• 締切済み

犬の暑さ対策

cherry-mam0403の回答

回答No.3

我が家はMダックス(ロング)です。 ロングってことで、見た目もかなり暑苦しい・・・(T_T) 基本的に、クーラーつけて出かけます。 タイマーにしたり、除湿にしたり。 長時間の場合は、開けれる窓は開けて、あと、1部屋に閉じ込めないで、自分で好きなところに行けるようにしてます。 普段も涼しい所を探して寝てるので。それが出来るように。。。 フローリングなので、ゴロゴロ転がって寝てるみたい。 クールマットですが、我が家はダメでした。 水を吸わせるタイプを買いましたが、1度も乗らず。。。もう捨てちゃった~(>_<) 向き・不向きあるみたいですね。 感触かなぁ?!と思って、大理石ボード(?)を買おうと思ったのですが、また使ってくれなかったらもったいない!っと思い、まだ買ってません。。。

noname#7882
質問者

お礼

せっかくクールマットを買っても、その上で寝てくれなければショックですね。ある意味賭けかも。

関連するQ&A

  • 夏!犬用クールマットについて

    もうすぐ夏がやってきますね。多分今年の夏もとても暑いと思います(涙) そこで初めて夏を迎える愛犬の為に暑さ対策としてクールマットを 購入しようと思うのですが、色々種類があって悩んでいます。 今のところアルミボードのものが有力候補なのですが オススメのクールマットがありましたら教えて頂きたいです<(_ _)> あと。これはもしよろしければ教えて頂きたいものなのですが。。。 夏の間、愛犬にお留守番(朝~夕方)してもらってる間はやはりエアコンをつけていきますよね? その場合毎月の電気代ってどれくらいかかるものなのでしょうか? 差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の寒さ対策について

    犬って何度ぐらいが寒いと感じるんでしょうか? 現在、ヨーキーの子犬(5ヶ月)を飼っています。 最近、どんどん寒くなって愛犬は寒くないのかな?と感じています。(特に留守番時) ヒーターはコードを噛むので使っておらず、現在は湯タンポを使用しています。 犬種や年齢によっても違ってくるとは思いますが、室温は何度ぐらいがいいか教えてください。 私はいつもこたつと電気カーペットで冬を乗り越えているため、室温がとても低いです。 もしも犬が寒がっているのなら、エアコンをつけようと思っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬がブドウ糖を食べてしまいました

    我が家のラブラドール(1歳♀)は 食べられるものと食べられないものの区別が付かず、 プラスチックでもガラス(小さな白熱灯)でも洗剤の付いたスポンジでも何でも食べてしまいます。 食べたのちに吐いたりお腹を壊すこともたびたびです…。 糞の中にプラスチックが混じっていることも…。。。 変なものを食べないように日頃気をつけているのですが、 留守番をさせている最中に今度は 人間用に買っていた「ブドウ糖」を完食してしまいました。 1袋150gを完食しています。 大丈夫なのでしょうか…? 半日経ちましたが特に異変はありません。 単なるカロリー摂取過多で済むのでしょうか…?

    • ベストアンサー
  • 真夏の犬の留守番について

    真夏の犬の留守番について これから夏本番を迎えますが、真夏に愛犬を留守番させる際、どのようにしていますか? とりあえずエアコンつけておけば大丈夫かなとは思っていますが、電気代も馬鹿になりません。エアコン以外でできる対策ってあるでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬に長時間の留守番をさせても大丈夫な時期って?

    こんばんわ。 我が家にはもうすぐ生後3ヶ月になる犬(トイプードル)がいます。丁度1ヶ月程前に家に来て、毎日私が家に居て躾等をしています。毎日、近所のスーパーに買い物に行ったりするちょっとの時間の留守番は少しずつ慣れてきているようです。私は就職活動中だったのですが、犬が来る事になってから活動は休止しています。私が勤めるようになると約半日の留守番をさせる事になります。今はまだ無理ですが、大体いつくらいから長時間の留守番をさせても大丈夫なものなのでしょうか?メドがついたら、少しずつ留守番の時間を長くして、練習をしたいと思っています。 是非アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 成犬のラブラドールのサークルの大きさ

    ラブラドール(5歳 30kgくらい)を我が家に迎えるに当たり、お留守番用のサークルを買おうと思っています。 考えているのは125×125×高さ80のものですが、妥当な大きさがいまいちわかりません。 大型犬を飼ってらっしゃっている方はどれくらいの大きさを購入しているのでしょうか。 また、何かおすすめのサークルがあれば教えていただけると助かります。 サークルには床がないものが多いようですが、できれば床ががあるタイプ(ケージの屋根がないようなイメージ)を探しています。 色々聞いてすいませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 夏のお留守番・・・犬

    いつもこちらでお世話になっています。 1歳半のM.ダックスを飼っていますが、今年初めての夏をむかえます。 共働きで基本的に平日は7時~19時の留守番です。 最近は、朝一度室内の空気を入れ替えて、その後エアコンを入れたりしています。(タイマーで12時~16時くらい) 家は木造のアパート1階で木製ケージ(床も木製)で水とトイレを入れて留守番してます。 今は空いてるスペースでゴロゴロしているようです。 今後のことを考えると、10時~17時ぐらい(もっと!?)はエアコンをつけないと危険かなとも思うのですが、電気代を考えてしまったりして・・・。 クールマット(ジェル状のものや大理石のもの)も併用すれば大丈夫でしょうか? エアコンやクール製品の使い分けを教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 犬の夏の過ごさせ方

    現在、マンションで犬を飼っています。 昨年は留守の間(月~金 日中10時間前後)窓を開けて出掛けていたのですが、隣から鳴き声のことで苦情があり、今年は窓を締め切ったまま出掛けなければいけなくなりました。 都合上、南の10畳のリビングで窓もドアも締め切った状態での留守番になります。昨年は窓を開けて、真夏だと30度前後の温度でした。犬はガラステーブルの上や水を飲んで暑さをしのいでいるようでした。 エアコンがあるのでそれを使うしかないかな、と思っているのですが、他にいいアイデアがありましたら教えて下さい。 またエアコンを使うならドライでいいのか、冷房でいいのか、温度は何度くらいにするのかも教えて下さい。 ちなみに水を入れて使うマットが市販されていますが、たぶん噛んで遊んでしまうと思います。

    • ベストアンサー
  • 犬の真夏の暑さ対策

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 早々と梅雨が明け猛暑の日が続いています。 犬のお留守番や就寝中の暑さ対策について質問させていただきます。 我が家には1歳になるチワワがいます。 お留守番の時やお昼寝、就寝時は犬の部屋のケージの中で寝かせています。 昨年の夏も経験済みですが、その時は… 1.部屋はクーラー27度設定で基本的にはつけっぱなし 2.犬のベッドはメッシュの夏仕様の物 3.犬用のひんやりジェルマットをベッドに 4.ケージの中に(ベッドの脇)凍らせた2リットルのペットボトルをタオルに包んで置く です。 1.2は今年もそのようにしていますが3.4について検討中です。 3のジェルマットは今年使おうと思い、出したらカビがビッシリ生えていました。 昨年仕舞う時に消毒の物で全体を拭き仕舞ったのですがダメで捨てました。 今年も購入予定ですが、アルミの板みたいなものの方がいいのかな~と思っています。 しかし、うちの犬は硬いところで寝ないのでどうだろう?と悩みます。 そして4についてですが、ふと、ケージの裏を見てみると 結露していて水滴がビッシリになっており下の畳がカビてしまっていました。 凍ったペットボトルは多少離れたところに置いても効果あるのでしょうか? 冷房だけでも十分なのでしょうか? 皆様どうされているかおしえてください!

    • ベストアンサー
  • 犬の暑さ対策について。

    新居に引っ越して半年。愛犬が来てから1ヶ月半なのですが、家にエアコンがありません。 ワンコが来たのも最初は知人の飼育放棄だったため、預かりという形をとっていたのですが、やっぱりもう飼えないということで急遽半月前にうちの犬として引き取る事になりました。 新居に越してきたのが冬だった為、石油ストーブとシーリングファンで過ごしていました。 その後、家具などをそ徐々に揃えていて、エアコンを買わなきゃという話になったのですが、 購入してからの設置が9月くらいになりそうなんです。 さすがに、真夏の7月、8月にエアコンないのはきついのですが、仕方ありません。 家は戸建てで、リビング20帖大きな窓が2つ、小さい窓が2つあります。 リビングは南向きで日当り良過ぎて、ここ何日か暑くて死にそうです。 私たち人間は、何とかなりますが、ワンコが心配で仕方ありません。 今日も夕方ある程度涼しくなってから散歩に行き、帰って来てからも今の時間までパンティングが止まりません。 室内が暑いんだと思います。 窓は全開にしてありますが、風の通りが悪いのかかなり暑いです。 打ち水したり、濡れタオルをワンコの体にかけたり、犬用のひんやりジェルマットも置いているのですが、ジェルマットは好きじゃないらしく乗ってもくれません。 凍らせたペットボトルをタオルで巻いたものを置いても、近くに寄ろうともしません。 専業主婦なので今は家にいます。来月あたりから仕事をしようと思っていましたが、さすがに秋までは無理だと思っています。 仕事中に熱中症になったら困るので。 出来るだけ家にいる事を心がけてはいますが、用事で家を空けなくてはいけないときなど、半日もつ暑さ対策とかないでしょうか? 出かけるときに窓を開けて行く事は出来ないので。 私がいるときに出来る限りの事はしてあげたいのですが、水浴びとかってどうなんでしょう。きちんと体を乾かさなきゃいけないと聞いたのですが、ドライヤーの場合冷風でいいのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー