• ベストアンサー

「御返答の方宜しくお願い致します」の中の「方」の意味と読み方

covenの回答

  • ベストアンサー
  • coven
  • ベストアンサー率49% (31/63)
回答No.8

「方」を「かた」と読むと人と言う意味になり丁寧な言い方ですが 言葉の流れからこの場合は「ごへんとうの『ほう』」でしょうね。 この言葉の使いかたは例えば ファーストフードで「ポテトのほうはよろしかったでしょうか?」 デパートで「お会計のほう、○○○円になります。」 ホテルで「お荷物のほう、お持ちいたしましょうか?」 など表現を耳にしたことはありうませんか? これらの表現は「何々『は』」の前につけることで 話題の対象(この場合は「ポテト」と「お会計」「お荷物」)をあいまいにすることで断定的な物言いを避け 全体的な印象を和らげる効果を狙って使われると思われます。 ただし、厳密にはこれは正しい使いかたでなく 「2つあるうちの片方のこちら」を指す場合が 「方」の正しい使いかたで、 対象がひとつしかない場合、あるいはたくさんあるうちの 「これ」を指す場合に使われるものではありません。 つまり質問にある 「御返答の方宜しくお願い致します。」 が正しく使われているためには何かもうひとつ違う話題があって、 それとは別に最後に念を押すように「御返答お願いします」という場合に限られてきます。 言ってみれば半疑問形のような目的なわけですが 「ほうは、ほうは」と敬語とでも思っているのか使いすぎている人を見ると ちょっとなんだかなあと思うこともあります。

awayuki_ch
質問者

お礼

covenさん 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました。 >ただし、厳密にはこれは正しい使いかたでなく「2つあるうちの片方のこちら」を指す場合が「方」の正しい使いかたで、対象がひとつしかない場合、あるいはたくさんあるうちのこれ」を指す場合に使われるものではありません。 私の教科書からもこのように教われます。 これからもこのように覚えていきます。 ただし、質問文の中にある使い方も存在しているということを一応頭の中に入れます。

関連するQ&A

  • 返答の意味について

    返答の意味について くだらない質問で、申し訳ないのですが・・・ パチンコ店で、閉店間際に入り口のすぐ脇で、ちょうど、女子店員に会った時 (ちょっと、不意をつかれたというか、会うと思わず、ちょっと焦ったけれど) こんばんはと挨拶したら、「遅い、出勤ですね。」と言われました。 そこで、出来たら現在、パチンコ店にお勤めの女性、又は、それ以外の女性 でも、構いません。 何か意図があるのか、それとも普通の会話なのか、または、特に意味なし等 ご回答下さい。 ちなみに私は、馬鹿にされたような気がしました。

  • 「だって」のニュアンスと「顔かしな」の意味

    いつもお世話になっております。 1.あんちゃん、さっきからご飯だって、ママが呼んでるよ。 「だって」は弁解する時に使う言葉だと知っていますが、ここの「だって」はそうではなさそうですね。この文の中の「だって」のニュアンスを教えて頂けないでしょうか。 2.そこのあんちゃん、ちょっとそこまで顔かしな。 「顔かしな」は何でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 「チェックアウトを付けといて」の意味

    いつもお世話になっております。 ホテルの中で使う言葉だそうです。 「チェックアウトを付けといて」はどういう意味でしょうか。 「付けといて=付けておく」は知っていますが、ここの「つける」はどういう意味でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 「おいそりゃないだろう」の意味

    いつもお世話になっております。 「期待させておいて、おいそりゃないだろう!の弱さ」の中の「おいそりゃ」はどういう意味でしょうか。口語ですか。理解できなくて困っております。ご存知の方、ご指導を宜しくお願い致します。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=887392 (NO.10の方の発言)

  • たまに返答に困ります。

    ある意味世渡り上手で、上の人とも後輩ともうまくやれます。 上の人とお話しているとたまに困るときがあります。 私  :「すみません、これを教えてください。」 上の人:「あーごめん、わかんない、俺バカだし・・・」 この後いつもは「いえいえ、ありがとうございます」と言いますが。こんな返答でいいのでしょうか? つまり質問は自分を謙遜ばかりする上の人と会話をすると、いちいちその謙遜を否定しなければいけないので疲れますので、 みなさんアドバイスを下さい。

  • 会話の中の「スワ!」の意味

    いつもお世話になっております。 たまに、雑誌等で「スワ!」という発言を見かけます。 大阪で30年以上生きていますが、実際にこれを誰かが発言している 場面には出くわしたことがありません。最初は誤植かと思ったの ですが、何度か目にしたことがあるのと、母親の知人からの手紙の中で 使われていたことから、スペルミスでないことが分かりました。 これはどのような意味で使うのでしょうか? 一般的に浸透しているのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 「動かし浮いた」の読み方と意味

    いつもお世話になっております。 魚の食べ方についての文章を読んでおります。 中央の当たりで骨と下身の間に箸を入れ左右に骨に沿って箸を動かし浮いたところで頭の方を持ち上げれば取れると思います。 1.「動かし浮いた」の読み方は「うごかしういた」なのでしょうか。 2.「動かし浮いた」とは、「動かす+浮く」の複合単語「動かし浮く」、それとも「動かして、浮く」なのでしょうか。 3.「浮く」はこの文の中でどういう意味なのでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 「焦りもなくはなかった」のニュアンス

     いつもお世話になっております。  「焦りもなくはなかった」はどんなニュアンスなのでしょうか。下記は勝手に推測したニュアンスが違っている二つの書き方です。もしかしたら間違っているかもしれません。意味が変わらないように書きかえていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。   1.焦りがなかったというわけではない。 2.焦ってたまらなかった。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。  宜しくお願い致します。

  • 妊娠帯 腹帯 岩田帯はどう読むのでしょうか? ご返答よろしくお願い致し

    妊娠帯 腹帯 岩田帯はどう読むのでしょうか? ご返答よろしくお願い致します

  • 「剥ぎしろ」の意味

    いつもお世話になっております。 「電線の外装シース剥ぎ」についての内容を訳しております。皆様にお聞きしたいところがあります。 「ケーブル径が大きい場合、剥ぎしろが長い場合は縦にも切れ目を入れる。」 上記の文の中の「剥ぎしろ」とはどういう意味でしょうか。特に「しろ」の意味が理解できません。 宜しくお願い致します。