• ベストアンサー

上司は私だけをいじめます。

a2d3g4j5m6の回答

回答No.2

他に証言があれば大丈夫だとは思いますが一人などでは信じてもらえない可能性の方が高いかもしれません。 もし上司の方の評価が普段から良いなら尚更です。 数人の方に証言していただければ信じてもらえるかもしれませんが、上司の方が頭が良い場合(悪い意味で)や会社の上の方と信頼関係が出来てる場合や仕事が出来る場合質問者様が切り捨てられてしまうことも考えられます。 あともし証言してもらうとしても証言者の方の立場が悪くなったりする場合も考えられます。 あとすでに上司の上司の方に訴えても取り合ってもらえてないようなのでやはり証拠がないと厳しいと思います。 ・長時間録音出来るICレコーダーで録音 ・日付や上司にされたことや言われた言動やその時の心情を細かく書いた日記(何かで見たのですが天気を書くと信憑性が増すはずです、違ったらすみません) 等がメジャーな証拠だと思います。 あとあまりにツラいのなら法的機関に相談したり、精神科などに行ってその証拠残しておくのも良いんじゃないかなぁと思います。 あまり有益なアドバイスでなくてすみません。 ただでさえツラいのに証拠がないと味方してもらえないのは苦しいと思いますが、あまりひとりで我慢しないようにしてくださいね。

関連するQ&A

  • 会社の上司からパワハラをうけています

    下記のことを人事へ訴えましたがパワハラをしている人達の回答を指導として全て正論として返してきました。 タダ働きの強要も何か証拠があるのかと強く出てきました。(特定の仕事をただ働きにしておりそれ以外の残業としてつけたものは手帳にメモはあります)出勤時に出勤、退出を入れておく機械がありそれになら残業が入っていないのに残っていたという証拠が探せばあると思いますがそれが会社のもののため私が検索するのは難しく、1年前等だと消されてしまっている可能性もあります。 暴言の証拠がないと訴えてもでしょうか(一部周りが聞いているものはありますが証言してくれるかは不明) 最近業務のことなどで普通に他社員に話しかけると管理者が飛んできて何?と間に入ってきて他社員もおかしいと構えるためぎくしゃくした関係になります。これも所長の指示で、このことも孤立をさせるなど他の項目で訴えることはできますか?私は常に監視されています。 ICレコーダの持ち込みが見つかり就業規則、法にも反していると言われいつも通り管理者に囲まれ叱責が開始。今後録音証拠は難しいですか、就業規則に書いてある以上どうにもならないのでしょうか?自分を守るものがありません。 人事との面談中の内容を1名書記しておりそれを人事には公開するが私を含め外部には漏らすなと言われたとのこと。 旅行会社に勤務しており管理者は大手親会社からきている出向者です。パワハラをしている人に出向者も入っています。一番上(出向者)の人は周りから独裁者と言われているような人ですが私がパワハラを受けている人は他の人がメンイになります。人事へ話をすると伝えてた後から所長から何度も呼びだしされ就業規則に反していないかなどのあらさがしがはじまり嫌がらせもエスカレートしました。 訴えることも考えていますが何かよい方法はないでしょうか? 都内にパワハラに強い弁護士さん等いますでしょうか。 ー人事へ訴えたことー 会社の上司からパワハラを受けており人事にそのことを伝えました。 私の希望は私の異動、パワハラをしている人達に何らかの対処をしてもらいたい 内容は簡単にですが ・暴言(おまえなど他)・会議日程日などが常に私だけ知らされていない ・苦痛で会社に行けなかった日があり後日呼び出され「解雇」にマーカーが引いてある就業規則の書面が渡された ・他の上司と仕事の事で話をしているとみんなの前で「何をしているんだ」とすごい剣幕で叱責が始まる。 ・業務時間内でできる仕事をさせず、時間外でさせサービス残業の強要。 ・仕事をさせない ・座席を固定し監視 他色々 現在会社に行くのは辛く会社に行っても自然に涙が出てきてしまい泣きながら仕事をしています。業務に集中できない為今まで全くなかったミスも発生。 人事は話は聞くというポーズはとるが話を聞く前に異動はさせないと言う姿勢。話しをした後も異動となる特例ではない、もし異動になっても本人に伝えるのは異動の1週間前であると言われました。 また人事へ話した内容がパワハラで名前が上がっている上司に伝わっており回答はその上司を通して私に伝えると言っています。今後は直接連絡はしてくるなと。 三点について知りたいのですが・このような対応は人事として普通なのか・上記はパワハラにあたらないのか。 ・異動ができないなら退職しかない、何か良い方法はないか

  • 最近、転職したのですが、上司の暴言がすごく、何かあると、頭を殴ってやる

    最近、転職したのですが、上司の暴言がすごく、何かあると、頭を殴ってやるとか、何回言わせるんだわからないのかとか、私にたいしても、他の部下にたいしても、ささいな事で暴言を吐きます。彼には、パワハラという概念はないのでしょう。パワハラで非常に苦痛に思っている事を分かってもらう方法はないでしょうか。小さい会社なので、相談するような所はありません。

  • 新人が上司のパワハラを第三者にチクる行為を嫌いな人

    最近はスマホでボタン1つで録音できますので、上司の発言なんかは簡単に録れます 「新人は定時より1時間早く会社に来て掃除しろ。当然無給だ。」 みたいなことを言って強要すれば録音されて証拠を取られます。 労基も証拠があれば多少は動きますし、勧告という制度で労基署から電話して事実確認をするくらいはやります。 このように昨今はパワハラをすれば一瞬でやり返されます。 しかしこのようなパワハラへの仕返しを嫌う人達もいますね。 「若い奴はすぐにパワハラだと騒ぐ。働き辛い。」「新人は我慢が足りないんだよ。」 みたいなことを言う人達ですね。 昨日あたりに出た相撲部屋のパワハラのニュースにも 「相撲部屋なんて殴られるの当たり前だろ。それが嫌なら入るな。」みたいな書き込みがありましたし。 相撲部屋でも会社でも学校でもボクシングジムでも官公庁でも 上司が部下を殴って指導することが許される職場はありませんし、殴られる行為を我慢する必要もないです。 会社内で上司に「お前」と呼ばれたことに対してパワハラだ、と訴えた社員もいたというニュースもありましたね このような 「新人は我慢が足りない。すぐにパワハラだと騒ぎすぎ。」って考えてる人達に質問です あなたの同僚の新入社員が上司に「お前は無能でバカだな。」と言われたことを録音して、パワハラだと労基に持ち込み、会社で騒ぎになってその上司が地方に異動させられたとした場合 (1)バカと言われたので、それをパワハラだと訴えたい新入社員の行動は我慢が足りないと思いますか? 上司にお前はバカだと言われる事を我慢する必要って何にもないし、我慢するメリットも無いと思いますが、我慢してメリットありますか? (2)この新入社員が辞めずにそのまま働き続けた場合、あなたはこの新入社員への接し方を変えますか?パワハラ騒動の起こる前のままの接し方ですか?

  • 私が同僚の上司からのパワハラを訴える

    同僚Aが主任からパワハラを受けています。 (「俺の言う事を聞かなければ解雇させるぞ」などの暴言) しかし同僚Aは気が弱く、内気な性格なので そのパワハラを訴える事ができません。 その話を聞いた私が 課長に 「同僚Aが主任から 何月何日にこのような発言をされた。 これはパワハラにならないのか?」 の旨のメールをしました。 それに対して上司から 「あなた(私)自身が主任からパワハラを受けたわけではないので 関係ない事はしなくていいです」 と言われ、聞き入ってもらえませんでした。 さらに私が同僚Aのパワハラを課長に報告するメールには 主任を除く担当内の全メンバーをCCに入れました。 それに対しても 「関係のない人たちを巻き込むのはやめてください。」 と課長より注意をされました。 私と同僚Aは同じ担当なので主任・課長も同じです。 このように、 実際にパワハラを受けた者(同僚A)ではない者(私)が 上司にパワハラを訴える事は間違ってますか? 気の弱い人がパワハラを受けた場合 自分で訴える事が出来ないのであれば、泣き寝入りをスルしかないのですか? 私は同じ担当の他のメンバーをCCに入れて、 上司に報告しましたが 私の行動は間違っていますか? 担当内では 主任の日々の細かな暴言に対して疑問を思っていました。

  • パワハラ上司

    私がパワハラを受けているわけではないのですが、 上司がいわゆるパワハラ上司で次々と新人を辞めさせているんで困っています。 理由は様々で、仕事が出来ない人=新入社員が目障りみたいで、 嫌なことがあるとすぐに八つ当たりを激しく長くしています。 暴力的なことは書類を投げつけるぐらいですが、暴言は最低30分。 長い時は休憩を挟んで2時間以上、客がいても怒鳴り散らしてます。 客側からクレームが来たりもして、本社も知っていながら口答注意で終わっています。 最近は更に酷くなり、仕事は出来るけど八つ当たりされて反抗した部下を気に入らないって理由だけで辞職に追い込んでしまいました。 私もそれとなく上司に直接パワハラを止めるようには言ってはいるのですが、強く言い過ぎるとその分、部下にまた八つ当たりの悪循環になってしまうので強く言い含めることも出来ない状態です。 なんとか、円満に解決できるような方法があれば良いのですが。 鬱になって辞めた人もいるし、新入社員をフォローしてあげても結局はそれ以上に上司が追い詰めるので…。 パワハラを止めたくても私が席を外しているときや、休みの日に特に激しくやっていたりもあり、なかなかうまくいかないです。 このままじゃ、見て見ぬふりをしてるような感じだし、これからまた新しく入ってくる人のことも考えると…。 被害者本人の質問はありましたが、私のような立場の質問は見なかったので、皆さんはこういう場合どうしてるのかと思って質問させて頂きました。

  • 上司の心境は

    小さい企業に勤めております。 パワハラやいじめが横行し、上は見てみぬふりです。 先日、おかしいと上司に話しました。 案の定、知っており、証拠や人を集めろという始末。 異常なほどのパワハラであり、いじめです。 なのになぜ動かないのか、信じられません! 上司の立場の方、教えてください。 どうして見過ごすのか、こんなのがまかり通る会社 であっていいのか。 私はその上司を信じて話したつもりでしたが、 見当違いだったようです。 そして被害者でない私に何ができますか? ご教示ください。

  • 上司が職場の会話を録音していました。

    上司が、自分の外出中、ICレコーダーで秘密裏に室内の私達の会話を録音していました。 人権侵害に思われて仕方ありませんが、どう対応すればいいのでしょうか? 大人しく、会話を慎むしかないのでしょうか? 職場でパワハラもどきの上司がいます。口を開けばそこにいない人の悪口ばかり。 機嫌が悪い時は周囲に当たり散らすし、良い時は自分の自慢ばかり。 どこにでもいる迷惑上司です。 でもそのくせ、自分がどんな風に部下から言われているか、気になって仕方がない様子です。 同僚皆、嫌気がさしてきています。 もちろん、上司のいない所で各自愚痴がでています。 そんな折に、つい先日、ICレコーダーを発見してしまいました。 隠れて私たちの会話を録音していた様です。 同僚は、黙って知らないふりをしていた方がいいと言いますが、 そのアンフェアな行動に、とても納得できません。 どう対応したらよいでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 復讐、呪いの方法を教えてください

    小説を書いています。 男性上司からのパワハラが原因で流産してしまう部下が上司に対して行う復讐(呪い)の所でつまずいています。 現実味のあるリアルな方法を教えてください。 なお、パワハラの確たる証拠(録音)がないため裁判などの設定は難しいです。

  • パワハラ?

    当方は先日までアルバイトをしていました。 そこであったことなんですが質問させていただきます。 自分が入社したときに 上司(直接の関わりは少ない、以下暴言上司) から自分にとっては暴言にあたるような 言葉を受けたことがあります。 その時、凄く不快に感じましたが 入社したてであったため 仕事内容もまだあやふや さらには職場内の人間関係が壊れてしまうのを恐れて 我慢していました。 しかし今回 些細ないざこざがあって これを機会にその上司に思っていたことを言いました。 そうしたら本人は言ってないの一点張り。 挙げ句の果てにはその日限りでクビになってしまいました。(全部言ったときの言葉が怒りの所為で乱雑になってしまっていたのを、店長に聞かれたため) そしてその時に暴言上司が 「今までの働いた分の給料は払わないから(実際はもっと威勢良く言われました)」と仰ったのです。 実際は言っているのに 言われた場には私とその暴言上司だけしかいなくて 録音など暴言を言った証拠がないのです このまま言い逃れさせたくないです。 謝罪が欲しい。 証拠がなくてもパワハラだと言えますでしょうか? また暴言上司から 給料は払わないと言われたことは 何かしら訴えられるでしょうか? そしてこの様な場合には どういった機関に話を持って行けば良いでしょうか? 回答やアドバイス その他ためになるようなこと どうかよろしくお願いします。

  • 上司のあまりのパワハラに耐えかねて、辞表を突き付けて明日から来ませんと

    上司のあまりのパワハラに耐えかねて、辞表を突き付けて明日から来ませんといいたいのですが、実際に翌日から行かなくなると、経営者から何らかの形で訴えられることはありますか? 小さな会社で3人の会社です。 入社時に保証人を立てなければいけないということで、父親に署名してもらいましたが、父にも迷惑が及ぶ可能性はありますか? 一応、上司の暴言は録音しています。

専門家に質問してみよう