• 締切済み

友達と間違われる

高校一年生の女子です。 私には中学の頃からの付き合いの友達(A)がいます。 高校も同じ所で同じクラス、中学も三年間(クラス替えがなかったため)同じクラスでした。 中学三年の時に一緒に行動する様になってからよく名前を間違われる事がありました。 最初は特別、気にしてなかったし、間違わられても笑って済ませる事はできました。 でも、Aが学校を休んだ時、私が休んだ事になっていて(担任の言葉で気付き、訂正しました)その時からおかしいよなぁと思う様になりました。 高校に入ってからそういった事は増えました。 クラスの子に「最初どっちがどっちかわからなかった」と言われて、会ったばかりだったし、その時にちゃんと言ってわかってくれる子はわかってくれるのですが、それでも名前が書いてある配布物を配る時に大体Aのものが来ます。 担任ですら、当たり前の様にAの配布物を私の方に置いて「え?」って言うと逆に担任が「え、なんか違う?」って言うんです。 困るのは先生から逆ギレ?される事です。 廊下を友達と歩いてる時に「Aさん」と後ろから先生に呼ばれ、私は友達と話していたので気にせずに歩いていたら「さっきから何度も呼んでるのになんで無視するの?」と怒られた事があります。すぐにその場で訂正しましたが、その先生は学習せずに同じ事を何度も繰り返すし、授業中でも普通に間違えます。 何クラスも担当しているので生徒の名前を覚えれない、覚えるのが大変っていう気持ちもわかります。でも何度も間違わられるとこっちだって嫌です。 Aと私の名前が似ている訳でもなく、容姿が似ている訳でもなく、趣味が同じな訳でもありません。むしろ正反対です。どこに間違える要素があるのか謎なくらいです。 どうすれば間違わられなくなるでしょうか。 ご回答お待ちしております。

みんなの回答

回答No.8

>回答NO6へ あなたが回答した時点で質問者様の回答受付数6、私のこの回答で回答受付数8。 つまり、質問者様はこの質問が初めての投稿。 しかも深夜にしたので、まだ回答すら見てない可能性もある。 お礼や補足など返事しない人が多いのは同感だけど、 いくら何でも決めつけるのは早すぎる。

noname#232424
noname#232424
回答No.7

No.5の補足。 女性ふたりの漫才師「今いくよ・くるよ」を知ってますか。向かって左に太った人と,右にやせた人がいることは,頭に浮かびます。では,どちらが「いくよ」かわかりますか? たぶん,わからない人がおおい。彼女らは「二人組」で覚えられているからです。あなたとAも,同様である可能性があります。 ぼくは,どちらが「いくよ」かわかります。おたがいに「いくよちゃん」,「くるよちゃん」と呼び合っている場面を覚えているからです。あなたとAも名前はちがい,先生はふつう名字で生徒を識別しますから,人前ではことさらに「鈴木さん!」,「山田さん!」などと呼び合ったらどうですか。

  • t_hirai
  • ベストアンサー率28% (222/788)
回答No.6

(お礼率0%か。回答もらってもありがとうって思わないんだろうな) 他の先生方に聞いてみる(○○先生にXXさんとよく間違われるんですけど、似てますか?みたいな感じ)。 そうすると、その先生が改善してくれるようになります。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

「じつは生まれてすぐ別々に育てられた一卵性双生児だった」という落ちがつくのかと思っていましたが, >Aと私の名前が似ている訳でもなく、容姿が似ている訳でもなく、趣味が同じな訳でもありません。むしろ正反対です。どこに間違える要素があるのか謎なくらいです。 なんですね。たぶん,それでも共通点があるんだろうと思います・・・「印象が薄い」という。30人の生徒がいたとき,30個の名前と30体の姿形を相互に結びつけて覚えていくわけですが,印象が強い生徒のほうから関連が成立します。そうして最後に数人が残り,見分けがなかなかつかない。それがあなたとAなんじゃないかと思います。 だから,印象を強くする。具体的にどうするかは,ぼくにはわかりません。ただ,ぼくが知る一卵性双生児の例では,故意に服装や髪型などを違えていたように思います。 とはいえ,もちろん識別は教師の側の責任です。とくに学校なら成績評価が不可欠であり,授業中の態度を生徒を取り違えて記録してしまえば重大問題です。しかし,ふたりで揃って先生に苦情をいいにいくと,その印象がおなじになってしまい逆効果かもしれません。だから,別の方法で行動をおこす。

回答No.4

NO2さんとNO3さんがなかなか面白く、いい回答をされているので、そちらを参考にされた方がいいと思いますが、少し私は悪い回答を。 「何度も間違わられるとこっちだって嫌」ということを、実際に直接言うべきかと。名前を間違えて呼ぶことは失礼に当たりますからね。間違えやすい名前だと気にしない方もいらっしゃいますけど、大抵の人は失礼と感じるはずです。 なので、先生は大人相手でも何度も間違えるのですか?と皮肉っぽく言うというのもありかと。と言いましても成績のことも有りますし言いにくいとは思います。 他には、実際にそのAさんに協力してもらって二人で一緒にその先生の所に行き、見比べてもらって覚えて貰うとかですかね。 担任ですら間違えるということは、悪い意味で二人が目立っていない(区別できるほどに先生の関心が個人にいっていない)ということなのだと思います。一人一人のことを尊重するように訴えてもいいと思います。本当にこれまた皮肉っぽく言うのであれば、「先生は一人一人をちゃんと区別して見ていないのに成績がつけられるんですね。」ですね。 まぁ、こんなことを言う必要はありませんが、個人を尊重して名前から区別して欲しいと質問者様なりに伝えてあげるといいのかなと思います。「尊重」というところがポイントですね。 後、申し訳ないのですが、「間違わられる」という言葉にとても違和感があります。「間違われる」か「間違えられる」の方がいいと思います。「ら」が入るのは見たことがありません。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.3

お友達のAさんと一緒にいる頻度が高いからではないでしょうか。 Aさんの方が覚えやすい名前、もしくは珍しい苗字だったり。 そして、仮に、見た目など容姿は質問者さまの方が目立つとします。 たとえば、スズキサチコさんとアイダショウコさんという仲良しの女の子2人組がいたとしますが、スズキさんという苗字はとても多いので、アイダさんの方が覚えられやすいですし、サチコさんよりはショウコさんの方が多くはないと思われるので、必然的にアイダショウコさんの方がみんなから名前を覚えてもらいやすいでしょう。 ですが、たとえば見た目は、スズキさんの方が美人だとします。すると、美人なスズキさんの方を、間違えてアイダショウコさん、と覚えてしまったりするのです。 このように、特に仲良しの友達同士だと、珍しい名前や目立つ容姿の方を先に覚えられてしまい、顔と名前が一致しない間違った覚え方をされてしまうことがあります。 なお、ご自身ではAさんと似ていないつもりであっても、仲良しだからこそ些細な違いも分かっていて「似ていない」と思えるのでしょう。けれど、初対面の人やそれほど仲良しではない…たとえば趣味や人柄をよく知っていない人からすれば、案外似たもの同士に見えてしまうこともあります。 私など、質問者さまより年上の世代からすれば、女子高生ってみんな同じような髪型をしているし、同じ学校なら制服も一緒だし、わりと同じようなタレントが好きだったり…などなど、女子高生みんな一緒くたに見えてしまいます。

回答No.2

へぇ、そんなことあるんだと思いつつ(周りが間違えること)、読ませてもらいました。 私は容姿が似ている人と間違われたことがありますが…。髪型とか服の趣味が似ていたため。 あなたの場合、容姿も趣味も違うのですよね。でも、間違われるのは面白くないし担任の先生からも間違われるのは困ったことですね。 私は面倒だけど、間違われる度に違いますと言うしかないかなって思います。先生が逆ギレってあり得ないと思いますが、あなたはおとなしいのかな。あまりにひどいなら担任の先生に、とても困っていますということを相談しに行ってみたらどうでしょうか。とにかく先生に間違われたりすると内申とかも正確なものが作られないと思います。将来そういうことで困るといけないので。あなたのほうから先生に顔を売って覚えてもらったらどうでしょう。 それと間違われた時は即座に「違います。私、◯◯です!」とあなたのほうが怒っていいかと。友人の名前を連呼されたら、あなたのほうから「私、◯◯ですけど、私を呼んでいるんですか?」と言って先生方に顔を覚えてもらうしかないのかな。相手が先生でも人違いは非常に失礼な行為です(私も名前の読み方を間違われて不快な思いをしたことあります)。ポイントは即座にいうことです。 もし、あなたがいやでなければ、生徒会に立候補する案もありますが。もちろん真の目的は、間違われないように顔を売ることです。 なんか、あんまりいい案が浮かばなくて役に立たず、失礼しました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

無理でしょう。人を見分けるのが苦手という人は結構います。広い意味で先天性の障害です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう