• ベストアンサー

日本語ってシンプルに産出できる?(語順自由なもの)

日本語は後置詞をつかって、語順を自由にできたりしますね。 かといって、語順を間違えると相手に伝えるニュアンスがかわりますね。 逆にいろいろ考えてしまったり。 産出するのに、語順もSVOやSOV他、句などいろいろありますけど。 英語も順番は決まっていても考えないといけないですね。 日本語ってシンプルに産出しやすいでしょうか?それともそうでもないのでしょうか?

noname#228303
noname#228303

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3777)
回答No.4

日常の会話や文では日本語は順番を変えてた配置で同じ意味を作り出すことができます。 また、英語と違って、否定を最後に持ってきて今までの文の意味を逆転させることもできます。(英語の場合は否定の場合の文型はほぼ順番が決まっていますよね。) しかしながら日本語も奥が深くなるとかなり難解なものが出てきます。 論文の作成、お客様への謝りの文書、お願いするときの文書などにはあまり自由度が無く、相手が不快にならないように細心の注意が必要になってきます。(たいていの場合は定形の文章を引用) 英語でも会話は比較的簡単ですよね。でもさらに進むと奥が深いものに突き当たり、難しさを感じる局面があると思います。 <まとめとして> 日常の親しい間柄では日本語はかなりの自由度(どんどん変化する言語かもしれません)がありますが、フォーマルな文書ではそれは限られてくると思います。

noname#228303
質問者

お礼

英語のカジュアルな話はたしかに比較的簡単かもしれません。 日本語のフォーマルでは自由度あまりないですよね。 重要な点ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#260418
noname#260418
回答No.5

そう思うのは母語だからです。 >語順を間違えると相手に伝えるニュアンスがかわりますね。 これは他の言語もそうだと思いますよ。 >日本語ってシンプルに産出しやすいでしょうか? それともそうでもないのでしょうか シンプルな言語はないと思います。

noname#228303
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 ご質問の中に答えがあります。  日本語は「語順を間違えると相手に伝えるニュアンスがかわり」「逆にいろいろ考えてしまったり」しますから、シンプルではありません。

noname#228303
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#252159
noname#252159
回答No.2

 おっしゃる通り、語順に関しては、かなり自由度が高い言語であると思います。  しかし、助詞の使い方が正確である限りにおいて構造の自由度が高いのだ、と言えるのではないでしょうか?  ドイツ語なら動詞は2番目にくるなら主語と目的語の位置は変わってもいいとか、  ロシア語で、主格、対格、造格、生格.…に変化させれば何とか通じるとか… ただ、どうでしょうね?  話し手は産出しやすくても、聞き手が聞きやすいかどうかは別問題かもしれませんね。  また、日本語の文法が生まれたのは、日本の古典を英語のように文法的に説明できるようになれば古典も理解しやすくなるのでは? という考えが背景にあったと言われています。  恥ずかしながら、下一段活用うんぬん(;_;) 私は古文をシンプルに産出できる能力は持ち合わせていないようです。 (-_-;)

noname#228303
質問者

お礼

語順で助詞は重要ですね。 ご回答ありがとうございます。

回答No.1

英語は構文、文の構造が最も大事ですが、日本語はそうではありません。 適当に並べ替えてもだいたい意味が通じます。 下記の文を見ても、崩壊度合いは英語の方がひどいのではないでしょうか。 【正しい日本語】 本日3月12日、ANEXPARCEL便にて、ご注文の品を発送しましたことをお知らせいたします。配送予定日は3月28日です。 本メールに添付されております送り状をご確認の上、ご注文の品を受け取りましたら12日以内にお支払いを完了してください。 【正しい英語】 We are pleased to inform you that your order was dispatched by ANEXPARCEL today, March 12th. The estimated arrival date is March 28th. Please find the attached invoice to this mail and complete your payment within 12 days of receiving your order. 【入れ替えた日本語】 ご注文の品を発送しました。ANEXPARCEL便にて本日3月12日。お知らせいたします。3月28日です配送予定日は。 送り状をご確認の上受け取りましたら本メールに添付されておりますご注文の品をお支払いを完了してください12日以内に。 【入れ替えた英語】 to inform you March 12th by ANEXPARCEL, pleased that your order was We are dispatched today. Date is March 28th, the estimated arrival the attached invoice please find to receiving your order this mail and within 12 days of complete your payment.

noname#228303
質問者

お礼

参考例をありがとうございます。

関連するQ&A

  • ドイツ語の語順について

    ある本によると、ドイツ語の語順は、同系統のゲルマン語に当たるオランダ語同様SOVであると書いてあります。これについては長らく論争が続いているものの、ほぼ、SOV説に傾きつつあるとのことです。これが今一つよく分かりません。以下の理由からです。 単純文系、つまり副文がない文系では英語やロマンス語同様のSVOであり、これがやはりドイツ語の神髄とも言える基本的語順だと思います。特に副文を構築する際、初めてSOVで日本語の語順に似てきます(これを根拠に日本語と語順がそっくりとする参考書もありますが)。なぜこれをもってSOV言語と呼べるのでしょうか。主文よりも副文のそれを基本に考えることに違和感を覚えます。 確かにドイツ語は副文が大変よく出てきます。熟語等でも(S)OV的な語順を呈しています。 実際、やはりSOV言語と考えるのが妥当なのでしょうか、またその決定的理由はどこにあるのでしょうか。また、ついでですが、ドイツ語の熟語の不定形の語順にも今一つすっきりしません。英語の様に主文となる場合のように語順を当てはめるのではいけないのでしょうか。 また、ドイツ人自身は、ドイツ語をSVO言語、それともSOV言語のどちらと考えているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 中国語と日本語の語順が違う

    中国語の語順がSVOなのに、日本語や韓国語がSOVなのはなぜですか?顔そっくりですね

  • 外国語について。英語では語順が大事です。ラテン語やサンスクリットでは格

    外国語について。英語では語順が大事です。ラテン語やサンスクリットでは格変化があり語順が自由だったと聞きます。日本語は基本はSOVですが語順を変えても意味が通じます。 そこで、外国語で、語順が基本的には格変化がありSOVであり、名詞に性が無く冠詞や単数複数形がある言語を探しています。教えてください。

  • 語順と難易度

    しばしば英語は日本語と語順が違うから日本人は英語が下手だと言われます。確かに語順も一つの難易度の目安かもしれません。しかし例えばドイツ語やオランダ語は実はSOV型(従属節の基本語順)で、英語とは違う語順を取ることが少なくないにも関わらず、これらを母語とする人は英語が得意な人が多いと言われます。ドイツ語であれば格変化もある故、日本語の助詞も英語圏の人に比べると理解しやすいと思われますが、ドイツ人が(しゃべるのでも)日本語が得意だとは聞きません。 日本語に近いSOV型の言語でも、韓国語のように語彙も近いものが多い言語や助詞の使い方も近い言語は比較的学びやすいと思いますが、トルコ語やヒンディー語のように語彙がかなり違うものになってくると、韓国語ほど易しいとも思えません。これらを考えると語順も重要ですが、語彙が近いこと、あるいは語順以外の助詞、前置詞の使い方などが近いということの方が外国語の理解度により影響が大きいのではないかと思うのですがいかが思われますか?語順が少し違っても(日本語でも会話では結構語順も適当ですし)語彙が近いと理解はしやすいと思うのですが。もちろんちゃんとしゃべろうとするとまた別の問題はありそうですけど。

  • 韓国語の語順は「自由」ですか。

    韓国語の語順は日本語と同じく殆ど「自由」ですか。つまり、「~な/する/した のはAだ。」とか「Bを~したのはAだ。(=AがBを~したのだ。)」とか、「Aが~したのはBだ。 (=Bが、Aが~した対象/相手だ。)」とか、強調したい情報の如何によって語順を「自由」に変えられますか。

  • 古代中国語の修飾語順

    現代中国語は前置修飾の言語ですが、古代中国語は後置修飾の言語だったのですか? 当初、SVO NAの言語であった中国語は、北狄のアルタイ諸語系言語の影響で、SVO AN化(“把”構文などではSOV化)したという認識で合っていますか?

  • OV言語とVO言語の文化/精神への影響

    英語と日本語では、SVO-SOVと語順が違います。語順が文化や精神に影響があるようにも思われるのですが、どうなのでしょうか。 よい参考書があればよろしくお願いいたします。(できれば素人でもわかるようなもので。)

  • マレー語の語順について

    マレー語は世界で最も簡単な言語と言われているようですが、 どのような順番で喋ればいいのですか? 日本語で、「私は / テニスを / します。」 だったら、 英語の語順で、「私は / します / テニスを」 になりますが、マレー語はどんな語順になるのでしょうか?

  • SOV言語はどのくらい存在するの?

    SOV言語について質問させて下さい。 主語(=Subject)-目的語(=Object)-動詞(=Verb)の基本的語順を持つ言語は世界で どのくらいあるのでしょうか? 日本語と韓国語がSOV言語だというのは確認しました モンゴル語もSOV言語だとちらっと聞いたことがあります。 そして、私の辞書にはトルコ語やタミル語もSOV言語だと書かれているので、 友達のトルコ人にトルコ語での"This is a pen."の語順を訊いてみましたがSVOでした (残念ながらタミル語を母国語とする人とはまだ出会ったことがありません)。 中国、スウェーデン、タイ、スリランカの人達にも同じように確認しましたが 彼らはみんなSVO言語でした。 他にもSOV言語をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 それと、SVO言語, SOV言語以外に何か特別な基本的語順(例えば平叙文でVSO !?など)を持つ言語や語順に関する興味深い話があれば教えてください。どうか、よろしくお願い致します。 ちなみに、私は英語と日本語の一番の違いはこの語順だと思います。 日本語がSVO言語だったらどんなに楽だったろうか、と最近考えるようになりました。 しかし、中国語はSVO言語の割には、多くの中国の人達は英語をそんなにうまく喋ってない気がします (時制が無いとは言え、語を置き換えるだけでいいのなら余裕だと思うのですが???)。

  • 日本語の語順

    日本語は語順が自由だと言われていますが、どの程度の自由さが許されますか、知りたいです。たとえば、”三時間、部屋で、昨日、まじめに、絵の具で、絵をかく”を利用して文を作れば、何の制限と前後の文脈がない場合、どのような語順が一番普通の語順ですか。変更できれば、どんな場合、またどのような語順が許されますか。