子育て中の眠れない悩みとは?不眠症なのかストレスなのか

このQ&Aのポイント
  • 2児の子育て中に眠れない悩みを抱えていませんか?夜なかなか寝付けず、夜中にミルクで起こされても目が冴えてしまい眠れない状況が続いています。さらに早朝に目が覚めてしまい、子供が起きてしまって自分も眠れません。このような状況は不眠症なのか、ストレスからくるものなのか気になるところです。
  • 眠れない状況は不眠症の可能性もありますが、いつミルクで起こされるのかという不安からくるストレスも考えられます。子育ては忙しい毎日ですが、心身の健康のためにも十分な睡眠が必要です。同じような経験をされた方からのアドバイスを聞いてみましょう。
  • 眠れない悩みを抱える子育て中の方へのアドバイスとしては、まずはリラックスする時間を作ることが大切です。子供が寝た後に自分の時間をしっかり取ることや、就寝前にリラックスできる環境を整えることが必要です。また、不安からくるストレスを軽減するために、パートナーや身近な人に相談することもおすすめです。一人で悩まず、支えてくれる人とのコミュニケーションを大切にしましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

眠れないんです!2児の子育て(2歳と10ヶ月)

子育てで毎日ふらふらなはずなのに、眠たいという気持ちになれません。 まず、夜なかなか寝付けません。ひどいと、二時間くらい。。 夜中に二回くらいミルクで起こされるのですが、そのたびに目が冴えてなかなか寝付けません。眠れたと思っても何度も目があきます。 そして寝たなと思ったら、今度は早朝(「5時)とかに目が覚めてそこからも眠れず、ようやく眠くなってきたと思った6時半頃に子供が起きてしまって自分も眠れません。 これは、不眠症でしょうか。それとも、いつミルクで起こされるのだろうという不安からくるストレスでしょうか?毎日こんな感じで体は元気なのですが、真剣になやんでいます。 同じような経験をされた方アドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

3児の母です。 子供達を気にかけてるから起きてしまうのはあるかもしれませんが、一度内科にかかってみてはどうですか? 他の症状がわかりませんが、日中疲れやすいとか、やる気が起こらないとか、他の症状が重なれば見解も変わってきます。 私は三人目がまだ小さいとき、寝不足なのに寝つきが悪く、異常に疲れやすく、内科にかかって血液検査してもらったら、甲状腺の数値が悪く、投薬治療が始まりました。産後はホルモンバランスの崩れから発症したみたいです。 ひどくならないうちに、軽い気持ちで受診して悩みを解決したほうがいいですよ。

その他の回答 (2)

  • zzzz0823
  • ベストアンサー率36% (28/76)
回答No.3

二児の母です。私もそんな感じでした。 下の子が2歳まで夜授乳をしていたので、2時間おきに起きてました。授乳してすぐに眠れるわけでもなく、起きてテレビ見たりもしょっちゅうでしたよ。 でも、子供が授乳を止めてくらいからやっとしっかり睡眠取れるようになりました。 もし、本当につらいのであれば、内科のお医者様に行って、授乳中でも飲める睡眠薬があれば処方してもらうのも良いと思います。粉ミルクであれば、市販の睡眠薬もありますから活用してみては。 あと、起きてしまった時間を、家事をやったり好きなテレビを見たり、ゆったり過ごしてみてはどうですか?専業主婦でしたらの話ですが。 私は、朝の3時から5時まで子供をおんぶしてポスティングのバイトをしてました。 気持ちの切り替えが大事ですよ。頑張ってください。

tactacjan
質問者

お礼

ずいぶん前の質問で回答が今にな申し訳ないです。 内科に行って相談したところ、簡単な主婦ドックをしていただき、特に問題はないですと言われ、いっきに安心したのか最近は寝つきは悪いものの、夜泣きもなくなり、前よりは眠れるようになりました。 gooにログインできず、お礼が遅くなりもうしわけございません。

  • ichi1514
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.1

毎日の育児お疲れさまです。 現在、もうすぐ2歳と5ヶ月になる2児の母です。 私も上の子が夜中頻回に起きて授乳する子だったので、ひどい時は30分ほどで何度も目が覚めます。  完全に覚醒するときもあれば、寝ぼけながらの授乳もしばしば。 ただ、今は下の子が9時前に就寝後は朝6時まで起きず、上の子もまだ断乳できておらず、この子の授乳で今も起きる感じです。それでも、多くて2回。でも、上の子の新生児頃の頻回に起きてたクセ?身体がこんなリズムに慣れてしまっているんでしょうね、いくら日中くたくたでも、やはり何度も目が覚め子供の寝顔を確認し眠るという感じです。私もこのリズムに慣れているのと、育児で気を張っているので身体の疲れ?はあまり感じませんが、どこかで疲れは蓄積されてるような気がします。  仕方ないですけどね^ロ^;私はダルいかな?と思ったらまず栄養剤をごくごく!結構、効き目あり、身体だけじゃなく精神的にもちょっと軽くなる感じがします。  是非とも、無理せず、そんな生活がおかしいのではなく、母なら当たり前だと割り切って頑張っていきましょう。

関連するQ&A

  • 1ヶ月半の子供の子育てに悩んでいます

     初めての子育て中です。  最近子供に接するのが怖くなってきました。  私が抱くと足をじたばたさせて泣くんです。旦那や家族が抱くとおとなしくご機嫌で、それを見るたびに何がいけないかアドバイスをもらって直してはみるもののそれでも泣きます。  夜中の授乳では大きな泣き声で起きるので近所のことが気になってオムツを換えることができず、急いでおっぱいをあげます。飲みながら眠りについた子供をゲップさせようとするのですが、私はゲップさせるのが下手で肩に乗せてもでず、縦座りで背中をさすってもお尻がずり落ちてしまったり。ゲップをあきらめおむつ交換をすると目を覚ましミルクを吐きます。それからなかなか寝てくれない。  そんな毎日を過ごしているうちに高熱を出し、実家に戻りました。  家族のそばにいると落ち着き、子供とも笑って生活出来ていたのですが、家に戻ったとたん不安で仕方ありません。抱いても泣く子供に向かって「なんで泣きやまないの!」と怒ってしまい、悲しそうな顔をする子供を見るとごめんねと涙が止まりません。  なんで自分は子育てがうまくできないのか毎日悩んでしまいます。  子育てのアドバイスよろしくお願いします。

  • 四ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけ

    四ヶ月半の女児の睡眠についてです。 まとめての睡眠が夜の12時~と、遅いんです。 せめて10時か11時には寝かせたいのですが寝ません。 毎日、夜眠るのを泣いて嫌がるので、寝かすのに2時間くらいかかっています。多分、昼間寝ているから寝ないのだと思います。 昼間散歩に30分くらい出かけますが帰ったら速攻寝てしまいます。 とにかく昼間は、少しでも目を離すと眠ってしまいます。 だいたい、朝の10時頃起きて、昼すぎ・夕方・夜に1時間程度ずつ眠り。ならば昼ずっと起きていれば夜早くに眠るだろうと考えて、昼寝かさずにしておいて、夜中の9時頃にガーッとミルクを与えてみましたが眠すぎるのか少しだけ飲んで力尽きて眠ってしまいます。当然、空腹からすぐ目を覚まし結局しっかり眠ってくれるのは深夜・・・。 どうしたら上手に早く寝かせることが出来るのでしょうか?

  • 赤ちゃんが夜中に覚醒します

     3ヶ月半の女の子のママです。2ヶ月まで完全母乳で育てていましたが母乳の出が悪くなり今は混合で頑張っています。完全母乳の時は夜いつも寝かしつける時添い乳で寝かせていました。夜中の授乳も添い乳で来ました。混合になってからは夜寝かしつける前にミルクをお腹いっぱい飲ませてから抱っこでゆらゆらして寝かしつけて来ました。娘は夜中必ず2時か3時頃泣きます。混合を始めたばかりの頃は夜中の授乳だけ添い乳で来ましたが最近ではおっぱいが以前よりも出なくなりほぼ完全ミルクになって来ていました。二週間前から夜中の授乳の時に娘が完全に目を覚ますようになりました。ミルクをお腹いっぱいにしても全然眠る気配もなく目を覚まし→アー・ウー・とお話する→手足をバタバタさせて興奮するという感じで夜中起きてからなかなか眠ってくれず夜中に抱っこしてゆらゆらしてやっと明け方の5時すぎくらいに眠ってくれます。最近二週間ほど毎日夜中に目を覚ましてしまうので体力的にもとてもしんどいです。普通の赤ちゃんは夜中泣いて→オムツをかえて→おっぱいまたはミルクを飲んで→寝るって言う感じですよね?娘は産まれた時からそんなにいっぱい寝る子じゃなかったので現在もお昼寝したとしても2時間位です。夜も9時に抱っこで寝かしつけて→2時か3時頃授乳してなかなか寝てくれず→5時すぎ頃寝る→8時に起きるという感じです。一日の睡眠時間で言ったら普通の赤ちゃんよりも睡眠時間がかなり少ないはずなんですけど・・・時々夜中に泣かないで機嫌がいいのか目を覚ましてお話しててそれに気づいて私が目を覚ましたりします。どうしたら夜中の授乳した後スムーズに寝かせる事が出来ますか?毎日夜中に起きるのが癖になってきてるのではないか心配です。毎日夜寝かしつけるのにも1時間~2時間かかります。夜はいつも7時頃から寝るまでずっとぐずりっぱなしです。夜泣き?とはまた違うと思うのですが・・・この先もこの状態が続くと本当に体力が持ちません。睡眠不足でイライラしてストレスがたまります。夜中ミルクをあげてスムーズに寝かせる方法があったら教えて下さい。

  • 9ヶ月の子、夜通し寝ません

    おはよぉございます。 9ヶ月の子(♂)が居るのですが、最近夜通しで寝てくれません。以前(5~7ヶ月くらい)は、毎日よく寝てくれたのに・・・。 夜は8時半~9時の間に寝せています。すぐに眠りにつくのですが、夜の10~11時くらいに起きる時もあります。夜中は2時、4時半あたりに起きる確立が高いです。母乳をあげると、飲んだ後すぐに寝てくれますが、いつまでも夜の授乳って・・・と思って、決心新たに、ミルク無しで背中を擦ったりして宥めようとしても、大泣き状態です。 本当にお腹が空いて起きるのでしょうか? 何か寝かせる良い方法ないでしょうか??

  • もうすぐ五ヶ月です。

    完全ミルクですが、四時間~五時間おきにミルク多いときで160くらいしか飲んでくれません。 夜もに24時間関係なく、4時間くらいで目覚めてミルクという状態です。朝起きる時間がバラバラなので、それによってミルクの時間も変わってきます。だいたいいつも、夜22時半お風呂でミルク→就寝ですが、21時頃必ず眠たくなるのか寝てしまうんです。30分~1時間ほど。この風呂に入る前に少し寝ないとかなり機嫌が悪くなります。前にその時間に起こしてお風呂に入れて→ミルク→就寝を試したら、四時間おきなので夜中の早い時間に目覚めてしまいます。 だから少しでも遅く寝かせたらせいぜい4時半まで寝てくれるから、私としてはまだ楽なんですが、こんなんではダメでしょうか?アドバイスお願いします。 出来れば夜まとめて寝て欲しいのですが、なかなか難しいそうです(。´Д⊂) そして、私としてはやはりたっぷり寝てほしいから、お風呂→ミルク→就寝をしているのですが。。。

  • 3ヶ月半の赤ちゃんの生活リズム

    3ヶ月半の娘がいます。子供のやりたいようにさせていますがそろそろ生活リズムを整えていきたいです。朝起こし体を拭き着替えさせ朝日を浴びせてますが、なかなか難しいです(T_T) 今日は夜中12時過ぎにやっと寝て4時半にミルク、7時頃遊び疲れて寝ました。ミルク→1、2時間遊ぶ→疲れて泣く→2、3時間寝るの繰り返しで間に6時間くらい長めに寝る時間があります。昼長く寝る日と夜長く寝る日が交互です。よほど眠い時以外は抱っこでは寝ませんので寝かしつけも出来ません。 家事したり元々不眠症気味で子供が寝ている時間の全て一緒に寝れるわけではないし…平日ほぼ一人で育児なので不眠と体調不良でたまに叫びたくなります(笑) 調べてみると子供の生活リズムをきっちり管理しないと駄目!って書いてあったり、やりたいようにさせてあげないと子供もストレス感じるから半年くらいまでは好きにさせよう!って書いてあったり。どちらも一理あるような…今はまだ子供の好きなように生活した方が良いのでしょうか?無理なく自然に整う方法ってありますか?

  • 8ヶ月の男の子。夜何度も起きます

    現在、8ヶ月になる男の子の育児をしています。 母乳で育てていますが、夜中何度も目を覚まします。 毎日20時半くらいに添い寝をして寝た後、23時半、1時半、2時半、4時、5時半、7時半に起きます。 起きる度におっぱいを吸わせて寝せていますが、ほんとに飲んでいるのは23時半と4時で他はおっぱいを捜して吸っているという感じです。 ミルクを飲ますと寝るというので試してみましたが一緒です。 3時間おきぐらいになってくれると自分も少しぐっすりできるのですが、現在は毎日起きる度に子供に当たってしまいます。 来月から働かなくてはいけなくなっており、この状態で働かなくてはいけないと思うと憂鬱で今度は自分が眠れなくなりました。 今は、自分も昼寝ができるのでなんとか寝不足は解消できています。 働いている方で、夜寝ない子の方はどうされているのでしょうか? どうしたら夜まとめて寝てくれるのでしょうか? (横でスヤスヤと寝ている旦那にもつらく当たってしまいます) PS.朝10時から30分(抱っこ)、昼13時から1時間半(抱っこして)、夕方18時から30分(おんぶ)寝ています。

  • 11ヶ月夜中のミルク

    こんにちは!!今11ヶ月半の女の子がいます。夜中のミルクが2回あります。フォローアップミルクなのですが一日に800から1000cc飲んでいます。離乳食は3回ですがあまりたくさん食べません。 夜は7時半から8時に寝ます。 朝5時に起床 8時に朝食  10時から11時にミルク200 11時から1時まで昼寝 1時半昼ごはん 2時ミルク200 5時晩御飯 6時30 お風呂 7時ミルク200  8時 就寝 10時にミルク200 午前3時にミルク200 です。 夜中のミルクをやめたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 早朝に起きてしまう。11ヶ月児

    来月1歳になる男の子がおります。 6ヶ月くらいから夜泣きが続き、9時前に寝つきますが、未だに一晩で7.8回起きます。 抱っこやオッパイで一応すぐ寝てくれてました。 悩みというのは、最近早朝5時頃に起きてしまうことです。 この時は抱っこやオッパイはいらないという感じで、ご機嫌に寝室を動き回り、色んな物で遊んでます。 私と主人は付き合ってられないので横になってますが、寝られるはずもなく・・ 30分~1時間くらい遊ぶとさすがに疲れるのかグズりだし、無理に布団に戻すと寝てくれるのですが、1時間くらいでまた起きて、それからはちゃんと起きて朝食です。 夜中に1度も起きずに寝てるならまだわかるけど、こんなに細切れに起きてるのに早朝から起きられると正直辛いですし、息子の身体も心配です。 (本人は寝ながらオッパイ吸ってるのかもしれないけど) なんとか7時くらいまでは寝て欲しいんですが、どんどん早くなっていきそうです。 今日は4時半でした。 1歳で断乳はする予定です。 断乳すると夜は寝てくれるなんて話しをよく聞きますが、断乳しても早朝に起きてしまうのは変わらないでしょうか? 同じように早朝に起きてしまうお子さんをお持ちの方はどうされてますか? よろしくお願いします。

  • 5ヵ月半 ミルクへの切り替え・・・

    3ヶ月の頃は夜中に一度だけ授乳するのみで順調だったのですが、最近3時間おきに目を覚まします。昼間はご機嫌なので歯がいたいわけでもないと思うのですが。 寝不足に重なって、家族の健康状態が悪くなったり、私自身海外生活での小さなストレスがたまって、参っています。色々心配で夜寝付けず、眠れないまま、赤ちゃんが目を覚ましたりするわけです。 お医者さんに薬を処方されましたが、薬を夜飲むならまず、夜だけでもミルクにして、それからだんだんミルクに切り替えていこうかと思います。もうすぐ離乳食も始めます。 とりあえず、夜ミルクをためしてみますが、これからミルクに切り替えていくなら、母乳と変りばんこにして減らしていくか、毎回少しの母乳とミルクを足す方法とどちらが良いでしょうか。 (お医者さんは、薬を飲みながら授乳しても問題ないというのですが、私自身、もし影響があったらとそれもさらにストレスになってしますのです。)