」を子どもがするのは、結構よくある話です。 私の母は同様の件(貸した側ですが)で弁護士に相談したところ、法的根拠はなくても情による返済をお願いすることは脅迫にならない限り自由なのだから、とにかくしつこく頼み続けなさいと言われたそうです。その結果、貸した金額の半分弱を返してもらいました。 お金を貸している義母の姉や友人と質問者さんのどちらが金銭的な余裕があるかにもよりますね。義母の姉という人が貧しくて、質問者さんに余裕がある場合は返さなければ恨まれるかもしれませんね。最終的には自分で判断するしかありませんが、状況によっては返済するのもアリだと私は思います。

meronpansukisuki
質問者

お礼

実体験で分かりやすくありがとうございました。 義父の友人は裕福かはわかりませんが一度「返さなくていいよ」と言ってたみたいですが義父はきちんと返しているようです。また義母の実家は会社をやっていて自宅も大きいですし義母の姉は結婚せず実家で取締役をやっているようで生活は苦しくないと思います。お金を貸した方には申し訳ありませんが義父の借りたお金は一銭も私たちが代わりに返済したくないという気持ちです。そのくらい義父には腹が立っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義父の借金について

    先日義父が借金を残して亡くなりました。 義母名義の家に住んでおり、その家を担保にして借りてるお金と、無担保で保証人不要のカード会社が複数あるようです。 義父は生前、家を担保にした借金は生命保険で返済するように。その他は放棄手続きをするように義母に言ってたそうなのですが、一社だけを返済して残りを放棄する事は出来るのでしょうか?

  • 失踪した義父の年金

    はじめまして。義母の件で相談させて下さい。 私も詳細は分かりませんが、 ●昔義父が借金を残し失踪、義母と叔父が連帯保証人で、義母が返済中。   (全額返済は一般人では無理な額で、裁判で決められた額を亡くなるまで月々返済) ●義母は失踪届けを出していない。義母は義父の年金も受け取っている。  義父の年金を義母が受け取るのはいいのでしょうか? 義父が生きているなら、夫婦だから問題ないのでしょうか? どこかで亡くなってる事が発覚したら、遡って返金しなくてはならないのでは?  このままだと、義父は法律上ずーっと、100歳になっても生存してる事になるのでは?   本人がいないのに、死亡届けも出せないし、今から失踪届けを出せば良いのか?  あと、年金についてではありませんが、 義母が亡くなれば、私達夫婦は相続を放棄するつもりです。 義父も相続人となるはずですが、義父がいなくても手続きなど問題ないのでしょうか? それと、私達が放棄するとなると、叔父に請求が行くんですよね? そうなると、叔父の子供も、叔父の遺産の相続放棄しないとならないのでしょうか? どなたか、法律に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 義父の借金で困っています。

    義父が亡くなって約三年経つのですが、 先日一人暮らしをしている義母の元に 消費者金融から義父名義の借金の催促状が届き、初めて借金があることがわかりました。 義父が亡くなってから一度も返済していないのに 何故今さら催促状が届くかわからないのですが、 金融会社の人とはまだ会っていないので、 いくら借りたとか現在の残額など全くわからず、 義母自身が連帯保証人になっているかどうかもわかりません。 連帯保証人だとしたら当然支払義務が発生しますが、 もしそうでないとしても義母が払わないといけなくなりますか? そして、もし義母が連帯保証人だとして< 返済途中で亡くなった場合 子供が払わなくてはいけなくなりますか?

  • 借金で自己破産したくない義父。

    ほとんど愚痴です。申し訳ありません。 義父に大量の借金があります。 義父は60代前半ではあります。以前は自営業を運営していました。 義父の借金ですが、とても個人では返済できません。また年齢も年齢なので、返済しきることも不可能です。額でいえば、かなり大きな土地に新築の家を3セット購入してもまだ余るくらいです。 義父と義母の収入を合わせても、月々の返済分にも満たない状態です。 以前は長男夫婦ということで同居をしていましたが、生活苦でまた大不況のときだったので、お互いの生活の為に現在は私たち夫婦は家を出、主人は別の会社に勤め、実家には仕送りをしている状態です。 義父は年金や保険の支払いなども開き直ってしておらず、その分のお金でタバコやおやつを買ってきては一人楽しんでいます。 そんな状態なので年金も危ういし、保険証は持っていません。 義母も、年金はまだ貰う気はないらしく、頑なに需給を拒んでいます。また、上記理由で保険証も持っていません。 現在は自営の方は義母が行っており、義父はアルバイトで別のところへ勤めています。 自己破産を進めたところ、親族(義母・主人・義妹夫婦両名)はともかく、知人が連帯保証人になっているので、自己破産したくないということです。 主人の妹たちは財産放棄するといっていますが、主人には「家がなくなるから」と放棄をしないでくれといいます。また、跡取りとしてさんざん良くしてもらったんだから親のことは長男が責任取れといいます。 義父も「俺は払えない」の一点張り。でも自己破産はしない。 これって、主人に借金を『財産』として引き継げってことですか。 我が家にだって生活があります。子どももいます。 返済の努力もせず、使い込みばかりで、後はよろしくと押し付けられるのは納得が行きません。 主人が一生懸命働いても、結局払いきれる額ではありません。 弁護士や税理士にも相談していますし、信用できる不動産にも相談してはいますが、借金の本人である義父が全く動こうとしないので、滞っています。 自己破産するにしてもしないにしても、当人以外ができる、あらゆることをしていかなければと思っています。 皆様のお力をお借りできればと思います。 手段や制度についてのアドバイス、また、気弱になっているので励ましの言葉でもとても嬉しいです。

  • 関わりたくない!

    義父は以前、友人の借金の連帯保証人なり、友人は失踪し、肩代わりをしているようです。危ないところからの借金もあったようでそちらの方は義父を脅して義母の姉、義父の友人に借金をさせてそちらの借金は返済したようです。その後、残りの借金は自己破産し、義母の姉、友人には今返済をしているようです。 ここ数ヶ月間、毎月、義父から「お金貸してくれ」と言われ(すぐに返済するのに月末には借りにくる)、主人の兄にも借りていることが発覚し、兄夫婦、私たち夫婦で実家に行き話し合いを持ちました。 すると義父はほっといてくれ!!という感じで聞くことにも「うるさい!大丈夫だ!きちんと返済している」としか言わず、仕舞いには「いろいろ言うなら金をくれよ!!」と逆切れに。義兄と義父が殴りあいになりかけたりしました。 結局、冷静になり話し合いをすると、もともと3000万あった借金を今は1000万強まで返済した、今も返済中、税金・年金等未払い、義母は義父の借金の保証人になっており、返済するように裁判を起こされかけているが少し待ってもらっているだそうです。しかし、全くしっくりきません。義父は毎月返済できていると言うがではなぜ、主人や義兄にお金を借りたのかは不明で何時間も話し合ったがいまいち核心に触れずいい加減疲れました。義父は健康保険も入っておらず、もし何かあって入院になっても医療費を払えません。しかし、今回のことで私たち夫婦は縁を切ったつもりで医療費は負担したくありません。負担しなくてもいいのでしょうか?またこのまま税金や年金未払いで義父が亡くなったときに相続放棄をすれば、義父も借金も税金や年金の未払い分も私たちは返済しなくていいのでしょうか? 今までは私たちに出来ることなら・・と思っていましたが今はもう全く関わりたくありません。 補足ですが、義母は義父が息子たちにお金を借りているなど全く知らなかったようです。

  • 義父の借金

    十年ほど前義父が、義父の弟から借金をしていて返済せずに亡くなりました。私たちはその事実を知らなかったのですが、その後亡くなった弟の奥さんが契約書を元に私たち子供に返済を迫ってきています。 以前、借金をした当人ではないので私たちに返済の義務はないとの回答を読んだことがあるのですが、手書きの契約書がある場合も同様でしょうか。 また、刑法、民法いずれに当てはめても返済の義務はないのでしょうか。 義父の弟の奥さんは私たちが返済しなくて困っていると他の親族の家を回っていています。そろそろはっきりしないと何を起こすかわかりません。 どなたかご存知の方、返済の義務について、また対応法について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 義父の借金で困っています (2)

    一度質問させて頂きましたが、 事態が変わってしまい再度伺わせていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。 私たちが知らない義父の借金が発覚しましたが、 実は義母だけは知っておりみんなに隠していました。 五年ほど前に借りたみたいですが、いつ借りたか、いくら借りたかわからず、義母自身が連帯保証人なったかどうかもわからず、借用書も捨てたといいます。 信じられない話かもしれませんが、義父母ともお金にルーズな人で、 私たちに知られるのを恐れ借用書を捨てたというのはあり得ると思います。 義父が亡くなった時に、義母が自分名義で4社の消費者金融から借りていたことがわかり、全て私たちが肩代わりして返済を終わらせました。 これ以上ないと思っていただけに今はショックを受けている状態ですが、 そんなことを言っている場合ではなく どうしたらその借金が私たちにかかってこないようになるか と悩んでいます。 義母は、最近発覚した義父の借金について、 一度も支払をしたことがないと言い切ります。 そんなことはあり得ないと思うのですが、 どっちにしても義父が亡くなってからの三年は、義母のお金は私たちが 管理しているので、返済していないのは確かです。 何年も払っていないので、相当利息がついているのではないかととても心配です。 また、借用書もないので、金融会社の言うがままになってしまう可能性もあり不安です。 私たちがこの借金から逃れられる方法はありますか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 義母死亡後に借金発覚

    43才 男 会社員です 妻の母親(64才)が先月病死しました 49日法要を済ませ、一段落したところに 義母宅にカードローン会社3社から返済の催促電話がありました 無担保・無保証人のカードローンだと思いますが 3社合計で約150万円あるそうです 義母には子供3姉妹で私の妻は次女です 義父は義母の再婚相手です 義父はこの借金のことを催促電話があるまで知らなかったそうです 義父及び3姉妹でこの借金を返済していかなければ いけないのでしょうか? 遺産相続などては、負債も相続すると聞いたことがあり 不安です 返済の必要性、返済を避ける方法はあるのでしょうか? また、返済を避けるためどのような手続きをする必要がありますか 詳しい方 お願いいたします

  • 姉が亡くなりました。姉の借金は払う義務があるか?

    先月姉が亡くなりました。 姉の遺品を片付けましたが姉は借金を残していました。 姉の借金は、遺族が返すものなのでしょうか? もしくは返済の義務はないのでしょうか? 今日整理したところ、内訳は ・短期大学で借りていた育英奨学金40万 ・バイクのローン10万(信販と契約) ・VISAの分割払い16万とキャッシング5万 ・JCBからキャッシング10万 今日、家族で話したのですが、誰もどうしたらいいかよく知りません。 姉の口座は残金がありませんでした。 父は住宅ローンがあり貯金は一円も無く、現在の我が家には姉の抱えていた借金を返すことは困難です。 父は自営業がうまくいかず廃業し、去年からタクシー運転手をしています。母と私はパートです。私は絵の勉強をしているため、これ以上仕事は増やせないです。 奨学金は父が保証人なので、少額ずつ返すと言っています。死亡した場合は免除になると聞いていますが、自営の頃より収入があり、現在正社員で少なくても収入が安定しているので、返済の義務があるといっていました。 バイクと姉のパソコンは残ったローンで買ったもので、処分する予定です。 多額の現金を預け遠方に出かけると言いそこで亡くなり、移動や宿泊や葬儀などでほとんど使いました。 相続放棄という手段があるようなのですがこれはどんなものですか?姉(子)でも通るのでしょうか。仮に出来るとしてどういうメリットとデメリットがあるんでしょうか。 姉の借金なので、返す義務は無いと考えていたのですがどうなんでしょうか。 現在収入の少ない私にとっては多額で、どうすればいいのかわからず、ここに書かせていただきました。 週明けにそれぞれ連絡をします。 詳しい方、アドバイスいただけませんか。よろしくお願いします。

  • 義父の借金負うべきか・・・

    こんにちわ。義父の借金についてご相談いたします。 発覚したのは私と主人の結婚後すぐで、義父からの借金負担願いの申し出がキッカケでした。額と借金理由は明らかにしてくれませんが、現在何千万かで、自宅や不動産が抵当に入っており、競売寸前だそうです。 義父はパート?のような勤めをしている年金生活者で、義母も自営業でわずかな収入があります。毎月の返済に困っているようです。 借金負担願いがあったすぐは、私も憤って「絶対に負担なんかしない。自分で作った借金なんだから自分で負うべき。払えないなら破産すべき。破産費用のお金なら出してもいい」と突っぱね、主人も同意してそのように義父に伝えて、借金の肩代わりはしませんでした。義父は破産だけはどうしても嫌だと言い、その後、何とか生活していたようですが、数年前に「債務整理がしたいので、弁護士費用を負担してくれ」と言ってきたので「それで将来の見通しが立つなら出してもいい。しかし今後の無心には絶対に応じない」ということで、その金額(数十万円)だけ負担しました。 しかし、結局整理後も残った借金が支払えずに、今になって「破産するから費用数百万円出してくれ」と言ってきました。 もううちには義父に支払う気も、お金もなく(あるのは子供の為の貯蓄だけです)、再度突っぱねようとしましたが、義父の再三にわたる無心と現在の生活状況苦(本人申告なので定かではありません)に、私達夫婦も疲れてしまいました。 親なので見捨てることは出来ませんが、お金を出すことで助かるとも思えず、縁が切れるものでもなく、もうどうしていいかが分かりません。 今援助しなければ義父母とも今後どうなるか分からないと思いますし、かと言って援助すれば私達家族の生活が今後どうなるか分かりません。 主人も同様の考えで、実親だけに困惑しているようです。 アドバイスお願いします。