• 締切済み

子どもの友だちが授業で真似をする

担任の先生に相談しようか迷っています。 モンペと思われたくないし先生は頼りないし…… みなさまの意見を宜しくお願いします。 4月から娘の友だちが授業中に自分で考えてやる時に娘のものを見て真似をしてきます。 図工だったり国語で文を考える時だったりなどです。 娘は「やめて」と言いますが友だちは「何で?」と言ってそれでも見てきて真似をします。 何度もなので娘もストレスになってきて今日は「図工の絵をほとんど真似された」と落ち込んで帰ってきました。 一生懸命考えたものを見られて真似され、やめてと言ってもやめてくれなくて、娘がかわいそうで何とかしてあげたいです。 ずっと様子を見ていましたが親が出ていってもいいのでしょうか。 先生が男性で親身になってくれそうにない方で変にこじれても嫌ですし 娘にこのまま我慢させるのも見ていてつらいです。 その友だちは同じ班で次の班替えは10月ぐらいだそうです。

みんなの回答

  • makikao
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.9

こんにちは。 確かに一生懸命考えたものを真似されるのは嫌ですよね。かわいそうに。 ですが、わざわざ保護者から先生には言わない方が良い気がします。面談の機会でもあれば良いのですけどね。 多い意見だと思いますが、娘さんが真似されることを肯定的に前向きに感じられるような言葉を掛けてあげるのが良いと思います。 何年生かわかりませんが、娘さん自身で先生に相談してみるとか。 お友達にはただ「真似しないで」と言うより、「これは私の体験談だから違うこと書いた方がよいよ」など具体的な理由をつくって拒否するとか、いっそ「書いてる途中は恥ずかしいから本っ当に見ないで!お願い!お願い!!」と頼んでみてはどうでしょう。罪悪感が芽生えたらやめてくれるかもしれませんよ。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.8

「真似される」ではなく。「手本になっている」と思ってください。 そう思えばお子さんも自信に繋がるでしょう。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.7

「ちょさくけん」について娘さんが周りに説明できるようになってみると、少し変わるかもしれません。

noname#231796
noname#231796
回答No.6

私の子供も「私の発表のアイディア、パクられたー」と言って怒って帰ってきたことありましたね。個人で作る壁新聞みたいなもので、構図とか見出しとかを真似されたと言ってました。 その時は「そのアイディアが見本になるくらい良かったからじゃないの?」と言ってなだめました。面白くはないようですが、怒りはとけたようです。 真似してからかったりとか、ばかにしたりとかでないのであれば、それは素晴らしい出来なんだよと、我慢しなくても良いように声をかけてみたらどうでしょうか?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11083/34538)
回答No.5

「真似をされるってことは、自分より格上と見てもらっている」という考え方だってできますよ。だいたい、自分の嫌いなやつを真似する人なんていやしませんよね。コンサートに行くと外見を真似する人が大勢いますが、あれはファン心理からです。長渕剛さんのコンサートなんか、そこらじゅう長渕剛だらけですから・笑。 ここの質問を見かけると、女社会ではそういうことはよくあるようで、女性心理として「憧れの女性に自分を似せようとする」という傾向があるようですね。女子大生なんてメイクも服装も似たような子がいっぱいいたりしますよね。だから、娘さん自身もそういうことに耐えるというか「世の中ってそういうものなんだ」とそのことをあまりストレスに感じないように慣れる必要はあると思いますよ。だって社会に出てまたそうされたら今度はもうお母さんが守ってくれないじゃないですか。 「好きな人のことは、真似したくなるんだよ。真似されるのは嫌な部分もあるけれど、好かれていると思えばそう悪くないことでもないじゃない?」って考え方を持つことでしょうね。「嫌なものは排除する」では、世の中生きていけないですよ。嫌なものとも折り合いをつけて生きる能力がないと、どなたかさんのように娘さんが嫌なことに出会ったときにそれを排除することしか考えられなくなるのです。

回答No.4

 模倣することで身につくことも多いわけです。 先生はおそらく否定されないと思いますよ。 体育音楽などでも上手な子を前に出させてみんなの模範にするなんてよくある光景です。  それだけあなたの絵がいいのよ。 真似する子より真似されるこの方がお母さんは好きだよ  これで十分ではないでしょうか?

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.3

本当にそう思ってるのなら、母親はちょっと過干渉の疑いがありますね。 その話を聞いて、嫌だねーと同調するか、困ったねーどうしてだろうね。。と返すか。 いずれにしても、お子さんが親に頼らず自分で悩み乗り越える程度のハードルですね。 そこから、人との付き合い方、闘い方、受け流し方を学びます。 女性は日常レベルで周囲の人と上手に円満に付き合うことが重要になります。(男もそうですが) 将来、家庭と子を守らないといけないですからね。 見守るだけでいいんです。 親は子の被害報告を倍に聴き取る傾向があります。 子育て上手の母親は、上手に子と距離を置き自然に自立させます。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11077)
回答No.2

沢山の子供を見てきた訳ではないですが 一時的なものの可能性が高いとも感じます 良し悪しではなく楽しい 相手の反応が面白いからやっている場合が多いと思います 嫌われるとは思っていない 真似る事全てが悪いとも断言できないと思うんですね 好きなマンガのキャラを書く 気になった人の真似をする 興味有る文献を書き写す それはそれで潜在能力かも知れない 今の段階で潰してしまって良いのかどうか 夏休みが終わったらやらなくなっているかも知れない 娘さんを褒める 真似されても仕方ないくらい上手 って感じで納得させられないか 隠さず真似やすいように相手に見えるようにする などなど 真似る子が楽しくない状況を探りだす 第三者だから思える事で 本人は毎日苦痛なんでしょうね でもチョットした事で興味を無くすのも子供だと思います 他所の子だけでなく2人揃っての改善策を模索という考え方も 子供には通じない痛み分けではありますが

  • hdk6444
  • ベストアンサー率16% (42/260)
回答No.1

そのようなことになった時に親として娘さんにちゃんと言い聞かせるすべを 持っていないという事が可笑しいですよ。 友達が何故貴女の真似をしてくるのか、真似をされるという事は貴女の作品や 文章が良いからではないかなど子供さんをネガティブにしない方法を親として アドバイスするべきです。 先生が頼りないという前に親として何故的確なアドバイスが出来ないのかを 自問自答してください。 子供の事は学校の先生に任せたのであれば、いちいち相談しない事です。 そのような事で相談するから先生たちの仕事が増えるんですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう