• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育て)

子育てでのつらさとイライラを解消する方法

このQ&Aのポイント
  • 生後三ヶ月の双子の子育ては大変で、特にミルク以外はずっと泣いているため、毎日の生活がストレスです。
  • 夫は仕事が忙しく、平日はほとんど子どもたちと関わることができません。そのため、1人で泣き声の中で生活することが多く、イライラが募ります。
  • 区の多胎児サポートに申請しましたが、手伝いにきてもらう時間も保護者が必ずいる必要があり、一人で気晴らしに行くことができません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.3

結婚の3ヶ月後から僕の勤務地での公営住宅暮らしでの同居が始まりました。公営アパートでの生活で、子供のうちわ喧嘩が起こるようになってきたため。子供の成長とともに狭くなってきてマイホーム新築の決断をして転居、生まれた子供3人との5人家族の生活がスタートしました。 お盆や年末年始、連休や夏休みなどは、僕と妻の実家に子供を連れて里帰りして、両家のお墓参りや家の手伝いなどしてきました。なので、子供が小さく公営住宅に住んでいた頃は、子育ては夫婦だけで協力し、市内での買いものは、勤務先からの帰り道でしてきました。妻の買い物は生協の配達や移動販売車が中心で、その他の買い物は、毎土日や休日に家族全員で車で出かけて買い出しをしたり、ついでに子供を遊びに連れていきました。妻と乳児だけ家に置いて他の2人も子供を恐竜公園や動物園や花見につれだすこともありました。臨機応変に子供を分担して子育てをしました。妻はある程度子供の手が離れてきた頃、ちょうど僕の勤務先の事務職に空きができたので共稼ぎが年金受給資格ができるまでの間続きました。幼稚園の送迎も、時間給をとって夫婦で分担して行いました。特に赤ちゃんの子育ては、夜昼なく2時間おき位にお乳を要求して泣きますので、母乳と哺乳瓶に粉ミルクを解いて与えたり、オムツ換えや赤ちゃんや子供の入浴は妻が衣服を脱がせたり風呂から子供に服を着させ、僕は風呂場で子供の体を洗ったり、湯船に一緒に入ったりする役を引き受けていました。特に、子供が怪我をしたり、高熱を出して黄土して、夜間や休日の当番医のところに連れて行ったり大変でした。子供が高熱でおうどを繰り返し食べるものを全部履いてミイラのようにやせ細っていったり、耳が切り取られるようなガラスでの大怪我、階段からの落下で意識不明が3日ほど続いて妻が付添で泊まりの看病(僕はその間自宅で2人の子供の世話)、また公園で滑り台からの落下で意識不明ななって、近くの人が連絡してくれて病院に搬送するなど、子育てには怪我・病気が付き物です。親と離れての生活ですから、夫婦で全て対処して解決しないといけませんね。何分、夫婦で作った我が子ですから。。。 小さな子供の子育てで孤立しないように、ママ友を作り、互いに悩みを悲し、相談に乗ってもらったり、相談に乗ってやったりすることで、結構子育てストレスが軽減できます。近くにママ友になるような人がいな場合は、インターネット上にも、ママ友会や子育てのための相談の場がありますので、そういうところで話し合いや相談し合ったり、経験談を聞かせてもらったりの友達つくりをして、育児の悩みや子育てノイローゼやストレスの解消に役立っているママ友グループの活動もあったりします。旦那が多忙でなかなか子育てに参加してくれない環境であれば、尚更ママ友会などの集まりに積極的に参加されたらいいかと思います。一人だけで抱え込むと、ノイローゼや欝になりかねません。話仲間や相談相手になってくれるようなママ友仲間を作るようにして、日頃のストレスを発散させるようにしましょう。

その他の回答 (1)

回答No.2

喧嘩するかもしれませんが、旦那さんと一度自由な時間について話してみるといいかと。 もしくは一人の時間ももらえるようにちょっとずつ教育しましょう。 私もそうでしたが旦那はきっとよく分かってないことも多いと思います。 当たり前ですが初めての子育てだったので

関連するQ&A

専門家に質問してみよう