• ベストアンサー

98Vの電圧があるコンセントについて

家の母屋の全部のコンセントから電圧を計ったら一か所だけ98Vの箇所がありました。 他は全部100Vでした。 短絡していると電圧が低下すると聞いたことがあります。 なぜなのでしょうか?

noname#229433
noname#229433

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.6

No.3 です。 電工をお持ちなら、もう少し正確な回答をするべきでした。 Fケーブルの抵抗は正確には、VVF1.6 は1kmあたり10.3 Ω、VVF2.0 は、6.54 Ωのようです。 10m あたりにすると、それぞれ0.103Ω、0.0654Ωになります。 コンセントに適当な負荷を接続して1Aの電流を流した時、電圧がどのくらい下がるか測定することにより、配線(往復)の抵抗を知ることができます。(R=電圧降下(V)/1(A) ) 無負荷のときの電圧が100V、1A流した時の電圧が99V なら、配線の抵抗は1Ωあることになります。 VVF1.6-2C が使用されているとして、配線の長さが10mなら、ケーブルの抵抗は0.103Ωですが、往復で考えなければなりませんので2倍して、0.206Ωになります。それに対して、1Aの電流を流して測定した抵抗の値が1Ωとしたら、ケーブルの抵抗の5倍近い値になりますのでどこかに抵抗の高い部分があるとみることができます。 先の回答では1A の電流を流すための最も簡単な負荷として、100W の電球を例にあげましたが、電流がはっきりしている負荷または電流を測ることができる(交流電流計をお持ち)なら、どのような負荷でも配線の抵抗を測ることができます。簡単な方法ですので、一度試してください。

noname#229433
質問者

お礼

>抵抗の高い部分があるとみることができます。 私もそう思います。 その特異点がどこなのかを突き止めてみようと思います。

その他の回答 (7)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5096)
回答No.8

コンセント部の接触不良が発生している可能性があります。 コンセント部を点検して交換します。 コンセント部を交換しても、直らない場合はホーム分電盤から分岐 している箇所などの中間接続部で緩み等が発生している可能性も あります。 放置していますと接続部の過熱の原因になり、ボヤや火災に至る ことも考えられます。 お住まいの近くの電気工事店に電話してコンセント部や中間接続部 などの配線状態を点検・補修してもらうと良いでしょう。 (注)電気工事店での作業は有料になります。 お住まいの近くの電気工事店が不明の場合は、電力会社の窓口に 電話して、電気工事店を紹介してもらいます。 なお、短絡しますと、一般的に大きな電流(千A~数千A*)が流れ ますので、ホーム分電盤に設けてある配線用遮断器がトリップ (=遮断すること)します。 (*)短絡電流と言います。

noname#229433
質問者

お礼

>ボヤや火災に至ることも考えられます。 一度そうなった事があるので、疑心暗鬼になって色々と調べているのです。 回答ありがとうございます。

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.7

>短絡していると電圧が低下すると聞いたことがあります。 >なぜなのでしょうか? 短絡ならブレーカーが作動して落ちます。 100V-98V=2V この2Vは、そのコンセントの配電回路のどこかに大きな負荷の機器が接続され、大きな電流が流れているため、快電線の電気抵抗(rとする)に負荷電流Iを掛けたrIが配線の電圧降下の2Vです。 負荷をコンセントから全部取り外して電圧を測れば、100Vになると思います。

noname#229433
質問者

お礼

負荷を全部取り外して計ってみようと思います。 最近は熱いので、やる気がでませんが。 有難うございます。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3774)
回答No.5

>電圧を計ったら一か所だけ98Vの箇所がありました。 ↓ そのコンセントを使ったときに漏電ブレーカーが落ちませんか? もし、落ちるのであれば、電源のニュートラル(屋内接地)側とコールド(屋外設置)側との線をつなぎ間違いしているかもしれません。 あとはとてつもなく疑問だらけなのでそれ以上の推測はできません。

noname#229433
質問者

お礼

>コンセントを使ったときに漏電ブレーカーが落ちませんか? おちません。 自分が施工したわけではないのです。 >あとはとてつもなく疑問だらけなのでそれ以上の推測はできません。 これまでの経緯を細かく説明するとノート一冊分になるのです。 申し訳ありません。

noname#231223
noname#231223
回答No.4

本当に短絡していれば電位差がありませんから0Vです。 ただし、過大電流でブレーカがトリップして電流を遮断しますので、短絡で0Vなのか電源が切れて0Vなのかわかりませんけどね。 もしブレーカが飛ばなければ電線が溶けて切れるか、過熱して被覆が燃え出すか・・・危ないのでやらないでくださいね。 理科の教科書ではなく現実世界では、電線にはわずかながら抵抗があるわけです。 抵抗があるということは、電流が流れればその分電圧は落ちるわけで・・・無負荷だと電流は流れませんから電圧は落ちませんね。 電圧計の内部抵抗もありますが、問題にならないくらい大きな抵抗値ですから気にしなくて大丈夫です(精密測定でもない限りは)。

noname#229433
質問者

お礼

>危ないのでやらないでくださいね 過去にも似たような事があり実験した事があります。 やはり、物理本には一般論でしか書いてないので、特殊論で考えなければと思います。

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.3

短絡とは2本の線が固くつながっている状態です。電圧はゼロになり、一瞬でブレーカーが飛びます。 1箇所だけ電圧が低いのは、まず、その系統に電力消費が大きい負荷(装置)がつながっていて、かつ動作している場合です。 一般家庭で使われている配線用ケーブル(直径2mm)の電気抵抗は10m あたり、往復で0.12Ωだそうです。ブレーカーからの距離(ケーブルの長さ)を10m として、そこに10A の電流が流れると1.2V 電圧が下がり、ブレーカーのところで100V あったものが末端では98.8V になります。距離が20m あれば、97.6V になります。 これは正常です。 すべての装置の電源をオフにすると、コンセントの電圧は100V になるはずです。 もうひとつ考えられることは、その系統の配線に接触不良がある場合です。 接触不良を調べるには、 ・配電盤のブレーカーに差し込まれている線の締め付けが緩んでいないか? ・天井裏の分岐には差し込み式のコネクタが使われていることが多いものですが、そのコネクタに電線が十分に差し込まれていないか? などが、ポイントです。 そのコンセントにつながっている装置の電源をすべてオフにして、そのコンセントに100W の電球をつないでみることはできますか?なにも繋がっていない時は100Vあり、100W の電球を灯した時に98Vになるならば、配線の接触不良がとてもひどい状態なので、接触不良を起こしている部分で発熱し、火災になる恐れがあります。

noname#229433
質問者

お礼

私も、ご回答部分の後半を予想しておりまして、心配になって質問しました。 参考になりました。

noname#229433
質問者

補足

2電工をもっていますので、問題のある個所を新しく取り換えることもできます。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>なぜなのでしょうか? 確かに、何を尋ねたくて、「なぜなのでしょうか」と言っているのか理解できない。 電圧が低いのは どこかで電力を消費していたために 配線に流れた電流で電圧降下していたのでしょう。

noname#229433
質問者

お礼

電圧降下ですか、物理の教科書にも載っていた記憶がありますね。

noname#229433
質問者

補足

98Vの箇所が一か所だけあるのですが、なぜ100Vではなく98Vなのか理由を知りたいのです。

  • shouga9
  • ベストアンサー率34% (20/58)
回答No.1

>なぜ まずはどこを指してるのか明確にしてください。 さもないと突っ込み所多すぎで回答不能です。 >計ったら 知らんわ自分がやったことやろが >一か所だけ98Vの箇所がありました。 電気食ってる機器を使用中だったんやろね。電気食うと端子電圧は下がります。配線の位置にもよるけど。 >他は全部100Vでした。 他は電気食ってなかったちゃうんか。 >聞いたことがあります。 知らんわ >短絡していると電圧が低下すると 言ったやつに聞け。 ってか短絡なんざしたら過大電流で 配線が熔けて飛ぶか、ブレーカーなりヒューズが落ちるのが、いまどきの家庭では、先。 電圧降下程度ではすまない。 ホットプレートとか1000W級のヘアードライヤーなんぞは大電流を食うので 端子電圧が下がるのもフツーにあり得る。

noname#229433
質問者

お礼

配線の位置や使用していると電圧が下がるんですか。

noname#229433
質問者

補足

>まずはどこを指してるのか明確にしてください。 さもないと突っ込み所多すぎで回答不能です。 寝室のコンセントです。

関連するQ&A

  • コンセントの電圧が低い(20Vぐらい)

    電灯が急に点かなくなり、いろいろ調べた結果、コンセントの電圧が、20Vぐらいしかないことがわかりました。他の場所のコンセントも測りましたが、この1ヶ所だけ電圧が低く、他は100Vありました。この原因として考えられることを教えてもらえないでしょうか?最初は、スイッチが壊れたと思いましたが、コンセントのに接続されているケーブル自体にテスターを当てて測定しても、20Vぐらいしかないです。壁や天井を配線しているケーブルが切れかかっているのでしょうか?でも、太くて丈夫なケーブルが、切れるとは考えにくいのですが、よろしくお願いします。

  • コンセントの電圧100Vは今後も変わらないですか?

    コンセントの電圧100Vは今後も変わらないですか? 日本のコンセントの電圧は100Vですが外国は200Vが多いようです。 200Vの方が使い勝手がよいと思うのですが、以下質問です。 1.日本は今後も100Vのままですか? 2.200Vの国は最初から200Vだったのでしょうか、又は有る時期に変更したのでしょうか?

  • コンセントの電圧について。

    コンセントなどの電圧を電圧計などで測ったら100Vではなく、ばらついているのはなぜか教えてください。 とっても基本的で、簡単なことらしいのですが、考えても考えても答えが見つかりません。 おねがいします。

  • 100Vの電路に200Vのコンセントを刺したら悪い

    100Vの電路に200Vのコンセントを刺したら悪いそうですが 200Vの電路に100Vのコンセントを刺したら電圧が高すぎてコンデンサが膨張して電気器具が壊れると思いますが、 100Vの電路に200Vのコンセントを指すと家電は動かないだけでは? 少ない電圧によってなにか悪いことが起こるのですか? 何が悪いんですか?

  • 家庭用線間電圧8ボルト???

    去年の震災で照明が壊れそのまま放置して今になって片づけています。 引掛けシーリングの接地側・非接地側間の電圧をテスターで計ったのですが 8ボルトでした。普通、家庭用の電圧は100ボルトで他の引掛けシーリングや コンセントなどを図ったのですが105ボルト前後でした。 この一カ所8ボルトの引掛けシーリングはどこか故障してるのでしょうか?それとも もう40年も昔の建物なのでそこだけそういう仕様だったのでしょうか? 8ボルトの照明なんてありえますか?

  • 電圧低下の原因

    職場でコンセントから電気をとっていたのですが、 使えなくなったため、コンセントから電圧を測ると 80~90Vでした。 隣のコンセントも電圧が低下していたため、 コンセントを抜き分電盤のブレーカの2次側で電圧を 測ると、105Vありました。 ブレーカはトリップしていませんでした。 とりあえず、その回路は使用禁止としましたが、 電圧低下の原因として考えられるのは何があるのか 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 3相3線式コンセント電圧について(断線?)

    設備保全の仕事をしています。 屋内配電盤より屋外作業用にコンセントを設置しています。 3相機器を接続した所使用できませんでした。  アナログテスターで電圧を調べた所(概略値です)   コンセントの端子電圧    R-S 275V  S-T 0V  T-R 110V    R-E 270V  S-E 0V(針微動) T-E 0V   配電盤のMCCB二次側電圧は    R-S 190V   S-T 190V  T-R 190V    R-E 190V    S-E 0V     T-E 190V  コンセント側の2線をクリップにて短絡してテスターにて導通を確認した所 Tのラインの導通が無かった為 断線していると判断しましたが 何故このような電圧になるのか分かりません(他に要因があるのか?) ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいと思い投稿いたしました。 よろしくお願いします。

  • コンセントの電圧降下

    コンセントの電圧降下について質問致します。 ある日 会社の壁コンセントの電源電圧が10~20V程度になり機器が使用できなくなりました。 テスターで電圧を計測すると10~20V程。検電ドライバーをコンセントに差してみると、どちらの極でもランプが付きました。 次の日 電圧を測定すると 70Vくらいありました。 いずれも安全ブレーカーは作動していません。 これはいったいどういうことなのでしょうか? 1.電圧がこれほど大きく変動することの原因は?また検電ドライバーがコンセント両極でランプが点灯したのは? 2.このような事態の時はどういうところを調査するのでしょうか? 3.修理工事はどのようなことを行えばよいのでしょうか? 以上、ご教示願いたく、宜しくお願い致します。

  • コンセントの電圧がおかしいのですが

    コンセントの電圧を測ると、非接地側-接地側間106V、非接地側-接地極側間115V、接地側-接地極側間14V出ます。なにが原因でしょうか。

  • 3Pコンセントの電圧について

    電気のことがあまりよくわからないので、教えてください。 100V回路の3Pコンセントでアース(丸穴)と両電源(長方形穴)の電圧を測定したところ、約60Vでした。 通常は片方が100Vで残りは0Vなのですが、なぜ60Vになっているのか解りません。ただし、両電源間の電圧は100Vで正常値です。 これだけの情報では解らないかもしれませんが、どなたか知恵を貸してください。お願いします。 機器(パソコン)の電源を接続して良いものかわからず、困っています。